PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tajim

tajim

Dec 25, 2005
XML
実は、もう日本です。
帰国前の数日間は怒涛の忙しさで、ブログどころか帰国準備もままならないといった感じでした。まぁ、すべきことを後回しにして徹夜して並んだりしていた私のせいですが。

昨日まではネット環境のない東京でした。今日から実家の仙台です。
寒いですね。新幹線で東京からくる途中、真っ白に吹雪いて何も見えないエリアを通りました。福島よりちょっと手前だったかな…

今日は帰ってくるなり親と言い合いとなり、後味のわる~いクリスマス会でした。東京でもまったく別な理由で一悶着ありました。どうも今回の帰国は色々なめぐり合わせがあまり良くないようです。日本の「常識」が自分に通用しなくなっていることを実感するとともに、自分の祖国であるはずの国にいづらさ、そぐわなさを感じてしまいます。「それはそういうものだろう」という理屈の通らない「常識」にいちいち反抗したくなってしまうのが理由かもしれません。日本に暮らす自信が年々減っていきます。

イギリス人を見てわがままだと感じたり自己中心的だと感じたりすることは多々ありますが、自己中心的であることが許される、もっと言えばそうあることが当たり前な国なんだと気づかされます。「私はこうしたい」が一番先に立って当然なんですね。それに対して日本人は良くも悪くも「周りに迷惑をかけない」という美徳がある。自分の希望よりも常識やしきたりや他人の感情を優先させなければいけない。自分を優先させることは「わがまま」になってしまう。

そういう意味では私はかなり「わがまま」で、だからイギリスに住んでいるのかもしれない、と思ったりしました。

今日はそんな、ちょっと気分の悪いクリスマスでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 26, 2005 03:13:20 AM
コメント(4) | コメントを書く
[イギリスのいいとこ、わるいとこ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


難しい・・・  
 なんだか大変な帰国になってしまったようですね。

 留学していたとき、日本人の友達の多くがよく「もう日本の常識には合わせられないよ」と言っていたのを思い出しました。私自身は昔からすごくマイペースな人間なので(ある意味「わがまま」?)、どこにいても常に何か、環境と合わないもの感じているのが普通になってしまっているので、彼女達がそう言っているときも「ふーん、そういうこともあるのかな?」というぐらいしか実感がなかったのですが。

 迷惑の程度と種類にもよると思いますが、私は、人に迷惑をまったくかけない人生なんて、すごく寂しいと思います。 (Dec 27, 2005 12:26:09 AM)

お久しぶり  
すり足  さん
内容はわかりませんが、それでもこういうブログという場があるではないですか。フラストを発散したり、理解してもらう場があるということは良いことですよ。

いずれにせよ人生は一回限りです。やりたいことがあるのは素晴らしいことです。多くの日本人は、やりたいことがはっきりしないで生きているようです。

私はどこの国も個人と同様長所・欠点があり、また相性というものがあります。ある同窓生は、長い英国生活を畳んで今年英国人の妻と日本で暮らすことを決めたようです。

二人は貴女とは逆に、日本の良さが忘れられないようです。

どちらの方にも、幸福を願うのみです。

(Jan 3, 2006 01:30:19 AM)

Re:むぐむぐもぐらさん  
tajim  さん
あけましておめでとうございます。

> 迷惑の程度と種類にもよると思いますが、私は、人に迷惑をまったくかけない人生なんて、すごく寂しいと思います。

とても良い意見だと思います。
私自身は、自分のしたいことをする、その上で他人にかかる迷惑は、その責任も自分で負える限りは仕方がないものだと思っています。
そして好きなことに向かって頑張っている人にかけられる迷惑は、あまり迷惑とも感じないのも事実です。

でも、そんな意見は「常識的」ではないのかもしれませんが・・・。 (Jan 11, 2006 06:10:18 AM)

Re:すり足さん  
tajim  さん
あけましておめでとうございます。

>いずれにせよ人生は一回限りです。やりたいことがあるのは素晴らしいことです。多くの日本人は、やりたいことがはっきりしないで生きているようです。

私も同じように感じました。私の場合は、自分のやりたいことが他人の(自分に対する)希望と重ならないのが問題です。
もういい歳だし、結婚もしているし、私だけが好きなことをしていることに対する風当たりが強いのも仕方ないのかもしれません。

でも逆に日本から離れて長くなるにつれ、日本の良さも分かってきました。どこも一長一短、というのは、本当にその通りだと思います。 (Jan 11, 2006 06:17:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: