Awakening

Awakening

2006.10.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

突然でもないのですが、我が家の今年Adaptした
猫のピスタチオが昨日の夕方からNuClearセンターで入院しました。

pistachio
具合のよくないピスタチオ。入院する3時間前に撮りました。

日本から帰国して、彼女の様子がいつもより変だなーと
思いきや、毎日嘔吐するようになり、ひどいときは血も吐くように
なったので、毎晩寝れない夜が実は2週間以上も続いてました。

桃太郎はドライフードを変えたので、それが合わなかったんだよ、
前のやつに戻そうよと言ったけど、私は違うと思い、すぐに病院で
検査をしてもらいました。

そしたら、検査の結果、Thyroidでした。
甲状腺のガンです。年寄り猫7歳以上から発症する事が 多いそうです。
私が仕事の為、日中、病院に連れて行ったのは夜勤の桃太郎で
ガンと聞いて、彼はすぐに 、「放射線治療」 を申し込んだんです。

結果と治療内容だけで即座に決めた桃太郎、
仕事から戻ってきた私はとてもびっくりで、

「え?放射線治療??? 何それ。。。猫に??」
「そう。。。1週間で退院できて、99%確実に治るらしい」
「で、いくらするの?」
「。。。。。。。」桃太郎、無言。。。
1500ドル」 
「は?」
1500ドル~~~????」

バンクーバーにはHolisticなアニマル病院もあり、Homeopathyや
針やマッサージとかもしてくれるところがあります。そこにも問い合わせたのですが
猫のThyroidは薬治療か、放射線治療かのどちらかしかないそうです。

彼女の病気の歴史がSPCAでアダプトしたときにはなく、病院で
チェックしたときも、この血液検査をしてませんでしたが、彼女は元から
病気もちだったのは、確か。もしかしたら、この病気で前のオーナーから
見捨てられたのかも知れません。

1500ドル。。。来年のアラスカ旅行においてたのですが、
ピスタチオの放射線治療に使うことになりました。苦笑

病院に連れて行ったら、先生は愛嬌のあるピスタチオに惚れて、もう
べたぼれで、今日も電話がありました。病院でも皆の人気者だそうです。

ところで、この放射線治療、実際猫に放射線を当てるのではなく、
血液の中に、放射線?みたいな薬を入れて、中のがん細胞を殺すそうです。
治療は1日で終わり、後はカナダの法律で、放射線濃度が消えるまで1週間
病院で滞在なのです。 アメリカでは州によっては、2日で帰してくれる所も
ありますが、それもちょっと怖いですよね。

アメリカのフロリダのThyroidセンター   

Thyroidになる原因は未だにはっきりしていません。
遺伝子的なものから、食生活からと色々あるそうです。
ピスタチオの場合、心臓が標準よりも早い事と、ハイパーテンションだった事、
嘔吐してたところで、Thyroidの初期ガンが見つける事が出来ました。

ピスタチオが戻ってきたら、Holisticアニマル病院へ行って、定期健診を
受けたいと思います。
もう今日、治療は終わってるはずのピスタチオ。。。会いたいよ~~~

cats
へーゼルナッツも一緒に寝ること待ってるよ~~~~

早く元気で戻ってきて欲しい、ふぐ太郎家一員なのでした。涙
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.12 11:25:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: