木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2017.03.18
XML
カテゴリ: ウミケムシ
アクア

ウミケムシが相変わらず凄い。

今、水換えは2週に1回1/3、そのつど、LRの半分の数を、オキシドール浴させて、ウミケムシをLRから出します。

何度も書いてますが、見た目にはウミケムシはあまりいません。

LRや珊瑚持ち上げても、少しいる程度。

しかし、コイツら、LRに穴を開け、そこに巣を作るので、見た目いなくても、LRにはウジャウジャ。

それを毎回オキシ浴させ、平均で50匹は出てくるのですが、今回はその数倍は出てきました。

今回、早めの換え水は中9日。


どうも、水が冴えないし、測ると、硝酸塩が10ミリ、リン酸が1ミリほどに上がってる。
それでもそんなものだが。


ウミケムシはそんな出ないだろうと思ったら、200近くは捕れました。
幼体ばかりですが。


普通、LRのオキシ浴などはしませんが、ウチの水槽、ウミケムシがために2回リセットし、その際に、障害物は取り、1ヶ月空回し、それで出てこなかったら、そこでライブロックトライブサンドを入れるのですが、それでも1ヶ月もすると、夜は身の毛のよだつ状態。なので、定期的に苦渋するようにします。

ウミケムシの混入は、ヤフオクのあるショップのLR。

ここはサンゴにもウミケムシやヒラムシが多いいから、知っている人は落札しません。

これを7年前に入れたのがそもそもの始まり。


何度も退治し、解決しないのはこんなことが考えられます。


1)珊瑚や、器具に幼体が潜んでいて、それが成長、繁殖する。

2)新しく入れるライブロックやライブサンドに潜んでいる。

3)生餌が多いから、それがウミケムシの増殖を助けている。


2)も怪しいです。特にライブサンド。心当たりあるんでね。


今は、砂を少しずつ減らしてますから、砂にウミケムシはあまりいません。
が、その「あまりいない」が油断です。

何度もしつこく書いてますが(笑

ウミケムシがいると分かった水槽の要らないLRをオキシドール50%の濃厚な海水に漬ければ、1分で、おびただしい数が出てきます。普通、そんなことはしないから、大丈夫と過信しますが、
知人にやらせたら、拳大のLRから50匹は出てきたと言ってましたし、どこかの掲示板では、失神するほど出てきたと言います。

別の知人が、水槽を畳むとき、濾過槽と300リッターの自作水槽から1万匹は出てきたとか。

心配な方、一度、LRをオキシ漬けしてみると良いと思います。ウミケムシ以外にも良からぬものも出てきます。


ウミケムシは益虫だから、退治する必要がないと書かれている記事を読んだことあります。
それ、間違い。

ツツウミヅタのランナーはウミケムシの巣になり、ツツウミをダメにしてます。

スターポリプの皮は、穴は開けられます。


そして最も怖いのは、想像以上の数がいるため、酸欠になりやすいこと。

また、毎度刺されて不快な思いもイヤです。

酸欠で、4代前のチェルモンは、3時間、ポンプが止まり(サブとエアーは着いていた)、それで、戻ったら☆になり、水槽はウミケムシで埋め尽くされていた。

そんな苦い経験があります。ウチの水槽、フィルターは2基、パワーヘッドなどが4基。
そこまでするのは、酸欠になりやすいから。

過密が原因と思ってましたが、ウミケムシの影響もあるから、知らずウチに、エアー関係を多くしていたものです。

今後もウミケムシとの戦いは続くでしょう。

毎度エグイ画像を載せますが、今回は止めておきます。


  • IMG_20170318_123751[1].jpg



緊急水換えした海水水槽。

予想通り、カムリウミアザミが良くなりません。これは難しいわ。

他のウミアザミは元気です。











パチスロ


【3月13日】

ヨリスロ。

M店で投資嵩むも最後は少し取り戻したのでOKでしょう。
最後の台、重たかったが、最後17話まで行き、負債を減らした。

バジリスク3
1台目投資4000円


2台目
投資25000円
回転数876
総回転数1022
金1
ART4
ボーナス1/1022
初回ART1/873
弾正6/848=1/141
弱チェリー20/1022=1/51.1
CZ合格0/4
強チェ4、巻物8、チャンスベル4
最終コイン350枚くらい

3台目
投資350枚くらいと17000円
回転数1407
総回転数1970
金2
ART16
ボーナス1/985
初回ART2/1315=1/657
弾正5/1315=1/263
弱チェリー19/1970=1/103
CZ=2/3
最終コイン1121枚

総投資46000円、回収22000円 -24000円


【3月15日】

T店の隠れイベント2日目・・・のはずだが・・・。

バジリスク絆、開店1分で全台埋まる。1台故障だし。

席を取れなかった人は、仕方なく、バジ2やバジ3に。

久々に見た、トマト親子。
連れスロは人口密度が高くなるから、正直困る。

私は初回こそ2Kで当たるも、天井を2回も喰らい、あり得ない確率で、ヘタレヤメ。

イベントだと思ったら、ハッピ着てない。店舗隠れイベントはやってないみたいだ。
ならば、こんなところ、来なきゃよかった。

止めて、移動25km

M店へ。

終日の総投資158000円は自己新記録、120000円マイナスも自己新。

T店、常連のお姉さんが、悔しいからいくら負けるか、終日粘ったら15万マイナスと聞いたことある。

理論上、そのくらい負けることもあるだろうが、回収もあるからなかなか15万まで投資するというのはあり得ない話だし、そこまでやる私も大馬鹿野郎だ。

天井のある台はブレーキかかるはずだが、この日のように、絆で500天井2回、
バジ3で、引継ぎ天井含め1200が3回。

台が悪いというより、おまいが悪いテラワロスw

投資スピードは緩くなった分、投資感覚が無いから、天井までは結構行ってしまう。

そこで、恩恵が取れればよいのだが、天井まで行って、獲得100枚にも満たないと、これは大変辛いもの。それを3度も喰らえば、たまったもんではない。

辛い1日だった。

最後の台、カチカチ君のデータ消してしまい、小役がわかりませんが、その前の台のように、弱チェリーが1/80くらいのものを1/417なんて、信じられない。

M店はしばし行きません。


バジリスク絆
投資39000円
回転数3133
青3
赤2
青赤6
赤青7
ボーナス1/174
AT1/608 なんでこうなる?(爆)
弱チェリー72/3133=1/43
共通ベル45/3133=1/69
強チェ18、絵巻41
最終コイン1080枚
推定設定1
回収22000円

バジリスク3
1台目
投資5000円

2台目
投資37000円
回転数969
総回転999
ART1
初回ART1/969
弾正5/969=1/193
弱チェリー7/999=1/142
強チェ3、絵巻11、チャンスベル1
CZ=2/5

3台目
投資20000円
回転数716
総回転数835
ART3
初回ART2/755
弾正3/755=1/251
弱チェリー2/835=1/417あり得ない!
CZ=2/4
強チェ3、絵巻4、チャンスベル0

3台目
投資57000円
回転数2684
総回転3239
ART14
初回ART6/2636=1/439
CZ4/11
データ消滅
最終コイン800枚

総投資158000円、回収38000円=-120000円


【3月16日】

定休日だが、朝から、都市計画課と法務局に用があり、それを済ましてから、この日は「駅直結店」へ。

前回と違い、混んでいて、しかも、ソコソコ出ている。
何かのイベント?


絆は空きがあるが、バジ3狙いで。

最初、弱チェリーは多い、弾正によく上がるなどで、高設定を信じる。
高設定示唆は無いものの、夕方までは設定6を思わすデータ。

ただ、ARTが単発も少ないが、多くは続かない。
1600枚を一時は越えるも、高設定と睨み粘る。
結果、勝てたものの、最高時の半分くらいで終わった。

それでも、設定4くらいのデーターなので、粘って正解でしょう。

この店、使えるかも?、しばし、ここを本拠とします。

バジリスク3
投資5000円
回転数4003
総回転6046
金3
青3
ART62
ボーナス1/1007
初回ART12/3698=1/308
弾正30/3690=1/123
弱チェリー=92/6046=1/65
強チェ23、絵巻22、チャンスベル13
CZ=11/18
最終コイン733枚
推定設定4

投資5000円、回収14500円 +9500円
<本日の収支> + 9500円
<今月の収支> -91000円
<本年の収支> +38500円   やばい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.18 14:25:02
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウミケムシ(03/18)  
たーー坊  さん
それはひどいですね、鳥肌が立ちそうです。
うちもLRを持ち上げると、5センチ以上のウミケムシが何尾がいましたが、
今はほとんど見かけません、5ミリぐらいの幼体は見かけますが、
デトリタスを食べてくれると思い、あえて取り除かないぐらいです。
なんとか、食べてくれる生体を入れられませんかね?
幼体であれば、大型ヤッコやベラが食べてくれると思います。
うちは、そういう食べる魚が多いので、少ないのかなと思っています。
(2017.03.18 15:28:28)

Re[1]:ウミケムシ(03/18)  
ドル箱好き さん
たーー坊さん、こんにちは

>それはひどいですね、鳥肌が立ちそうです。
>うちもLRを持ち上げると、5センチ以上のウミケムシが何尾がいましたが、
>今はほとんど見かけません、5ミリぐらいの幼体は見かけますが、
>デトリタスを食べてくれると思い、あえて取り除かないぐらいです。

ウチも何もしあんければ、出てきませんが、過去の事があるおで、記事のように、あえて、オキシドールを使って、岩から出させている感じです。
LRをオキシドーールに漬ければ出てきますが、そうでないと出てきません。しかし、放置で爆発を繰り返すので、こうしてます。

>なんとか、食べてくれる生体を入れられませんかね?
>幼体であれば、大型ヤッコやベラが食べてくれると思います。

チェルモンやネオンダムゼルが食べてますが、基本、LRの穴の中に巣を作るので、食べるにも限界があります。
ミズタマハゼあどを入れるのも効果的と聞いてますが、もう、満員なので、しばらく魚は入れません。

>うちは、そういう食べる魚が多いので、少ないのかなと思っています。

魚が食べても追いつかないくらいの増殖です。
これ、かつての90cm水槽でも酷かったものです。
夜しかおもてに出無いし、普段はまず、見かけないから厄介です。
夜も最近は見掛けませんが、それでも、1回に50匹は出てきます。今回は200はいましたね。
(2017.03.18 16:28:11)

Re:ウミケムシ(03/18)  
Love Z4  さん
ウミケムシにやられてますね
ウミケムシ撲滅は永遠のテーマじゃないですか?
茶化したら怒られちゃいますね・・・汗
でも、すごい数ですね
そこまで多くは見た事無いです
このままだったら、今後も悩まされると思いますので、一度、フルリセットしてみたらどうでしょうか? (2017.03.19 20:07:09)

Re[1]:ウミケムシ(03/18)  
ドル箱好き  さん
Love Z4さん、こんばんは

>ウミケムシにやられてますね
>ウミケムシ撲滅は永遠のテーマじゃないですか?
>茶化したら怒られちゃいますね・・・汗

何もしなければ出てきませ。
オキシドールにつけて出す感じですね。
知人にやらせたら、やはり凄かったらしいです。

>でも、すごい数ですね
>そこまで多くは見た事無いです
>このままだったら、今後も悩まされると思いますので、一度、フルリセットしてみたらどうでしょうか?

フルに近いリセット2回やってます、
しかも1ヶ月、珊瑚だけで回し、新しいLEとLSを入れ替える。
2度とも1ヶ月で元通り。
撲滅はムリでしょう(笑
(2017.03.19 21:32:11)

Re:ウミケムシ(03/18)  
あのエグイ画像はもう要りませんよ(笑)
うちもウミケムシは居ますよ~~~
サンゴを退けると必ず居ます(-_-;)
以前はとても大きいのがウジャウジャ居ましたが今は小さいのが居ます。
数は結構居ます。
夜中に物凄く体を伸ばして獲物を狙ってるウミケムシを時々見かけます。
これは相当長い間うちの水槽に居座ってて、捕まえられません。
手を入れようものなら一瞬のうちに岩に戻ります。
弱った魚にもまとわりつくし益虫だななんて、ワタシは決してそうは思いませんよ、ね(^_^;)
(2017.03.21 22:51:20)

Re[1]:ウミケムシ(03/18)  
ドル箱好き  さん
ママまーたんさん、こんばんは

>あのエグイ画像はもう要りませんよ(笑)

やはり?(笑
これね、珊瑚がぎっしりか、パウダーだと、そこそこで終わるようですが、ウチのような中途半端だと、巣を作るようで・・・。
食べる魚もいますが、追いつきません。

>うちもウミケムシは居ますよ~~~
>サンゴを退けると必ず居ます(-_-;)
>以前はとても大きいのがウジャウジャ居ましたが今は小さいのが居ます。
>数は結構居ます。
>夜中に物凄く体を伸ばして獲物を狙ってるウミケムシを時々見かけます。
>これは相当長い間うちの水槽に居座ってて、捕まえられません。

あれ、砂に潜るのも速いし、岩の穴には忍者のように消えてゆくし。
そこで、某所で読んだ、オキシ浴をやってるんですが、もう、かれこれ1年、同じことやってますが、少し減ったかな?程度です。

>手を入れようものなら一瞬のうちに岩に戻ります。
>弱った魚にもまとわりつくし益虫だななんて、ワタシは決してそうは思いませんよ、ね(^_^;)

魚にも襲いますね。
デトを掃除するといいますが、いやいや、掃除どころか、荒らすだけ。
90cmを畳んだ理由にウミケムシがあります。
なんだか、砂に茶コケが生えるようになったな?と見たら、ウミケムシの幼体。
これは、大変でした。1万匹はいたかも。
ゴミ袋に砂ごと3袋。清掃局、イヤだっただろうな~。
珊瑚やLRに穴を開ける。リオのポンプに入リこみ、モーターを止める。おまけに刺されて痛痒い。
これは見かけたら駆除しないと、下手すると何千にもなります。
知人が同じように、毎回オキシ浴するも、いつも100以上は出てくるとか。益虫だとは思いませんね。
(2017.03.21 23:28:22)

Re:ウミケムシ(03/18)  
ただのゴカイなら魚達の天然フードになりますが、ウミケムシを食べる種類は早々いないですね。
100匹とか私も鳥肌ものです。。。
平たい大きなウミケムシは釣りでもかかってきますね。
蛾の毛虫のように毒があるので触れないし…。
私なら、そのライブロックは諦めてデスロックにして、魚達の隠れ家と飾りのみにします。
ライブロックは水質維持に役に経ちますが、害虫も一緒に持ってきてしまうのがデメリットなんですね。 (2017.03.22 00:02:30)

Re[1]:ウミケムシ(03/18)  
ドル箱好き  さん
ゴーヤーマン★さん、こんばんは

>ただのゴカイなら魚達の天然フードになりますが、ウミケムシを食べる種類は早々いないですね。
>100匹とか私も鳥肌ものです。。。

1000匹でたこともあります。

>平たい大きなウミケムシは釣りでもかかってきますね。
>蛾の毛虫のように毒があるので触れないし…。
>私なら、そのライブロックは諦めてデスロックにして、魚達の隠れ家と飾りのみにします。
>ライブロックは水質維持に役に経ちますが、害虫も一緒に持ってきてしまうのがデメリットなんですね。

デスロックにして入れても同じで、また巣をつくります。
何度もリセットしてこれですから、諦めですが、結構、色々立ち回ると、深刻な人見かけます。
普段は出てきません。オキシドールに漬けるから出てくるもので、某ショップでも駆除に大変だったとか。
知人にオキシ浴薦めたら、アクア止めたくなったと嘆いてます。
気付かないうちに、巣を作る厄介者。気付かないだけということも多いと思います。
1匹居れば30倍はいるのでね。
(2017.03.23 00:40:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: