2020年01月13日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

どんなことでもハラスメントと言われるように
なった昨今、教育現場において、子供達が
何をしようとも、どうなろうとも、
『何も言わない』ことが正解という風潮が、
強まってきているように思えます。


昔なら、げんこつ一発で、帳消しとされてきた
ようなことも、『何も言わず』に『記録』を取り、
その記録を、面談・呼び出しで、親御さんに
『報告』し、あとは『ご家庭の問題です』と
対応するようになってきていると思います。


体罰やモラハラ、パワハラなどの問題もあるので、
どちらの教育、指導のスタイルが正しいとは、
言えないと思いますが、今後、そうなった時、
そうなっていく時、教育の現場は、
出来る人、やれる人を助ける、伸ばすことを、
優先することになることでしょう。


出来ない、やれないは、全て『ご家庭の問題』と
なりますので、学校・先生側は、知りません、
『他の方』は出来ていますので、『ご家庭の問題』に
関与できませんと強気な態度を取ることが出来ます。


そうなれば、勉強をしない、やらない方は論外ですが、
努力しても修学が遅れてしまった方、
なかなか出来ない方なども含めて、
淘汰されていくことになっていくと思います。


私立校・中高一貫校では、『それ』を徹底することが
出来ますので、今後は膨大な審査、チェックによって、
『記録化』『数値化』が行われ、徹底的に、
『できていない』『やれていない』ことが、
証明されるようになっていくことでしょう。


そうして、ある一定の基準、今は進級・進学要綱ですが、
その内、各学期の成績、テストの推移によって、
早い段階で、『適性が無い』と判断が下される
可能性があります。


というより、そういった記録やデータが少ない
当塾においても、そういった傾向を、そして、
そうなっていく未来・将来を予想できるほど、
置いていかれる方、落ちこぼれていく方が、
極端な傾向を、結果を示されることが
多くなってきています。


私立校・中高一貫校で無ければ、
『学校生活は青春の思い出作り』
『卒業さえ出来ればいい』と
割り切れることでしょうが、
多くの方、失礼ながら、これは
親御さん、ご家庭の方のほうが、
『せっかく』私立校・中高一貫校に
入ったのだから、入れたのだから、
高校・大学へと進学出来るのが当然、
あるいは『あわよくば』でも出来たら良いと
考えられています。


しかし、積上げられていく『記録』、そして、
抜け落としていく『基礎学力・知識』が、
その思いを徹底的に否定してくることになります。


ある程度の時期になると、もう呼び出し・面談は
笑い話、不合格や成績『1』といったものを、
勲章かのように、今回は何個だった、何個で済んだ、
ラッキー程度に考えられる方が、進級・進学出来ない
候補生というよりも、もう社会不適合候補となりかけて
きているように思えます。


毎回、屈辱的な点数、成績を突き付けられ、
自分なり、自分的の努力を否定され、
人格、性格、個性を無視されたかのような、
評価を下されて、感覚が狂ってしまうのかも
しれませんが、そうして、勉強から逃げれば逃げるほど、
その地獄、不幸、悲劇は、進級・進学出来ないことが
決まるまで続くことになります。


少なくとも、勉強することが、進級・進学に直結する、
私立校・中高一貫校においては。


一部、そういった学校での勉強、評価などは
一切関係無く、最終的に、大学へと進学すれば
良いという私立校・中高一貫校もある
かもしれませんが、ほとんどの
私立校・中高一貫校では、勉強することが、
ある意味『強制』となっています。


自由に、自主的に、伸び伸びとと謳っている
学校は多いですが、実際は、授業についてこれなければ、
宿題を出さなければ、テストで点数が取れなければ、
『結果』を出せなければ、進級・進学出来ない
ということが進級・進学『要綱』に
明記されています。


今後は、それが強く、厳しくなっていくことを考えると、
やらない方は論外ですが、出来ない方、やれない方などは、
時間的に、物理的に、学力的に、『救いようがない』
ということになります。


その反面、出来る方、やれる方は、進度の速い授業に、
大量に出される宿題=演習に、難易度の高いテストに、
対応していくことになっていくと、学校・先生側は、
どんどん『出来る人、やれる人』に合わせて、
指導・教育を“早めて”くる、さらに“多くの”
要求をしてくるようになっていくと思います。


自分が通う、お子さんが通う学校が、
どうなっているのか、どうなっていくのか、
よく考えた上での決断をしていかないと、
あっという間に遅れていき、追い込まれ、
学生時代の、通っている学校での、
『残り時間』では取り戻せないと
なっていくことになります。


今年度以降は、かなり先を見据えて、
事前に行動しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月22日 16時32分49秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: