2016年07月19日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を
電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今日・明日で、終業日を迎えて、一学期を終える方が多いと思います。


本当に、お疲れ様でした。


二学期が始まるまでは、“長期休暇”と学校側も銘を打っておりますので、
『休暇』されるのは何の問題もありません。


ただ、休暇中、『勉強するお供に』出された『夏休みの宿題・課題』に
関してだけは、『休んだまま』で許されることはありませんので、
気をつけて下さい。


昨今の私立校・中高一貫校では、夏休み中も部活動や短期留学などがあり、
忙しい生徒のために、『事前事前』に宿題が出されていることが多いです。


終業日に大量に出されて、『じゃあやっといて』という学校は
少なくなってきていると思います。


極端な考え方になりますが、これもまたパワハラ、アカハラになりかねませんので、
学校・先生側も考慮していることでしょう。


そうなると、ここでもまた、『自己責任』が発生してきます。


学校・先生側が、最大限、生徒のことを考慮しての対応・対策をしてきているにも
関わらず、その好意を、親切を、無視するような言動、態度、姿勢を示すとなると、
それがご家庭の教育方針・しつけの範疇ということであろうが、
徹底して数値・数字で評価を下し、断罪し、『自己責任』を取ってもらうことになります。


よく書いておりますが、この夏休みの宿題を“出さなければ”、
まず“二学期”の平常点は半分以下になると思って下さい。


平常点が半分以下になるということは、二学期中間テスト・期末テストで、
仮に80点以上の高得点を取っても、成績は『3』『合格』程度止まりになります。


夏休みの宿題を出していれば、成績『4』『良』だったかもしれませんが。


そして、テストで、80点どころか、60点・50点以下となった場合は、
もうこれで、成績『2』や『仮合格』となると思って下さい。


中間テストで10~20点台を取ったら、もう挽回不可能、
成績『1』『不合格』がほぼほぼ決定、ひどければこの時点で、
進級・進学できないことが決定します。


夏休みに入る前に、なんて不吉なことを言うんだと思うかもしれませんが、
この『夏休みの宿題』を“出さない”ということには、それだけの可能性が、
悲劇が込められているものだと思って下さい。


こう書かれると、少しは、宿題の重みを感じてもらえるでしょうか。


昨今はあまりに事前事前に出されてしまっていたり、終業日にさらっと出されて、
『ついうっかり』『すっきりすっかり』存在を忘れてしまって、
二学期始まってから、出せと言われて気付いても、宿題のプリントやワークそのものを
無くしてしまっているということが多々あります。


こういった書類管理ができないことは、そして提出物の締め切りや危機管理を
できていないことは、私立校・中高一貫校においては致命的になります。


これは『個性』では全く許されないものとなっておりますので、
親御さんも含めて気をつけることをオススメします。


何よりも、その言動、態度、姿勢では、高校・大学へと進学するにつれて、
やっていくことが難しいでしょう。


さらには、会社に入っても同様な悪癖・悪習慣、これを個性というならその個性が、
自分自身を苦しめることになるでしょう。


そういったことを学生時代の内に、失敗しながらも学び、反省し、直していかないと、
私立校・中高一貫校においては、進級・進学は遠のいていきます。


細かいことをグチグチとうるさいことかもしれませんが、
昨今の学校・先生は『言わない』『言えない』だけで、
その分、『結果』だけでしか、『評価』してもらえなくなっておりますので、
結果が出てから嘆かれることのないように祈ります。


この夏休みの宿題も、ここまでうるさく『やりましょう』『“必ず”提出しましょう』などと
言っていないと思います。


その分、ばっさりあっさり断罪されることになりますので、
気をつけておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月17日 15時47分02秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: