木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2015.11.28
XML
カテゴリ: アクア
先日行った、ショップ。有名老舗。

だが、ここの魚はどうも相性悪い。

・・・と言うよりも、病気魚が多くてね。だから敬遠するんだが・・・。


見たら、デバスズメとルリスズメ、思いっきりビブリオ。

しかも、死骸はあるし、魚も弱ってるのが多い。



そんなものを売るんでしょう?


通販だとその状態分からないし、有名店だと、自分の水合わせが悪いのかなとか思っちゃうことでしょう。


それはそれは、神経を尖らせているショップさんもいますが、中には出してしまえば良い的なところもあるわけで、この店のビブリオ魚見て、何か残念な思いで、何も買わず帰ったものだ。


また最近は、海水魚の通販店がホント少なくなりました。

通販はリスクあるもの、一時期のように、ショップがたくさんあって選べるという時代では無いから、通販やってるところは貴重。


だからこそ、出しちゃえば良い的なことは慎んでほしいものだ。


ウーデイやビブリオの症状があって出されたからには、たまったもんじゃない。




そう言いながら、通販利用。


今回はヨコエビとアミメハギを買いました。いつものヨ〇エビ屋さん。


  • 1448682385724.jpg


  • 1448682345729.jpg



チェルモンが早速、目の色変えて、横海老を食べてます。

かなりのやる気です。

ヨコエビは、磯に行けば捕まえれますが、なかなか行く機会もないしね。


なので、ここのヨコエビは重宝します。



  • 1448682354618.jpg


アミメハギ1匹購入したら、1匹オマケとヨウジウオまで入っていた。
ヨウジウオって粒餌食べるのかな・?


30cmで飼いたいが、まだ硝酸塩がソコソコある。


立ち上げ15日目

幾分下がったもののまだ20~くらいあります。

亜硝酸、アンモニアが無いので、テスト予定のミツボシを移動させるのもアリかもしれないが、どうも、今の濾過は、果たして大丈夫だろうという疑問が残る。

2211は正直、水が細いし、それにテトラAT30は気休め。


海道河童は昨日出したら、モーターは動くが吸い込まない。インぺラーの故障か・


昨日、ショップに買いに行ったら、無かった。通販でしか手に入らないのかな


もう少し、魚を入れないで、30cmは回してみます。

ヨコエビを少し入れてみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.28 17:27:54
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: