全720件 (720件中 1-50件目)
思ったより早くFC2側の環境が整ったのでそちらに本格的に移ることにしました。こちらの楽天側はこのままの状態で残す予定ですが今後新しい記事をこちらでアップするつもりはありません。これからはFC2でのお付き合いをお願いできればと思いますのでどうぞよろしくお願いします。 FC2版 男の子ってこんなもの?
2012年01月15日
コメント(0)
楽天ブログの機能、今日付けでいくつかなくなるんですよね。っていうか、もうなくなっているのかと思ったらまだ残ってたんだけど、いつメンテに入るのかな?そこらへんのお知らせが見つからなくて不親切感満載です。メッセージ機能とか訪問記録がなくなるのはちょっとな~、ではあったものの、記事数からみてもブログを移転するのもしんどいなあという感じだったんで、このまましばらくここで続けようとは思っていたんですが、FC2でやってるこんなサービスを見つけたんでちょっと心が動きました。 FC2ブログにブログをお引っ越ししよう!!楽天側は機能をどんどん縮小しているところからみてもブログ機能への資力は使わない方向にしたいんだろうな、と思うし今の保存データぶっ飛んでも多分保障ないよっていう怖い噂も見ちゃったりで、正直移り時かもね、という感も否めなかったり。とりあえず一括で出来る引っ越しとやらを試してみようぜってことで、FC2に同じタイトルでブログを作り、お引っ越しの申請登録を済ませあとは待つだけ。数日かかるのかなあ、なんて思っていたんですがなんと登録から30分でFC2からの移行完了メールが到着!!!・・・しかし、コメント欄の内容が一切反映されてないんだぜ・・・・orzコメント欄までそっくり移行してくるって聞いたんだけどなあ。とは思いつつも、楽天側で旧フォーマットを使っているのが原因だと言われてしまう可能性も捨てきれないしFC2に問い合わせしてもすぐ回答がくるとも限らない。ここは前向きに(?)何か他の方法はないものか、と検索の旅に出たらこんな素敵なツールと出会いました。 楽天ブログのログを取るバックアップツールそうそう、楽天ブログってログ保存方法がないのよね~。とりあえず試して(ry ってことで、ツールダウンロードして一年分のブログでログファイルを作成してみる。で、FC2側にインポート。お~~、コメント欄までコピーされてる!!ただし、FC2の自動移行でコピーされた記事に上書きしてくれるわけじゃないので、同じタイトルのブログがコメントつきとコメントなしでそれぞれ2個作成されている感じ。というわけで、まず自動移行でコピった分を全部削除してその後にツールで作ったログファイルをインポート。すてき。全部きれいに移ってる FC2版 男の子ってこんなもの?データ保存場所として適当に器だけ作ればいいやってフォーマット選んでコピっただけなんで、今はフォントとかも読みづらいしこのままFC2側でブログアップしていくのは無理なので少し体裁が整ったらこっちに本格的に移ろうかな~とも考えてます。フリーページは手動で移さなきゃいけないんだなあ。まあそこらへんは暇みてぼちぼちやろう。ちなみにFC2の場合、ログファイルが約2MB以上になるとインポートしてくれませんでした。ここの規模で6ファイルくらいに分けたので同じように試されたい方は参考にして頂ければと思います。それと、FC2へインポートする場合は、古い記事のログからインポートしていかないと、最新コメント欄が古い記事のコメント内容で埋まります。ところで、FC2の方でHNを「ジャムア」で登録しようとしたらすでに登録済みになっていたのが今回一番びっくりした(笑)そんな取り合いになるような名前だったなんて意外だ。そしてここを始めた1月11日に他所で新規開店したっていうのもまた不思議な偶然。
2012年01月12日
コメント(8)
遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年の正月は見事なほどに夫婦で寝正月でした。夫は大晦日と元旦には教会へ行ってましたが私はその間はずーっとCSでやってるLAW&ORDER漬け。その後は仕事始めまで2人でCSでやってるドラマ漬け。ひたすらリビングに寝転がってダラダラゴロゴロ過ごしました。今年のお正月で無縁だったもの、おせち、お餅、お酒、お菓子、正月太り、新年の抱負。普通の連休と変わりませんね。そんな我が家で正月らしい唯一のイベントと言ったら息子たちにあげるお年玉くらいでしょうか。それすら今年はポチ袋を買うのが面倒で普通の茶封筒の表紙に「おとしだま」って書いてあげてしまいました。(タローに「こんなんでいいの?」って突っ込まれました)ちなみに息子たちにお年玉を渡したら「もらっていいの?」って非常に驚かれたんですが(廃止するって言ったわけでもないのになぜだ)とりあえず来年まではあげるよってことで告知しておきました。こう改めて書いてみると、なんで私こんなに色々面倒だったんだろう?って不思議ですらあるんですが、なんか大晦日から元旦にかけてめんどくさかったんですよね。年末に夫から「もういらないものは処分してくれ」と言われて断捨離よろしく夫の物を捨てまくって整理整頓したんで嬉しすぎてそこで燃え尽きちゃったのかもしれません。去年のお正月は「旅行に行きたい」なんて言ってたことすら今まで忘れてましたが(笑)今のところ、これがしたいとかあれがしたいと言ったものが何も浮かんできません。まあ転職で環境がガラリと変わったからなんでしょうけど。今年はどんな年になるのかなあ。穏やかないい一年になるといいですね。* * * * * * * * * * * 今日は日本では成人の日で、うちのAも該当したりするんですが他に用事があるから成人式には参加しないと言ってました。冬休みに入ってからというもの、休みなしでバイトに行ってる彼ですが、式の後の同窓会みたいなのには参加するのかな。あるかどうかすら知らないけど。息子たちが小学5年と6年で始めたこのブログで成人式について書く日が来ようとは当初は想像すらしていなかったな。やはり感慨深いものがありますね。「よくここまで続いたな~」みたいな(笑)彼らが学校を卒業するまでは、一応「子育てブログ」カテであることを忘れないようにして(笑)、その後は私のこととか夫婦の事柄メインにして細々とやっていこうかな、と今のところ朧げながら考えています。* * * * * * * * * * * 今年、うちの夫は年男です。辰年ってなんか字画がカッコいいですよね。郵便局に「辰年」の切手が売ってるんですが行く度に目を奪われて買おうが迷ってます。千円しないんだから買えよって感じですがなんか使うのもったいないし、かと言って辰年以外の年で使うのもまぬけだし・・・って考えてしまうと手が出ないんですよね~。と言いながら多分次に行く時に買ってます。ちなみに同じく売ってる「ベルばら」の切手も心惹かれてるんですがこっちは買う予定ないです。どう考えても仕事に使えないし。ついでに言うと、1円切手のおじさんは近代郵便制度の創設者の前島密っていうのはマメ知識です。まあそんな切手の話はどうでもいいとして年男になったから、というわけでもないと思いますが正月早々うちの夫に景気のいい話が転がり込んできた模様。どんな話かって言うと、どうやら知らない間に土地の遺産があったらしいのですね。そもそもは、夫の祖父が義母達兄弟の将来の財産にと思って彼女らが若い頃に買っておいた土地だったらしいんですが今の住処から遠い場所だったということや祖父が結構若くして亡くなったということもあり義母達はそんなものがあることを知らなかったらしい。で、ここからがすごい。夫の国は土地を所有した場合、100年ごとにその土地を管轄する王様のところで所有権の更新をすることになっているそうです。100年ですよ?元の所有者もその時の王様もいわゆる当事者だった人がだれもいないんですよ?でも、ちゃんと書面で管理されているそうな。「ちょ、それ日本の役所より全然すごいwww」ってBもウケてましたが、ホントにすごいですよね。まあ、誰も後継者がいない場合は王様のところへ所有権が戻るようなんで、利権絡んでるゆえって部分も大きいようなんですが。そして今回の件。夫の祖父が買った土地には、同じく祖父が建てた建物が建っていて、これを人に貸している状態だったらしい。それで今回土地の更新時期である100年目が来て、現在建物を使用している人が、当然この土地は自分のものだと思って更新手続きに行ったところ、今の王様が「あれ?この書面みると所有者違うよね?」ってことに気付き本来の所有者である義母達へ連絡がきたのだそうな。その土地、購入時より全然地価が上がってるからそのまま賃貸料取るにしろ売るにしろ、義母達は一躍小金持ちとなったらしいです。なんかこういうお伽ばなしか昔ばなしのような話が普通にゴロゴロ出てくるところが夫の国の面白いところでもあり「全然次元違うよね」って思わされる部分でもあります。夫と過ごす時間が増えて、そういう話を聞くことも多くなったのでまた機会があったらここで書こうと思います。
2012年01月09日
コメント(3)
「そういえば世間はクリスマスなんだよね」って電車通勤しなくなってイルミネーションを目にする機会も少なくなったからか、今年は輪をかけてクリスマスへの関心が低い私。夫は夫で「ぶっちゃけ自分にとってはクリスマスはどうでもいいイベント」という感じだし(夫の国ではクリスマスは祝日扱いらしい)子供達がサンタを信じなくなってからクリスマスプレゼントも廃止してしまったし、まあそういうことで我が家は限りなく通常モードで運行中。先日ネットで「サンタが妖精に助けられながらたくさんのプレゼントをもって故郷を出発しました」って内容のニュースをNHKが流していたらしいのを見てまだまだ日本は平和なんだなあ、と思った。実際は世界中の子供達がサンタからプレゼントを貰えるわけじゃないので、こういうニュースを見て期待して待っててもがっかり、って子供も存在することを考えると、罪作りな部分も否定できないと思うけどかと言ってこういう遊びの部分を全部そぎ落としてしまう環境っていうのもギスギスし過ぎだなあと思うし。兼ね合いが難しいよね。我が家にサンタさんが初めて訪れたのはAが4歳になったクリスマスだった。一応、何もわからない赤ちゃんの頃からクリスマスツリーは飾ってあったのだけど(夫が買ってきたので嫌々ながら仕方なく)4歳を過ぎてクリスマスプレゼントやサンタさんの存在をAが理解し始めたので、じゃあ今年からクリスマスプレゼントをあげようかってことになったのだ。クリスマスが近くなってAにプレゼントは何が欲しいのか聞いてみたところ、彼はこう言った。「 オーレンジャーのお面 」お面ね~。まあ何とかなるでしょう。タカを括っていた私は、イブ前日にそこら辺の店を探せば手に入るだろうと思っていた。まあ、子供と一緒に買いにいくわけにもいかないんでなかなか探しに行けなかったっていうのもあるんですけどね。で、イブ前日に夫に子供を預けおもちゃ屋を回ったのだけどオーレンジャーのお面がどこに行っても見つからない。っていうか、お面そのものがどこにもない。まあいいか。Aはそれほど執着心もなさそうだし多分これでごまかせるだろう。お面の代わりに私はオーレンジャーのハンカチとハーフパンツとあと何か(忘れた)をAとBにお揃いで揃えて買って帰った。クリスマス当日の朝、ツリーの下に置いてあったプレゼントを見つけたA。嬉しそうに包み紙を開けて、私が選んだブツを見ながらこう言った。「 おめんじゃない・・・・・・ 」うわっ お面そんなに欲しかったのか。Aは元々それほど喜怒哀楽を激しく表現しない子だったのであの時の嬉しいテンションが一気にだだ下がった場面は今でも強烈に覚えている。これを教訓に次の年からはちょっと早めに手を打つことにしたのだが、子供達は直前でリクエストを変えることが多かったため、やっぱり直前にバタバタ探し回ったような記憶しかない。我ながら頑張った8年だったな(笑)当時のリクエストがなぜお面だったのかは今でも謎なのだが、Aはあのお面のこと覚えているだろうか。多分覚えてないだろうなあ。
2011年12月24日
コメント(2)
数日前、あるパキスタン人から夫の携帯に電話がかかってきた。君の国はガソリンが高くて大変だろ?プラスチックからガソリンを作る方法があるんだがアイデアを買わないか?って話らしい。ちょうど電話を受けたのが運転中だったので電波状態が悪いって事もあり、かけ直してくれるよう頼んで夫は一旦通話を切った。夫「 プラスチックからガソリン作る研究って 前にテレビで観たことがあるような気がするんだけどなあ 」夫が観たのはこちらの企業についての番組かもしれない。 株式会社ブレストもしパキスタン人が言うアイデアっていうのがこの方法のことだったとしたら、すでに商品化されちゃってたりするんだけどな。面白そうだからデモンストレーションがどこかでやっていたら是非観てみたいなあ。夫「 まずこの機械をうちの国に持って行くとしても 材料になるこのプラスチックゴミ自体が集まらないんだけど 」そうなんだよね。田舎に行けば行くほどないだろうしね。冒頭のパキスタン人は果たして何をいくらで売り込むつもりだったのだろう。非常に楽しみにしているのだが、あれ以来まだ連絡は来ていない。* * * * * * * * * * * *湯シャン生活に入ってから早2週間。別段辛かったということもなく、いつの間にやらこんなにたったんだ、という感じ。特に数日前にスプレータイプの杏油から普通の杏油に切り替えてから段違いに良くなった。べとついてはないけどしっとりしている感がでて普通のシャンプー+整髪剤を使っていた頃の触感に近い。椿油よりも重くないし、香りも甘酸っぱくていいしかといって髪にいつまでも香りが残っているわけでもないし杏油、これからも君についていくよ。私の場合、かゆみ、フケ、ヌトヌトした物体(?)とはほぼ無縁なのだけど、頭皮の匂いだけはなくならない。汗くさくはないんだけど、「頭皮の匂い」がする。洗わないで日をまたいだりすると、その匂いがどんどん強くなる感じ。毛先の方だけたまに石鹸使っているからかな?でも髪の部分って皮膚と違って自身でコントロール出来ないから物理的に汚れをとってあげる必要があるよね。それとも1ヶ月くらいたつとこの匂いもなくなるのかな?たまには石鹸で頭皮も洗ったほうがいいのかな、と思う時もあるけど、とりあえずは1ヶ月経過するまではこのままお湯だけで過ごしてみようと思う。ちなみに体の方も石鹸使わずに2週間だけどこちらはすっかり慣れてしまった。なんか体臭がなくなってきた気がするんだけど気のせいかな。顔も水で洗うようになってから、なぜか吹き出物が出なくなった。水の方が毛穴がしまって汚れが溜まりそうなイメージあるのに不思議だよね。
2011年12月18日
コメント(2)
さる3日「 今度の土曜日、Bの誕生日だよ 」「 19歳か。早いなあ。てことは来年はハタチか 」「 あんなのを大人の仲間入りとして世に送りだしてもいいんかね? 」「 ・・・・ねえ・・・・・ 」などと父と母に陰でこっそり言われながらBが誕生日を迎えました。B、誕生日おめでとう。来年までに超マッハで成長しろとは言わないからせめて学校卒業するくらいまでには大人になってくれ。まあ彼もそれなりに成長してるのでなにかと頼りにはなるんですよ。この前も調子悪かったガスグリル直してくれましたし。「 Bくんステキッ(キャハ☆) 」って言っちゃいましたよ。しかしねー、どんなに立派に成長しようとも彼の場合どうしても「末子やんちゃフィルター」を周りが外せないんですよね。これはBがBでいる限り続くんでしょうな。本人もなんか自覚して開き直ってるとこありますし。BでないBなんて、って気もしますしね。大人って勝手ね。もう子供も19、20ともなると、外で何やってるかまったくわかんなくなるんですがリアルな生活上では人様に迷惑かけない行為なら別に制限はしてません。呑みに行こうが朝帰りしようがカラオケオールで行こうがもうご勝手に、という感じ。そういうのが一番楽しい時期だろうしね。問題はネットです。閲覧サイトについてはこれまたどうでもいいんですが「おまえら変なもんネット上にアップしてねーだろうな?」ってそこが問題。ってことで、お母さんはたまにストーカーになってネット上で子供の名前をググってみたりします。いやあ、でてくるねえ。まあ今のとこ変な情報はないみたいだけどね。Bは本名での露出度高過ぎな気もしますけど。しかし、今の若い子はネット環境が簡単に手に入る半面すごく無防備ですよね。子供たちの名前でググってヒットするってことは本名でブログとかに載せちゃっても問題ないって考える子が結構いるってことですよ。出来れば本名はやめてほしいなあ。プリクラとかもモザイクなしで載っちゃってるしな。ネット上で友達と交換日記やってる気分で「誰がみてるかわかんない」って部分がきれいに欠落しちゃってるんでしょうね。Twitter とか Facebook も結構性善説ありきで利用されてるツールってイメージ強いけど「世の中には悪意をもってアンタのページ覘く人もいるんだよ」ってことはいつでも頭のどこかに残しとかなきゃいけないし若い子たちにも浸透させなきゃいけないと思う。しかし・・・晒されているAのプリクラ写真がきも過ぎる・・・・今のデカイ目加工のプリクラって、もともとデカイ目の人はすごい変な顔になるよね。おまえは一昔前の少女漫画のキャラか、みたいな。発明して販売許可した人はきっと目が小さい人に違いない。
2011年12月08日
コメント(0)
1か月くらい前の日記で、「シャンプーやコンディショナーを使わないで水(湯)だけの洗髪を試してみたい」ってことをちらっと書いたんですが、決意したはいいものの始めるタイミングがなかなか掴めずにいました。で、とりあえずもう少し情報だけ仕入れてみるかってことでググったらこんな素晴らしいサイトと出会ってしまいました。 湯シャンとアテクシ~羊達の沈黙~もう仕事そっちのけで(え?)読破したんですがすべてを読み終えた後、その内容にいたく感動したとともにちょっとビビって(笑)湯シャンを始めるべきかどうか悩むことになりました。だってさ、何カ月も何年もやってるのに髪のべたべた感とかその他の不快感から完全に解放されないみたいなんだもん。手間もかかるっぽいし、ものぐさな私には無理なんじゃないかな。などなどと決断つかぬまま次の洗髪タイムを迎えてしまったのですが実はこのブログに出会う前に、固形せっけんでの洗髪を試していました。時系列としてはこんな感じですね。・固形せっけんで洗髪をする。パッサパサ(想定内)なので杏油をつけてみる。・杏油がスプレータイプのせいで髪が軽くゴワゴワしてるので、 一日洗わずにこのまま過ごしてみる。・上記のブログ発見・読破。「せっけんも匂いの元だぜ」って言われて 固形せっけん洗髪を続けることを悩む。で、前の洗髪から2日たってるし、とにかく杏油を落としたいっていうのもあって次の洗髪に臨んだんですが、じゃあどうしようかと。普通のシャンプーに戻るのは抵抗があるし、最後は湯シャンに落ち着きたいのでもう一度固形せっけんでの洗髪も回り道になってしまうのではないか。しかし、普通の出勤日に職場でフケだの髪についた垢の塊だのと格闘したくはない。やはり予測つかないことは週末にやるべきだよね、そうだよね。じゃあ今回はやっぱりせっけんでもう一回洗おう。考えがまとまったところで、浴室のドアをあけシャワーを出し、頭を濡らし・・・・なぜか湯シャンしてました。(え?ボケた?)まあ、ホントにどうしてこうなった状態なんですがとにかく湯シャンデビューです。初の湯シャンは、40度のシャワーを出して頭皮から髪の先までをまんべんなく洗うこと1分半くらい。シャワーを止めてしばらくすると、頭皮にかゆみがあるのでもう一度シャワーを流して同じように1分くらい。ちなみに洗髪は朝の出勤前にやってます。その後は一日かゆみなし。髪は乾いた後は「プールから出てきました」という状態のようにボワっと全体的に広がってましたが、そのまま杏油はつけずに一日様子見。フケなし、垢なし。とくにベトベトっていう感じでもなし。どちらかというと艶がまったくなくて疲れた髪に見える。夜になるとややボリュームはダウンしてきたけど艶がない感は変わらず。その日の夜はそのまま寝て、次の日の朝も洗わずに様子見。次の日は朝から頭皮全体がめっちゃかゆい。掻くと細かいフケ出現。フケが落ちてもいいところで、頭を突き出して頭皮全体をワシワシマッサージ。ある程度のフケが落ちるとかゆみも解消される。たまにちょっとかゆみが出るが、そのまま騙し騙し一日を過ごす。髪は広がってはいないものの艶は依然なし。べたべた感もなし。その日の夜も洗わずに我慢して、次の日の朝に再度洗髪。濡らす前に頭をワシワシマッサージ。シャワーで湯シャンしてみると、指の間がヌットヌトになってびっくり。脂身の多い肉を触った後に水だけで洗ってもなんとなく脂っぽい感じがとれない感触に似てる。固形せっけんを泡立てて、頭皮にはつけずに髪の部分だけ軽くなぜつけてからシャワーでよく流す。ヌトヌト感解消。タオルドライだけして、スプレータイプの杏油を頭皮につけないようにして髪の部分に軽く馴染ませる。で、これ本日なんですが、状態としてはかゆみなし、フケなし、脂っぽさもなし艶はほどほどにあり、でいい感じです。湯シャンに関して、他の方の色々な体験談ブログやいろんな掲示板の情報を読んでみて、自分の落とし所はこんなところかなあ、というのが固まってきました。・湯シャンオンリーに拘らない。 髪がべたつくようなら今回のように洗浄剤を使用する。・化学的な洗浄剤を生活圏からすべて除くようなスタイルは 面倒くさくてムリなので、それらに敏感に反応してしまうような 体質作りは本意ではない。・巻きの強いパーマをかけたいのでブラッシングはしない。・パーマが落ちるのでコンディショナー系は使わない。・艶が足りない場合は杏油等で補ってよしとする。艶がない髪って、いかにも「生活に疲れてます」感ありありで鏡見るたびに激しく凹むんですよ。そんなんで暗い顔してるくらいなら油つけようと思いました。髪につけ肌につけ、40超えると乾燥してるだけで余計老けて見えて心の中まで乾燥します。イカンです。ついでに体も石鹸を使うのを止めてますし顔は「水洗顔」なるものを試してます。水で顔を優しくなぜるというか水で軽くはたくというか、まあ顔をこすらずに洗うって方法ですね。と言っても、湯シャンの時に顔にもシャワーはかかるのでその時にこすらずシャワーにまかせて流しておいてお風呂から上がった後に水で顔を濡らして締めて白色ワセリンを極うすーく塗ってます。効果はまだ不明ですが、体にしても顔にしても不快感はないです。以前から体はシャワーだけで終わらせることがあった、とか化粧をしていない、という好条件(?)も作用してると思います。髪の洗浄については、「ぬか洗髪」というのを非常に試してみたいのですが、今のぬかは危険ですよね。お米だって必要以上に念入りに洗ってるくらいですから。体に入れないように頑張ってるのに、またそれを頭につけるってドMなプレイは出来ないので、しばらくはせっけんとか重曹とか他のもので我慢します。ちなみに私は乾燥肌です。年取って顔のTゾーンがやや普通肌になってきた感じ。私と同じような乾燥肌のBも、この時期は頭皮が乾いて悩みの種のようなんですが(坊主なんで余計に)湯シャンのことを話したらすでに知ってました。トライしてみたいけど匂いがどうなるかが心配らしくイマイチ腰が引ける模様。坊主だから髪の長い人よりはトラブルも少なそうなんだけどね。冬休みとか長期の休暇に入ったらやってみれば?と勧めています。母の方はこのまましばらくゆるーく実験を続けてみます。
2011年12月06日
コメント(4)
「童話のお姫様をもっとリアルに描いたら」っていうネットニュースがあって、そのサイトがこちら。ラプンツェル、アマンダ・サイフリッドっぽくない?大人になったダコタ・ファニングっぽくもあるけど。シンデレラはちょっとイメージ違うかなあ・・・オーロラ姫の画像がシンデレラかな。しかし、一応設定はティーンくらいなんだろうに西洋のお姫様たちは揃いも揃ってごっついなあ。個人的な好みからするとジャスミンが一押しなんだけどお姫様っつーより踊り子さんって感じ。でも好き。「ディズニープリンセス」でググったらこんなのも見つけました。 もし、ディズニーのプリンセスたちがVOGUE(ヴォーグ)の表紙を飾ったら? ポカポンタスとか普通にどこかのクラブで出会いそうな気もしますが。あとこんな実写版も。個人的にはブラックジョーク系なこういうのとかこういうのの方が好き。ポカポンタス、日本のどっかの公園で撮ってないか?(笑)まあ、おまけはこういうのとか。こういうの読んじゃうと子供に何見せりゃいいんだよ、とか思いますが、差別的に扱われてる側からすれば根深い問題にも繋がる話なんで必死な気持ちもわかりますよ。アメリカって面倒くせえ、っていうのが本音でもありますが。* * * * * * * * * * * ここしばらく夕ご飯を作るのが面倒で「夕飯、ピザでいい?」「マクドでいい?」と聞いては夫から「子供と同じスタンスでジャンクばっかり食べるな」と言われ玉砕していたんだけど(そりゃそうですよね)ふと、「ご飯、作るのが面倒なんじゃなくて片づけが面倒だから作りたくないんだろうなあ」って言ったら「じゃあたまには外で食べようか」と気を遣われ仕事帰りに夫と外食してきた。安いチェーンの定食屋なんだけど、鍋定食と焼き魚定食頼んで夫と半分こずつして食べて結構満足。総合的にみてもこっちのが安上がりだし息子二人とも社会人になったら毎日これでもいいわと夫に言ったら、苦笑しながらもまんざらでもなさげだったのでホントに週半分くらいは外で食べるようになるような気がする。その帰りの車の中で、夫から「 Aはいっつも夜中になんか歌ってるなあ(笑) そう言えば君が歌ってるの聞いたことないね 」と言われて、そういえば大人になってから歌ってほとんど歌わなくなったな、と気がついた。カラオケとかもあんまり好きじゃないし。子供の時は上手って言われてたんだけどな~大人になって歌わなくなってから高い音も低い音も出なくなっちゃってだんだん歌わなくなっちゃったな「 へえ、そうなんだ? 」「そういえばさ」と何かを思い出したかのような夫。「 今全然歌下手だし言葉を覚えるのもダメだけど 子供の時って今と全然違ってたなあ。 うちの国って色々民族いるじゃん。 言葉ももちろん色々あって、自分の周りにあふれてるわけさ。 で、子供の頃はそういうの誰に教えられなくても 聞くだけで理解できて通訳したりも出来たんだ。 今なんで出来なくなっちゃったんだろ? 言葉もすっかり忘れちゃったしなあ。 昔は歌も踊るのも上手でさ、一度聞いたり見たりしただけで その真似が簡単に出来たんだ。 エンターティーナーリーダーみたいな立ち位置にいて(笑) 学校でもみんなから引っ張りだこだったし 舞台みたいなとこに上がって注目浴びるのも披露するのも 大好きだったんだ。 それがいつからか人の注目浴びるのいやになって 歌わなくなって踊らなくなって、で何にも出来なくなっちゃった 」歌って踊ってジェームス・ブラウンの真似して注目浴びて喜んでる夫すごい想像できない。今と間逆じゃないか(笑)そういうのって持って生まれた才能だけど伸ばす努力しないと大人になるまえにやっぱりなくなっちゃうんだよね「 そっか、持ってるだけじゃだめで 持ち続ける努力をしないといけないんだね・・・・ 」夫って実は耳がいい人だったんだ。ずっと語学の才能も歌の才能もない人だとばかり思ってたぞ(笑)結構Bにかぶるところが多いんだなあ。そんな会話をしてからの夫、今までは「歌下手だから恥ずかしい」って言って人前でほとんど歌わなかったのにこの頃は鼻歌まじりに何かしら歌ってる。実はこの会話をするちょっと前に、夢の中で子供になった夫に出会ったことがある。夫の子供時代の写真とか見たことないから実際どういう外見の子だったのかわからないんだけど少なくともその夢の中では、夫は9歳くらいの幼い可愛い男の子になっていた。中身もね(笑)あの子がジェームス・ブラウンの真似してたら可愛いだろうなあ。なんて思ってもみたり。
2011年12月02日
コメント(4)
結婚式の幸せになるおまじないsomething four。その中のひとつ、something blue新しいもの、古いもの、借りもの、はなんとなく意味がわかるけど青いものってなんで青なんだ?と、なぜか最近ふと疑問に思い調べてみました。西洋だと「青」は幸せを呼ぶ色なんですね。そっか、メーテルリンクの「青い鳥」は青いから幸せを呼ぶのか。へ~~~じゃあアメリカのケーキとして紹介されてる こんなのとか こんなのも日本人からみるとギョっとして口に入れるのをちょっとためらってしまうけど、幸せになるようにあやかって青いのかしら?そう考えると・・・・・いや、やっぱ毒食べてる気になるわよね・・・・今度こういう肉まんが限定的に売られるらしいんだけどネットの前評判がいいってホント? スライム肉まんというらしい食べ終わった後、口の中が青くなったりしないのかしら。っていうか、日本よりアメリカで売り出した方が評判よさそうよね。アメリカ人が同じドラクエやってるかどうか知らないけど。◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎以前別ネタでちょっと書いたんですが、うちの夫は頑なに「信号機の青信号は青じゃなくて緑だ」という主張をする人です。今でもたまに助手席に座ってる私に「あの青信号は何色?」 「緑だけど?」 「じゃあなんで青信号っていうんだ。緑信号だろう!」という本当にどうでもいいことを吹っかけてきます。うるさいなあ、日本じゃ青でも緑でもアオっていうんだよ!・・・って、あれ? ということは「緑」っていう色の呼び名ってそう昔じゃない時代に生まれたってことですよね?じゃあ「緑」っていつ生まれたんだろ。こっちも気になって調べてみました。「緑」という表現は、平安時代にはあったようです。若々しい、とか、瑞々しい、とかそういうものを表現する言葉だったようで、そこらへんは現代とも通じる部分がありますね。じゃあ、なんで「緑信号」にならなかったの?その答えはここにありました。 緑色なのに、なぜ青信号というのか?かいつまんで言うと、青信号が導入された際法的には「緑信号」という呼び名で始まっていました。それを、当時の新聞は「青・黄・赤」と表現していたことや元々その時代の中での色認識が「赤・黒・白・青」の4つしかなかったことなどから、「緑信号」ではなく「青信号」として一般的に浸透していったようです。で、それに合わせて法的な呼び名も「青信号」に変えたと。なんか、すごくないですか?染物とかを見てると日本って本当に色彩豊かな国だと思うんですけど、つい90年前までは色の呼び名は4つしかなかったんですよ。あの多彩な色達を4つだけでよく伝えてたな、と(笑)まあ色のプロの方々はちゃんとした呼び名をつけて呼んでいたんでしょうけどね。今のように色達がひとつずつ名前をつけて呼ばれるようになったのは、やっぱり色鉛筆とかクレヨンとかが一般的に使われるようになってからなのかなあ。ちょっと昔の人に「ビリジアン」とか言ってもわかんないですもんねえ。
2011年11月29日
コメント(5)
夫の腰が痛むらしい。気候の変化で古傷が痛むのか、ぎっくり腰になったのか1週間ほどあれやこれや試行錯誤して結局は風邪を引いてるせいだろうってことで落ち着いたんだけど普段は意思疎通にあまり問題を感じてないけどこういうどちらかが具合が悪くなって症状を伝える時は一気に難儀さを感じるなあ、と思う。多分お互いに60%くらいしか理解出来てないんだろう。まあ同じ言語を同じレベルで操れたとしても痛みに関しては共感出来るとは限らないんだけどね。日本人が日本の病院に行っても、症状によっては100%伝わらないこともあるしね。Bがまだ小さくて言葉がつたなかった時も同じようなことで悩んだことがある。耳を押さえて痛がるのだけど耳鼻科に行っても異常なしと言われる。診療先を変えても同じで、とりあえずの抗生物質を渡されるだけ。コンスタントにその痛みが出るんだよね。でも「どういう風に痛い」かは説明出来ないわけ。で、ちょっと成長してもっと意思疎通が楽になって同じ症状が出た時に「どういう風に痛い?」って聞いてみた。そしたら「キーンって痛い」って。つまり彼の痛みって耳鳴りだったんだよね。だけど大人はそこまで想像できなくて小さい傷かなんかが炎症起こしたんだろうとばかり考えて無駄に抗生物質を与えていたわけで。痛みを数値化する機械が出来たとかどこかで読んだ気がするけど、痛みの内容が感覚としてわかるといいなって場面は結構あるよね。言葉の壁がある場合は特に。* * * * * * * * * * * * * *さすがに20年以上日本にいるだけあって夫との会話はほぼ日本語ですんでいるのだけど最近夫と話していて「なんか通じてなくない?」と思う場面が出るようになってきた。以前より夫と過ごす時間が長くなったのでそのせいで気付くことが多くなったのかもしれないけど、それを差し引いても夫の日本語能力は劣化してきているような気がする。多分、老化のせいで聴く力が弱くなってきていて適当に単語だけ拾って話しているのではないかと思う。だからちょっとずつピントがずれた受け答えになっている。周りの日本人は端から「100%意思疎通は出来ない」を前提としてくれているようなので、夫のたまのズレた反応にもさして気にする様子はない。だから夫自身も気付いていないんだろうなあ。会話については心配しなくていいと思っていたからこれはちょっと盲点だったな。大事な話の時は私もフォローに入った方が無難かもしれない。こうやって夫も少しずつおじいちゃんになっていくのね。夫ほどではないけど私も40を超えたあたりから少しずつ今までとは違う変化(=老化)を感じることがある。この間びっくりしたのは、手にボールペンで何かを書くことが出来なくなっていたこと。私は昔から手の甲をメモ帳代わりにしてそこに忘れちゃいけないことをボールペンで書くのが癖のようなものだったのだけどこの間同じように書いてみたら、そこが赤くなって痒くてたまらなくなった。ボールペンのせいかな、と思って違うので試したけどやっぱり同じ。腕の内側とかはどうだろう、と試してみたけどやっぱり同じ。年取ると今まで反応しないものに過敏に反応するようになるって聞いてたけど、こういうことなのねえ。年取るって不便よね。私の祖父母は片方が足が悪くてあまり歩けなくて片方が目が悪くてほぼ見えないに近かった。だから足の悪い方がチラシをみて買うものを決めて目の悪い方が買い物に行っていた。そうやってお互いを補っていた。うちも私が夫の代わりに聴いてあげるから夫の手の甲をメモ用紙として提供して貰おうかな。(でも黒いボールペンじゃ見えないか・・・・)
2011年11月27日
コメント(5)
世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて脱出ボートの数は足りません。従ってその船の船長は乗客を海に飛び込ませようとしますがさて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」北朝鮮人に対して・・・ 「今が亡命のチャンスです」関西人に対して・・・「阪神が優勝しましたよ」おなじみ沈没船ジョーク。初めて見た時は笑いながら感心しました。同じようなジョークとして「青いキリン」というのがあるのご存じ?ロボットに限らず日本のハイテク社会はもう世界の常識になっている昨今。 とある暇人の富豪が提案した。 『もしも青いキリンを見せてくれるのなら百万USドルを出しましょう』。 それを聞いたいろいろな国の人たちは早速行動に移った。 イギリス人は、そんなキリンが本当にいるのかどうか徹底的に議論を重ねる。 ドイツ人は、そんなキリンが本当にいるのか図書館へ行って文献を調べる。 フランス人は、早速休暇を取って世界中を探して歩いた。 アメリカ人は、軍を出動させ世界中に派遣して探し回った。 日本人は、品種改良の研究を重ねて終に青いキリンを造ってしまった。 中国人は、すぐに青いペンキを買いに走った。 韓国人は、日本人の造った青いキリンの模造品を造って『青いキリンは韓国人の発明だ』と喚き散らした。 北鮮の金正日首領様だったら、黒いキリンを造ってしまったが白いキリンと言うんだよと国民に言い聞かせた。こちらのページで紹介されてました。国民性ジョークじゃないけど同じサイトの中の「ラクダの疑問」もかわいくて個人的にお気に入り。* * * * * * * * * * * * * * さて、上記のジョークにアフリカ各国を当てはめたらどんな内容になるのか皆目見当もつきませんが「アフリカも一言で括れない国民性があるんだぜ」という内容が紹介された記事を見つけたのでこちらもご紹介。我が家の某アフリカ人に聞かせてみたら「まあまあ合ってんじゃない」ってことでした。ご家庭にアフリカ出身者がいる方は意見を聞いてみるのも面白いかもしれません。※以下は記事を転載してます。いまだに世間一般では、アフリカ人を一緒くたに扱い、区別をつけない人が少なくない(さすがに「アフリカの首都はケニアかな」などという言う人はいないが、「アフリカの子供たち」といった表現を使う人は少なくない)。そんな人のために、ナイロビ発行の週刊新聞「イースト・アフリカン」のコラムニスト、オスカー・キマヌカが、アフリカ人の出身地の見分け方を解説している。彼の理論は後述の通り。 まずは、名前での見分け方。クワメ、クワク、オセイだったら、ガーナ出身。 セマクラ、セントゴ、オケロだったらウガンダ(かケニア)の出身。 プロミス、イマキュレート、ペイシャンスといった英語系の名前だったら、 リベリアかシエラレオネ出身(ジンバブエの可能性もある)だという。 声が大きくて、騒がしいアフリカ人の集団がいたら、西アフリカ系だと考えていいという。 北アフリカやアフリカ南部の人は、概して恥ずかしがり屋だし、東アフリカの人は、 どんなに嫌だと思っているときでも「イエス」と答える性格で、国連平和部隊などで 重宝がられているタイプの人々だからだ。 借金してでもシャンパンを飲んでいる人がいたら、その人はカメルーン人 (シャンパンの消費量は、カメルーンがアフリカ大陸で断トツ)。 政治好きで、スピーチをするたびにエンクルマの言葉で締めくくる人がいたら、 その人はガーナ人。歌と踊りがうまいのは、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の人たち。 服と宝石にこだわる人は、ナイジェリア人(ナイジェリア人は、インド人や中国人と同じで、 世界中どこにでもいる)。世界一美しいのはエチオピア人女性だと言い切る人がいれば、 その人はエチオピア人。なにかとアメリカ流を模倣するのは、リベリア人。 陸上の長距離が得意なのは、東アフリカの人たち。スプリント種目が得意なのは、 西アフリカの人たち。サッカーに関して言えば、北アフリカと西アフリカが、 東・中・南部より圧倒的に強い。アフリカ南部の人たちは、スポーツよりも、 歌のほうが上手だ。これらの指標は結局、ステレオタイプに過ぎないが、それでもアフリカの多様性が何となく想像できる話だ。
2011年11月16日
コメント(2)
夏の間に頂いた桃を生のまま砂糖だけかけて冷凍庫に寝かしてあったのだけど、そろそろどうにかしないとと思いホットケーキミックスをベースにマーガリンとかサラダ油とか卵とか適当に入れてケーキとして焼いてみた。出来上がり、失敗。生地の部分は今まででも上位に入るくらいおいしく焼けたんだけど、肝心の桃が「なにこれ?」ってくらい不味い。なんていうかなあ、形は崩れてないんだけど中身が水分ありすぎてクニュクニュしてるんだよね。味も桃じゃないし。食べながら「なんかこういう食感の食べ物あったよなあ」って考えてたんだけど、どうも思い浮かばない。強いて言うならイチジクを煮たものに近いかな?あと干し柿とか。まあどっちも嫌いなんだけどさ。今回の敗因は、「どうせ焼くからいいか」と思って桃をちゃんと解凍しなかったことにあるんじゃないかなあと思っている。桃自体もあまり好きじゃなくて、この失敗が次に繋がるかどうかは不明だけど、他の果物で作る時も半冷凍のまま焼くのはとりあえずやめておこう。(って言いながら同じ過ちを繰り返すような気もするけど)で、冷蔵庫にはこれまた大量に頂いてしまった柿とリンゴが自分の出番を待っている。リンゴはまあいい。それなりに日持ちもするし、甘く煮て上の生地でケーキとして焼けばAがしこたま食べてくれる。問題は柿の方。決して嫌いじゃないんだけど、どうしてか今は全っ然食べたくないんだよね。一個試しに食べてみて甘くておいしいのはわかってるんだけど。ググって栄養価が高いのはわかったから風邪っぴきのタローに生で数個食べさせるとして残りの30個くらいはどうしよう。レシピの旅を彷徨って彷徨って彷徨って・・・出会ってしまったよ、これに。やばい、ちょーーーーーうまそう決定。ほぼ全部これにつぎこんでもいい。・・・と本気で思ったけど、まあそればっかりでもあれなんで、もうひとつ心惹かれたこちらも採用。こういうプリンあんまり好きじゃないんでムースとかババロア系でやってみようかなと。で、おいしかったら柿をピューレ状で冷凍しとくんだ。ああ 楽しみだなあ(柿酒)
2011年11月15日
コメント(0)
Bと差しで夕飯を食べていた時テレビ番組かなんかがきっかけで俗に言う「キラキラネーム☆」の話になった。今は極々一部では「読まれたら負け」というわけのわからない風潮になっているそうでオンリーワン信仰も大概にしろ、と言うのがBの意見。B「 そういう人って自分が平凡な名前だから 子供に無茶な名前つけたがるのかな? 」自分が改名すればいいのにね「鈴木マリーアントワネット」とかさ病院の窓口とかで「 鈴木様~、鈴木マリーアントワネット様~ 」とか呼ばれたりすればいいんじゃない「 周りにいたら笑いこらえるのに必死になるだろ(笑) 」 もしくはなんかの電話対応で「 鈴木様、下のお名前はどのような漢字をお書きでしょうか? 」とか言われたりするわけ結構名前のやり取りって面倒だよね。私も夫の姓を名乗る時は、「こちらは会社名でしょうか?」って聞かれることが度々あるから気持ちはわかるよ。うちの息子たちの名前は、「スミス ジョン太郎」といった夫の名字+(英語の名前+日本語の名前)なのだけどストレートに読むことが出来るAの名前とは反対にBの日本語名はちょっと捻ってしまっている。「太郎」を「たろう」じゃなくて「たいろう」と読ませるようなまあ読めるけど一発じゃ読まないかもね、みたいな感じ。本人に聞いても、最初にその読み方をする人は皆無だそうで自分がそういう面倒な目にあっているので、キラキラネームをつける親についても容赦がない。すみませんねー、ご迷惑かけてしまって。しかし、B曰くもっと腹が立つのは「日本語の名前が入っているにも関わらず日本人とみなされない」ということらしい。「 ちゃんと漢字の名前はいってんのに、「どちらから?」とか 聞いてんじゃねーよ。ホントこいつ馬鹿か?と思うわ 」まあこれに関しては、私としてはついつい聞いてしまう側の味方をしたいところではある。ちなみに大抵アメリカ人かブラジル人と思われるそうだ。「 この前電車でさ、最初英語で話しかけられて 「え?」って感じで反応したら次にフランス語にかわって 無反応だったら最後にポルトガル語になった(笑)」どんだけ語学堪能な方なんですか。その人は結局なんでコンタクト取ってきたわけ?「 さあ?結局話さなかったからわからん。 でも俺ホントによく話しかけられるんだよね。 大抵初めは英語、で反応ないと次はフランス語 」最初から日本語で話しかけてくれたら意思疎通出来るのにねえ。あ、でも外国人じゃないってわかったら別段話そうとも思わないのかな?「Bとは全く外見が違う」とBの友人達に言われるAはナニ人と思われることが多いのかな。今度聞いてみよう。キラキラネームについては「 今はそんなこと言ってても数十年後には そんな名前も普通になってるからほっておけ 」とAは結構寛大だ。彼も「名前で苦労してない」とは言えないとは思うんだけどね。まあ彼にとっては取るに足りないことなんでしょう。私も今までの仕事柄、結構な人の名前を見てきたけど「かっこいいなあ」と思ったのは「道(たお)」と「陽(あきら)」という2つ。どちらも息子たちには不評でした(笑)「 やっぱり名前は誰でも簡単に読めるのが一番だよね 」日本でも改名が簡単にならない限りこれに尽きるのかもしれません。
2011年11月11日
コメント(2)
リアル「青い眼がほしい」だな、と思ったこのニュース。 黒い瞳をブルーに変える技術、特定のメラニン色素を取り去る方法を開発中青いコンタクトじゃ事足りないのだろうか。つい最近レ―シック難民の事件を読んでしまったので目をいじるということへの恐怖感がハンパじゃない。私は眼だけ(?)には恵まれていてどんなに酷使しても視力が落ちることがない。そろそろ老眼が始まるんだろうなあ、と年々戦々恐々としているけれど、今のところは「見る」という行為に不便はしていない。だからこそ「見えなくなる」ということへの恐怖が人一倍強かったりもするのだけど。先のレ―シックにしても、最近身近になった(?)整形にしても、どんなに成功率が高くてもある程度のリスクは免れない。成功率99%だと言われていても、自分が残りの1%になる確率はゼロではない。私は元来あんまり欲張りな方ではないと思う。手元にあるものである程度は満足できるタイプというか。それは、裏をかえせば「欲張ること」によるリスクを負う力がないということを自身でよくわかっているからなのではないか、とこのニュースを見て考えた。まあ要はそれだけの器しかないってことですよね。
2011年11月09日
コメント(2)
この頃、踏み台昇降に嵌ってます。いきなり何だ、という感じですが実はAの誕生日少し前に、人生最大のぎっくり腰を発症してしまったのが主たる原因。ぎっくり腰自体は何度か経験してるもののこんなにひどかったのは初めて。こう、なんというか、腰の上骨と下骨がちょっと外れて違う所に嵌ってしまった感覚がして「グキッ」じゃなくて「ガクッ」って音がしてそのまま動けなくなったんです。それも軽いシーツ持ってベランダに干すために歩いている最中にいきなりですよ。幸い日曜日の朝で、かつ夫の目の前でのことだったんでそのままベッドに連れて行って貰ってアイスノン腰に当てて安静にすること丸2日でほぼ治りました。丸2日間冷蔵庫のアイスノンをとっかえひっかえしながら行動を共にしてましたが、患部に熱がある時は外側が熱くなくても凍ったアイスノンが気持ちよくて堪らないんです。それが、患部の熱がとれた頃になると冷やすことによる痛みが出始めるんですよ。体ってすごいですねえ。発症後3日目になると、多少痛みはあるものの鎮痛剤で抑えられる程度ではあったんでちょうど急ぎの仕事もあったので出勤しました。今は完全に痛みなし。今まではぎっくり腰になる度に長い間整骨院に通うはめになっていたので今回最短で最良で完治です。ぎっくり腰の一番の対処は完全安静と冷却なんだって身をもって実感しましたね。で、どんだけ運動不足だったんだと。前の職場へ通勤してる時もほぼ座り仕事だったんであまり体動かしてる意識はなかったんですが毎日往復40分歩いたり長い階段登ったり満員電車で1時間立ってたり、っていうのはそれなりに立派な運動だったんですね。それがいきなりなくなっちゃったんだからこれからは意識して体を動かさないといけないね、という話に夫ともなりまして、とりあえず歩くの好きだしウォーキングを始めてみることにしました。が、一日で挫折。なんかこう、人気のない照明の薄暗い夜道を目的もなく歩いていると飽きてくるんですよね。それと夕食後の団欒の最中にみんなでテレビ観てる時に「じゃウォーキング行ってくる」って抜けて雰囲気壊すのもなんだかなーって気もするしその後だと夜遅くなっちゃうし。で、どうしようかなあ、と思ってる時に家の中の階段部分が目に入りましてちょっと踏み台昇降してみようかな、と軽い気持ちでやってみたんです。前は「段差を上がり下がりするだけの運動なんて」と馬鹿にしてたんですが、いざやってみるとこれが10分しないうちに汗だくだくになりましてまさしく求めていた救世主に出会えた気分になりました。じゃあ本格的にやり方を調べようと思い2chのまとめサイトなんですが、ここでちょっと勉強して今は10cmくらいの段を雑誌で作って、テレビ観ながら30分くらいやってます。一応今日で3週間目くらいなんだけど、膝が痛くなって試行錯誤してたり途中胃腸壊したりしてたんで出来たのはまだ2、3日に一回くらい。そのレベルでも少しずつ体力ついてきてるなあ、っていうのがわかるので、モチベも下がりづらいしちょっと緩い感じでOKなところも自分に合ってるっぽい。このまま続けていけるといいんだけどな。(そこが一番肝心なのよね~)* * * * * * * * * * * * * * * もうひとつ、こちらは前からやってみたいと思っていたんだけど中々実行に移せなかったもの。それは「シャンプーもコンディショナーも使わないで水のみで髪を洗う」というやつ。最初の一ヶ月くらいは髪がベタベタになるんだけどその後はサラッサラになるらしいんだよね。本当にそうなるのか、理科の実験的に試してみたくなりません?初めてそれを聞いた時は、ただ単に「へえ」ってくらいしか印象なかったんだけど、ある美容師さんが「髪に一番いいのは水で洗った後にコンディショナーつけて終わりにする方法」って言ってたのを聞いてちょっと試してみたい感がアップしてしてきた。しかし、当時の私は毎朝超がつく満員電車に揺られる身。そして毎朝何かしらのヘアケア製品をつけている身。サラッサラになる前に周囲にかける迷惑度は半端じゃなかろうと断念してました。つい先日、夫が「髪をそろそろ切ろうかな」という話をしだして、その流れで冒頭の水だけ洗髪のことを言ったら「じゃ、今やればいいんじゃない?」って。そうだよね、今電車乗ってないし。ということで、今月は少しばかり満員電車と縁が出来そうなのでそれが終わったらチャレンジしてみようと思ってます。なんかワクワクするなあ。余談ですが、夫は髪をちょっと伸ばしているくらい(っていっても見た目1cmいかないくらい)の方が地肌の乾燥に悩まされなくていいらしいのですが髪をちゃんと刈っておかないと「はさみもない田舎から出てきた人と思われる」から嫌なんだそうな。安心しろ、少なくとも日本人はそんなことは誰も思わないぞ。が、はさみすらない田舎ってどんなとこなんだ。あいかわらず色んなことが想像を超えて衝撃的です。
2011年11月05日
コメント(2)
あれよあれよと言う間に前のブログアップから一ヶ月。もう10月も終わりですね。ちょっと仕事が立て込んでたっていうのもあるんですが、自宅PCの調子がおかしくて頻繁にハングする状態だったものでおちおちブログも書けない状況でもありまして解決策が功を奏したんだか有終の美なんだか今ちょっと落ち着いてるようなんでこのまま様子をみながらもうしばらく頑張ってもらうこととします。さて、ここ一ヶ月に起こった事と言えば夫の誕生日がありました。Bはちょっと都合がつかなかったのでバイトが休みだったAを誘って3人でステーキ屋でご飯食べてきました。プレゼントはまだあげてないのですが・・・老眼鏡がいいかなと思っているので暇な時に一緒に見に行こうと思ってます。それから久々のママ友ランチ会。もう子供が二十歳になるママの集まりですから話す内容も子供の就活状況とか年金の話とか(笑)なかなか濃いものが多いです。「どこどこの誰ちゃんはできちゃった婚しちゃった」なんてのもあったりします。その当事者の子達は進学断念して赤ちゃん産んで3人でがんばってるそうなんですがまだまだ親掛かりな面も多くて、ままごとの延長的なふわふわした結婚生活からのスタート→厳しい現実一直線コースだったりしてるようなので、当事者の子を知ってる周りの大人からは「もっていいとこ3年じゃない?」なんて言われてたり。ママ友はこぞって「自分の娘なら引き摺ってでも産婦人科に連れて行って中絶させる」とか言ってましたが、まあそれだけリスクが大きい決断ってことですよね。いい意味で大人の予想を裏切って欲しいものです。それとBがキックボクシングを始めたようです。高校卒業して柔道辞めてから、運動を辞めたゆえの体調不良がたまにあったみたいなのでなにか始めたいけど柔道は怪我が多いし・・・としばらく悩んでいたようなのですが行き着いたところがキックボクシングって怪我の問題はどうなったの??本人曰く「怪我とは無縁」ってことらしいんですけどね。足にたくさんシップ貼ってたりしてますけど。まあ、キックボクシングから帰って来ると異様にハイテンションになってるので性格的には合ってはいるんでしょうね。ほぼ毎日のように学校から帰って来てお米炊いて肉焼いて食べてから出かけていくので私としては帰宅後にご飯が炊けてて大助かり。Aもバイトでいないので、ますます夫婦2人で過ごす時間が長くなってますがご飯食べてテレビみてちょっとおしゃべりして、と結構ぼーっと過ごしてます。地味ながらもすべて上手く回っているので一番幸せな状態であるとも言えますね。そんな日々に感謝です。* * * * * * * * * * * * * *この頃、仕事で「ToDoリスト」を作り始めました。今まで仕事内容がよくわかってなかったので夫から言われるままに動くのみだったんですがそもそも夫も思いつくと私に言うというスタイルで優先順位がめちゃくちゃで動きづらかった。で、ここにきてやっと全体の流れがわかってきたんで自分で優先順位をつけられるようになったんですね。それと目先の用事だけでなく、ちょっと長期スパンで考えなければいけない作業も増えてきて、頭だけでは管理しきれなくなってきたというのもあります。私のToDoリストは前職の頃から付箋なんですがこれを作っていると「仕事をしている」という感触が戻ってきて、なんとなく懐かしくもあり嬉しくもあり。やっぱり「文字が目に入る」ということでかかる暗示のようなものってありますよね。同じ効果を狙ったもので「Wishリスト」というものがあると思うんですが、私はこちらは今まで作ったことがありません。なんかあまり興味がわかないというか逆に作りたくないと思ってしまう。作ってしまうと目に入る度に「叶えなきゃ!」という強迫観念に襲われる自分が容易に想像できるので、これも一種の自己防衛なのかもしれません。* * * * * * * * * * * * * *先日、職場に夫の教会の牧師さんだと言う方が奥様を伴って遊びに来られました。牧師さんも奥様も夫と同国の方で突然の思いがけない訪問に夫もとても嬉しそうに迎え入れていました。お2人とも恐らくうちと変わらない年代だと思うんですが、牧師さんであるご主人はもとより奥様が礼儀正しく奥ゆかしく温かさを感じさせるようなタイプの方で素晴らしい人でした。私はこの奥様と挨拶しか言葉を交わしてないんですよ。でも十分「温かい人だな」っていうのが伝わってくるの。すごいよね。夫の国の女性で社交的なタイプの人はたくさんいるけどやっぱり最初は当たり前だけどちょっとガードされてるっぽい感覚がある。初見でするんと迎え入れてくれるような感覚を味わったのはこの奥様が初めてです。神様に近い生活をしているからなのか、生まれ持ったものなのかは不明ですが、色々と考えさせられる出会いでした。
2011年10月30日
コメント(2)
今日はAの20歳の誕生日。今日からは「少年A」ではなくなるのだ。なんか悪いことすると実名でちゃうのだ。親の許可なしでも結婚出来ちゃうのだ。私の指をしっかり握って、片目だけぱっちり開けて私を見つめてたあの日から20年。そう考えると感慨深いなあ。やはり20年って子育ての区切りだ。まだまだ家で養ってはいるけれど心理的には「子育て卒業」という感じ。神様にお返しする時がきたんだな。まあまあの出来なのでここらへんで神様にも勘弁して頂こう。これからの舵取り役は彼自身。私は彼が振り返った時にフォローできる人間でいられたらいいなと思う。
2011年09月30日
コメント(4)
「 ずっと思ってたんだけどさ 」帰宅途中の車の中でおもむろに話し始める夫。「 『外国人登録証明証』の『外国人』ってなんで『Alien』なの? Alien って宇宙人のことだよ。 日本にきたばっかりで日本にまだ慣れてないとかだったら 宇宙人扱いも仕方ないと思うけどさ、もう20年以上住んでるのに 宇宙人扱いはないんじゃないの? 」さあ、なんでだろ?っていうか、来たばっかりの頃なら宇宙人扱いでもいいんだ(笑)そういえば、20年以上前になるけどカナダ人の先生へ提出したレポートの中で「外国人」を意味した言葉に「Alien」をあてはめた文章を書いたことがあるんだけど、やっぱり「エイリアンはスペースから来る人たちのことだよ!」ってイラスト付きでコメントついてたことがあった。こっちとしては辞書の「外国人」の中のひとつに「alien」っていうのがあったから採用しただけなんだけどじゃあ辞書の意味が適切じゃないの?って疑問だった。でも別に日本人は外国人を宇宙人だと思ってるわけじゃないと思うんだよね。それに、海外でも空港の入管で「citizen」と「alien」に分れてる所もあるし、「外国人」って意味で普通に使われてる言葉なんじゃないの?じゃあなんで「foreigner」じゃなくて「alien」なのかって気になったので帰宅後調べてみました。いくつかヒットしたサイトによると、もともと「alien」は法的な場面での「外国人」を指す言葉として諸外国で使われているらしい。しかし、映画「エイリアン」のヒットがあり一般人のイメージとして「alien=宇宙人」のイメージの方が先行するようになってしまった。ということのようです。それと、「alien」と「foreigner」の使い分けとしてforeigner = 旅行者等の一時的な滞在者alien = 海外からの定住者(そこで生活を営む者)という考え方もありましたが、「alien」という言葉が持つニュアンス自体が排他的である、という意見も見つけました。ちなみに、日本の自治体の中には「外国人登録証明証」に「alien」ではなくて「foreign」を採用しているところもあるようです。こういう問題は難しいですね。夫の気持ちもわからないではないんですけど少なくとも20数年の間に何の動きもなかったってことはうちの自治体の中ではそれだけその表記に大きな不満を抱く人もいなかったというわけで。結構デリケートな問題なので、当事者が声を挙げればそれなりに自治体も動くんじゃないか、とは思うんですけどね。「どうでもいい些細なこと」レベルに思ってる人の方が多いような気がします。(表記が小さすぎて読めない・読んでない人もいるかも・・・・)ところで夫はたまに議論になっている「外人」という言葉には無反応なタイプです。「外人」でも「外国人」でもどっちでもいいじゃん。「外の国から来た人」ってことでしょ。という感じ。だから余計に「alien」に反応していることが意外な気がしました。それだけ映画の「エイリアン」がすごいってことなのかもね(笑) http://youtu.be/flWP28y2cyw 私にとっての alien はやっぱりこれ。 スティングの「Englishman in New York」
2011年09月24日
コメント(4)
朝4時過ぎ頃、いきなり目が覚めた。私は夜ベッドに入ると瞬く間に眠りの国へ直行し夫が「寝ている間にどこかに連れ去られても絶対気付かない」と表現するほどに朝めざましに起こされるまで深く深く眠る女なのでこういうことは本当に珍しい。ちなみに、さすがに寝ている間に体を直接持ち上げられて移動させられたら起きるだろうけどベッドごととか、私の周りの家財道具だけ移動、というパターンだった場合は、絶対に気付かない自信がある。えっへん。まあそういうどうでもいいことはいいとして、朝その時間に目が覚めたら、隣で夫が唸っていた。寝言ともとれるのかもしれないけど、英語でもないし日本語でも母国の民族語でもない。口の中でもごもご言っている感じ。すんごい昔に、夫だけが寝ている時に同じように唸っていたことがあって、その時は声をかけてみたらすぐ起きて「体が動かなくて困ってた」と言われた。今回もそれかなあ、と思って起こしてあげようかと迷ったんだけどもし夢を見ていたら、とも考えてとりあえずそのままにしておいた。夫は毎晩予知夢というか、自分に関する予言めいた夢を見るそうなんで、邪魔しちゃ悪いかな、と。今思い出してみると、唸り(話し)ながら寝返りはゴロゴロうってたんで少なくとも金縛りではなかったことは確かだ。とりあえず帰って来たら何の夢をみてたのか聞いてみよう。ところで、今の寝室だったか前に寝室にしていた部屋だったか忘れたけど、夫はこの家で一度幽霊を見たことがあるそうだ。夜ふと目が覚めたら、足元に立ってた(っていうより浮かんでた?)んだって。で、夫は事もあろうに「JESUS!」と叫びながらその幽霊を掴もうとしたらしいんだけどその瞬間に消えたんだか、頭の方に向かってきて消えたんだかしたそうで、消えるタイミングだかに隣で寝ていた私が夫にしがみついたらしい。「全然知らなかった」という死体の私に「起きてるんだとばかり思ってたよ」と呆れる夫だがなんで幽霊見て掴もうと思うかな。意表つきすぎで面白すぎる。ちなみに「知ってる人だった?」って聞いたら「知ってる顔だったけど、あれは彼女じゃなくて彼女の姿を借りた悪魔だよ」だそうだ。ちょうど同じ頃に、霊感のある人から「家におっさんがいるよ」と言われてたんでその人かと思ったんだけど、どうやら違うようだ。そのおっさんも近頃は気配がまったくなくなったらもういないんだろうけど。そういや今はお彼岸だしね。まあ色々ある時期だよね。* * * * * * * * * * * 久々に(ってほどでもないけど)、近頃みた映画の感想などざっくりと。★ベスト・キッド2010(原題:THE KARATE KID ) 母親の仕事の関係でデトロイトから中国の北京へ引っ越すことになった 12歳のドレ。 色んな環境の変化にとまどう上に、いじめっこから目をつけられ 学校生活も暗雲が漂う。 ある日、いじめっ子達からいじめられている時に助けられたアパートの 管理人からカンフーを教わることに。 カンフーを通してドレは肉体的・精神的に成長し、カンフーの大会で いじめっ子達、そして自分自身と対決する。 空手がカンフーになってますけど、いわずとしれた「ベスト・キッド」の リメイク版ですね。 今オリジナルの方もあわせてCSでやってるんですが、見比べると オリジナルの基本の味を生かしつつ新しい要素が上手に加わっていると 思います。 気負いしない娯楽映画として十分楽しめる一本でした。 でもそう思わせてくれたのは、主役のジェイデン・スミス君じゃなくて おそらくジャッキー・チェンのせい。 彼はやっぱり偉大な俳優なんだと再認識した一本でもありました。 (映画の中の役柄はちょっとマジキチ入ってると思うけど) それと、今まで中国映画が好きで何本も見てきたけど 中国って行ってみたいと思ったことはなかった。 この映画みて初めて行ってみたいと思いました。 そこも個人的には驚きポイント。★プレシャス(原題:PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE ) プレシャスは父親からも母親からも虐待を受け続けて育った 16歳の黒人の女の子。 おなかの中にはすでに実の父親の2人目の子供が入っている。 プレシャスの事情を知らない学校から妊娠を理由に退学になり、 校長先生の進めるまま彼女のような落ちこぼれに対応する フリースクールに通うことに。 そこで教師であるレインと出会う。 アルファベットすら満足にわからない生徒達に、文章を書く意義を 見つけさせようとするレイン。 プレシャスも次第に自分の人生への希望を感じられるようになるが 父親からの感染で自分がHIV陽性であることを知らされる。 前から観たいと思っていた一本で、映画を観ている間は 結構淡々としていて、感想も可もなく不可もなくって感じだったんですが 数日たってからあのモニークの母親像が思い出される度に 精神的な胃もたれを起こすようになりました。 あの母親を2度と見たくないので、この映画も2度と観ることはないでしょう。 でもプレシャスは普通の子より知能的に優れているよね。 あの父親と母親からああいう子が生まれるもんなのかな。 だから余計にあの環境での悲惨さが増すわけですけど。★月に囚われた男(原題:MOON ) サムは会社の業務で月へ単身赴任中。 妻は地球で幼い娘とサムの帰りを待っている。 同僚もおらず、話し相手は人工知能ロボットのガーティのみ。 妻から届くビデオ画像は、地球への慕情を増すばかりだが そんな寂しい単身赴任の期間も残すところあとわずか。 ある日、サムは月面での作業中に事故を起こし 基地の医務室で意識を取り戻す。 起き上がって基地の中の様子を見に行くと そこにいたのはもう一人の自分だった・・・。 サム・ロックウェルという俳優さんが外見が同じ何人もを 演じるほぼ一人芝居状態なので、たまに誰が誰だか混乱したり するのですが、趣向としては面白い内容でした。 まあちょっと突っ込みたいポイントもあるんですけどね。 思い切りネタバレな内容な上に、これ言っちゃうと 映画自体否定してるよねっていう内容なんで 興味ある方だけどうぞ。 (反転して読めます) ---ここから--------------------------------- 月の基地に残っているのは、大量生産されたクローンのみ。 倉庫のような場所に冷凍保存されていて、使えなくなると 他のクローンを引っ張り出してきている状態。 本当のサムはとっくにいなくて、妻も幼い娘からのビデオ映像も みんな嘘(というかかなり昔に送られてきたものをそのまま 流してる)で、元祖サムの記憶を沢山のクローンたちに植え込んで クローンが「自分はサムである」という意識をもたせるように してるんですが、そもそもエネルギーの発掘ごときで なんでそんな手間かかることやってんだ?と。 クローンにわざわざサムの記憶を埋め込む意味がわからない。 そのまま発掘に関する知識だけ埋め込んどけばいいんじゃないの? ---ここまで--------------------------------- あと、あらすじとか書きませんが個人的にしょぼすぎると思ったのが「パラノーマル・アクティビティ」。なにあの最後?みたいな。キリスト教圏だとあれ怖いんですかね?
2011年09月17日
コメント(0)
夫と差し向いの夕飯時、ぶつ切りトマトを入れた鉢を差し出す私に夫が言う。「 まったく水も飲まない、フルーツも食べない、 トマトも食べないんだから 」トマト、別に嫌いじゃないんだけど夫やAみたいに常食したいってわけでもないんだよね。ちなみに水はあんまり飲まないけど、フルーツは梨とか好きなものは食べるよ。単に夫が好きなパイナップルとかメロンとかキウイとかオレンジとかに食欲がわかないだけ。という反論をするのも面倒くさいのでなんとなく話題を逸らしてみる。そういえばさ、トマトを野菜じゃなくてフルーツのカテゴリにする説があるんだよ「 そんなことしてイタリア人は怒らないの? 」トマトに関する全権限はイタリアにあるのか?「 だってイタリアはたくさんトマト採れるじゃない。 イタリア人だってトマトたくさん食べるし 」そうだけどそういう問題でもないと思うの。スイカは野菜だっていう説もあるんだよ「 え?それはおかしいよ。 スイカはフルーツでしょ。生でしか食べないじゃん 」夫の中の区分け方としては、火を通す食べ方をするものは野菜で火を通す食べ方をしないものはフルーツなんだそうだ。(あくまでも夫独自のルールであり、夫の国全般がこう思っている というわけではない。多分。)あー、そういう区分け方もあるのね。シンプルでわかりやすいわ。とついつい思ってしまったのだが、そもそも野菜と果物って何基準で決まるのだ?むかーし、その中の糖分の比率で決まるって聞いたような気もするんだけどな。でも糖分次第ならきっと同じトマトでも「野菜のトマト」と「果物のトマト」に分かれちゃうよね。そんな面倒くさい区分け方はしないでしょう。気になって調べてみたら、日本では「木に生って複数年に渡って収穫できる=果物、畑で蔓などに生って1年で収穫するもの=野菜」っていう判断基準があるのですね。スイカも野菜、メロンも野菜、イチゴも野菜。モモクリ3年カキ8年、の栗はフルーツ。味覚ガン無視なんで、感覚的に受付けるのが難しい感じもするけど線引きという点からみればこれもわかりやすいなあと思う。夫は納得しないと思うけど。メロンとスイカというと、私の養父が健在の頃メロン大好きなBのために、家庭菜園でメロンとついでにスイカを作ろうとしてくれていたっけ。残念ながら、苗を植えてしばらくして養父はガンで亡くなってしまったから畑のメロンもスイカもちゃんと育たなかったのだけど。一度、病院にいる養父に頼まれて夫と一緒に畑の様子を見に行ったことがある。スイカもメロンも葉っぱの下で大人のこぶし大くらいの小さな実をつけていた。メロンはもう「ミニチュアメロン」って感じの外見なのに割ってみたら苦かった。スイカは全然縞模様がついてなくて、見た目メロンと変わらないのに、味はすでに甘いスイカになってた。ちゃんと育ったらどちらもおいしかったんだろうな。無農薬で作ってたし。もう13年も前の思い出。 * * * * * * * * * * * * * *前の職を辞めてから、というか今の職に就いてから、というかまあ職を変えてから約2ヵ月半。なんとなーく顔つきが変わったような気がする。worse じゃなくて better の方向で。でもどこが変わったのかわからないし気のせいと言われれば「そうかも」というレベルなんだけどこう、鏡でふと映る顔をみて「あれ?なんか顔が違う?」と感じることが度々ある。誰からも指摘がないから、痩せたってわけでもなさそうなんだけどな。それに、全体の形より肌が変わったような気がするんだよね。今のところ、自覚がある部分は頭皮の変化だ。3ヶ月前に何気なく頭のてっぺんを触ってみたら気持ち悪いくらいブヨブヨしてて衝撃だった。PCとかずっと触る作業してると血行が悪くなって頭皮もむくんでそうなるんですってね。今は同じ箇所も含めて、頭のどこを触ってもそんな感触はない。頭蓋骨に皮がぴったりはりついている感じ。頭皮のむくみが改善されたことで、顔のむくみや血行の悪さからくるくすみから解放されたのかもしれない。それと味覚が変わったので食べるものも変わった。今までないと寂しかったお菓子を食べても味が濃すぎておいしいと思わなくなった。お菓子の甘さよりフルーツの甘さの方を体が欲するようになったし。ジャンクフードもあんまり。何もない時仕方なく食べるって感じ。さすがに2ヶ月間ほぼ摂らないと体の中の砂糖が抜けてくるんだね、と思っていたら、前職に似たちょっとストレスフルな仕事をした日は、途端に生クリームたっぷりのケーキが食べたくなった。今更ながら前職で太った理由がわかった気がする。
2011年09月15日
コメント(4)
9月に入って、今まで静かだった雰囲気が一転職場の周りでも小学生や中学生を見かける場面が増えて、なんとなく賑やかな感じになりました。やっぱり街中に子供がいるのといないのとじゃ雰囲気がまったく違いますね。子供の声があるだけでも活気がでますもんね。新学期早々、Bは近くの公園で小学1年生の名札を拾ったそうです。「 まったく9月1日に学校始まって2日に名札落とすなんて 俺みたいなやつがいるもんだ、と思って 学校へ届けておいた(笑) 」一応自覚はあるようです(笑)小学校へ届けた時に名前聞かれたそうなんですがこのご時世ですから不審者対策なんでしょうかね。名札の名前、女の子のものだったみたいだし。ちなみに、つい先日は銀行の中にキャッシュカードを置きっぱなしにしてきたB。ご親切な方が銀行の窓口へ届けてくださったらしく他行のカードにも関わらず銀行経由で届けて頂いたのですが今回の名札の件は、その件での(世間への)お礼の意味でもあったようです。「情けは人のためならず」って言葉がぴったりですがおっちょこちょい同士がお互いフォローしあっていけばそれなりに世の中って上手く回っていくのかもしれませんね。* * * * * * * * * * * * * * * * * * 夕食時にたまたまテレビでかかっていた「THE EVENT」というアメリカのドラマのCMを見ながら、そういえば日本ではこういう宇宙からの侵略モノ設定って、子供のヒーロー物では取り上げるけど、普通のドラマとしては作らないよね、という話になりました。アメリカってこういう設定のドラマ好きだよね。まあ10中8、9ないだろうと思いましたが、一応夫にも聞いてみました。「あなたの国ってこういうSF物のドラマってある?」って。「 ないね 」だよね~。っていうかさ、アフリカにUFOが来たとかって話聞いたことないよね。「 宇宙人がアフリカに来たって取っていくものないじゃないか? なんにもないし 」夫が言うには、宇宙人はなにかしらの技術を調べる目的で地球に来るんだから、何の技術もないアフリカにきてもしょうがないじゃん、ってことらしい。「 宇宙人にとってアフリカはローカル過ぎるんだよ 」いや、でもさ、中南米とかだとUFOたくさん目撃されてるじゃん?中南米にそういう稀有な技術があるとも思えないんだけど。「 アメリカに行こうとしてUFOがちょっと道間違っただけじゃないの? 」UFOは方向音痴ですか。そうですか。いやでもさ、UFOって人間さらって脳になんか埋め込んじゃったりするんだよ。技術が必要なら、アフリカ人さらって脳になんか埋め込んでアメリカとかヨーロッパとかに送り込むって言うのもアリなんじゃないの?「 そんな面倒くさいことしないだろ 」たしかにそれなら近場の人間さらうよな・・・・「 例えば、アフリカのどこかにUFOっぽいものが飛んでいたとしよう。 そういうことがあっても、そこの地域の一時の噂話にはなるかも しれないけど、それで終わり。それ以上に大きいニュースになることなんて ないんだよ。 だいたい砂漠あたりに飛んでたり降りてきたりしても それこそ誰にも目撃されないしさ 」ちなみに、夫の国ではこういうSF物のドラマは通常の娯楽として観るそうです。だけどあくまで「遠い外国で起こるお話」なんだって。ところで子供のヒーロー物って言えば、日本でも「大人になったら○○戦隊の△△レンジャーになりたい」と真剣に願う子供がいるけど、アメリカみたいに自分をスーパーマンだと思って2階からそのまま飛び降りる、っていう事件は聞いたことがないですよね。「良い子は真似しないでね」のテロップも昔はなかったような気がするし。日本の子供にとっては、そういうヒーローはあくまで「大人になってからなれるもの」であって、子供の自分ではまだ無理って思ってる部分があるからじゃないかと思うんですが、じゃあアメリカの子供はどうなんでしょう。そこら辺にもSFドラマを作る国と作らない国の違いがあるのかもしれませんね。* * * * * * * * * * * * * * * * * * 9月と言えば実りの秋ですがどうにもこうにもスーパーでの買い物では積極的に品物に手が伸びません。山と積まれたたくさんの瑞々しい野菜。おいしそうです。産地表示は「福島産」。政府は「(放射性物質の)基準値を超えた品物は流通させていない」と言い出荷している人達は「風評被害だ」と言い消費(購入)する側は「政府の基準値が高すぎる」と言います。さて、誰を基準に考えたらいいのでしょう?まず政府。今一番信用置けない相手かもしれません。却下。出荷元の人。実際に風評被害を受けている方々もいるでしょう。でも商品の袋に「○ベクレル」と表示されているわけでも「○○県の△△市産」と書かれているわけでもない以上安心して購入できるのかどうか判断つきかねてしまいます。となると、残るは他の消費者の意見を参考に、ということになるのでしょうか。じゃあどのくらい気をつければいいの?って話ですよね。まあ私や夫は適当でいいとして、成長期がほぼ終わりな息子達は放射性物質に対してどれくらい感受性が強いの?もう小さい子や成長期真っ盛りってわけではないから大人とほぼ同じ基準で考えて大丈夫なの?ここを読むと、まだ息子達は気をつけた方がいい側に入るようですね。それと「このレベルなら私でも守れそう」という基準を見つけました。 どう乗り切るか、毎日、迷っているお母さんに どう乗り切るか、毎日、迷っているお母さんに(追加版) このサイトの武田邦彦さんは、「今の東北の作物を子供に食べさせるのは間違いである」という主張をされている方です。この方の今までの経歴からこの主張内容についてもネット上では賛否両論なんですが、まあこういう主張をしている方の基準がこれくらいだったらなんとかなるんじゃないかな、と逆に安心感が出てきたりもします。ついでにこんな除去方法のファイルも見つけたので興味のある方はどうぞ。 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
2011年09月11日
コメント(4)
「 そういえばこの前の朝さ、寝てたら Aがベランダから俺の部屋に入ってきた 」なんで?? 鍵忘れたの?「 いや、玄関の前にセミがいて 近づいたら『ビビビビビ』って動くから ドアから入れなくて、ベランダから窓開いてる オレの部屋に来たらしい 」Aが小さい頃からセミが大嫌いなことは知っている。でも どんだけよ。* * * * * * * * * * * * *仕事から帰って来たら、B用に買ってあったメロンパンが、半分残ってタッパーに入って流し台の上に置いてあった。おやつに食べて残したのかな?と思ってBに声をかけてみる。「 いや、それが違うんだ。パンよく見てみ? 」タッパーのふたを外して、袋に入ったメロンパンを見てみる。「 虫がいるだろ? 」虫?どこに?「 ほら、ここら辺に白い小さいのが動いてるだろ 」Bが指差した部分を見てみる。と・・・・砂糖つぶだとばかり思ってた白いつぶつぶが少しずつ動いている!!!げ、なにこれ?!「 だろ? オレも最初に見た時目の錯覚かと思ったんだ。 でもやっぱり動いてて、テレビの振動かなんかだと思って テレビ消してみたんだ。 でもやっぱり動いてて、ああこれは虫だな、と。 で、ここに隔離しといた 」いや、ちょっと待ってよ。この虫、パンから沸いてるわけじゃないよね。ってことは、このパン置いてあった所は・・・・慌ててパンやらお菓子やら置いてある大きめのプラスチックケースを確認する。うわー、白い小さな虫だらけ。なんでなんで????昨日までなんともなかったじゃん??とりあえずプラスチックケースの中にあったパンやらビスケットやらは全部廃棄。レトルト食品は外側の箱を捨てて本体はそのまま水洗い。近くに置いてあるダンボール郡も全部捨てよう。ペットボトルを取り出してラベル捨てて洗って、こっちのダンボールも潰して・・・・はっ! もしかして犯人はお前か!?!?開けたダンボールの中に入っていたのは夫が貰ってきたらしい得体の知れないビニール袋。「 これ冷蔵庫入れなくていいの?」「 多すぎるから人に分けないといけないんだよね 」ってやり取りを結構前にしたまま放置されてたやつ。いや、こいつだろう。中身みてないけどこいつに違いない。タローを捕まえて、これこれしかじかだからこれはこのまま捨てるよ、と告げる。袋を開けて中身を見てみるタロー。「 ・・・捨ててくれ 」やっぱり。さっさと仕分けて冷凍しておくんだった。今までこんなことなかったもんなあ。捨てて洗って拭いてを繰り返して2時間。なんとか目処はついた模様。明日が可燃ごみの日で助かった。これからは食べなかったらさっさと捨てちゃお。* * * * * * * * * * * * *次の日、先日きれいにした場所を確認したら虫がどこにもいなくてホッとした。気懸かりだった米にも移ってなかったらしい。昨日のプチ大掃除で勢いづいたんで、ついでにここ数年放置状態で汚れまくりの台所の大掃除に着手することにした。洗えるものはすべて洗いまくり、洗えない場所は水で溶かした重曹でこするのだけど、これがまた面白いように油汚れがきれいになる。一箇所がきれいになると汚れた部分が余計に気になりまたそこも磨き・・・気がついたら見るたび憂鬱だった台所がピカピカに大変身。いやあ、うちの台所ってこんなに明るかったのねえ。でもやっぱり年に一度の大掃除って大事だわ、としみじみ思った。今まで面倒で何年もブッチしてきたけど、仕事変わって気力体力も余裕が出てきたことだし今年からはちゃんとやろうと固く決意。
2011年08月28日
コメント(4)
前回の日記で書いたお猫様、ぷっつり姿を消してしまいました。初めて姿を見せてからというもの、10日間くらい家に帰る様子も見せず、野良になる決意も見せず当たり前のようにご飯をねだってきていてそのうち周りもそれが当たり前になってきてしまってうちにいらっしゃるお客さんなんかにも可愛がられるようになってしまって、あわやうちの会社で飼うはめになるのでは・・・とちょっと危機感を持っていたのですが私が欠勤した土曜日に、別の猫連れ(お友達?)でご飯を貰いにきたらしく、夫がいつも通りにご飯をあげて帰宅時間だったもので猫達はそのままにして家に帰って来ちゃったようなんですが次の月曜日に出勤してみたら、いつもはご飯をねだりに飛んでくるのに影も形もなくなっていたんですよね。なにしろ人懐こい猫で、誰かれ構わずまとわりついていたので夫があげたご飯が足りなくて、会社が休みの日に他の家に迷い込んでそのまま貰われたかたまたま猫好きな人にねだってそのまま拾われたか夏休みに自転車でうろうろしてる子供達に連れ去られたかまあそんなとこだろう、と思ってます。ちょっと間が悪いことに、うちのお客さんの中であの猫の懐きぶりにメロメロになった猫好きな方がいらっしゃって、あのまま野良にするのは可哀想だと猫のトイレセットだのお風呂セットだの一通り揃えて飼う気満々で引き取りにいらしたのですが肝心の猫はいなくなっちゃったっていう。「あと一日ここにいたら可愛がられるところに引き取られたのに信じられないくらい運が悪い猫だ」と夫が言ってましたがまああの器量と愛嬌だったらどこでもそれなりに可愛がられるのじゃないかと私は踏んでます。日本人って猫好きな人意外と多いみたしだし。* * * * * * * * * * * * * * 今日が8月6日だからというわけでもないんですがCSでやってた核爆弾関係の映画を朝から立て続けに2本観ました。1本目は「原爆の子」、2本目は「第五福竜丸」。どちらも新藤兼人監督の作品で、淡々と被ばく後の日々や実情を描いているんですが、それだけに共感を呼びやすいというか自分の身に置き換えて想像しやすい作品だと思いました。まあそれだけ悲惨さが際立つというか。私が当事者や関係者だったら、逆に生々しすぎて観たくない作品だったかもしれません。「原爆の子」は、終戦して7年後くらいの広島が舞台になってるのですが、今の夫の国の様子にそっくりでぜひ夫に見せて上げたいと思う映画でした。昔のドラマとかアニメのトトロとかで、日本は昔から今のようじゃないってことは彼も知ってると思うのですが「こんなに発展してる国でもこういう時代があったんだ」って良い意味での刺激を受けるんじゃないかと思って。面白がるだろうしね。「第五福竜丸」は静岡の焼津が舞台だったんですね。映画観るまでどこから出港した船かなんて考えたこともなかった。ウィキみると、その後に水産大学の練習船になったりそのまま廃船で捨てられちゃったりとちょっと扱いにびっくりですが当時保存活動に頑張って頂いた方々のおかげで後世の私達もその姿を確認する機会を得られるわけです。今まで「ビキニ環礁で被ばくした船」くらいの知識しかなくてあまり興味もなかったですが、今回映画をみて実物を見たくなったので今度近場に行く機会があったらぜひ展示場を訪れようと思います。ちなみに、同じウィキの中の第五福竜丸が被ばく後にSOSを発しなかった理由が妙に納得できてしまうのですがアメリカに対して偏見持ちすぎでしょうか。* * * * * * * * * * * * * * 話変わって、映画の紹介映像探しててこんな記事見つけました。意味がわかると着れなくなりそうなプリントTシャツ画像集意味がわかってるからこそ着たいTシャツ特集、じゃなくて?なかなかみんな秀逸だと思うんですけど。個人的に欲しいなと思うのはコレ。でもプリントがバックにある方が好み。
2011年08月06日
コメント(3)
夫の職場で一緒に働き始めて3週間がたちました。今いるところは、畑、林、野っぱらがメインを占め徒歩20分圏内にお店らしきものがな~~~~~~んにもない。ぶらぶら散歩がてら買い物に行くのが好きな私にはなかなか衝撃的な環境だったりします。ちょっと散歩・・・にしても日光を遮るものがなくて熱過ぎて歩けない。日傘さしても下からの照り返しが半端ない。ということで移動はもっぱら車頼り。前職も座りっぱなしな職種だったのですが今は輪にかけてさらに座りっぱなしになってます。すごい誤算です。周りになにもないので、ちょっと間食、ってのも減って前に比べて食べる量は減ったんですけどね。メリットはそのくらいかな。業種も環境もまったく違う今の生活になってやっとリズムが掴めてきた今日この頃ですが、その職場に2、3日前から新しいメンツが加わりました。迷い猫です。三毛猫で大きさから言って多分メス。子猫じゃないけど年寄りでもなさそう。人慣れしてて甘えてくるし、室内に平気で入ろうとするし自分で餌採れないみたいだし(というより人間が餌くれて当たり前風)、完全室内飼いされていたタイプと思います。見ただけでもわかるガリガリぶりで迷い込んできてどこにそんな元気が?というくらいのでかい声でひたすらニャーニャー鳴き続けるので、その時夫が食べていたうなぎのたれ付ご飯をちょっとあげてみたら、気乗りしなさそうにとりあえず完食。まだ鳴いてたけどもうあげる食べ物ないし、放っておいたらどっか行くだろうと仕事に戻ったら、窓辺でさらにでかい声で足りないー 足りないー 足りないーおなかすいたー おなかすいたー おなかすいたーと30分鳴き続けられ、さすがに根負けして近くのコンビニに自転車でキャットフードを買いに行きそのまま与えてみたらにゃにゃにゃにゃにゃにゃと鳴きながら食べてました。(鳴くか食べるかどっちかにしろよ、と)その後もこちらの顔が見える位置に陣取りながら昼寝しつつ目が合えばご飯ねだりにくる、というような関係を迫られ、まんまとそれに嵌りつつあるんですがそれ以上深い関係にはなりたくないんですよね。飼えないんで慣れさせたくなくてご飯だけあげてあまり近くに寄らないようにしてたんですけど、先日買ってきたキャットフードが固まってたらしくて硬くて食べれない~と言ってきたんで、どんだけ甘やかされてたんだよ、と思いつつほぐしながら様子をみてたら下の両脇の歯が外側に倒れてました。(だから自分で噛みづらかったのね)食べてる時も私が近くにいても全然気にしないし(というより近くにいてくれないとイヤそう)食べ終わった後は頭なぜてもらうのが一連の流れだったらしくて手のひらに自分の頭を押し付けてくるし飼い主さんに相当可愛がられていたのがアリアリとわかるんでこのままあまり怖い思いをさせずに、飼い主さんの元に返してあげるのが一番なんですけどね。おうち、それほど遠い場所じゃないと思うんだけどな~。2日ほどご飯をあげ続けていたら、会社の敷地外にも遊びに行く元気も出てきたみたいなのでそのまま家が見つかっていなくなってくれればいいな、と思いながら、どれがおいしいんだろうと悩みつつキャットフードをチマチマ買い続けてます。* * * * * * * * * * * * * * * * * * 退職後にまだうだうだと家で過ごしていた間いろんなジャンルのブログにお邪魔していたんですが、こんな可愛い育児ブログに出会いました。私の地元の方だと、サツマイモほりが定番なんですがたまねぎほりの地域もあるんですね。幼稚園時代のサツマイモほりと言えば、サツマイモラブなBが掘ってきた1個が「彼の顔より大きい」と先生方に絶賛されていたのを思い出しますが(笑)このたまねぎほりの話を読んで最初に頭に浮かんだのはむしろ私自身のサツマイモほりの思い出のほう。私がほったのは中小混ぜて3、4個くらいじゃなかったかなあ、と思うんですが、なにしろ持って帰って来るのが幼稚園児にとってはかなり重かったんですよ(笑)私が幼少期を過ごした場所はのんびりした地域だったので、幼稚園児をバスから一人で降ろして、そのまま自宅までひとりで帰るのも当たり前でした。バス停から家までは、200Mくらい延々と下り坂が続くんですが重くて持ってられなくて、芋が入った布製の袋をゴロゴロと引き摺って帰った記憶があります。サツマイモ、傷だらけにならなかったんでしょうかね(笑)私から芋の袋を受け取った母も、その重さに驚いてましたがそのまますぐに昼(夕?)のおやつだかにふかしてくれました。それが嬉しかったんですけど、正直味はあまり覚えてません(笑)でも不味かった思い出はないので、それなりに頑張った対価としておいしかったんでしょうね。ちなみに母曰く、サツマイモは掘ったばかりだと水分を含んでいて水っぽい味になるので、掘った後は1~2日は風通しのいいところで水分を飛ばしてから食べる方がおいしいそうです。(私の芋はその日にふかしてましたけど)Bの戦利品はそのアドバイスを生かして、ベランダで2日ほど置いてからふかして食べました。なかなか甘さがしまっていておいしかったです。こういう思い出って大人になっても覚えているよね。
2011年07月23日
コメント(6)
仕事に行かなくなって早4日と言うべきかまだ4日と言うべきかこうやって自分がのんびりしている間にも世の中の人は満員電車に乗って毎日仕事に行ってるんだな~と思うととても不思議な気がします。そこに戻りたいか?と聞かれれば「いいえ」なんですけど(笑)ここ4日間は、今まで時間がなくて見なかったことにしていた家の中の大掃除にボチボチ取り掛かっています。しかし家の中に要らない物の多いこと。早く家の中からきれいさっぱり除去してしまいたいのですが悲しいかな体力が追いつきません。動いている時間より休憩時間の方が多いんじゃないか?ってくらい。多分考えながら動いているから何かとロスも多くて余計疲れちゃうんでしょうね。まあ仕方ないか、とある程度は諦めて「家の中のどこを見渡しても不要な物がない」状態を目指して頑張ろうと思います。* * * * * * * * * * 本当ならこういう時こそ大掃除なんてせずにCSでひたすら映画を垂れ流し状態で観たいのにこういう時に限ってたいしたものがかかってなくてがっかりなんですが(やっぱり掃除しろってこと?)昨日観たこのショートフィルムは久しぶりにヒット。製作アイルランドの10分くらいのショートストーリーです。■転校生(原題:New Boy) 画面はジョセフがアイルランドの小学校に転校してきて 教室で先生に紹介されるところから始まります。 紹介が終わってジョセフが自分の席につくと、後ろに座っているのは 悪ガキのクリスチャン。 ジョセフに「クリスマス・エイドって知ってるか」ってからかったり 自分の鼻くそを「食べてみろ」って差し出したりして、先生に見つかって その度に叱られてる。 授業は算数で、その授業風景からかつてのアフリカでの授業風景を 思い出すジョセフ。 学校の先生はジョセフのお父さんで、授業が終わった教室では 父と息子の楽しいたわいない会話が繰り広げられている。 授業が終わって休み時間になると、生徒がみんなコートを着て 校庭に飛び出していく。 みんなよりちょっと遅れて校庭に出たジョセフ。 途端にジョセフに浴びせられた水風船。 中から飛び出した牛乳のような白い液体がジョセフのコートにも 飛び散っている。 犯人はもちろんクリスチャンとその一派で、水風船が破裂した瞬間に ジョセフの頭には、教室に乗り込んできた軍服を着込んだ男達が 銃で脅して大好きなお父さんを連れ去る場面が浮かんでくる。 その時の恐怖と怒りにあいまって、今度はクリスチャンに反撃するジョセフ。 校庭にいた先生に止められて、授業が始まるとジョセフとクリスチャンと もう一人の悪ガキは教室前の廊下に立たされる。 喧嘩の理由を聞かれても、口を開かない3人に先生が呆れていると 教室から一人の活発な女の子が「理由を知ってるわ!」と飛び出してくる。 先生から教室へそのまま押し戻されて「嫌な女」と悪口を言ってるのを 聞きとがめた先生が少女を追って教室に入る。 「悪口を言ったでしょ」「言ってないわ」 「聞こえたのよ、そこに立ちなさい」「もう立ってるわ」 「手を高く上げて!」「銀行強盗みたいだ」 先生とその少女のやり取りを聞きながら、クスクス笑い出す3人。 ジョセフの頭には、かつてお父さんと過ごした楽しい思い出が よみがえってくる。 先生が廊下へ戻ってきても笑いが止まらない3人。 今まで硬い表情しか見せなかったジョセフの笑い顔を見て 先生はそのまま3人を教室に戻す。このサイトを見ると、この話は元は小説のようですね。ほっこりほのぼのな終わり方なんですが、ジョセフがアイルランドに来るまでの事情を考えてしまうと、親としてはちょっと泣ける話でした。こういうショートフィルムというのは、短くて5分、長くて30分くらいの内容が多いんですが、1本の映画を観るより印象深い内容であるものが多いと感じます。以前紹介した「もぐらの家族」もそんな1本。しんみりしたり、大笑いしたり、ほっこりしたり、思わずニヤリとしたり終わり方は様々だったりするんですけど、個人的には「色々問題はあるけどよかったね」っていう終わり方をしてるものが記憶に残ってる傾向が強いかな。フランス製作の「Le Petit Dragon」(英題:The Little Dragon)はちょっと前に観たニヤリ系のヒット作でした。作り手のブルース・リーへの愛をひしひしと感じました(笑)興味のある方はリンク先で観てみてください。かつてはシネフィル・イマジカという番組でこういうショートフィルム特集の2時間ものを週に1度のペースで、年末は1日中放映してくれていたのですが今はやっていないようですね。とっても残念です。シネフィル・イマジカは以前はちょいマニアックな映画をがんがん流してくれていたのに、今は普通になってきてがっかり。上場してたら株買ってもいいくらい好きな番組だったのに。まあ私の個人的な愚痴はさておき、ショートフィルムにちょっと興味がでてきた方がいたら有料ですがこちらで試聴が出来るようなので試してみるのもいいかもしれません。ちょっと前の記事ですが、横浜ウォーカーの紹介文を見つけたので一緒に貼っておきます。私は機会があったら劇場に足を運びたいなあ、と。その時にDVDたくさん売ってたら大人買いしちゃうかも。貯金しておこっと * * * * * * * * * * 上で一緒に紹介してしまうと長くなってしまうのでこちらに書きます。興味のある方だけ読んでね。もうひとつ心に残っているショートフィルム。結構前に観たので、内容も細かなところは曖昧で題名も覚えてないのですが、多分製作スペインとかだったと思います。舞台はある携帯のコールセンター。そこで働いている若い女の子の元に、一本の電話が入ります。相手は男性で用件は「別れた彼女の携帯番号を教えて欲しい。以前の電話番号を変えてしまって連絡がつけられない」。もちろん教えられるわけがないので、突っぱねる女の子。食い下がる男。一人の顧客に対しての対応時間は最長15分と決まっていてその時間がきたら勝手に通話が切れるシステムになっている。対応時間終了とともに切れる電話。やれやれ、と一息つく女の子。しばらくたってまた入電。またあの男。うんざりする女の子。男は話し始める。彼女との同棲生活。彼女との喧嘩。彼女が出て行ってしまったこと。彼女をどんなに愛しているかということ。自分の過ち。どうしてもやり直したいという想い。女の子は男と会話し続けるうちに、男の人柄と気持ちにほだされて少しずつ同情や共感を感じ始めるのだけどやはり立場上顧客の一番号を第三者に教えるわけにはいかない。すると、男がこう提案する。「僕が0から9までの番号を1つずつ読み上げる。 彼女の番号に当て嵌まらない数字があったら「NO」と言ってくれ。 当て嵌まる数字になったら何も言わないでくれ。 そうすれば、君は数字を言ったことにならないだろう?」とまどいながらも、女の子は男の提案に従うことにする。「1」「NO」「2」「NO」「3」「NO」「4」「・・・」携帯の最初の桁から一つずつ、男が数字を読み上げ彼女が目の前の画面に映し出される数字と照らし合わせながら「NO」と沈黙で答えていく。彼女の周りには定期的にSVが回ってきているので下手な態度は取れない。対応時間の終了が迫っている。男も彼女も焦り始める。残りあと1桁。彼女と男との通信は終了する。「くそっ あと一桁だったのに」メモに残された数字を眺めながら悔しがる男。が、次の瞬間、ふと思いついたかのように男が電話をし始める。女の子にもらった番号の最後の数字に、0から順番に番号を付け足しながら。男が1件ずつ電話を掛け続けている頃、彼女はSVと話している。「ずいぶん長いこと話していたわね。何か問題でもあったの?」「いいえ、別に」あと1桁だけだったのに教えることが出来なかった。ふと目の前の画面に視線を戻すと、通話が開始された番号が2つ。送信元はあの男。送信先は探していた彼女。彼女の顔に笑顔が広がる。
2011年06月30日
コメント(4)
ちょっと前の日記にも書いた携帯、すでに充電すらまともに出来なくなっていて、相当本気でやばい。まだ買い換えてなかったのか、と思われたあなたはい買い換えてませんでした。だってさー、普段は残業で携帯ショップなんて回れないし週末も(興味ない)携帯ショップを回って潰したくなかったんだもん。夫からの再三の「早く買え、いつ買うのだ」攻撃も「今の仕事ではほぼ携帯は使わないし、7月にアナタと一緒に働くようになったら新しくする」ということでひとまず納得して貰っていた。で、ここにきてまさかの充電エラーですよ。仕方がないので、まずデータをPCに移すかとようやっと重い腰が上がりました。8年前の携帯なので「赤外線?SDカード?なにそれ?」状態。携帯で撮った写真とかはメール添付でちまちまPCに送るしかない。携帯の中を漁っているうちに、全然忘れてた昔の動画とかも出てきたりして、あまりの可愛さに涙しそうになってたりして。親ってホント馬鹿ですね(笑)写真の転送は半日かけてやっと目処がつきましたがまだメアドのコピーが残ってるんですよね~。あー めんどくさい。けど電源入らなくなってから後悔するの嫌だからもうちょっと頑張ろう・・・・* * * * * * * * * * * * ところで、夫は今使ってるのが国際ローミング仕様じゃないとのことで、もう一個別のキャリアで携帯買いました。今回は基本的な設定をBにみてもらったようで残るはアドレス移動のみ。前回は赤外線機能がなくて大変だったけど、さすがにいまどきの機種じゃ大丈夫だろうってことで2台をくっつけてイザ!おお~ 通信してる!・・・・けど1件送信したらシーン・・・・・なにをどうやっても丸ごと送信出来ない。「仕方ねえなあ」と言いつつBがひとつずつ送ってたものの40件ほど送った所でまだ「アルファベットA」を抜けてないことに嫌気がさしてきたらしい(当たり前)B「 SDカードに落としてコピーしたらいいんじゃね? 」おお~その手で行こう!Bが用意したSDカードにタローの携帯からアドレスデータ落として・・・落ちてるデータを見ながらBが言う。B「 データ件数 600件超えてんだけど・・・・ 」「え、そんなに?」ってタローも驚いてるけどそれってつまりもうあらかた忘れた連絡先ばっかりってことなんじゃないの?タ「 ううん、全部だれの連絡先か思い出せるよ 」ホント~?B「 オレ、これを1件ずつ手で入れようとしてたのか・・・ そりゃ40件入れたって『A』から抜けらんないわ(笑) 」落としたデータを新携帯の方に入れてっと。シーン。。。。。新携帯がSDカードをまったく読み込まない。B「 そのSDカードのデータ、オレの携帯に落として オレの携帯と赤外線コピーしたらいいんじゃね? 」おお~その手で行こう!いそいそとBの携帯にSDカードを入れてデータを落としてみる。B「 この600件超えデータ、コピーしたらオレが自分の携帯から 一件ずつまたデリートするんだよね・・・・ まあいいけど・・・・・・ 」・・・まあまあまあ あまり先のことは考えないほうがいいと思うんだ うんさて、Bの携帯と新携帯をくっつけて赤外線スタート!お、送信してる~!!。。。。と思ったらまた1件送信完了で終わり。もう打つ手はなくなった。タ「 大丈夫、暇な時みて一件ずつ入れていくから 」まあ、それしか方法はないから仕方ないよね。しばらくは2台持ち歩いて、アドレス見ながら新携帯の方で電話かければ履歴残るし。タ「 いや、古いほうは持ち歩くつもりないけど? 」。。。意味わかんないんですけど。ということで、600件超えをちまちま赤外線コピーしてる「デジャブか?」と思う夫の姿がそこにあります。* * * * * * * * * * * * 話変わって、背中の真ん中くらいまであるまとめてないと素で頭だけダイアナ・ロスだったスパイラルパーマをばっさりショートに切ってきました。もう暑かったし、そろそろ鏡の中で違う自分を見たい頃だと思って。前回のパーマがきれいにかからなくて、強いパーマ液を使ってかけなおしてもらったので、スパイラルパーマ自体は全然落ちてなかったんですけどね。ショートにしてももちろん残る部分があるので担当美容師さんが「うーんうーん」と唸りながら格闘してくれました。で、結果。なかなか可愛くて気に入ってます。息子達からも評判いいです。「美容院から初めてまともな髪型で帰って来た」と言われました。夫は今海外行っちゃってていないので帰ってきてからの反応が楽しみです。でもダイアナ・ロスヘアは夫は好きではなかったようなのでこちらの方が多少マシなんではと思ってます。美容室で緩めのパーマをかけている間30代向けのファッション系雑誌を見てたんですが、6月ってことで結婚話特集がありました。その中で「これはすごい」と思った旦那さんとの出会い話。-----------------------------------若い頃、コンビニで働いていて今の旦那さんがお客さんとしてドアから入ってきた瞬間「あ、この人は私の旦那さんになる人だ」と思った。お客さんである旦那さんがレジに来た時に思い切って「結婚のご予定はありますか?」と聞いたら「ないけど、なんかわからないけど将来あなたと結婚するような気がする」と旦那さんが答えた。------------------------------------すごくない?片方が感じるビビビ婚(古)ってよく聞きますが両方が感じることもあるんだね。あと「私が白馬の王子様(将来の夫)に求める譲れない条件」的なアンケートもあって、「鷲鼻」とか「鳩胸」とかまあまあわかるレベルから「細身だけどおなかだけぽっこりしてる人」みたいなマニアチックなものまで色々あって面白かったんだけど、「3B」っていうのが一番強烈だった。「3B」とはすなわち「 バカ・ブサイク・ブタのような太った体型 」のことなんだそう。Bは「それ逆に探すの大変じゃね?」って言ってたけど(確かに)いやいや世間は広いなー、と思った午後のひと時でした。
2011年06月26日
コメント(3)
今まで片手間程度にやっていた夫の仕事のサポートをがっつり腰をいれてやることになったので5年半務めていた職場を退職しました。と書くと何となく簡単そうですが、さすがに5年半もひとつところにいると重鎮化してしまい、辞めるまでの調整に一苦労でした。特に私がいた担当部署は人の入れ替わりが激しいので、長くいた私が言わば生き字引となってしまっていたんですね。私が辞めると決まって、色んな人から5年半もいたことに驚かれましたが、「よくこんな環境で・・・」っていったい私が今まで過ごした職場はどんなところだったんだ?と今更ながら疑問です。私自身は楽しい5年半だったので余計に。人間関係に恵まれていたからそう思えたのかもしれません。今までは去る人を見送る側だったけど、自分が去る側になっても居心地のいい関係を解消する時の生木を裂くような、自分の体の肉の一部をえぐりとられるような辛さは変わらないのだと思いました。退職日当日は、色んなプレゼントや餞の言葉を頂きました。その中でも意外だったのは、数人から言われた「ジャムアさんの笑い声を聞くのが好きだった」というお言葉。私と一緒に働いていた子がいつも私を笑わせるので私は馬鹿みたいに大笑いをしていることが多かったんですがうるさくて迷惑がられてると思いきや、その笑い声を傍で聞いてると元気がでたり癒されたりしたんだそうです。やっぱりうちの職場、私が思うより結構しんどいところだったのかもしれませんね(笑)2年半一緒に働いていた男の子からは「 ジャムアさんには『豪快』というイメージしかありません 」と言われました。この繊細かつ小心者をつかまえて何言ってんのよ。って本気で言ったら即座に噴出されました。っていうか「豪快」って女性に対しての褒め言葉として普通使う?これからは朝起きてから寝るまでの間ほぼ夫と一緒に過ごすことになります。楽しみなような怖いような(笑)でも一緒に通勤して一緒に夜ご飯食べて一緒に寝るまでの時間を過ごして、と想像すると今は楽しみの方が比重が高いかな。残業に追い立てられていた頃よりははるかに健康的な生活スタイルになるはずなので夫婦でダイエットに励もうと思います。目標減8キロ。がんばるぞ。
2011年06月25日
コメント(2)
この間、リビングで夫とまったり過ごした後そろそろ寝るか、という時に「そういえば、あなたの枕カバーもそろそろ取り替えないとね」と言ったらそろそろ・・・そろそろ・・・・そろそろ・・・・って?夫の知りうる限りの日本語を頭の中で総動員している風な雰囲気が伝わってくるのだけれど、どれにもヒットしない様子。そろそろっていうのはさ、英語で言えば・・・・あれ? 英語でなんていうんだ?次の日気になって調べてみたらIt's about time ~なんですね。少なくとも夫がこの言い回しを使っているのは聞いたことがないなあ、と思うのですが、かといって20年を超えた会話の中で「そろそろ~だよね」が言われてこなかったはずはないのでじゃあ今までどうしてたんだろうな、と考えてみたら私達はこういう感じで「そろそろ」を伝達していたのでした。It's almost time ~We have to start to ~こういう言い回しは「そろそろ寝なきゃね」とか「そろそろ大学資金を貯め始めなきゃね」とかそういう会話にはしっくりくるんですがじゃあ「枕カバー変えなきゃね」にはどうかというと「うーん」だったので、夫に聞かれた時に答えられなかった、と言うわけでした。まあ考えてみれば、枕カバーが汚れてると思ったら何も言わずに私か夫が変えていたので会話にこういう内容が盛り込まれる、という事自体が今までなかったような気もするのですが。で、じゃあこれからは 「It's about time」 が活躍するのかと言われればそういうわけでもなくやっぱり 「It's almost time」 の方で大抵のことをまかなってしまうような気がします。ま、耳慣れた言葉の方が楽だし誤解は少ないですからね。ここら辺が「国際結婚カップルは思うより語彙が広がらない」と言われる所以なのでしょう。ちなみに、「そろそろ」には「(人が何かに)そろそろ近づく」といったような使い道もあったりしますね。夫の混乱する姿が目に浮かぶようです。◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 日本では今日(5日)の夜に「アメリカン・アイドル シーズン10」の優勝者が決まる放送があるんですが、今回は本当につまらなくてどうでもいい、って感じ。すでに数週間前の回からまともに観てません。こうなんていうか、今回って見た目美しくても歌が上手くても「華があるタイプ」の人がいないよね。スコッティ君なんかは息の長いカントリー歌手とかになれそうだけどさ。(←夫の一番のお気に入り)で、同じFOX JAPANで見てるのが「GLEE シーズン2」なんですがこっちもシーズン1に比べるとドラマの展開も選曲もなんだかなあ、という感じ。特にグウィネスが出た回の「メイク・エム・ラフ」のカバーは「なんであんなのに手を出しちまったんだ?」感が強くて痛々しくて観てられませんでした。スーコーチがそそのかして実現した歌姫対決の回で歌われた「 Take Me Or Leave Me 」 でレイチェルが歌ったパートを映画「 Rent 」 で歌ってたのは、「 GLEE 」 でレイチェルの母親役だったイディナ・メンゼル、なんてのは意識してかどうか小技が効いてて面白いと思いましたけど。(なんでここでレズビアンカップルの歌?って気もしますけど)この2つって同じ曜日に放映してるんで続けてみることも多いんですが選曲がリンクしてることが多いな、と。今回のアメアイの候補者は若い子が多いのでちょっと前の時代がテーマになったお題なんかだとこういうドラマで耳に入ってきた歌を選ぶことが多いのかな、なんて勝手に思ってしまいました。ドラマが人気なら同世代のサポーターもその曲知ってるってメリットもあるもんね。ところで話がグウィネスに戻りますが、彼女は本当に歌が上手いんですね。「 Country Strong 」という映画ですでに話題になっているようですが2001年公開の「 DUETS 」という映画でも、ヒューイ・ルイスの娘役で彼女は歌声を披露しています。でもその映画観た時は「わー、うまい!」と思った記憶がないんだけどな。一緒に歌ったのがヒューイだったから完全に呑まれちゃってたのかな?◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ そういう特集月だったのか不明ですがちょっと前までCSの某チャンネルで毎晩のようにオカルトジャンルの映画を放映してたんですがその中の一本で「これマジこわい」と思ったのがこの映画。 「 エスター 」 (すでにこのトップ画像が怖すぎる。。。。)ロシアの孤児院から身寄りのない可哀想な女の子を引き取ったらなんか家の中で変なことが立て続けに起こり始めた、っていう粗筋としてはよくある悪霊憑きとか悪魔の子とか風なんですが「こうくるか」っていう落としどころがリアリティあって怖い。あんまり批評とか読む前に(私が貼ったリンク先も読まずに)先入観なしで観た方が楽しめる一本だと思います。サイコ系好きな方にオススメ。
2011年06月05日
コメント(6)
今日ネットみてて目に入ったニュース。『ドラえもん』に登場する男子キャラクターなら誰と結婚しますか?昔から優等生タイプな男の子が好きな私としてはそりゃ出来杉くんですよ。と思ってのぞいてみたら、案外ジャイアン人気が高かったのでびっくり(笑)でも一番の謎回答は「ルックスでスネオ」だけど。出来杉くんは大人になったら火星で働くエリートなのか。ちょっとそれ聞いていやになったけど(笑)でも他に選択肢もいないんだよな。ドラえもん目当てでのび太っていうのも何か違うよな、と思うし。のび太と出来杉くんの間のキャラくらいでちょうどいいんだけどね。こう脇役で「同級生その1」くらいな奴。この話題をBに振ってみたら「そこはやっぱりジャイアンだろ」と言われた。ああいう奴は大人になるといい男になるそうだ。で、腹黒そうなしずかちゃんよりジャイ子選ぶに決まってんのも当たり前らしい。◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ この頃、精神的・物理的に宿題だったものがちょっとづつ片付いてきて個人的に気分がいい。色んな面での変化を迎えてる時期でもあって、「そういえば私って今はどんな状態なんだろ」と思って久しぶりにちょっと想像してみた。思い浮かぶのは、登山をしている自分。登っているのはロッククライミングをするようなほぼ直角に近い崖みたいなところででもロッククライミングじゃなくて、格好も登り方も「登山」(笑)まだ頂上は近くない。でもいったん降りるか、という高さでもないのでひたすら上を目指して登るしかない。心理的には、しんどくはあるけど辛くはない、という不思議な感じ。とりあえず登り始めちゃったんだから登りきろう、気力と体力はまだまだある、といったような。そっか、私って今そういう状態なんだな。自分としてはすごく納得しました。ちなみに実際には登山は嫌いです(笑)◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 3月の地震の日からほぼ2ヶ月過ぎた今日この頃。今は遅い時間にスーパーに行っても物がちゃんとあって夜道の街灯が復活していてあの物がない状態とか真っ暗な夜道とかがほんの少し前の出来事というのが不思議な気がする。テレビのニュースも必ず原発関係の内容が含まれるけど関心の高さから言えば流し聞きにおさまる程度まで落ちてしまった。でも数日前に「まだ避難場所で生活している人達もいる」とテレビで聞いた時はさすがにショックを受けた。映像に若い女性が映っていたので余計に。まだまだ大変な人達はいるんだよね。早くみんなが落ち着いて生活できる日が来て欲しいな。
2011年05月21日
コメント(4)
すでに折り返し地点を過ぎたGW。今年は2日と6日が加われば10連休なんですね。有休あわせてそうする人も多いのかと思いきや2日の通勤電車はそう空いてるわけでもなかったし私のようにカレンダー通りの休みとしている人の方が大半なのかもしれません。GWと言えば、初日の29日が昭和天皇の誕生日だと言うことを一緒に働いている25歳が知らなくてびっくりしました。考えてみれば、今の20歳より若い子達にとっては29日は生まれた時から「緑の日」なんですよね。ビン・ラディン死亡の件についても「 そういえばネットでも騒がれてますよ。 ところでビン・ラディンって何した人でしたっけ? 」って感じだったし。いやはや、時代は流れているんですねぇ。 もうひとつ時代を感じたこと。GW中に母と妹と某観光地に遊びに行ったのですが、ところどころでデジカメや携帯で写真を撮ってる家族連れを見かけました。なんか写真撮ってる場所が、かつての記念写真とかと違うんですよね。いかにもブログに載せるために撮ってるんだろうなあ、と思うようなショットばかりで。今晩「○×△に行ってきました☆」ってタイトルのブログがいくつアップされるのかなあ、なんて思いながら眺めてました。まあそういう発信をしてくれる側がいるから受信も出来るわけで、ありがたくはあるんですけどね。頭ではわかってるんだけど心情的にはモヤモヤななにかがありました。ま、人で溢れ返っていたので、ただ単に邪魔だっただけかもしれませんね(笑) おまけ。ネットサーフィンしてて見つけました。■やなせたかし氏 日本人の正義とは困った人にパン差し出すこと http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110503-00000010-pseven-soci アンパンマンって自分の頭を差し出すとか、なんかエグイなーと 思ってたんですけど、こういう主張に基づいたものだったんですね。 めっちゃストレートな方法ではありますが・・・(笑)■オバマ大統領&ブレインズ映像 恐らくラディン暗殺を見守っている図でしょうけど・・・・激ツボりました。 不謹慎ですみませんってことで小さく貼っておきます(笑) ※クリックすると大きくなりますよ
2011年05月05日
コメント(3)
仕事で遅くなっても定時で帰って来ても夜中1時から始まるドラマをついつい観てしまい結局4時間睡眠でこの1週間を乗り切ってしまった。今日は土曜日。起きたらすでに12時。リビングでメールチェックしてたら部屋からBが出てきた。「 おはようございます 」「 おはようございます。もう昼だけどね 」「 そか。じゃ おひるようございます 」「 普通に「こんにちは」でいいだろ(笑)」Σ( ̄ロ ̄!!・・・・言われてみれば・・・素で思い浮かばなかった・・・・ いや、まあ寝起きだから。多分大丈夫(なにが?)さて。そんなことはさておき4月もそろそろ終わりですね。今年は地震のせいなのか気温のせいなのか私の住んでる地域では例年より桜が遅咲きでした。でも入学式の2日前には8分咲きになり当日には満開状態に。今年入学式を迎えた方々は、そんな空気読んだ桜の引き立てでさぞかしきれいな記念写真を撮れたのではないでしょうか。入学式と言えば、我が家のBも今年は専門学校の新入生になりました。残念ながら桜の下での写真は撮れなかったけどね。Aは無事2年生に。相変わらず色々と忙しそうです。去年の春、Aが大学に入る前の1ヶ月間Aを一家のシュフとして雇ったことがあったけど今年はBとは同じ契約を結びませんでした。Bはお金持ちなの知ってたので(笑)でも地震が起きたこともあったし、やっぱり何だかんだ家のことをやってくれていたので、入学支度金として5万円渡しました。Aを基準に考えて、その5万プラス手持ちのお金で2ヶ月くらいは何とかなるだろうとは思うけどまだ最初の1ヶ月くらいは学校に慣れるのに使いたいって言ってたし、バイトもすぐ見つかるかどうかは謎なので2ヶ月後に困ってきたようなら貸してあげよう、と考えてます。ちなみに車の免許も夫への借金として取らせたので彼はすでに借金まみれの身です(笑)でも私はそれくらいでちょうどいいと思うんだ。男の子だっていうのもあるけど、高卒で働く子もいるんだもん。Bは工業高校で過ごしたので、高卒で働く子は周りに当たり前のようにたくさんいてだから「親が学費を出して学校に行かせてくれる」ってことが実はすごく感謝すべきことなんだってことがわかってる。多分Aよりも。18歳の頃の私よりも。すなおに「すごいなあ」って思う。◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎この頃洗濯して干してあるAの洋服がデザインといい肌触りといいすごく良くてとても気になっている。同じものが欲しいなあ、と思ってどこで買っているのかを聞いたらおそろいになるのを警戒して「マルイ」としか教えてくれなかった(笑)いじわるだ。たしかに店教えてもらったら同じもの買うからおそろいになっちゃうけど。でもマルイかー。マルイの値段だすならRight on とかでいいんだけどなー。家着になるんだしトレーナーだし。「 Right on の服って子供っぽくない?オレは無理 」まだ子供と思ってる自分の子供に「子供っぽい」と言われる衝撃は言われた人でないとわかるまい。でもそう言われてみれば、Aの服はどれも20歳が着ても30歳が着てもおかしくないデザインばかりだ。何気に服のセンスがいいなーと前々から思っていたけどそういうのって生まれ持ったものなんだろうね。今は2人とも靴下からパンツまで自分で買っているから洗濯物をたたむ時もどれが誰のものかがわからなくて困ってしまう。例えば彼らが事故に遭った時「 はっ このパンツは・・・・! うちの子です!! 」なんて全然わかんないんだろうな、と。まあパンツでしか判断出来ない状態の体っていうのもあんまり喜ばしくないし、この年になって毎日息子がはいてるパンツを母親が知ってるって状況もなんだかなとは思うけどね。ちなみに夫のパンツはほぼ全部把握してるがすんごい奇抜なデザインでもないので、やはりパンツでしか判断出来ない状況だと判定は無理だと思う。最終手段はパンツに名前を書いておくことだけどそれはまだちょっと抵抗があるのでそういう状況にならないことをまず祈りたいと思います。
2011年04月23日
コメント(7)
この間、夫が所用で高速バスでちょっと遠出した。とんぼ帰りで翌日には同じく高速バスで帰って来たんだけど、帰って来た時の元気な顔をみるまでは「このまま事故にあって帰って来なかったらどうしよう」という不安を拭えなかった。数年前までは、夫は飛行機で海外に行くことも多くてその度にやはり同じ不安があった。夫が母国に帰国している最中も同じ。向こうで交通事故に巻き込まれたらどうしよう。強盗に襲われたらどうしよう。そんな些細だけどしつこい不安感にずっとつきまとわれた。考えてみれば不思議な感覚だ。だって、日常の方がよっぽど死への危険が近いのだから。夫は車通勤だから、いつだって車の事故に巻き込まれる可能性があるし、事故率としてはそちらの方が飛行機より高い。不審者に襲われる可能性だってそれなりにあるかもしれない。子供達だって同じ。でも彼らがいつもと同じような時間帯に元気に帰って来るのが当たり前だと思っている。かなり遅いとやはり心配になったりするけれども。つまりは、想定外のことへ恐怖心が強まると言うよりは日常でも抱かざるを得ない恐怖心をあえて無視している状態なのだな、と思う。日常でもそんな不安感を持ち続けていると心がもたないだろうからね。私達夫婦には「朝は喧嘩しない」という決め事がある。多分結婚したての頃、夫から「 朝喧嘩して家を出ると、イライラした感情のまま 車を運転することになって危ないから朝は喧嘩したくない 」と言われたのが発端で始まったのだけどよほどの長期戦の喧嘩をしていない限り私はこれに従っている。そして子供達も夫と同じ男なので、朝イライラした気分で外に出すのは良くないと思い、朝は彼らを怒らないようにしている。でも思うんだよね。夫の提案で始まったことではあるけれど、今は私にとってもある種の心への予防線のようなものだのだろうって。人との別れはいつ起こるかわからない。夫と子供とだって、夜にまた会えるかわからない。だから喧嘩した姿を最後にして別れたくないんだろうなって。日頃無視しているけれど、心の奥では日常への恐怖も感じているってことだよね。
2011年04月02日
コメント(2)
毎日夫と一緒に過ごすのはほんの数時間なのにその短い間に何度も会話に出てくる単語、「Radiation」。「 今日のニュースでも Radiation が水に入ってるって言ってたよ 」「 Radiation が体につくとどうなるの? 」「 野菜についた Radiation って落ちないの? 」etc. etc. etc. ・・・・・・夫から「Radiation」という単語が出てくる度子供の頃に読んだキュリー夫人の伝記小説に出てくるキュリー夫人がラジウムを発見した場面を思い浮かべてしまう私だったりするのですがとにもかくにも日本のニュースもCNNもRadiationで夫を脅すのはそろそろ止めて頂きたい。夫のみならず都内でも水の買占めでプチパニック気味だったじゃないですか。ほんの一瞬ですけど。うちの会社でも乳児いる社員に備蓄から水配るって言ってて若い男の子が「こっちよりも被災地だろーが」って怒ってました。まあ私も自分が妊婦だったり乳幼児もってたりしたらやはり不安になるでしょうから気持ちは非常にわかりますよ。とくに「将来がんになるかもよ」なんて言われちゃね。妊婦と母乳あげてる母親の摂取については専門家でも言ってること違ってたりするみたいだし。でもさ、ちょっとググってみれば出てくるけどあのチェルノブイリでも爆発的に子供の甲状腺がんが増加しました、っていうわけじゃないみたいだし甲状腺がんは初期に見つければそう深刻になるがんでもないみたいだよ?今の日本の状態はあそこまではひどくないし日本は当時のロシアと違って医療では先進国なんだし被ばくの影響を受けやすい子供の定期的な健康診断とかを国がフォローしたりとかすればいいし、まだセーフティネットはいくらかあると思うんだ。被ばくって言えば、うちのBはしょっちゅう怪我しててそれこそ動き始めた数ヶ月から1歳になるまでの間レントゲンを撮る事も結構あった。本人が「 オレって赤ん坊の頃から結構被ばくしてるよね(笑) 」って言い出したから、そういえばそうだねって思い出したんだけどね。当時もレントゲン技師の人達は「赤ちゃんにはあんまりやらない方がいいんだけどね」って言ってたけどでも重大な怪我してるかもしれない時に「被ばくが心配だから!」ってレントゲン撮らせない親はそうそういないと思うんだけどな。それに赤ちゃん連れて飛行機乗る人も多いよね。それだって被ばくするでしょ。うちの夫だって数年前までは年に何度も飛行機乗っててそれここら辺で浴びてるらしい被ばく量上回ってね?って話になるし。そもそもの話、今回の福島原発に関する会見やニュースは専門用語が多くて日本人の私ですら聞いててわからない時が多い。「タテヤ」って何? 「フクスイキ」ってどういう字あてるの?こんな感じ。外国人である夫はもっとわからない状態なわけで結果とりあえず英語で説明してくれるCNNとかBBCに流れる。もちろん日本のニュースとはちょっとずつ視点が違ってたりする。夫の場合は、私が理解してから「ここがぶっ飛んで」とか少しずつ説明をするので、そのギャップを埋める手もあるけど日本で海外のニュースだけ見てたりとか、自分のコミュニティからの情報だけ取り込んでいる外国人達は不安だけを煽られてる結果になっているのだろうな、と思う。特にネットニュースで目立つのは中国人の中で広まっているパニック状態だよね。どういう情報がまことしやかに流れているんだろう。中国人が日本から中国に帰りたがっているニュースはテレビでも見かけるし、実際飛行機のチケットもすごい金額になっているようだけどでもさすがにこれにはびっくりしたわ。 「原発怖い」永住中国人妻ら 子供置き去りで帰国相次ぐ「お金より命」っていう考え方はまあ良いけど子供置きざりってどういうことよ。一緒に連れて行っちゃうと、ほとぼりが冷めた頃に日本に戻ってこれないから?ここに挙げられている「祖父母の危篤」っていうのも戻る時のことを考えてのことだよね。中国人コミュニティの中では何でもマニュアルがあるっていうのは子供手当て支給の時にも言われていたけどこれもそれなりのが出回っているんでしょうね。「こういう悪質なのは再入国不許可にするべき」と夫も怒ってますが、こういう事態って意外なところで色んなことが浮き彫りにされてくるもんなんですね。
2011年03月27日
コメント(5)
超久々に何か料理をしたくなった3連休。前々から気になっていたソーダブレッドと鶏ハムに挑戦してみることにしました。まずはソーダブレッドの方から。ネット上でレシピを探すと、材料の中に「プレーンヨーグルト」が必要らしいのだけど周りのスーパーではすでにどこにも売ってない。なので、牛乳とレモン果汁で代用することに。ということで私が利用したレシピはこちら。※真面目に計ったのは小麦粉とベーキングパウダーくらいで それ以外は目分量で適当に作ってるんで、「くらい」とか 適量とかアテにならない表記ですいません。--------------------------------------■材料小麦粉 ・・・・・・・・ 200gベーキングパウダー ・・ 5g重曹 ・・・・・・・・・ 小さじ1/3くらい塩 ・・・・・・・・・・ 小さじ1/3くらい砂糖 ・・・・・・・・・ 大さじ1くらい牛乳 ・・・・・・・・・ 適量(100~150ccくらい?)レモン汁 ・・・・・・・ 大さじ1/3くらい■作り方1.ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、重曹を入れ 泡だて器でよく混ぜる。2.(1)に塩、砂糖を入れ、さらに泡だて器でまんべんなく混ぜる。3.(2)にレモン汁を加える。(レモン汁を加えても酸味は出ません)4.牛乳をすこしづつ加えながら生地を練りまとめていく。5.生地がまとまったらラップして冷蔵庫で30分寝かせる。6.180℃のオーブンで30分焼く。---------------------------------(4)の過程で加える牛乳の量によって食感が違ってきます。通常のパンのようにきれいに一つに成形できるくらい固い生地の場合は、焼きあがった後の食感がスコーンのようになります。(ケンタッキーのビスケットにも近いです)手にべたべたついて成形できないくらい柔らかい場合は普通のパンの食感に近くなります。下の写真は「手で成形できないくらい柔らかい状態」で焼いた場合のパン。表面がとげとげしているのはそのせいです。 直径は20cm弱、厚みは5cm弱くらい。 外側はカリカリ、中はふんわりもっちりという感じ。スコーン風に牛乳少なめで作った時は、外側カリカリ中はややフワフワサクサクという感じでした。だから食べやすくて、あっという間に食べられちゃうんだけど食べ終わった後の胃がいつまでも重かった・・・牛乳多めの方は普通のパンなので、食べてる間にも胃にたまってくる感じだし、知らない間に食べ過ぎるってことはないと思う。冷めた後もおいしいのはこっちのタイプの方だろうね。どちらのタイプでも生地の味は素朴なので、クルミとか入れて焼くとさらにおいしいのでは、と思いました。小さい子供用には潰したバナナとかが入っててもおいしいかもね。鶏ハムの方は、こちらのレシピを参考に今仕込み中。どういう味になるのか楽しみ。 * * * * * * 昨日スーパーに買い物に行ったら、久しぶりに精肉コーナーに山ほどの肉が並んでいるのをみました。途中通りかかったコンビニでも、おにぎりコーナーや弁当コーナーに商品がたくさん並んでいたから物流が少しずつ元に戻っているんだろうな。ガソリンもそろそろ正常になるみたいだし。やっぱり買い物に行った先に品物が溢れているのと品薄で買うものがほとんどないのじゃ購買意欲が違う。昨日は久々に買い物してて楽しかった。ここら辺じゃあからさまな値上げをしてるスーパーって見かけないんだけど(まあ競争激しいし後々自分の首締めるような行為は出来ないよね)、妹が住んでいる所なんかだとまだ3箱入りのティッシュが600円くらいしててびっくりするらしい。そんなに離れたところにいるわけじゃないのでそちらもそろそろ物不足が解消するとは思うんだけどね。それと、彼女が見ていた掲示板でこんなびっくりする話があったことも聞きました。関東圏でのお話です。あるマンションのご近所さん達で、お互い小さい子がいて買い物も大変だからっていうんで、代表でお互いの家庭の分の買い物をしていたんだそうなんだけど、やっぱり複数家庭分の買い物だからそれなりの量にはなるわけで、それを「買占め」と誤解されて駐車場でその品物を車に詰めていた時に文句を言って来た人達がいたらしい。自分達の事情を話しても聞く耳持たずで、商品は車から落とすわ足は蹴られるわ、のひどい目にあったんだって。その文句言ってきた人達は警備員に取り押さえられたそうなんだけどその言い分の中で「牛乳をそんなに買い占めててずるい」ってのがあったらしくて、私は牛乳がそんな傷害まがいの事件を起こすほど大人気な商品だったっていうのを初めて知った。上記以外にも、店の店員らしき人が「こういう大量の買い物をしている人がいた。今の時期ひどいと思う」とか書き込んでたり「洗濯は洗濯板ですればいい」とかいう意見があったりするらしくまあそういう意見も一理あるし正しい面もあるんだけど家庭ごとにそれぞれそう出来ない理由もあったりするわけででもそういう「諸事情がある場合もある」という意見の方が掲示板上では叩かれていた、という状況が一番異常だと思いました。そんな物不足な地域もあると思いきや、都内の救援物資支援の受付映像をテレビで見ていたりすると、山のような紙おむつが集まっていたりして、「都内での必要最低限量は足りているの?」と逆に不安になってしまいます。買い込んでいた人が放出してるならいいんだけどね。なんだか正常になったようにみえて、まだこんなバタバタした状態がしばらく続くんでしょうね。 * * * * * * 夫が家にいる時は、地震のニュースはCNNで見ているのですがそのニュースを見ると、東北の津波の映像か福島の原発の映像しか流れていないような気がするのは気のせいなのでしょうか?あの映像を散々流しておいて、リポーターは東京からの中継って東京があの状態になっていると誤解されてもしかたないと思うのですが。夫に聞いても「だからみんな(東京がああなっていると思って)心配して連絡取ってくるんだよ」と言うし、そろそろCNNは東京の状況を放映してもいいんじゃない?どうせ東京から中継してるんだし。昨日はハイチ地震の時もさんざん見かけたこの方が東京からリポートしてました。今はハイチ地震のことも誰も話題にしなくなったよね。私もこの人みるまで忘れてたこと自体に驚いたけど。
2011年03月21日
コメント(4)
日本の民放では、地震当日こそCMなしの状態でひたすらニュースを流し続けていたんだけど今はどの局もいつも見かけるような一般的なCMじゃなくてACジャパンのCMを何パターンかで組んで流している。海外の人達はACジャパンってわかるかな?旧公共広告機構のこと。普通は夜中の誰もテレビ観ていないような時間帯にモラルを問いかけるような内容で流してるよね。ACジャパンのCMがひたすら流れ続けているのは通常のCMを流すことを民間企業が自粛しているからなんだけどこれについてACジャパンに苦情が殺到しているらしい。 AC大量CMに苦情殺到…脅迫電話も まあ、たしかにしつこいよね。内容も「思いやりをもちましょう」とか「子供に目を向けましょう」とかそういう道徳的なやつばかりだし、何度も見せられるとなんとなく居心地も悪くなってくるよね。でもさ、ACジャパンに苦情言うのはちょっと違うと思うんだよね。っていうか、地震が起きてからなんか変なハイテンションになっている人多いよね。うちのBもそうなんだけどさ。気持ちはわからないではないんだけど、わさわさしてる人はちょっと落ち着こうよ。東北地方の被災地にいない人は、今いろんなこと我慢してるけど被災地の人のこと考えて愚痴言うのためらったりとか遠くに離れている人は、何も出来ないことに罪悪感感じたりとかそういうのを少しでも払拭したくてテンション上がるのかもしれないけど、でもちょっと一息ついて欲しい。あとBのようにニュースにどっぷり浸かりすぎてへんに刺激を受けすぎている人もいるかもしれないね。無関心よりは全然いいと思うんだよ。銀行のシステム壊すほど大勢の人が義援金の振込みするなんて本当にすごいと思うよ。(銀行にとっては災難だろうけど)でも個人的にこのわさわさ感が居心地悪くてむしょうに怖い。もうテレビの津波の映像もそろそろいいよね。見る度に内容が変わるってもんでもない。あれを流すならさ、家族を探している人達の家族へ宛てたメッセージを流し続けてあげたらどうかと思うんだ。ACのCMの枠だっていいよ。その映像も見る人によっては見続けることが辛くなるかもしれないけど、でも今の使い方よりは有益なんじゃないかと思う。見たくない人のためには放映局絞ったらいいよ。物資補給も始まったし、ボランティアも徐々に入れるようになったしどうせならその親切心をより効果的に発揮出来る様にもうちょっと落ち着こうよ。
2011年03月18日
コメント(4)
「今年は例年の10倍です!」とメディアに言い続けられ、うちの夫を震え上がらせていた花粉症。(ちなみに花粉症なのは私であって夫ではない)10倍ってどんだけなのよ、と想像もつかなかったけどメディアが騒ぎ立てる割には、私の花粉症は「あれ?」っていうくらい症状が軽かった。去年・おととしくらいの方が全然ひどかった感じ。なんでだろ?これからなのかな?それとも夏にたくさん汗をかいたからそのせい?なんて思っていたら、地震直後から激変。花粉症と地震の間に何の関係が?っていうか、気候も暖かくなってきたからたまたま?ちょっと気になってネットでググってみたら地震から花粉症の症状がひどくなった、という人が結構いるらしい。で、その中に「地震のせいで杉が激しくシェイクされてしまったのが原因に違いない!」って説があって思わず「なるほど!」と納得してしまった。科学的に立証されたわけじゃないだろうけどなんか信憑性あるよね?それにしても、花粉症の症状ってやつはなんで毎年でてくる場所が違うのだろう。おととしくらいは鼻がひどかった。去年は耳が痒くてたまらなかった。今年は鼻は薬で抑えればまあまあいける、耳の症状はなし、だけど目がめちゃくちゃ痒い。思わずザジテンデビューしちゃったよ。今までのよりはマシってくらいにしか効かないけど。とりあえずなんとかこのまま凌ぐからこれ以上杉を揺らさないでくれ。お願い。* * * * * * * * * * * * * * * * *今回の地震には本当によく歩かされる。地震翌日の帰宅時にも2時間くらい歩いたし翌々日も電車を待っている間に到着地に着きそうなのでなんだかんだでトータル2時間くらい歩いたし今も普段の通勤ルートが使えないので、やっぱり毎朝毎夕それなりに歩いている。多分靴のヒールもすぐにダメになってしまうんだろうな。ちょっとジョギングシューズでの通勤を考え始めている。実際そのスタイルで通勤している人も目立つ。いざという時にはまた歩いて帰らなきゃいけないことを意識しているんだろうと思う。節電でエスカレーターが止まっているところも多いし。っていうか、動いている場所があると逆に驚いてしまうよ。久しぶりに階段生活を始めると、エスカレーターってやっぱり体を甘やかすんだな~って実感する。そりゃ尻も垂れてくるはずだわ。夫は職場へ弁当を持っていき始めた。今まではコンビニでの調達だったのだけどいつ行っても今はコンビニになんにも売ってないんだよね。で、周りにお店らしいお店もないし、お店があっても停電時にぶつかっちゃうと利用できないし、ってことで私が作ることになった。夫のコンビニ弁当については、体のことを考えても前々から止めさせたいなあ、と思っていてでも朝起きるのもな~・・・って、夫が何も言わないのをいいことにぐずぐずと逃げていた面がある。だからこれを機に、夫の弁当作りを習慣化するつもり。朝作れないなら夜作ればいいんだし。がんばって夫婦で中年太りを脱出するのだ。* * * * * * * * * * * * * * * * *次いでMSNニュースに載っていたこれ。 大人の千羽鶴 ※元ブログはこちら22歳の子がこんな発想するんだね。称賛している人がたくさんいるのも最もだし、私も感心したけどでもこういうのって、酸いも甘いも噛み分けた40代とか50代が率先して発信するべきことだよね、とも思う。40代、50代の大人は20代にこんなことやらせちゃってちょっとショボすぎて恥ずかしい。その一員である私も相当ショボいけど何羽か飛ばすことにするよ。* * * * * * * * * * * * * * * * *最後はこちら。 米の揚陸艦が輸送支援、自衛隊員を被災地へこのスレだと「アメリカさんカッコいい!」「それに比べて自衛隊は・・・」みたいな流れになってるけど、実際自衛隊の方々にはすんごくがんばって頂いていると思う。自衛隊だって十分カッコいいよ。・・・ということを言うためにこの痛いニューススレを引っ張ってきたわけじゃなくて、このスレの真ん中あたりにアメリカ軍のヘリに向かって手を振っているおばさん達の写真があるんだけど、それ見て前にBからこんな話を聞いたのを思い出したんだよね。Bが小学校の課外授業で(多分公営の)老人ホームをたずねたことがあるらしいんだけど、そこの痴呆症のご老人ばかりがいるフロアに行った時、あるご老人がBに向かってなんか叫んでたんだって。Bが言うには「多分オレを鬼畜米兵と間違っていたみたいなんだ」ってことらしいんだけど、もし仮にそうだとしたら、その方は戦争中になにかしらとても悲しい体験をしたってことだよね。で、今日のこのスレのおばちゃん達の写真を見てこのおばちゃん達がもし将来ボケるとしてBのような子に会うことがあったとしたら逆にその子によって今日のこの日を思い出すんだろうなって思ったの。そういうお互いが思い出すのを嬉しく思うような思い出をたくさん作れるといいよね。この震災の時だけの話じゃなくてね。
2011年03月17日
コメント(4)
「帰宅難民」に続いて今度は「出社難民」という言葉が出てきている関東圏。今関東では「計画停電(輪番停電)」という措置が取られ始めていて、そのせいで稼動する電車の本数がとても少なくなっているのです。終日運休なんてところもあるから本数少なくても動いていればまだマシだけどね。私は昨日、今日と計画停電ならぬ計画休暇だったので駅の混雑に巻き込まれずには済んでいるのですが、そもそも昨日は職場に行くための路線が運休になってました。今日はどうなっているのかネットではイマイチわからないので駅まで直接行って様子を見てくるつもりです。職場からは「会社に来れなさそうな人は自宅待機でOK」って連絡がきてるし、一緒の仕事をしている人の中に自転車通勤できる距離に住んでいる人もいるので業務的にはまあなんとかなっているとは思います。会社だってまた帰宅難民だしたくないだろうし。夫や子供達からは「仕事しばらくいかなくていいじゃん」と言われるので、その意見に素直に従いたいのはやまやまですがこのまま行かないってわけにもいかないしね。とりあえず今日一日様子見です。今回の地震で我が家で一番危機感もって活躍しているのは意外にもというか、やはりというかBだったりします。やたらアクティブになっていて、地震当日から救済バッグは作ってあるし(自分のものしか入ってないけど)やれ蝋燭やら電池やらトイレットペーパーやら食料やらを買いにあちこち飛び回ってます。靴は毎晩自室に持ち込んでるし。先週の土曜日の時点ではまだスーパーにも物が溢れている状態だったのに、今はどこの途上国かと思うほど物がないんですよ。持ちが悪い野菜とかはまだ残ってるんだけどね。でもそれ以外の棚は、棚の部分しか見えないところばかりって感じ。昨日どんなもんか様子を見にいくつかスーパーを回ってみたのですが、店内がやけに薄暗くて棚に物がなくなっていて・・・って状態で「今買わなきゃ!」って心理に追い立てられてる人も多いんじゃないの?って気がしました。私もついそんな感じになって、いらないものまでとりあえず買っておきたい気分になったもん。気付いてやめたけど。それとも私が知らないだけでこれから数週間家にこもらざるを得ないようななにかが起こっちゃったりするのかしら?まあB曰く、工場をいったん稼動停止してしまうとその後のチェックとかに時間を取られて、再稼動が遅くなるのだそうで、その分物が入ってくるまでに時間はかかることになるそうなんですけどね。それとB情報によると、今に限って車での入店を禁止しているスーパーとか、一回の入店人数を細かく制限しているところとかにはまだ品物があるらしいです。そういう店側の判断にはGJをあげて末永く利用したいと思いますね。それにしても地震が起きてから、なぜか手元からお金が飛ぶようになくなっているんだけど何に使ってるんだろう???謎だ。* * * * * * * * * * * * * * *昨日から始まる予定だった計画停電が、今日から本格的に全対象地域で開始されるようです。っていうか、この時間帯にもそうなっている地域があるはず。昨日は「もしかしたら停電するかも」という情報が一日中流れていてあやふやだったのですが「電気がなくなる」という制限があると、それなりに生活パターンを組もうという気になるものですね。でも夜にその順番があたったら1人暮らしだと結構辛いだろうな。タローが言うように「寝るしかない」と思います。タローの国は停電が2週間くらい続いて当たり前のところだから「たかが1日3時間でしょ」って笑っていて、友人達にも「この日本で停電があるんだよ!信じられる?」って報告してたくらいだけど、停電措置の電車運休の余波で道路のすごい渋滞に巻き込まれて辟易してきたようです。「 アフリカじゃないんだから、日本で停電って無理でしょ。 そもそも電気ありきで生活パターンできてるんだから 」たしかに電気があって当たり前の生活なんだよね。でも生活の中の停電はそのうち慣れるだろうから電車の運行が正常に近くなる措置はがんばってやって欲しいな。で、危ういとされている夏までにはなんとかなって欲しいと切に望みます。
2011年03月15日
コメント(8)
今回日本で起きた大地震。東北地方にお住まいで大きな被害を被った方々は今この時点でもとても大変な思いをされていると思います。一応私は関東住みなので、海外にいる友人達が心配してメッセージを送ってきてくれました。どうもありがとうございます。おかげで家族全員無事ですし、地震の被害もありません。ライフラインも今のところ問題なく使えてます。スーパーには物も溢れるほど売ってます。ピザの宅配を頼んでもちゃんと来ます。地震が起きた時は、私は職場の高層ビルにいたので今まで体験したことない揺れを経験した「被災者」ではあると思うのですが、宮城や岩手などの東北地域が被った被災レベルに比べてみれば、ここは「被災地域」と言うのがおこがましい状態であるので、自分が渦中にいるという自覚のない人も多いと思います。でも海外や関東圏以外にいる人にはそんなことわからないよね。私だって「ニュージーランドで大地震」と聞けばびっくりしてニュージーランドにいる知人に即連絡すると思うもの。だから、私はその点今回すごく反省しました。ネット環境が生きているのだから、私から無事連絡をすぐに発信すべきだったのよね。みなさんすみませんでした。お心遣いとても嬉しく思ってます。ひとつ言い訳がましいこと言いますが私は当日帰宅難民のひとりでした。地元までの電車が結局動かなくて一晩会社で過ごしました。会社の中でもネット使えてるんだけどね、閲覧可能でも書き込み不可になっているサイトがたくさんあるので、ここにメッセージあげられないの。フリーメールへのサイトもログイン不可だから友人達のメアドもわからないしね。(いや、その前に自覚がないのが一番の問題なんだけど)結局、翌朝まで待っても地元までのローカル線が動かなくて、まったく違うルートで倍の時間と体力を使って帰ったので、翌日も帰宅後は泥のように寝てたのです。で、翌日に無事なことだけ伝えておこうかな、とメールボックスへアクセスしてみたら、色んなメールが入っていてびっくりしたというわけです。当日と翌日はタローにも色んな人から、それこそ「お前生きてたのか?」くらい疎遠だった人からも安否確認が入ったそうだから、やっぱり被災者側が状況が許す限りは発信していくことが大事だと思いました。ということで、被災地域に住んでいる方達はなるべく早く自分の安否を発信してあげてください。知人・友人じゃなくても、あなたのブログのファンとか知らない所で心配してくれている人達もいるかもしれませんよ。あと残る心配事は、やはり原発の被害が広がってしまうかどうかということ。これは悪条件が重なることによっては関東圏内でも大きな範囲で影響を受ける可能性が十分にあるのでまだ予断を許さない状況ではあります。
2011年03月13日
コメント(6)
私が中学生の頃、学校に1年間の臨時教員が来た。名前は小川先生。男性で社会科担当の教師成り立てホヤホヤ。今考えるとまさしく『湯気が立っている』状態。日本人離れした大柄な人で、180cm超はあるだろうという体格をいかしてアメフトをやっていたらしい。でもホントはアイススケート系の競技をやりたかったんだけど足がでかすぎてスケート靴のサイズがなくて断念したんだって。話術に長けてて、こういうプライベートな話も面白かったけど授業も面白くてわかりやすい。テストも遊びの部分というか、「お前これどうやってもこの3択ならこれだろ?」っていう勉強出来ない子が点数を稼げるような問題が必ず入ってる。休み時間に生徒とプロレスして教室のガラス割っちゃったり親から見れば「危なっかしい若造」という感じもあったんだろうけど生徒からすれば、『いかにも大人』な先生と自分達の間に位置しているような人で、女子からも男子からも人気があった。1年後の異動は決まっていたみたいだから多分産休代理かなんかだったんだろうね。異動の時には生徒達に惜しまれながらうちの学校を去った。そして次の年には隣町の中学校に赴任したようなのだけどそこでは生徒から授業ボイコットを受けるほど徹底的に嫌われたらしい。小川先生 辛かっただろうな。今でも教師続けてるのかな。そしたらそろそろ退職の時期なんだろうなあ。・・・というようなことを、ふと気付いたら朝ご飯のおいなりさんを食べながら考えていた。なんでいきなり小川先生?どこでどう小川先生に繋がっていったのかそれまで考えていたことを遡っていっても「ああ、ここで!」というきっかけがわからない。うーん、気持ち悪いぞ。おかげで3日間小川先生を引き摺ってしまったではないか。でも元気でいてくれるといいなあ。 * * * * * * 私が通った中学校は、1学年のクラスが8クラスもある大きな学校だったからか、のんびりした田舎の学校だったからか今考えても個性的な先生が多かった。その中の一人は今ググると簡単にでてくるくらい有名になっている。相変わらずなんだなーと思う。会社に勤めてたけどある日上司と大喧嘩して「辞めてやる!」と辞表叩きつけて教師になった、とか普段すんごい温和なんだけど、生徒達がしでかしたあることに大激怒して教室のストープを投げて壊して生徒達への罰も含めてその冬はその教室だけストーブなしで過ごした、とか今でも忘れられない逸話がたくさんあるけど当時はそれでも親も何も言わなかったし生徒の中でその後の話が何も聞かれないってことはそれが大問題になるって時代でもなかったんだろう。逸話を持つ先生達は、親からも子供からも好かれるような大抵人気のある良い先生だったしね。でも、「いかにも頭が固い筋肉バカ」タイプの先生ももちろんいて、個性派先生達との確執があったことも生徒達はちゃんと知っていた(笑)そういう意味ではどちらかに偏るわけでもなくバランスの取れた学校だったのかもしれない。私が今いる会社の方が、よほど人間のタイプが偏っている。そう考えると私はいい学校に通っていたんだな。当時はそれ以外の環境を知らないからそんなこと微塵も思わなかったけど。今の学校は親が口を出し過ぎたり、出したくなくても出さざるを得ない状況になっていたりして明らかに私の学生時代よりは大変だ。親が口を出すようになったからこうなったのか今まで出さなかったからここまで悪化したのか多分どちらにも起因しているのだろう。無条件に「先生様」と崇められるのも生徒をお客様扱いするのも、どちらも両極端でおかしいよね。子供を育てることを会社単位のプロジェクトと考えると家庭と学校は各部署で、部署間の連携を保ちつつも各部署のやることは部署内に任せる、というスタイルが理想なんでしょう。世の中にはそうしたい親と教師が大半なんだろうに上手くいかないね。AとBが通った学校は、中学校よりも小学校の方が個性的で面白そうな先生が多そうだった。ちょっと私の中学時代を思い出させるような。その中でもBに「最強」と言わしめたのはBが最終学年の1年間だけお世話になった校長先生だ。なんと1000人超の生徒の名前を全部覚えているそうだ。集会などで校長先生のお話になる時、この先生は必ず手の平を胸にあてて、にこやかにこう挨拶する。「 心をこめて おはようございます 」この先生を生涯胸に留め置く生徒はきっと多いに違いない。 * * * * * * 今朝通勤電車に乗っていた時、隣に坊主頭でいかにも「アングラなDJやってます」風な若いお兄ちゃんが立っていた。その若いお兄ちゃんは、頭にちょっと大きめなヘッドフォンをつけていたんだけどあまり性能がよくないらしくて、聞いている音楽が全部漏れていた。「ABBA」だった。すごいビート打ってるような音楽じゃなくて「ABBA」だったから、周りの乗客にも嫌そうな顔をしている人はいなかった。多分。そんな意外性満載なお兄ちゃんの横で「マンマ・ミーア」とか聞きながら幸せな30分を過ごした。ABBAのお裾分けをどうもありがとう。でも狙ってるわけじゃないならヘッドフォンはもうちょっと良い物買ったほうがいいと思うよ。
2011年02月25日
コメント(4)
そろそろ携帯が本気でやばくなっている。相当前から通話がまともに出来なくなっていたんだけど(バッテリーが満タンでも1分話すとバッテリー切れになるとか)今はメールすらそのレベルになってきた。そして夫から「金なら出すから頼むから買い換えてくれ」と通達が来た。たしかに通話が出来ない時点で「電話」じゃないしメールすら危うくなってくると、今は「時計」でしかない。私の携帯は悠に8年は超えるかという熟成物。子供達には「どこの遺跡から発掘してきたんだ?」と言われている。バッテリーすら変えたこともなく8年も保ったのは月3千円にも満たない使い方ゆえに違いないのだがそもそもそのレベルでしか使わないので、多少型落ちしようとも気にもならなかった。買った当初はお値段優先で「ま、いいか」と妥協したデザインだけどさすがにここまで使ってると愛着もあるし「バッテリーだけポイントで買っちゃおうかな?」という不毛な考えも湧いてきたりする。もうハードの方もそれなりにやばいのでそれじゃ問題解決にならないっていうのは頭ではわかってるんだけどね。「(今話題の)スマートフォンでもいいんじゃない?」と夫は言うのだけど、私は基本バッグを持たない女なのでポケットに入って邪魔にならないサイズがいいし、あのタッチパネルの指の感触が嫌いだしなにより周りのスマートフォンユーザからの評判がイマイチである、ということがあるので普通の携帯を買うことになるだろうと思う。携帯といえば、当初の周りの予想に反してBは中2の時買った携帯を今も使い続けている。バッテリーチェンジもなし。B曰く「すごい丈夫」なのだそうで夫からも長く使い続けたことに関して褒められている。(「壊さなかった」という点だけで褒められる ある意味お得なキャラではある)Bのはハードの方はまだ何とかなりそうだがバッテリーがちょっとだめになりつつあるかな?って状態なのだそうでこの機会にAのようにキャリアを変えたいならそれでもいいし、まあ好きなように自分のお金で好きなものを買いなさいよ、といったところ。4月からは携帯代も自分で払わなきゃいけなくなるし。 すでに卒業式前の春休みにはいったB。毎日恐ろしくグータラな日々を送っていたがさすがに運動不足による筋力低下に不安を感じ始めたらしい。ちょっと前からジョギングを始めたんだって。うちの地域では、日中の下校時間に合わせておそらくは退職された年配の方がボランティアで子供達の小学校の下校ルートに立っていらっしゃるようなのだけど、この前ジョギング中にそのおひとりから「鍛えているねぇ」と話しかけられたそうだ。Bはそう爽やか青年風でもなく坊主でどちらかというと目つきが悪いコワモテの方だと思うのだけど(笑)なぜか昔から老若男女限らずなにかと話しかけられることが多い。それこそ道案内から普通の世間話まで。体からおしゃべりオーラでも滲みでているのだろうか。ま、ホントにおしゃべりで人が良いからそのまま世間話にも付き合っちゃうらしいんだけどね(笑)
2011年02月20日
コメント(2)
ここ楽天さんに間借りして早8年(多分)。その間何を貢献するでもなく、ただ容量だけ使っていた状態だったけど、去年楽天さんでお買い物したんでたまにはアフィリなぞして借りを返してみようと思う。まずはこれ。★ 愛媛産 小玉みかん(4箱セット)この冬にスーパーでみかんが出回るようになった頃、1ネット7個入りくらいのやつを2つ買って帰ったらみかん好きなAに一日で全部食べられた上「 今まで(夏で)食べられなかった分一気に取り戻す 」宣言をされ、「毎日みかん代千円もかけてられるか」と思ってたまたまネットで見つけたのがこれ。食べ切れなくて腐ったらどうしよう・・・・という不安もあったけど、とりあえず購入してみたら男性靴30cmサイズが入ってるような大きさの箱が4つやってきた。ざっと数えたら1箱の中には小さいサイズのみかんが30個くらい入っている模様。とりあえず1箱はAの部屋へ持ち込み、1箱はタローが職場に持って行き2箱はキッチンへ。私が食べたのはどれもこれもまだ酸っぱめだったけど(甘味より酸味の方がちょっと強いかな、って感じ)タローが食べたのはどれもすごく甘かったらしい。Aは甘かろうが酸っぱかろうが「みかん」であればいいので小腹が空いたらみかんを食べ続け、あっという間に1箱完了。キッチンに残っていた1箱をまた部屋に持ち込んで食べていた。で、4箱1週間もたずに完売。じゃあもう一回頼もうか、ってことで更に4箱注文。今度来たのは前のより甘ーくて、やっぱり当たりシーズンがあるんだなと思った。2度目のも1週間で完食。毎週みかん4箱届ける家っていうのもちょっと恥ずかしいなあ・・・でもお正月にみかん欲しいからもう一回注文しようかな、とか思っていたら、もう今年度分の販売は終わってしまったらしい。来年見つけたらまたリピートしようと思う。おまけの伊予柑ゼリーもおいしかったそうだ。(タローに一気に食べられた)次はこれ。★ たらば蟹足(1キロ)毎年年末になると「蟹のスープ食べたいな~・・・」と言い出しスーパーでチェックするものの、何となく買いそびれていたタロー。ちなみにスープとはアフリカンスープのこと。去年の年末、「今年こそは蟹のスープ食べるんだ 」と熱く宣言していたので、スープに入れるならこの足だけのやつでいいんじゃないかと試しに購入してみた。家に届いた箱は、ちょっと横長のダンボールでその中に40cm弱の足の塊ばかりが5肩くらい入っていて一緒に箱を開けていたタローは「でかい!」と大喜び。の割りには2週間くらい冷凍庫でそのまま眠ってたんだけど(笑)年明けに3肩くらい使って念願の蟹入りアフリカンスープを作ったけど蟹の出汁がしっかり出ていて身も甘くてすごくおいしかった。仕事始めの頃にもまだ少し残っていて「家に蟹のスープがあるから早く帰らなきゃ」と同僚に言って帰って来ていたらしい(子供か)残り2肩は普通にそのままグリルして完食。やっぱり身が甘かった。楽天での食品(特にナマモノ)の購入はあんまり評判が良くないことを後で知ったけど、この蟹は当たりでした。来年も同じもの売ってたら買おうと思う。次はアフィリじゃないんだけどタローに頼まれてネットで購入したもの。タローは不思議な白髪の出方をする人で頭の前面の片側だけが真っ白になっている。「そうやって脱色してるの?」って人に聞かれるくらい。最初は「年なんだからしょうがないじゃん」って本人も言ってたんだけど、白髪が全体にちらほら見えるようになってきて段々気になってきたらしい。テレビショッピングで白髪染めを見るたびに「こういうの欲しい」と言い始めた。ついでに地肌が乾燥するのか、毎日頭を洗ってるのにフケのようなものが出てくるのも悩みだったらしい。で、これなら髪に負担がかからなさそうだし乾燥も治るんじゃないのってことで買ったのがこれ。テレビでは「一回で真っ黒になったんですぅ♪」とかやってるけど、タローを見る限りさすがにそれはない。一番最初は、白い部分が淡い灰色になったかな?くらい。その後、3日に1回くらいの割合で使って、数回目かに「夜の家の中(蛍光灯の下)なら真っ黒に見える」くらいになった。昼間の太陽の下でタローをしばらくみていないのでそちらは何とも言えないけど、タローのように一箇所に固まった白髪じゃなくて、頭全体にあちこちあるってタイプなら他の髪の色に紛れてほぼ目立たなくなるんじゃないかな。このリンスを使い始めてから、使うたびに「ねえ、今日も使ってみたんだよ」とか「みてみて」とかタローの「効果はどうですか?」アピールがすごいなあ、とは思っていたんだけど、乾燥もなくなったみたいだし嬉しいんだろうなあ、くらいに思っていた。昨日の夜も「今日も使ったんだ♪」と言われて「そうなんだー、たしかに黒くなったよね」の後に何となく話の流れで「私は白い時の髪の方が好きだ」って言ったら「 え そうなの? 早く言ってよ ! 」って怒られた。あれ、もしかして白髪対策って私のためだったの?「 髪伸びてきたしー、切ったらまた白くなるよ! 」って、そんなとこ別に私の好みに合わせなくてもいいんだけどなー。私も合わせるつもりないし。このリンスは楽天でも同じ物の購入は可能なので興味のある人は探してみてはどうでしょう。私は今髪の毛クルクルでこのセルマみたいになってるから白髪は目立たないんだけど、ストレートに戻ったら使ってみたいと思っている。ところで、アフィリ用のページ作るのって結構面倒で大変だね。ちょっと今回で懲りた(笑)自分で画像拾ってきてURL貼り付けた方が全然早いんだもの。稼ぐにはそれなりに手がかかるってことね。
2011年02月11日
コメント(2)
オーストラリアでサイクロンが大暴れする中で日本人女性が赤ちゃんを産みましたね。『サイクロンにちなんで「ヤシ」と名づけるか?』との取材に「NO」と言ったお母さん。そりゃそうだよねー、日本語でヤシって言ったら頭に浮かぶのは『椰子』か『香具師』くらいだもんね。なんて思っていたら、同じ避難所にいる人達は「私達はあの子を「ヤシ」って呼ぶことにしたの♪」と朗らかにインタビューに答えていたりして本名の前にニックネームが(勝手に)決定した模様。この"何だかなあ" の流れをBに話したら「 いいじゃん ヤシで 将来なんでその名前かって聞かれたら サイクロンの中で産んだからって言えばいいじゃん 命名 ヤシ子 」・・・やし子ってなんか響きが可愛いね・・(あれ、洗脳されてる?)でもサイクロンの名前なんてつけてサイクロンみたいな性格になったらどうすんの。ちなみにカトリーナに襲われてる中で生まれた「カトリーナちゃん」は存在するのだろうか。そんな酔狂な親がいるのなら、どこかの番組で探してみて欲しい。ところで「ヤシ」って何語? 電車に乗っている間に活字がないのが寂しくて私は通勤のお供にそこら辺の駅に置いてあるフリーペーパーを片っ端から読んでいる。(でも内容にはあまり興味がないので全然覚えてないっていう)今日読んだ奴は、いわゆるレストランとか食べ物屋さんの広告が写真+紹介文でずらりと並んでる内容だった。商業地域が対象だったんで、寿司屋とか魚の専門店とかステーキとか鉄板焼とかフレンチとかスイーツとかまあ何でもござれ的な。で、それを見ながら「わー おいしそう」とか「食べてみたい」と微塵も思わない自分に気付いて、「私って終わってるなー」としみじみ思った。昔から食に対して興味がないという部分はあるのだけど年と共にますます拍車がかかってしまっているというか。食べ物を見る度に「おいしそう!」って思うよりは楽かもね、とは思っているけど。考えてみれば我が家は食に対する考え方が4種4様だ。私は食べることにもあまり興味がなく食べる内容にも無頓着。(なのでどうでもいいものばかり食べて太る)タローは食べることは好きらしいのだが「節制」という行為に重きを置いているので「好き嫌い」より「体にいいかどうか」で食べ物を摂取する。Aは私と同じく食べることに興味がないが体のことを考えて、とりあえず体に良さげなものを最低限食べる。Bは食べることが大好き&食べることへの努力は惜しまない。そして好きなものだけ目一杯食べる。4人しかいないんだからこんなバラバラにならなくてもって気もするけど、一見対極にいそうな私とBの行き着く先が恐らく同じであろうという点が皮肉というか興味深いというか。Aとタローではどちらがマシかということになるとこちらは悩むところではあります。どっちも同じくらい楽しくなさそうなので余計に。
2011年02月07日
コメント(2)
もうそろそろ1月も終わりですね。今年は「もう?」というより「まだ1月だったんだ」という感じの方が強いです。前回の日記の後、やっと仕事が落ち着いてきたなあ、と思ったら風邪引きました。熱が出ない咳風邪(?)です。珍しく喉が痛いなあと思って、薬飲んだら明日には治ってるだろう、と楽観していたら、ずるずるとそのまま良くなったりぶり返したり。おまけに、初期の2、3日にご飯を食べずにいたら(体に熱がこもっていて食べられなかった)筋力が落ちたのか坐骨神経痛併発しました 坐骨神経痛自体は30代に入る前に腰痛を悪化させて経験済みなんですが、風邪もトリガーになるって今まで知りませんでした。朝夕に両足に感じる電気が絶えず通るような不快な痛み。風邪薬を飲むと痛みは治まるんですがもうこれには本当に参りました。神経痛を患うお年寄りとかの辛さがちょっとわかりましたよ。神経痛万能薬とか完治薬とか本当に早く開発して欲しい。それにしても、普通に生活してるのになんでこうも毎年ごとに体力が落ちていくんですかね?年取ってるって言ったらそれまでですがこの年になってもなおまた毎年新しいことに驚かなきゃいけないってのがなんかこう腑に落ちません。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~10月くらいの日記に書きましたが、去年の暑い頃(←超適当)あたりから始まった夫とBの冷戦。なんとなく終結しました。10月の日記に書いたあたりでは、もう夫の方は「適当に付き合ってやってる」的になっていてBが「自分は怒ってるんです」という自己主張をしているに過ぎないような状態になっていたりもしたのですが12月にもなるとBの方も「何となく面倒くさくなってきたけどここでなし崩しにはすまい」的な態度に変化してきてて(この時点では夫の方はもう超普通に戻ってる)その終結宣言が行われたのが今年の元旦。毎年のごとく昼近くに夫婦でお年玉を用意して私は子供達が起きてきたら渡すつもりでいたのだけど夫はその1つを手にとり、おもむろにBの部屋のドアを開け寝転がってネットを見ていたであろうBに近寄り『 あけましておめでとう~ 今年も一年がんばってね 』と超陽気に言いながらBにお年玉を渡したようです。揉めてからというもの部屋に近寄らなかった夫にいきなり入ってこられおまけに陽気に挨拶されお年玉を渡されたBは、その勢いについ乗ってしまい『 ありがとう 』と素で返してしまっていて(笑)で、おしまい。「もういいだろう、新年に喧嘩を持ち越したくないし」って(多分)思って自分から乗り込んでいっちゃうところが非常に夫らしいのだけど(笑)、Bの方もなんとなくきっかけはが欲しかった部分があるからそれでひとまず収まったんじゃないかな、と思います。その後のあれこれを見ても、私の目からすると明らかに夫の方に「一本!」って感じですが。まあそんなこんなで、今日は夫の方がBを誘って半年振りくらいに2人でお出掛けしてます。仲良く帰って来ればいいんだけどねえ(笑)
2011年01月29日
コメント(4)
1月も半ばを過ぎましたが、いきなり寒くなりましたね。仕事でわさわさしている間に、タイガーマスク運動(?)があちこちで盛り上がってたり、仙谷さんが問責受けてたり、民主党の内閣の中身が変わってたり、スーダンが分裂してたり、なんだか世の中がめまぐるしく変わっていて面白そうな事ばかりなのに動きに全然ついていけてないことが悔しい今日この頃です。かといって、そう苦労せずともわかる世の中の「クリスマス」→「お正月」→「バレンタインデー」→ みたいな雰囲気盛り上げムードで何か感じるかというとこれまた嫌悪感というかげんなりした感情しか持てずなんつーか「自分のペースを乱される」という状態にすでに疲れきっているのかもしれない、という気もします。ここらへんで良質なアジア映画でもみて心に栄養をあげてリセットしたいものなのですがこういう時に限って観る映画も不発揃いなんだよねー・・・・ここはもう割り切って、やらなきゃいけない宿題だけさっさと片付けてしまおうと思います。まあしょうがない。こういう時もありますよね。 ネットニュースやテレビから遠ざかって浦島太郎状態になってる私に世の中のトピックを教えてくれるのは大抵Bなのですが、どうでもいい内容ももれなくついてきます。「 究極の2択問題を見つけたんだけど 死ぬまでどっちかしか食べられないとしたら 吉野家とマックどっちがいい? 」牛肉が食べられないから色んな意味で究極だなあ。っていうか、どっちもやだ。『死ぬまでサブウェイとココイチのどっちかしか食べられないとしたら』って聞かれたら非常に迷うけどココイチを選ぶ。「 ココイチってカレーしかないじゃん(笑) 」そうだけど、カレーに飽きたらトッピングたくさんあるからご飯とそれだけでも食べられるじゃん。っていうか、アンタは吉野家とマックどっち選ぶのよ?「 今考え中。こういうのは熟考が必要だからな 」そこまで重大なことか?そういえば、私もついこの間ネットでこういう究極の2択見たよ。「 世間知らずと自分知らず、選ぶならどっち? 」っていうの。「 そんなの世間知らずの方に決まってんだろ 」なんで? 世間知らないと騙されちゃうことも多いかもよ?「 世間知らずは周りが助けることも多いだろ。 自分を知らないってのは色んな意味でしんどいだろ 」たしかにねえ・・・・世間知らずなだけなら、周りがなんだかんだ放って置けなくて助ける手が出てくるものねえ。それに比べて、自分の身の丈をわかってないってことは世間のことはわかっていても自分をそれのどこに当てはめていいかわかってないってことだから、空振りになることも多いよね。Bには「自分知らず」な時期があって、結構もがいた経験があったんだろうな、と思わせるような顔をしてました。多かれ少なかれ多分誰でもそういう時期はあるんだろうけどね。ちなみに「吉野家vsマック」は、今後も新メニューがどんどん出てくることが前提だそうです。「ガストvsサイゼリア」「サブウェイvsファーストキッチン」「ピザvsハンバーガー」等々、悩ましくもバカらしい究極の2択は他にもたくさんありそうですね。相手を選ぶ話題という気もしますがその点だけクリアすれば非常に盛り上がる話題かもしれません。
2011年01月16日
コメント(4)
あけましておめでとうございマンモス。すいませんただ言いたかっただけです。これに引かずに今年もよろしくお願いします。『一年の計は元旦にあり』とは言いますが去年までは一年の目標なんかを決めることに抵抗があった私。目標を決めても結局夫や子供のことを優先せざるを得ないしそこを乗り越えてでもやる気力もない。決めたことが出来ないのも気持ち悪いってことでなんとなく決められなかったんですよね。要領悪いタイプなんで、何か起こった時のために自分のキャパに余裕を持たせておきたかったのだと思います。でも、今のAはもう私の手はいらないし今年はBもそうなるでしょう。夫の分くらいならそうパツパツにもならないだろうしやっと自分のために時間を確保出来そう、と思った途端に「何かを始めたい」と言う欲が出てきました。「やりたいことが特にない」と今まで思っていたのは無意識に我慢していただけだったんだなあ。ということで、今年は何か勉強を始めたいと思います。あと久しぶりに夫と海外旅行に行きたいな。私のパスポート切れてるからその更新から始めなきゃいけないんだけど。とりあえず今行きたいのは、CNN見るたびに「TRULY ASIA~♪」って刷り込まれるマレーシア。タローを口説き落とせるかな?
2011年01月01日
コメント(7)
早いものでそろそろ年の瀬ですね。ここ一ヶ月というもの、残業残業残業の嵐で文字通り家には寝に帰って来るだけの生活してました。その間、共同空間の掃除は週一で私がやりましたが洗濯は各自で。ご飯の調達も各自で。って感じでまるで大人4人の下宿生活みたい。一応手はかからないんですが、各自が自分のことだけをやっているだけだと、何となく家の中が雑然としてくるというか殺伐としてくるというか、不思議と荒んだ感じになってくるんですよね。やっぱり誰かが細かい潤滑剤みたいな役割を担ってないと共同生活って綺麗な状態では保てないんだなあと勉強になりました。そんな中、Bが18歳の誕生日を迎えました。(12月3日なんでもう今更感バリバリなんですが、Aの時だけ書いて Bの時は何もないっていうのもね、と思って書いてしまいます)誕生日当日はステーキ屋でお祝いしようと思ってがんばって定時上がりしたのに、肝心のBは頭痛で昼間からダウンしてたそうで参加を拒否。もうご飯作る気も起きなくて、Aもタローも「ここのところ碌なもの食べてません」という顔をしてるし2人に「主賓抜きで普通行く?」と呆れられながらもそのままステーキ屋へ行って2人にがっつりステーキ食べさせて帰ってきました。で、主役のBはお祝いがまだなので、体調が復活した翌日に食べ放題の店に連れて行き、焼肉三昧でお祝いしました。とりあえずこれで私の気は晴れたので誕生祝い完了です。(そう、問題はそこなのです)Bの誕生日は、迎える度に「あの野猿がこんなに人間になって・・・・」とついつい感動と感傷がごちゃまぜになった感情に襲われます。幼稚園バッグのベルト、3個分噛み切られたよね。同情したママ友からお下がりのバッグ頂いたり「なんならベルトの部分 鉄の鎖とかにしたら?鉄分補給にもなるし」ってからかわれたりもしたよね。洋服もしょっちゅう肩の部分食いちぎって穴あけて私に怒られたよね。ダイニングテーブルも椅子もベッドも全部君の歯型ついてたよね。今は家のどこを見渡しても歯型なんてないもんなあ。Bはあっちに添え木してこっちにも支えを置いて、ってAに比べて一手間かかっている印象が強いのだけど大人まであと一歩の彼を目の前にして、謙遜でも何でもなく私は彼の助けになれたのだろうか、と疑問にも思います。何かが足りなかったのじゃないか、という気もするけどその何かが今はわからないし、元々親だって未熟なのだし骨も骨折した部分は強くなるというし彼の添え木が必要だった部分も多分同じように頑丈になっているだろうしあちこちの堅い節くれは、彼にとって古傷であるとともに勲章でもあったらいいな、と勝手に期待します。「まあまあこんなもんだよね」と思わせてくれる彼はそれだけで立派な親孝行者ですよね。 ここからタイトルの話。今は「 If I was 」でも間違いじゃない(どっちでもOK)って話になってるとAから聞きました。試験の場合とかではどうなのかな?なんかこの頃よく妄想します。もし私がまだ独身だったら、とか、これから子供が生まれたら、とか。私の年で独身の女性も結構いるので、そういう女性がテレビに映るたびに息子達に「もしあなたが独身だったらこうだったはず!」と言われるのもあって考える機会も多いのかもしれません。息子達の意見では、私が独身だった場合確実に干物女系になっているはずらしいのですが実際どうなんだろう。多分自分を食べさせるために仕事はしているだろうけど独身なのにそんな世捨て人みたいな生活送ってるかしら?でも「どうしても結婚したい!」とか「子供産みたい!」とか考えてる自分もあまり想像は出来ない。かといって、同年代の独身の女性が1人で生活するのに疲れきって結婚に向けて張り切っているのも間近で見たりするので私もああなっているかも?という気もする。実際答えがないので考えも落としどころがないのですが別次元には別の私がいてもおかしくないというSFちっくな話もあるしもしかして独身の私がどこかにいたら、こっそり観察してみたいなあと思ってます。
2010年12月23日
コメント(6)
多分まだちょっと暑い頃だったと思うのだけど、ある日タローからこんなこと言われました。「 あのね、あなた今朝自分がどんな風に寝てたか知ってる?」どんな風って??私はとても眠りが深いタイプなので、タローはいつも私を「まるで死んでいるようだ」と言います。またそんな風なことを言われるのかと思い聞き返してみたら「 こーんな風に寝てたんだよ 」とタローが真似てみせた格好は仰向けに寝転がり、そのまま両腕はキョンシー(古)のように体から直角に上に伸び、両足も腕に並行するように同じく体から直角に上に伸びた姿。(※わかりづらい人は『ごきぶり体操』でググってみよう)朝5時くらいにトイレに起きて、戻ってきた時にはその格好になっていたんだそうな。こ、こえええええええぇぇぇぇぇっ!!何かわかりませんが、聞いた瞬間に背筋がゾッとしました。「 今度ああいう風に寝てたら写真撮っといたげるね 」いやいやいやいやいやいやいやいやいやそんなの怖すぎて絶対見れないから第一なんか変なもの一緒に写ってたらどうするんだよーなんか記録媒体に残るって考えるだけでも怖すぎる。・・・・などということがありまして恐怖も薄らいできた頃にBにその話をしたら「 あー、合宿とか行くとやっぱ変な格好で寝てる奴結構いるよ。 こんな風に布団の中で走ってる格好のやつとか(笑)」非常口のマークみたいだね(笑)でもそういう格好なら見てる方も「夢の中で走ってるのかな?」とか想像つくと思うんだけど。私はあの時何してたんだろう。。。。。と、なんでこんな前の話を今更って感じですが実は今朝も同じ格好で寝てたらしいんですよ。今日は両腕だけ上に真っ直ぐ伸びてたらしいです。よりキョンシースタイルに近づきましたね。まあ実際は毛布とか布団とかが重くて足が上がらなかったってだけだと思うんですけど。で、やっぱりなんでそんな格好してるのかがさっぱりわかんないんですよね~。夢を見てたこととか内容とか覚えてるんですがそんな格好が必要な場面なんてなかったぞと。さすがに2回目があると原因と傾向を掴みたくなりまして記録としてここに書いておくことにしました。ついでに『寝相』でググったら、こんなサイト見つけました。 寝相は体からのメッセージ寝相ひとつ取っても色々訳があるんですね。寝てる間も無駄にしない体って素晴らしい。
2010年11月21日
コメント(5)
「 朝のテンションが高すぎる 」とAから苦情を言われた。朝から声はでかいしどうでもいいことを捲くし立てるし本当に勘弁して欲しいそうだ。いやいや そんなことないでしょ。だって私低血圧だよ? 朝めちゃくちゃ弱いのあんた達だって知ってるじゃん。「 たしかにそう。オレらがもっと小さい頃は 朝こんなにうるさくなかった。 テンション高くなったのはここ数年 」あー、なるほど。ここ数年、通勤用に朝シャワー浴びてるんだった。それで目が覚めてテンション戻ってるんだな。いや でもあくまで普通なだけで高いってわけじゃないでしょ。それに「弁当持った?」とか「お昼代足りる?」とか「朝ごはんは?」とかそういう必要なことしか朝は聞いてないじゃん。「 まあそうなんだけど。でもうるさい 」世の中の母親というのは、もっともっともっともっと私のレベルなど足元に及ばないほど朝からしゃべる生き物なのだということをうちの息子達は知らないらしい。「 んで、いつもヘラヘラしてるよね 」ヘラヘラ、ってなによ?「 いつも顔が笑ってんじゃん 」それは普通「ニコニコしてる」と表現しないか?「 いや、『ニコニコ』はいかにも演技で笑顔を作ってる感じでしょ。 そういうんじゃないから『ヘラヘラ』であってる 」「いつもヘラヘラしてますね」って言っても褒め言葉として捉える人はいないと思うんだけど。っていうか、褒めてるわけじゃないの?
2010年11月03日
コメント(4)
少し前から、と言ってもまだ暑い日だったような記憶があるからそれなりに経っているかな?Bと夫が冷戦状態に入っている。事の発端は、ある事で夫が珍しく感情的にBをすごく叱りつけて、その際に「何も聞きたくない」とBからの言い分を一切聞かなかった(言わせなかった)事。Bの言い分というのは、大抵言い訳めいていて聞いてもB側の状況が良くなるということもないので感情的になった夫が「聞きたくない」と言った気持ちもわかるのだけど、それでも10代の子の言い分を何も聞かずに切り捨てるというのは絶対やっちゃいけないご法度だと思う。これ以外にもささやかな積もり積もった何かがあるのだろう、Bはこれを境に夫に心を閉ざしてしまった。努力家で几帳面な夫とルーズなB。夫にしてみれば、自分の似た感じのAのことは理解出来るけどBはただの怠け者というイメージが強い。前々から微妙なすれ違い感を感じてはいたけどとうとう爆発しちゃったなあ、という感じではある。今までは私がいない時も一緒にテレビを観ていた2人だけど、今は私がリビングにいる間しかBはリビングで過ごさない。タローが話しかけたり、何か用事を言いつけると一応素直に従うのだけど恐ろしくよそよそしい。でもこれは、タローへの最低限の思いやりというより、関係ない私とAとの関係も一緒に壊したくない、という彼なりの配慮ゆえの反応なのだと思う。(明らかな対抗意識を出してしまうと(今でも十分出てるんだけど) Aには「ガキ」と切り捨てられ、私はタロー側についてしまい 自分が孤立する、という計算があるのだろう)私は事が起こった当日に夫の言い分を聞いているので夫の気持ちもわからないわけじゃないのだけど、夫は我慢に我慢を重ねていきなり爆発する、というタイプなので私やBのようなタイプからすると「爆発する前にちゃんと言え」と思う気持ちも否めない。だってさー、「言わなくても汲み取れ」的な発想ってやっぱり横暴だと思うんだよね。当日夫から話を聞いた際には、「夫がBのために何をしてあげているか」は夫が説明しなければBにはわかりっこないこと、たとえ言い訳1000%で余計頭に来ることがわかっていても、相手の言い分を一切聞かないなんてことは絶対しちゃいけないこと、を夫に説明した。私達夫婦だって同じことを繰り返して今に至っているのでしょ?それは親子だって同じ事なんだよ、と。そして、Bにはやや沈静化した数日後に、なぜタローがあれほど怒ったのかの原因を軽く言っておいた。Bの方だって事情を知らなかったらフェアじゃないよね、と思って。で、それ以降は2人に任せることにして放っておくことにした。ここで私が仲を(無理やり)取り持つことも出来るんだろうけどあくまで表面上のことになるんだろうし、それじゃあんまり意味ないし。というわけで、冷戦状態続行中な現在になっている。と言っても夫側はとっくに冷静に戻っていて、Bのささやかな反抗に付き合ってやってる、という感じではあるのだけれども。夫とBの問題点は、お互いが明らかに違うタイプであり、お互いのことが理解しがたい、という点に尽きるのだと思う。AとBもそうだし、夫と私もそうだけど、BにとってAは完璧頭が上がらない立場の人間なのであえて立ち向かおうとはしないし、夫は私のルーズさには甘々でBと同じ判断をしようとはしない。そして雄同士ということも原因の一部かな、という気もする。ほら、猿の集団ってボス猿が年取ってくると、若手がボスになろうと挑むじゃないですか。まさにあんな感じ。Aは同じ雄だけど、我が家という群れのトップに立つ気はサラサラないので最初から離脱。Bがボス猿に立ち向かうのは、若気の血気盛んさと自分の世界がまだ狭くて、「トップを目指す群れ=自分の家族」になっているから。その分、外の世界でのピラミッド体制が安定しているという意味でもあるのかもしれないけどね。あと、今までおチビちゃん扱いされていたことへの反動も入ってるかな。夫はいつまでもBを子供扱い、怠け者扱いするけど(まあまだ大人とは言い難いけど)BはBなりにちゃんと色々考えている。ちょうどこの冷戦中に、Bの進学先が決まってBは車関係が勉強できる専門学校に行くことになった。その学校は、Aの大学に比べて数十万ほど学費が高いのでBは頑張って勉強して特待生に入り込んで、その差分をチャラにさせて、結果Aの学費より少ないくらいになった。そういうことも夫は知らない。今は夫に教えてあげても、夫の中のBの株が上がるわけでもなさそうだから、私もあえて教えてない。近頃はBもこの状態に飽きてきたみたいで、リビングで過ごす時間も少しずつ長くなってきたので、今回はこのままなし崩しになってそのうち正常に戻るんだろうなあ、という気はする。そして根本的な解決方法は「Bが大人に成長すること」なので進学してバイトでも見つけてくれば、また世界が広がっていい方向に向かうんだろう。ということで、限りなく楽観的に静観中の母である。大人同士の付き合いになれば、2人はとても上手くいく組み合わせだと思っているのだけどね。***************************************某ソフトバンクの犬のCMがテレビに写る度にAがすごい不快感を示す。2chあたりで言われているそのCMについての噂を今更ながらに友達から聞いて、そのCMが大嫌いになったのだそうだ。「 だいたいさー、犬飼うってなんか意味あんの? 」動物を飼う魅力がまったくわからない、とAは言う。自分の金と時間をかけて、おまけに自由も制約されてそれでも飼うメリットはなんなんだ?と。あのCMでは犬はお父さんなので、飼われているわけではないと思うのだけど、私も動物を飼うことについてはAと同意見でまったく魅力を感じないタイプなので彼の気持ちは非常によくわかる。何かの面倒をみるのがひたすら面倒くさい、というタイプなのだと思う。『ペットと一緒に育ったことがないからの反応なのかな』と非常に興味深かったので、Bにも聞いてみた。「なにか動物を飼いたいと思ったことある?」と。「 え、この家で? 」ううん、大人になって独立してからとか、もっと大きな家に暮らすようになってから、とか。「 うん、犬飼いたいな 」大型犬を飼いたいそうだ。きっと賢くて、自分の言うことをよく聞いて『自分の傍らに忠実に寄り添う犬』みたいなイメージが膨らんでいるのだろう(笑)タローも室内で動物を飼うのは家の中が汚れるので嫌がるタイプなのだが、外で飼う分には犬とか猿とかオウムとか賢そうな動物を飼いたいと昔から言っている。彼のお父さんが昔大きな賢い犬を飼っていたらしくてそのイメージへの憧れが強いらしい。こういうところ、この2人は似てるんだよね。
2010年10月31日
コメント(4)
2週間くらい前、夫がまだ青々としているプランテーンを2本持ち帰ってきた。「熟してから食べるの?」と聞いたら、「まだ硬いうちに食べる方が好きだ」と言う。「どういう風にして食べる?フライ?」と聞いたら「んー どうしようかな」と言ったきり指示なし。まあ食べたくなったらなんか言うだろう、とそのまま放置して(半忘れて)いたら、すっかり普通のバナナ状に黄色に茶色の転々模様がつくまでに熟してしまった。それを見て、先日やっと重い腰を上げてそのプランテーンを食べることにした夫。珍しく自分で調理する気になったようで、とりあえず私は補佐役に回ることにする。ところで時は夕飯の支度どき。米を炊く都合上、「あなた、今日の夕飯これでいいんだよね?」と確認すると、「これはおやつだよ(だからご飯は別に食べるよ)」ふーん????ヤムとは違うんだね??まあいいけど。プランテーンを縦に切った後、斜めに7mmくらいの厚さにカットしすり生姜、チリペッパー、黒こしょうを全体にまぶしていく。「向こう(夫の国)の屋台で売ってるプランテーンの揚げ物はこうやって作るのか~」と思いながら見つつも、相当熟していて柔らかくなっているので、気をつけて混ぜないとすべてマッシュされてしまいそう。おまけに、夫の手際の悪さときたら。生姜もチリペッパーも黒胡椒も全部入れてからさっくり混ぜればいいのに、生姜をいれて混ぜて、チリペッパーいれて混ぜて、黒胡椒いれて混ぜて・・・・とやるものだから、潰れ加減がますます加速している。全部きれいに混ざったと思ったら「あ、塩いれなきゃ」なんて言い始めるし。これ以上混ぜたら全部潰れちゃうし、火を通した後に塩を振りかけても変わんないよ、と夫を制し、鍋に多めのオリーブオイルを投入。そこで揚げ焼きのように火を通すのだ。ボールの中のプランテーンを潰さないようにフライパンに移し、夫にフライ返しを渡して場を譲ったら、まだ柔らかいうちに返そうとしてさらに形状を崩さんばかり。「そういうのは片面が焼けて固まるまでそのままそうっといておいた方がいい」と、鍋の中をいじりっぱなしの夫を再び制して、縁が固まりかけたのを見計らってそうっとひっくり返してみると、おいしそうな狐色の表面が出てきた。それまで「柔らかすぎるな~・・・」と食べるのに気乗りしなさそうだった夫、その狐色をみてやっと食欲が出てきたらしい。もう片面も焼き終わる頃には「いい匂いがしてきたなあ」と、調理を始めてから初めて嬉しそうな顔になった(笑)いざ出来上がってみると、30cmの皿に軽く盛り上がるような結構なボリューム。「これ食べたら夕飯入らないでしょ?」と再び確認すると「今日はちょっと食べて、明日職場に持っていく(だからご飯食べる)」と言う。で、ご飯直前のおやつタイム開始。恐る恐る一口いれてみる夫。「おいしい?」と聞いても熱過ぎて味わかんないらしい。もう一口トライ。「うん、おいしい。」そういえば塩はどうする?「いらない」私も味見で一口。甘酸っぱくて熟したバナナをそのまま火に通した味だなあ。辛いというほど辛くもない。油とペッパーっていうと胃にもたれそうだけど、それほど重さを感じないのは生姜がほんのり効いているからだな。と、そこで夫がアーモンドを持ってきた。「向こうじゃこうやってピーナツと一緒にこれ食べるんだよ!」って、それアーモンドなんだけど。夫がアーモンドをピーナツと言い間違えているのか、実際食べるのがピーナツなのかがわからないんだけど、まあどっちでもいいか。実際アーモンドと一緒に食べると、さらに油っぽさが軽減されておいしいことは確かだ。「 そういえば向こうに帰った時に、屋台でこれ買って 車の中で食べてたんだけど、警察の検問所(みたいな所)で 順番待ってたら車の中覗いた女の人に 『まあ!いい大人の男が夕食にこんなもの食べてるなんて!奥さんはいないの?!』 って言われてまいったよ(笑) 」日本で例えるなら、この揚げ物はフライドポテトみたいなもんなんだそうで、夫は「久しぶりにこの味が食べたくて自分で買った」とも「夕飯は別に食べる」とも言ったらしいのだけど、その女性の中では夫は「夕飯にこんなわびしい物を食べてる可哀想な男」とインプットされてしまって埒明かなかったらしい。まあ確かに、夕飯をフライドポテトで済ます男がいたら日本でも侘しいなんてもんじゃないけどね。などという話をしていたら、夫婦ですっかりアーモンドとともにプランテーン2本平らげてしまいました。食べ終わった後は結構おなか一杯で(当たり前?)「これじゃ夕飯いらないなあ」なんて思ってたけど3時間後にはひもじいほどに空腹になったのもジャンクフードを食べた感覚に近い気がする。やはり夫の言うとおり、夕食の代わりにはならないのね。「故郷の味を食べたい!」っていうより「プランテーンが腐る!」っていう義務感で食べ始めたようなもんだけど、まあおいしくて満足したようだからめでたしめでたし。########################################前々から「可愛いなあ」と目をつけていたカップとスプーン。夫の誕生日にシャレで買おうかどうか迷っていたのだけどカップのサイズが微妙で今までオーダーするのを悩んでいた。そうこうするうちにアフリカ勢がほぼ生産終了になってしまい、(在庫はあるんだろうけど)やっぱり買うのを止めよう、とある意味ふんぎりがついた。まあスプーンの方はまだ「どうしようかな~・・・」って感じではあるのだけど(笑)「よし買おう!」って勢いもないし、こっちももう少しだらだら悩んでいようかな、と思う。ネットショッピングってある意味勢い必要だよね。先月から今月始めにかけて、なんかすごい購買欲が高くてネットでみるもの全部欲しい!って感じだったんだけど、(上のカップもそんなもんの一個ですね)基本ネットショッピングは性格的に向いてないなあ、と思う。現物見れない状態で購入するだけに、当たり外れが当然あるし「買ってからの期待感」→「届いた後の失望感」→「返品への手間」という感情的な波の浮き沈みと物理的な手間についていけない。で、敬遠してあまり手を出さず→いつまでも慣れずに外れに手を出し→(以下略)という負のループから抜け出せないという。まあネットに頼らざるをえないような超辺鄙な場所に住んでいるわけじゃないっていうのも、いつまでもネット購買術が上達しないネック(?)になっているとも思うのですが。そんな中で「まあまあ当たりだったかも」だったのがこの2つ。●生姜タブレット最近妹から、彼女自身の冷えによる下半身太りを聞かされて生姜を摂るように進めてみたんだけど、「生姜の味が嫌いで飲み物系も苦手」と言われたので、ググって彼女のために購入したのがこれ。一粒試してみたら、ずっと口の中に入れておくと溶け出してきて生姜の辛味がわかるようになるけど、そのまますぐ水で飲んでしまえば生姜味はしない。タブレットを妹に渡したのは今月初め。飲み続けての感想は「痩せ始めたってことはないけど内臓の調子はすこぶる良い」そうです。私も花粉症のシーズンになったら購入して飲もうかと思ってます。●一食置き換えシェイクこの頃CSを観てると、ヒルズダイエットのCMの嵐に襲われる。いわゆる一食をムースみたいなものに置き換えて痩せるやつ。今まで全然興味なかったんだけど、「食べることに興味がない(のでついついジャンクフードでご飯を終わらせてしまう)私のような人間こそこういう食品(?)に適しているのでは?」と思うようになってきた。しかしCMで見かけるのはバナナ味だのマンゴー味だのチョコ味だの嫌いな味ばかり。なんか食べられる味はないものか、とネットで探して見つけたのがオルビスのグレープフルーツ味とオレンジ味。ヒルズダイエットみたいなムースっぽいのかと思って買ってみたら、牛乳を混ぜて飲むシェイクのような液体タイプでちょっと満足感には程遠いような。。。。おまけに牛乳嫌いな私には、牛乳と混ぜると臭くて飲めないし。カロリーはどうでもいいからおいしくならないものか、と試してみたのが、無糖ヨーグルトにフルーツソースのようにかけて混ぜて食べる方法。大当たりで、食欲がそんなにない日なら満足度も高いし味もおいしい。カロリーが倍くらいになっちゃうので、ダイエット目的だとんーって感じですが、栄養価はバランス取れてるし疲れてる時や食事作るのが面倒な時になんとなくジャンク食べてしまう私のようなタイプの人間にはちょうど良い代替品です。でも腹持ちはそれほどよくないんだよね。だから夜ご飯の代わりとか休日の朝限定かな。
2010年10月23日
コメント(4)
全720件 (720件中 1-50件目)