FANTA-G

FANTA-G

2016.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 甘利大臣の辞任会見で思ったこと。政治家のこの手の「全部秘書が」はもう昔から恒例になっていますが、「たとえ秘書がやったとはいえその責任は自分にある」ってのはなんだかおかしな話。金銭の授受はあった、ことは認めていて、でもそれは秘書がやったことだから俺には罪はない、けど、監督責任あるから自分にも罪はある・・・

 これって「自分は無罪だ」って言ってるのと同じってことですよね?

 甘利大臣の今回の辞任を自民党議員からは「潔い」と称賛する声があったそうだけど、ちっとも潔くないよなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.29 09:35:42
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちっとも潔くない(01/29)  
アリ。 さん
もったいと思いますよ。
はっきり言って、世の中には清廉潔白な人間は少ないです。叩きのめすだけなくて、やり直す機会をあたえてほしいと思います。

少し違いますが、ベッキーさんはそんなに悪いひとなんですかね?もし悪いとしても、情報を盗んだ人間への処罰もしてほしいと思います。 (2016.01.29 11:24:42)

Re[1]:ちっとも潔くない(01/29)  
アリ。 さん
>もったいと思いますよ。

-----

もったいない、の誤字で失礼しました。 (2016.01.29 11:27:58)

Re:ちっとも潔くない(01/29)  
爆睡1211 さん
権力には相応の責任が伴うものです。名誉挽回の機会は確かにあってよいと思いますがそもそも大臣辞職で済む問題なのか疑問です。本来議員を辞職すべき事案なのではないですかね。

もっとも仮に矜持とやらにこだわって議員辞職したとても次の選挙で「みそぎ」は済んだことになって復活するんでしょう。小渕優子の例で民度の低さ故に何も期待出来ないとよく分かりましたから。 (2016.01.29 13:14:40)

Re:ちっとも潔くない(01/29)  
アリ。 さん
経済を理解して、実行力を持つ人材は限られています。
責任は辞めることが全てではありませんよ。

マスコミがつくった慣例に従うことだけが正解ではありません。彼らも汚職の塊ではありませんかな。

彼らの記事を読み、ただ従うことは、国民の意志を貴ぶ、民主主義とは異なると思う。 (2016.01.29 14:40:21)

Re:ちっとも潔くない(01/29)  
アリ。 さん
自分のいる選挙区では、日本共産党が違反行為を行っていました。
悪い事でありますが、また彼らも必死なのだろうなと思いました。

しかし、それ以上に国民の為に役立ってくれるなら、ある程度は不問であっても良いと個人的には考えます。 (2016.01.29 14:48:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:非実在型炎上(02/18) ちょっと調べましたが酷い状況ですね… そ…
釣本直紀@ Re:非実在型炎上(02/18) >東洋水産のどん兵衛CMが 件のCMはマ…
もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: