2016年03月25日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の一学期から
始める勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学生の皆さんからすれば、新学年、新学期は、
約二週間後の入学式、始業日を経てのことかもしれませんが、
実際は、4月1日から新学年、新学期になっています。


皆さんがどう思おうとも、学校は先生は、社会はそう対応してきます。


よく勘違いされることではありますが、卒業“した”3年生が、
この春休みの期間、自分はどこにも所属していない、何者でもない、
縛りの無い状況・状態と考える方がおりますが、
3月31日までは、今の学校の学生、今の学年として、
4月1日からは次の学校の学生、次の学年として、扱われることになります。


春休み、誰に咎められることもなく、何もしていいと
羽目を外してしまうと、学校からの呼び出しがあるかもしれませんので、
気をつけて下さい。


さて、春休みも順調に過ごしてきて、“もう”一週間ほど経つと思いますが、
いかがでしょうか。


実際は、学年末テストが終わってからの2週間ほどを含めると、
3週間という期間が経っていますが、どうでしょう。


『貴重な3週間』、『時間』を過ごしてきておりますが、
勉強はと言われるのは嫌味に感じるのであれば、
勉強以外のことでも構いません、『成長』『進歩』『進化』していますか。


たった、3週間ぐらいでは、そうそう変れませんか。


では、春休み残り2週間を加えて、1ヶ月ではいかがでしょうか。


たった1ヶ月でも、関係ないですか。


では、今年度1年間を振り返って見て、1年ではどうでしょう。


『変りましたか』『変えましたか』


1週間後には、『学校』あるいは『学年』『校舎・階』は、
確実に変りますが、それくらい明確に『変った』と言えるもの・ことは
ありますか。


嫌味のように聞こえるかもしれませんが、今後はこういったことを、
無言で、静かに、『記録』されていく、過ごしてしまうことが、
多くなっていきます。


情報化・記録化がそこまで進んでいなかった昔なら、
思い出を、多少なりとも自分自身で美化することができましたが、
今は、確実に、明確に、『記録』されている分、昔の自分が、何が、どこが、
どう、良かった・悪かったかを、過去の自分から『見せ付けられる』ことになると思います。


そうなった時、今の自分が誇りにできるか、思えるかが、今後の課題になってくるでしょう。


そして、過去の自分を恨むことになるのかどうか、そこから何を学び、何を思うのか、
そういったことが、情報化・記録化が進む今を生きる皆さんには、より具体的に、
問われてくると思います。


この春休み、学年末テストを終えてからの1ヶ月もまた、わかりやすい変化の時ですが、
その間、『何もしない』『何もしなかった』というのもまた記録されてしまうことに、
なってしまわないでしょうか。


春休みも残り2週間ほどになりましたが、学年末テストを終えてからの約3週間、
『何も変らない』毎日を過ごしてきた方は、この3週間の『記録』をふり返ってみて、
また『記録がない』というなら、その記録が無いという『記録』をふり返ってみて、
これでいいのか、このままでいいのか、よく考えてみて下さい。


世の中が、情報化・記録化が進む以上、それに対応した生き方・やり方で、
自分を変えていき、変えたことを実感・証明し、認めてもらわなければ、
未来・将来において、困ることになるかもしれません。


そう考えられれば、春休み残り2週間“だけ”かもしれませんが、
“動き出して”みれば、記録が無いという『記録』を打ち破れるかもしれません。


2週間は短い期間に思えるかもしれませんが、14日、336時間、
20,160分と考えれば、『まだまだ長い』と思えるのではありませんか。


できれば勉強をと言いたいところではありますが、
勉強以外のことでも構いません、ぜひ『記録』を、
それも自分が『成長』『進歩』『進化』する記録を、
この春休みに打ち立ててみて下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月25日 11時31分22秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: