さわらびの「今日の人生勉強」

さわらびの「今日の人生勉強」

PR

Profile

博多のさわらび

博多のさわらび

Mar 5, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
嫌われる上司がいる。
人間性で嫌われる上司がいる。

人を指導する立場に立てば、嫌われることも言わなければならない時があるが、
「人間性」を見られて、嫌われる人間がいる。
自分自身をも含めての反省だが、
意外と他人は良く見えるが、自分のことは見えないもんだね。
(※いや、ホンと気をつけないとね)

社長が来たときには、
「あっ!社長!おはようございますっ!」

部下からおはようございますと言われた時は、
「うむ、おはよう」

そのあまりの違いに、部下は上司の人間性を疑う。
(いやいや、ホンと気をつけないとね)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日の気づき

「お辞儀」

お辞儀というと日本人特有の習慣と考えがちですが、
ロシアの文豪トルストイは、
「いかなるときでも、お辞儀はし足りないよりもし過ぎるほうが良い」
という言葉を残しています。

会社を経営するTさんは、取引先の人はもちろん、
家族が日ごろお世話になっている人、
友人の家族、近所の人など顔を知っている人に対して、年齢に関係なく、
出会ったときには足を止め、丁寧にお辞儀をしています。
その姿は多くの人に好感をもたれ信頼を得ています。

知っている人とであったとき、すれ違う際には軽くお辞儀をするのが普通ですが、
このとき歩いている足を止めてとっさにお辞儀が出来ているでしょうか。
馬鹿ていねいな挨拶は見苦しいものですが、
足を止め、
「こんにちは。いつもお世話になっております」
と明るく挨拶できる習慣を身につけたいものです。

また、上司やお客様に対してだけお辞儀や挨拶をしていることはないでしょうか。
近所の人、年下の人にも顔を合わせたときには、挨拶していきましょう。
お互いに声を掛け合って、気持ちの良い関係を作りたいものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 5, 2005 04:22:00 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


肩書きって  
りんだ姉  さん
何かしらのパワーがあるんでしょうかね~
まぁ、責任あってその職についてるんだけど、
もしその人の肩書きがなくても、自分はその人を
尊敬できるのかなって考える時があります。
老若男女関係なく、人が人を好きになる時って
そんなの考えないですよね~(^^) (Mar 5, 2005 05:13:08 PM)

(・_・)ゞ  
パワーですか。(-_-;)
パワーという表現をするとすれば、
そのパワーというのは「会社の看板」であり、
「会社の大きさ」ですかねぇ~。
会社の大きさを自分の大きさと勘違いしてしまうと、
寂しい人間になってしまうと思います。
肩書きがなくても勝負できる人間でありたい
そう思います。(^.^) (Mar 5, 2005 08:01:27 PM)

そうですね(^^)  
りんだ姉  さん
でも勘違いしてる人って結構いるかも??
私も「寂しい人間」にはなりたくないです。 (Mar 5, 2005 08:54:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

あやしいふるほんや… はるる!さん
死別母子家庭…頑張り… chokoさん
KB TRAIN 団子屋3916さん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
大分のオグ スーパ… 大分のオグさん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
りんだ姉 @ (*^~^*) あれ?心の中見えてますか? 今日はちょ…
博多のさわらび @ Re:(*^ー^*)(04/02) りんだ姉さん そばにお手本がいるなんて…
りんだ姉 @ (*^ー^*) すごく納得しました。 「しあわせだなぁ…
りんだ姉 @ (*^-^*) お久しぶりです。 「習慣」って地味だけ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: