2013年03月11日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の
学年末テストの勉強の仕方を
電子書籍で提案!

【電子書籍】学年末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

1年間の定期テスト、学年末テストという恒例行事を終えて、
後は終業式、卒業式を迎え、春休みとなります。


学生の皆さんは、本当にお疲れ様でした。


大人からは厳しい意見、学生の苦労は、大した苦労ではない、
遊びながら、勉強だけしていれば、文句の言われない楽な時間・時代と
言われるかもしれませんが、学生といえど、若人といえど、
同じ1年、365日、24時間を生きてきて、過ごしてきているわけですから、
苦労の大小、多少に関わらず、お疲れだと思います。


春休みはゆっくりして、次学年に向けて、英気を養って下さい。


しかし、大人達の言う小言・説教もまた、
将来、未来の事実、現実となりうるであろうことは、
頭に入れておいて下さい。


学生時分の苦労は、社会に出るとそれほど苦労とは思えないというのは、
多くの大人達が、経験してきての苦言です。


これを戯言だった、嘘だった、大人になっても、それほど苦労しない、
学生時代が一番大変だったと言えるようになれるようになって下さい。


さて、小うるさい説教はそれくらいにして、
ここからが本題の苦言となります。


中高一貫校生のほとんどの学生が、普通にしていれば、
学年が上がるようになってきています。
特に小学生・中学生は義務教育というシステム上、私立であろうと、
必ず上に上がれるようになっています。


修学の進度に関わらずです。


これは、良い一面もあります。


学年で1番の成績で次学年に上がる方も、失礼ながら、ギリギリの成績で、
温情で次学年に上がる方も、次学年時には、同じスタートラインに立てるということです。


中学生、高校生となってくると、感じ始めるかもしれませんが、
前学年で、前学期で、前のテストで、自分と同じくらいと思っていた方、
自分より学力が低いと思っていた方が、いきなり、
次の学年で、次の学期で、次のテストで、順位を上げてくることがあります。


その人にとっては、同じスタートラインに立ったから、
自分でも1番になれるチャンスがあると、変われるチャンスがあると
考えたからかもしれませんが、自分は「変わった」、自分を「変えた」
という経験をしたこととなります。


これこそが同じスタートラインに立ったからの最も良い例だと思います。


では、悪い例はどうでしょう?


学年が半強制的に上がるシステムを、ラッキーと捉え、
なんだ世の中簡単じゃんと思い、次も同じようにと考え、
次もまた、次もまたと過ごしてしまう。


こう文章に書かれると、自分はそこまで愚かではない、
怠惰な性格ではない、そんなこと思いもしない、と思われるでしょうが、
実際はこうなりかけてきていることがあります。


自分が思っていることと、言っていることと、行動していることが、
そしてその結果がまた自分の思っている結果と異なることは、
最も信用・信頼を損ないます。


行き着く先は、自分自身が自分自身を信用・信頼できないとなります。


学年が終わるこの3月は何度もうるさく書かせていただくことになると
思いますが、一つの学年が終わり、次の学年に進むことの意味をよく考えて下さい。


通過儀礼や、恒例行事の一種と考えていると、とんでもない状況に、
苦しい、つらい状況に追い込まれることがあることを頭に入れておいて下さい。


学年が上がるということは、今まで習ったことは、知識は、勉強は「できる」と
学校や先生という第三者に、“勝手に”判断されているということです。


「勝手に」というと、かなり乱暴な書き方ですが、
学年が上がるということは、そういう人の判断が、
思惑が関わってきていることも、あるということを
意識してもらいたいので、少し乱暴に書かせて頂きました。


高校、大学と学年があがり、社会に出るころまでには、嫌でも、
この「人の評価」に悩まされることがいずれやってくると思います。


まさに今、学校の成績で悩まされている方は、
もうすでに「人の評価」に悩まされているといえます。


しかし、学年が上がる、進級・進学ができるということは、
また一旦は同じスタートラインに立てるということを指します。


同じ中学生、高校生、1年生、2年生、3年生になるわけです。


2・3年生になると、成績において、全く“同じ”スタートラインとは
いえないかもしれませんが、これから学ぶこと、知識、学業においては
同じスタートラインに“立つ”ことができます、いえ、ここは厳しく書くと、
“立たされる”こととなります。


学年が上がるこの時期は、よく考えて、過去の反省をしておくことをオススメします。


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 留年者の勉強の仕方を提案!

【電子書籍】留年者の勉強の仕方

【電子書籍】平常点の取り方

【電子書籍】授業内小テストの勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月29日 13時43分15秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: