えのもと感想備忘録

PR

プロフィール

えのもと07406809

えのもと07406809

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.17
XML
テーマ: 読書(8190)
カテゴリ: カテゴリ未分類


「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 [ 西岡 壱誠 ]


これが全部できたらそりゃあ賢くなるだろうなと納得できる読書法が紹介されている。

しかし自分ができる読み方は限られている。
読書スピードが遅く、図書館の返却期限に追われている自分は並行読みなんてとてもじゃないができない。
読書時間を倍に増やせばできるのだろうが、他にも勉強があって読書ばかりしていられないのだ。

『読んだら絶対忘れない読書法』との共通点も多々あった。
《装丁読み》は『読んだら〜』で紹介されていたパラパラ読みをさらに面倒臭く……もとい丁寧にした読み方だし、《並行読み、パラレル読み、クロス読み》は『読んだら〜』の固め読みを発展させたものだと思う。
個人的には『東大読書』の読み方は面倒すぎて却って読書から遠ざかってしまいそうなので、『読んだら忘れない読書術』の読み方をメインにやっていくことにする。

本書で紹介されていた読み方で採用するものは《装丁読み・仮説作り》と《議論読み(仮説の答え合わせ)》、《整理読み(要約と帯文コピー作成)》。
これだけでもかなり大変。
《質問読み》は普段からやっていると思うが、より意識して読もうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.17 02:27:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: