木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2019.04.03
XML
カテゴリ: アクア
アクア


  • ルリ.jpg



  • ヤドカリ.jpg




  • これ、3年目かな?

    先日、海岸近くに住む姉頼んで、貝殻を送ってもらいましたがちょいと、大きいので住み替えはしません。

    そろそろ貝殻を入れないと。

    いままではシッタカの殻に住み替えてましたが、段々大きくなってきてね。

    窮屈そうです。


    ヤドカリって、何度か間違えて、水槽掃除の際、捨てちゃったことあります。残酷ですね。
    気をつけないといけません。



    水槽は、落ちき、亜硝酸は殆ど無くなりました。
    硝酸塩も5ミリ弱くらいなので、順調ですね。


    画像にはルリスズメが写っていますが、7匹全部復調です。

    この魚、観ていて癒されます。



    家パチ

  • 黄門ちゃま2.jpg



家パチは、現金機黄門ちゃま2.

黄門ちゃま2自体は持っていますが、平和の枠を先般、お釈迦にしてしまったので、枠が欲しいのと、CR版の液晶が無いので、都合が良い出品物だと思い落札。

綺麗なのが到着し、喜ぶのも束の間。
電源入れても、液晶は点かず、打ち出しもできない。ただ、通電はしてるようで、小デジは点いている。

かなりショックでしたが、オークションなので、NC,NRですね。
なので、評価は「非常に良い」にし、コメントで報告したところ、着払いで返品してクレとの返事でした。

一応、修理にトライすることは書いておいたんですが、素早い対応にありがたくは思いますが、直せそうな気がしたので、トライすることに。


ハンドルの不動はB1ユニット不良の可能性が大。
事実、エラーが出ていて、E2となっている。E1ならわかるが・・・

B1ユニットを交換したら、打ち出しできるようになりましたが、液晶がダメ。

点いたり消えたり、乱れたり。

通電不良?

よく見るとトランスが取れかかってる。これだ!

トランスはダメそうなので、ここは24V仕様に戻すべく、コードに巻いてあるテープをはがすと、あはは・・・コードを単に手でネジってそれをテープで巻いてるだけ。

こっちも問題ですね。

24Vに戻すにも接続が必要なので、ここは、ハンダづけ。

どうにか直ったので、返品不要の連絡をしたところ、保険が利くかもしれないから、回収しても構わないとのことですが、枠が生きてるし、そんな頻繁に出るものでもないから、使わせてくださいと返答し、一件落着。


出品者さんはリサイクルショップですが、本職ではないし、ある程度の故障は覚悟の上で、落札してます。

直ればよいことで、まあ、他にもいろいろ、細かい不具合はありましたが、綺麗な枠なので、ヨシでしょう。

これで、ホー助、綱取、レモン牌、CR黄門ちゃま2も遊べます。


他にほしいのがあり、入札してるのありますが、やはり、同じように、凝っている人は結構いらっしゃるもので、同じような展開で競っている方や、初回から高額で入れる方が、先週、今週は見かけます。

前にも書きましたが、どうも、この趣味は、出品段階から、高額に入れられる方が数名いらっしゃり、それはよいとは思うんですが、初日に高騰してしまい、結局は、高額で最初に入れた方は落札を断念されているような光景もあります。

予算以上は追いかけないというお考えで懸命だとは思いますが、初回から上げてしまってるんで、当然、相場は荒れます。

熱帯魚や鉄道模型は、最終日最後の5分でヒートアップするのに対し、この趣味は初日に高騰するのが目立ちます。

欲しいならば、他人に競わせて、最終日、最後の5分で、予算内であれば、そこから競うほうが、予定範囲で落札できることが多いように思えるんですが・・・。

それぞれのお考えもあるし、どう動くかわからないところも、オークションの楽しみですが、イタズラや無責任入札も多く、散々上げておきながら、キャンセルで繰越落札も経験あります。

ちょっと、熱帯魚や鉄道模型とは違った雰囲気、動きですね。

かさばるものでもあり、所有するのも限りはありますが、オークション見てるだけでも楽しい、不思議な趣味です(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.03 23:44:30
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: