Archives

・2025/05
・2025/04
・2025/03
・2025/02
・2025/01

Shopping List

布団カバー 3点セット シングル ファスナータイプ アレルギー アトピー 花粉症 ハウスダスト 防ダニ 送料無料 ダニの侵入を防ぐ 薬剤不使用 高密度生地使用 三重縫製「アレルガード」 布団カバー 3点セット シングル 敷き布団 用 掛け布団カバー 枕カバー 敷き布団カバー ダニ防止 花粉対策 アトピー アレルギー おしゃれ 可愛い 北欧 洗える 布団カバーセット セミダブル ダブル
【楽天ブックスならいつでも送料無料】PlayStation5 DualSense ワイヤレスコントローラー
【送料無料】アレルガード 掛布団カバー シングルロング 150×210cm 防ダニ 高密度生地使用 洗える 布団カバー 掛け布団カバー 花粉対策掛布団カバー アレルガード シングルロング 150×210cm 防ダニ 高密度生地使用 花粉付着防止 洗える ウォッシャブル ファスナー式 布団カバー 掛け布団カバー 花粉対策 シングル 新生活 (代引不可)【送料無料】
残りわずか!!【全国送料無料 土・日・祝日も発送】クーポンで最大2000円引【15時迄即日発送】Apple AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き【MTJV3J/A】【2023年9月発売モデル】【カナル型】【新品未開封品/国内正規品/保証開始】送料無料【アップル純正品】MagSafe対応 エアーポッズプロ マグセーフ充電ケース付
薬剤不使用の 防ダニ加工 アレルガード 布団 6点セット 20色 シングルサイズ 布団セット 掛け布団 敷き布団 カバー3点セット まくら 枕タイムセール! アレルガード 布団 6点セット 花粉症やダニに悩む方 20色 シングルサイズ 布団セット 布団セット シングル 防ダニ 布団カバー 3点セット シングル 付 洗える 洗える布団セット 布団6点セット 来客用 新生活 掛け布団 敷き布団 枕 寝具セット 新生活
2007/12/03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3歳健診で発達の遅延が心配された次男・・・

予約していた発達支援の教室に行ってきました。

挨拶をして、すぐに遊びだした次男。
先生の一人が前に幼稚園で、長男の担任だった先生なので、
人見知りも少なく、楽しそうでした。

(遊びながら、発達具合を見ているそうです)

私はベテランの先生とお話。

前回のキツイ言い方の専制は、医大の発達専門の先生で、
この日の健診で、発達に問題があるかも。という子が急増

そのせいで、教室の予約がいつもより埋まってるとの話でした!

遊びのほか、カードで名前を当てたり、色を言ったり、自分の名前言ったり、
3歳健診でやったようなこともやりました。

その結果、3歳として、特に問題ない。との判断でした。

言葉も会話もできるし、目の焦点もあってるし、自分のやりたいことなども言える。

ただ、ひとつ気になることがあり

それは運動面の発達でした。

左足の筋肉が弱めなのと、手の握力があまりない。
手のひらの握る力が足りない。ということです。

それは、次男がよく、歩いていて「疲れた~」ということと、関係があり、
私は甘えてだと思っていたのですが、それは身体的につらくなったとき
だったかもしれないということ。を指摘されました。

ジャンプしたりすると、思わぬケガをしやすいかも。とのこと。

そして、握力が少ないのは、今の子に多く、握ったりする遊びを
意識してやるといいかもということでした。

あと、すでにこちらは雪遊びができる状態なので、
雪でしゃがんで、雪玉つくったり。そんなこともいいですよ。と教えてもらいました。

すぐ病院で治療したり、矯正したりというレベルではないので、
まずは、遊びの中で、体全体を動かすものを多く取り入れて。というアドバイスです。

集団の集まりも、次男の状態だと、他の子と違いすぎるので、
できれば、教室の集まりではなく、子育て支援のほうのいろんな子が集まる場所で、
集団に慣れていくといいかも。とのことでした。
(保育園に一時保育で預けたりとか)

一応、少し、心配は軽くなったけど、
逆に、身体面のほうの遅れが少し出ていることがわかったので、
早めに何か対処できることがあり、よかったと思います。

キツイ先生には、ムカッときましたが、、感謝します(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/03 08:29:14 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:発達の教室で相談。(12/03)  
とりあえず、取り越し苦労(?)な形になってくれてよかったですね!

幼稚園に入る前に体力面で心配なところが見つかったのも、
ちょうどいい時期かもしれませんね。
冬の間、雪遊びをしたり、室内遊びの場所を子どもがたくさんいるところにすれば、
幼稚園に行く頃には少し追いつけるかもしれませんね。
とりあえず、一安心ですね♪ (2007/12/03 08:41:56 PM)

Re:発達の教室で相談。(12/03)  
ひなた母721  さん
よかったですね!!!!
やぱり、アイツ(知らないけど(笑))そういう先生だったんですね(怒)

でも、安心感をもらえてよかったかもしれませんね♪
運動の方は、きっとすぐに追いつきますよ☆
鉄棒にぶら下がったりしたら、握力つくんじゃないでしょうか?
もう、寒いからぶら下がるのも大変でしょうけど(苦笑)

すぐに強くなりますよ!!!
本当よかったですね♪
(2007/12/03 10:31:44 PM)

Re:発達の教室で相談。(12/03)  
たらぷぅ  さん
何はともあれ、ご心配が軽くなってよかったですね。
身体のこと、心配ですが、子供は急激に成長しますもん。
きっと、追いつきますよ。 (2007/12/03 11:01:06 PM)

Re:発達の教室で相談。(12/03)  
発達に問題がないとのことで一安心ですね。
でも、握力のこととか、相談を受けないと分からないことも知ることが出来て、やはり収穫ありでしたね^^
今の子は、確かに昔に比べれば運動面では弱い部分が多いでしょうね。歩く機会も少なくて乗り物に慣れてしまい、体を使う量が激減しているし・・・。
握力のことも、意識してそういう遊びをさせてあげるといいのですね。参考になりました。

雪遊び、いいですね!
こちらは雪は年に一度、うっすら積もるくらいです!それで雪のお団子くらいは作れるかな(笑)
雪だるま・・・・息子たちは絵本での世界。実物は見たことがないです~~。 (2007/12/04 09:44:42 AM)

>うるるん@Wooさん   
ふわりふわ  さん
少し心配はなくなったんですが、
ただ、発達の先生が気になったということで、
転勤がなく、ここの幼稚園に入るのであれば、
定期的に他の子と一緒に気にかけてみますね。
とおっしゃってました。
そり遊びもつかまったりするので、いいですよ。
ということで、今年の冬は私も動きます(笑) (2007/12/05 06:45:59 AM)

>ひなた母721さん  
ふわりふわ  さん
そんなにひっかかる子が多かったと聞き、
それは教室の先生も大変そうと思いました。
ただ、やっぱり発達専門の先生ということで、
3歳で見つけると、小学校で見つかるより、
ずっと早くに対処が出来る。と思ってのことらしいです。
「いい先生なんですが・・」と教室の先生方も言ってたので。
たぶん、アレルギーに熱心な先生と同じ感じなのかも?
鉄棒は、今はできないですが(笑)
でも、よじ登りは好きなので、できるだけ、体動かす機会を作ってあげようと思います。 (2007/12/05 06:48:33 AM)

>たらぷぅさん  
ふわりふわ  さん
一つ減って、一つ増えたというか・・
でも、元担任の先生とも久々に会えたし、
私が実は悩んでいたこととかも、聞いて答えてくれて、よかったです。
集団での集まりには参加はできませんでしたが、
でも、他の場所を使って、体を動かしたり、
集団に慣れる練習していこうと思います。
(2007/12/05 06:50:24 AM)

>おはようこ☆さん  
ふわりふわ  さん
発達のほうは、今の時点では。という話でした。
ただ、年齢が上がるにつれ、わかる。ということもあるので、それは今後見てくれるそうです。
握力と足の筋力の弱さ。
これには、気がついてなかったので、今から意識して
少しかよくなればいいな。と思ってます。
雪だるま、出来るくらいありますよ~
分けてあげたいくらいです(笑) (2007/12/05 06:52:05 AM)

Re:発達の教室で相談。(12/03)  
yushuryo  さん
良かったですね!!心配が取れて!!
身体面での心配が出てきたみたいですが、遊びの中で徐々に体力とか筋肉とか付けば徐々に回復するんですよね?まだまだ発達盛りだし、きっと大丈夫ですよ!!
とりあえず、安心できて良かったですね♪
(2007/12/06 04:37:01 PM)

Re:発達の教室で相談。(12/03)  
サトワカ さん
すごい先生だよね(-_-;)みんなかなりキツイ事言われたんだろうね。
とは言え、とりあえず1つ悩み事が解消されてスッキリしたかしら。
確かに今の子はよくボトッと落ちる。
昔の子に比べて登り棒とか苦手な子多いみたいですね。
外遊びをあまりしないせいもあるのかな?

運動面の発達、対処法が分かって良かったですね♪
読みながら、へー!と思いました。
それならすぐに取り入れられそうですね。

(2007/12/07 11:27:22 AM)

>yushuryoさん  
ふわりふわ  さん
よかったです、とりあえずは個性の一つということで・・
体のほうは、遊びで何とかできそうであれば、
冬、どうしても動かないので、意識的に遊んでみようと思います。
少し、良くなればいいな~ (2007/12/07 08:09:06 PM)

>サトワカさん  
ふわりふわ  さん
先生、そうかもね(笑)
一応、悩みはすっきり?とはいえ、
来年からの園生活、長男よりも強いアレルギーがあるので、いろいろ心配つきません~
外遊びは少なめだったんですよね。次男。
長男のときは、よく遊んであげていたけど、、
すぐにできそうなことばかりなので、良かったです♪
まずは、キビシ~冬を楽しみます! (2007/12/07 08:11:50 PM)

初めまして  
yoyo さん
まるさんの所から飛んで参りました。
4歳のアレルギーっ子を持ちますyoyoと申します。
ふわりふわさんのお名前は他の方のブログでたびたび拝見していました。
まだこちらの全体をちゃんと把握できていないのですが、ふわりふわさんのお宅は今年入学&入園でしょうか。
実は我が家もそうなのです。それも上も下も男の子です。下はこの春に年中より入園します。
私も下の子の発達面で少し不安に感じている部分があり(ブログでは触れていませんが)、そういう意味でも興味深く読ませていただきました。
これからもいろいろと参考にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
(URLの貼り方が分かりませんでしたので最後に記載させていただきます。
http://yoyoji.blog107.fc2.com/) (2008/01/26 08:20:41 PM)

>yoyoさん  
ふわりふわ  さん
はじめまして!でも、私もお名前は拝見していました♪
同じく、入学入園を控えてるんですね。
同時だと、忙しいですが、、がんばりましょう!
私も後ほど、遊びにいかせてもらいますね。
(楽天は、URLを入れるのがなくて、不便ですよね。。すいません!URL残してくださってありがとうございます) (2008/01/28 02:29:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ふわりふわ

ふわりふわ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
arerugi-@ Re:牛乳飲まなくてずるい!(12/01) 私も小学5年生で、「牛乳飲まなくてずる…
うるるん@Woo @ Re:スマホデビュー♪(07/03) スマホ、楽しそうですよね~。 うちは今…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: