Awakening

Awakening

2004.08.27
XML
テーマ: 海外生活(7784)
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりにヴァンクーバーは晴れました。突然の雨模様は、8月の雨量平均を
越したそうです。ケローナ地域では、土砂崩れなど大変だったそう。

昨日の桃太郎の誕生日、何だかあっけなくって、夕食はおいしかったけど、
どうもイマイチ誕生日らしくなかったなーと自分でも反省してます。

さて、今日はタトゥ(刺青)についてのお話。

カナダでも日本でも最近刺青が流行していますが、ふぐも桃も体どこ一つ
ありません。理由は、うーん、親の体に傷をつけてはいけないとかは全く
思ってなく、個人の自由ですし、これといって別に興味もないのです。
(町で見かける、漢字の刺青はたまに笑わせてもらうんですけど、笑)

とにかく、皮膚のレイヤーに色を浸透させるなんてとんでもないと思っており、
実際、ここで年を取ったセイラーなどの皮膚を見ると、結構汚い。。。。。
若いときは格好良いかも知れないけど、年を取ったときの肌は皮膚がよれて
醜いから、また色を付け直す作業をする人が多いのだそう。

さて、これから刺青をしようとか考えてる人のための注意事項:

刺青は決して”安全”ではありません。必ず”健康のリスク”の可能性があります。
カナダでは、バクテリアの皮膚感染、ヘルペス、HIV、肝炎BとCが多いのだそう。
肝炎Cは、ワクチンが無いので、防ぐ事は不可能です。ビクトリア出身カナダ人元ポルノ女優、
パメラアンダーソンも、2年前に肝炎Cにかかったので有名ですが、原因は
刺青のお店で使われた針で、移ったとの事。ああ、怖い!

そこでこれらのリスクを防ぐためには、

お店:  仕事する環境が清潔で明るい照明を使っている
      仕事場の”清潔”、”汚物”の場所が分かれている(使用済みの針とか)
      仕事場所が必ずブリーチされていて、いつも清潔に保たれている。

備品:  ステンレススチールを使っており、全て殺菌消毒されている
      刺青針はいつも新品で、殺菌消毒されている
      刺青機械は使用の度にアルコールでしょうどくされ、使用済み針はプラスチックバッグに
      捨てられていること。

刺青師: 彼らは手を必ず洗う習慣がついてること
      医療専用のグローブを必ず着用していること
      刺青後のアフターケアを必ず説明すること


最近の技術では刺青を取り除くことも出来ますが、それ以上の倍のお金がかかります。
しかしながら、刺青を取り除く患者も急上昇してるそう、理由は何でしょうね??ご存知ですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.27 04:48:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: