2016年07月21日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を
電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テストを終えて、夏休みが始まる前までの間、思い描いていた理想だとは
思いますが、『まだ』夏休みに入ったばかりの今なら十分間に合うことでしょう。


夏休みの宿題を“7月中”に終わらせること。


毎年提案させて頂いておりますが、皮肉なことに、普段の勉強を、
テストをできている、やれている、そして成績を取っている方ほど、
これを達成し、できていない・やれていない・取れていない方ほど、
後回しにして、後手後手となって、夏休み最終週に地獄を見ることになります。


こういう結末を見ていると、『こういうこと』ができない・やれないことが、
勉強が、テストが、できない・やれない、成績が取れないことに、
繋がっているように思えてなりません。


そして、おそらく、学校・先生は、その傾向を、膨大なデータによって、
知っているのでしょう。


だから、昨今、どの私立校・中高一貫校も、『宿題』や『普段の授業』を重視し、
平常点に重点を置くことで、文武両道を達成するようになっているように思えます。


しかし、これもまた、何度も書いてきておりますが、光が強くなる分、
影もまた強くなっていきます。


できない・やれない・やらない方は徹底的に救いようがないくらいに、
落ちこぼれていきます。


極端な言い方になりますが、授業の進度も早く、テストの内容も質も高い
私立校・中高一貫校では、一度でもそのレールから外れると、
もう元に戻すことが難しくなります。


それでも中学時代までは、どこかのタイミングで切り替わり、
その後、高校へと進学にこじつけることができれば、
高校から『まっさら』な成績・評価をつけることができます。


一度ついてしまった評価、記録された成績は、その学校時代は決して変えることが
できませんので、中学・高校、どちらかで気付いて、『やる』ようにしなければ、
進級・進学は厳しいものとなるでしょう。


ただ、これもまた、いつどのタイミングでというのは、各校で異なり、
また、学校・先生もデータを持っているとはいえ、わからないところだと思います。


学校・先生が、『いつまでも』待ってくれるというのであれば、
自由に伸び伸びとされるのもいいですが、進級・進学要綱に、
『そう』書いてあることは少ないでしょう。


受験進学校なら、そのようになっているかもしれませんが、
それでも一定の学力を修めるように促していると思います。


話がそれましたが、この夏休みの宿題も同じことが言えます。


学校・先生が、『やってもやらなくてもいい』ものとして、
また提出するのを『いつまでも』待ってくれるものとして、
出されているものでしょうか。


仮にそうだったとしても、この一学期で、すでにテストで赤点を取っている、
成績を落としている方が、『それ』に甘えていて大丈夫でしょうか。


そういう言動・態度・姿勢を取ったから、この一学期の結果だったとは思えませんか。


上記しましたが、『こういった』ことができない、考えられない、わからないという方は、
記録される平常点、テストで、成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校には
向いていません。


これは失礼ながら、『親御さん』“も”含めてです。


これだけは半強制的にでも『やらせる』ことが求められており、
『怒らない』『叱らない』教育などウンヌンで、『いつまでも』子供任せにすると
いうのであれば、進級・進学できないとなった時の『自己責任』の制裁は
厳しいものとなると思って下さい。


昨今は、その覚悟が曖昧なまま、記録だけを積み重ねてしまい、
その学年で、その年齢で、必要な知識・知恵を身につけずに来てしまった方が、
追い込まれてから慌てるということが増えてきています。


そうなると、もう受験にも対応が遅れてしまい、日本で“普通”に進学することが、
難しくなってしまいます。


そんな未来にならないためにも、事前事前の対応ができるように、
この夏休みに試しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月20日 13時32分26秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: