Awakening

Awakening

2007.08.16
XML
テーマ: 地球生命体(577)
カテゴリ: カテゴリ未分類

Vancouverは良いお天気が2,3日続いただけで、今夜からまた雨だそうです。
今年の夏は、予想してた通り、短い夏でした。全然エンジョイできてません!怒ってる

さて、今日日本のニュースで、 名古屋の水族館にあるベルーガの赤ちゃんが
死んだと伝えられていました
。 残念は話です。

私は、動物園も、水族館も好きではありません。
特に子供を持つ親は、子供の教育の為に、水族館、動物園は必要だと主張します。

もし、私が親なら、水族館も動物園も連れて行きません。
今はネットやテレビや本、画像がたくさんあふれています、不自然な形で暮らしている
動物たちを見せて教育だとは思いません。
子供達には、大きくなったら、自分の目で確かめて、そこの場所に行きなさいと
教育すると思います。

私も小さい頃に動物園、水族館と連れて行ってもらいましたが、その当時から
動物達が可哀相だと思っていました。 全然嬉しくありませんでした。

北米でのお話ですが、鯨、イルカは北米では”保護”動物となっております。
しかしながら、20~30年前は、ワシントン州とバンクーバーあたりにたくさん
生存していた、鯨の群れを人間達が襲い、鯨の一家が壊され、何匹もが
各地の水族館、またはSeaWorldへ連れて行かれ、その輸送の間に命を
落とした鯨もたくさんいるのです。 そのときの生きている鯨は、一匹だけで、
フロリダのSeaWorldにいるそうです。

ディズニー映画” FreeWilly "という映画をご存知ですか??
私はこの映画で何度も泣きました。ビデオも持っています。
この映画の主人公Keikoという鯨は2003年に亡くなっています。
KeikoFoundation へクリック!)

Keikoの歴史 (彼女も捕獲された家族の一員でした)

ペンギンや、鯨、イルカが水族館にいることはとても悲しく、残酷な事だと
思います。 彼らは 1日に何百マイルと移動して泳ぐ動物達 です、
なのに狭い水槽の中で汚染された水の中で、何度も同じところをぐるぐる回るだけの一生なのです。私がもしそこで捕獲されてしまったら、頭が狂うでしょう。。。

私はバンクーバー水族館もサポートはしてません。
ここも昔は鯨を捕獲してましたが、今は哺乳類はイルカ、ベルーガくらいです。
けど、イルカも日本から輸入されたきたものです。今年にこのイルカが2回目の
出産に失敗しました。 自然に逆らう命を育てる事は、環境を破壊していることの
一つだと思います。

世界中から、水族館、動物園がなくなることは不可能かもしれません。
けれど、人の考え方、教育の仕方によっては、それらのあり方も変わるんだと
信じています。 動物園ではなく、大きなサファリパークにする。
これ以上、動物を捕獲しない。輸出、輸入しない。
イルカや鯨たちをEntertaimentに使わない、芸を教えない。
(サーカスなんてトンでもないです!!!)

私は全ての野生動物たちが人間に脅される、犯される事なく、
Freeされることを本当に願っています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.17 10:10:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: