堪忍袋★

堪忍袋★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のんびり花子

のんびり花子

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

海原なぎ@ Re:置きっぱなしの鍋(12/12) 初めまして。 長く更新されていないのでき…
Cafe-vamp-yhk @ Re:夫に 愚痴メールを見られる(06/15) はじめまして。私も同じく愚痴メールみら…
まゆまゆ@ 同じです 私は、完全別型同居ですが、非常識で天然…
エリンギ@ Re:やっぱり、すごい?まったく会話しない関係(04/27) 長男の嫁です。姑舅はミカン農家です。 う…
のんびり花子 @ Re[1]:置きっぱなしの鍋(12/12) ゆうこさん なかなか返事を書かず、すみ…

フリーページ

2013年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
同居で台所1つの家で 朝昼、別々の食事をしている私たちは

だいたい決まった時間に食事の用意、片づけをしていた。



が!

それが 微妙にずれていく…


その日によっての変動は、前からあるけど

ちょっと前から ごっそり時間帯が変わっている。



今までだったら、お互い、順番で

下の人が終わったら、私が使う …という感じだった。



朝でいうなら 下の人の用意が終わってから 私が朝食の用意をして、

私たちが 食べている時に 下の人が 片付けをする。

下の人の片付けが終わった後に 私が 片づける …といった感じ。



それが 今では、私たちが食べ終わっても 下の人の片付けが終わっていない。

別に それに問題は、ないのだけど。

ただ1階の居間に 食べ終わった食器が 置きっぱなしになっているだけだから。


きっと もう、さっさ、さっさと片づけることが 出来ないか、したくないのだと思う。

ずうううう~っと置きっぱなしにして やりたくなったらやる …としているのだと思う。

だらしない っと思うけど こちらに迷惑は、ないから問題ない。

だらしない行動というのは、今始まった事じゃないし。



昼も そんな感じで 食べ終わっても片づけず、3時とか4時とかに片づけているようだ。

(たまに 直ぐ片づける時もあるようだけど。)




今朝、朝食食べ終わって 食べ終わった食器を持って台所へ行くと…



げっ!!!



使った鍋が シンクの真ん中に置きっぱなし!

チッ!

このくらい すぐに洗いなよ!!!



下の人の物って 汚いイメージがあるから あの人たちの物がシンクに置いてあるだけで

私は、嫌な気持ちになる。




まあ、しょうがないので 横にどけて 自分達の食器を洗う。




私は、朝、用事があったので その後 出かける。

家に戻ってきて、台所へ行くと…

ぎょっぎょ!Σ(―□―)

鍋が置きっぱなし!!!

それも 私が使う時に 横に寄せたのに また真ん中に移動してある。

チッ!

いちいち移動させるくらいの事するなら さっさと洗えって言うの!!!




12時過ぎて お昼の用意をしに 台所へ行くと…

ぎょっぎょっぎょ!Σ(―□―)

まだ 鍋が置いてある!!!

チッ!



食べ終わって また台所へ行くと…

ぎょっぎょっぎょっぎょ!Σ(―□―)

まだ 鍋が置いてある!!!!

それも 今度は、昼に使ったのか箸が 1組入れてあるし!


他の食べた食器とかはないのだけど…

はあ?

なんなの、これ?



ほんとうに、兎に角 うっとおおしいいいい!!!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月12日 15時15分03秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:置きっぱなしの鍋  
ゆうこ さん
こんにちは(^-^)
ず~っと置きっぱなしなんですね…
しかも動かしたりしてるのに洗わないって…どれだけ面倒なんでしょうかf^_^;
我が家の義両親は洗い物すぐにする…と言っても 買ってきたお惣菜を、ほとんどお皿に移す事なく そのまま食べているので、箸と湯飲みと茶碗程度です(笑)
同じ台所を使っているんだから、考えて欲しいですよね(>_<)
義両親は料理をしないから、買ってきた物やら何やら広げて置いたままにしますが、私はそこでまな板使うんだから邪魔っていつも退かしてます…… (2013年12月15日 12時51分40秒)

Re[1]:置きっぱなしの鍋(12/12)  
ゆうこさん

なかなか返事を書かず、すみません。

>買ってきたお惣菜を、ほとんどお皿に移す事なく そのまま食べているので、箸と湯飲みと茶碗程度です(笑)

うちも同じですよ。お惣菜ばかりのおかず。
洗い物は、茶碗2つと皿が数枚。
しかし、これが、昔から たったこれだけのものを洗うのに何十分もかけて洗うんですよね。
自分だったら、これくらいの量だったら5分あれば、拭いて片づけれるけど。
なんでそんな時間をかけているのかは、未知です。

年々、老いて、手は遅くなり、面倒くさがり、手抜きになる。
元々 世間と較べて面倒臭がりの手抜きだったのに!

こっちのことなんて考えていないんですよね。
自分達のことを考えるので精一杯!
というか考えてもいないだろうけど。
ただ やることをこなしているだけ。
年取るとこうなるものですかね?
でも、お年寄り全員が こうではないし…といってもそうなのは、よく聞くけど…
ここのテーマに書かれる舅、姑は、そういう人が多いのかな?
ほんとうに、嫌ですね。

(2014年03月22日 23時48分33秒)

Re:置きっぱなしの鍋(12/12)  
海原なぎ さん
初めまして。
長く更新されていないのできっと見ていただくことはないのでしょうが、まさに今私に起こっていることに酷似しすぎて思わず書き込んでいます。

私と義母は性格が本当に真逆で、理解できないことだらけ。
仲良くすることは諦め、必要最低限関わればいいか…と割り切りました。
私も義母とはずっと口をきいていません。(何か伝えることがあれば夫伝い)
でも、それでいいのかなと。

最終更新日からもう10年も経たれていますが、今もお元気にされているのでしょうか?
義母さんといい感じに決着がついたことを願っております。
私も頑張ります。
長文失礼いたしました。 (2023年10月03日 15時06分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: