2016年01月07日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

長い夏休み明けのテストもそうですが、この短い冬休み明けのテストも、
『NO勉』で、その時の『実力』を測るテストではありません。


各学校、各教科の先生で評価はまちまちですが、定期テスト1回分に値する、
あるいは、平常点の1/4~1/3に相当するものだとすれば、
その重要度がわかってくると思います。


最近はお子さん任せの親御さんも増えてきて、お子さんが言われるがままに、
この休み明けのテストを「その時の実力・学力を測るテスト」で、
成績に何ら関係してこないという認識の方もおりますが、
普通の学校でもそうですが、『何も関係してこない』テストなど、
行うことはまずありません。


少なからず平常点などの加点・減点対象となっています。


にも関わらず、宿題に追われてしまって、テスト勉強にまで手が届かない、
それどこか、元々手をつける気がない、宿題をやる作業で終わらせるつもりの方が
非常に多いです。


だからやらないのが悪いという説教するつもりはありません。


むしろ、その逆、『皆がその認識』で、点数を落としてくるテストだからこそ、
『チャンスがあるテスト』と提案します。


休み明けのテストは点数を落す方が多いです、いえ、「落としてもいい」
「どうでもいい」と考えている方が多いです。


それは冒頭に書いたように、『NO勉』で、その時の『実力』を測るテストと
勘違いしているからなのでしょうが、その勘違いしている方が多ければ多いほど、
点数を、成績を“効率良く”“楽に”取るチャンスだといえます。


実際に休み明けのテストは、定期テスト1回分に値する、
あるいは、平常点の1/4~1/3に相当するものとしては、
「簡単なテスト」「楽なテスト」です。


ただし、“復習を徹底してやっていれば”、“宿題の問題を繰り返し解いていれば”です。


加えるなら、過去の定期テストの問題・解答を暗記するくらい復習していれば、
もう完璧に高得点が取れるテストです。


そうして稼いだ点数は、学年末テストを助ける大きな光となります。


また、その逆に、勘違いをこじらせて、ふざけた点数を取った場合、
この時点で進級・進学できないことが決定します。


しかし、学校・先生は、この確認テストの段階で、進級・進学の詳細な計算をしてこないので、
学年末テストまで「飼い殺し」し、最後の最後で通告することになります。


長年、そういった進級・進学の計算や傾向を見てきた古参の先生なら、
もう大体のところで、進級・進学できない見当はついていることでしょうが、
最後まで、『黙って見守って』くれます。


個人的には、それは見守ってくれる『優しさ』というよりも、
何も言ってくれない『厳しさ』でもあると思いますが、
昨今は前者を望まれる親御さんが多いためか、
見守るどころか、見放す、野放図にするくらい、
『何も言ってくれなく』なっています。


そうなると、昨年からうるさく書いてきましたが、
生徒さん本人の『自己責任』もさることながら、
その私立校・中高一貫校に入学させた親御さんも
『自己責任』を厳しく重たく追及されることになります。


学校は、先生はこう言う事はないでしょうが、その態度・姿勢は、
こう物語ることになります。


お子さん、親御さん、揃って、そのように(進級・進学できない道を)
「選択し」、結果を残してきたのでしょう。
残念ですが、その責任を取ってもらいます。


すでに二学期期末テスト後の面談でその傾向が見え隠れしてきた場合、
学年末テスト後の面談はより強く、より厳しくその態度・姿勢が、
見えてくることになります。


さらに、学年が上がれば上がるほどに、呆れられ、見放されることになります。


壮大な脱線話になってしまいましたが、二学期期末テストの時も書きましたが、
二学期期末テスト以降は、受けるテストはもちろんのこと、授業の一つ一つが、
その一時間一分が、皆さんの進路・人生を分ける岐路に立たされていると思って下さい。


何を大げさなと思うかもしれませんが、『本当に』岐路に立たされている方ほど、
これを真剣に考えずに、この期に及んで、その日その日を、気分と機嫌で、
好き勝手に過ごして、運命の道を分けることになります。


三学期は、二学期までの記録が積み重なった上での学期です。


気を抜いた瞬間に、あっという間に転げ落ちることになりますので、
注意して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 15時51分49秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: