2011.07.02
XML
カテゴリ: 京の見どころ
.
今日2011.07.02は、今年の暦では6月22日の夏至より11日目の半夏生(七十二侯の一つ)にあたります、丁度この頃に一番見ごろを迎えることからこの花(正確には葉と云うべきか)の名を半夏生と付けられたと云われています。
いま建仁寺塔頭・両足院(りょうそくいん)でまさに変身のピーク、碧と白のコントラストが美しく爽やかな風情でした。

ryousokuin-1

ryousokuin-2


 両足院山門(右)より一歩踏み入れると白砂と青松が美しい「唐門前庭」がひろがります


ryousokuin-11

21.ryousokuin-12.jpg


 碧い苔のじゅうたんが広がる桃山時代枯山水庭園の「方丈前庭」(左)、 坪庭「閼伽井庭」(あかいてい 右)閼伽とは神仏に供えるお水のことで、井はそのお水を汲む井戸のことだそうです


ryousokuin-3

ryousokuin-7


 池泉回遊式庭園の「書院前庭」より書院(左)を、 池の北側にある茶室 正面左より水月亭と臨池亭を臨む(右) それぞれ花一面に広がります


ryousokuin-5

ryousokuin-6


梅雨の時期徐々に色を変える600株余の半夏生 池の周りを飾るようにいきいきと生い茂っています


ryousokuin-10

ryousokuin-9


 初夏花の咲く時期だけ、花のすぐ近くにある葉の表面が徐々に白くなり花びらのようになります(左・正面の大きい上下二枚の葉 白色が進みつつあります)
葉の半分・表面しか白くならないことから、半化粧(はんけしょう)=半夏生(はんげしょう)と名づけられたとの説もあります。


 1350年代龍山徳見禅師を開山として「知足院」と称し、のち臨済宗建仁寺派塔頭「両足院」創建、本尊「阿弥陀如来立像」を方丈に安置、境内北側に当院鎮守の「毘沙門天立像」を祀っている。 長谷川等伯筆になる屏風・襖、伊藤若冲筆「雪梅雄鶏図」、雲谷等顔筆「達磨図」など文化財も多数保管されています。
何よりも半夏生の寺として院内300坪に自生し池を彩る風情は一見に値します、半夏生はドクダミ科の多年性の植物ですが、絶滅危惧種として指定されその保護が急務とされています。

........................................................................

京都市バス 「清水道」下車 西へ徒歩10分(建仁寺勅使門より)
〃     「四条京阪」下車 南へ徒歩7分( 〃 西門より)

両足院HP URL---http://www.ryosokuin.com/
ブログランキングに参加しています
お気に入りましたらどちらかクリックお願いします
いつも励みに頑張っています


被災地応援メッセージ受け付けています(コメント欄ヘ40字以内で)
被災地に届けよう!


京陶器 たち吉
京焼・清水焼 和食器


京扇子 白竹堂

創業1718年京都
老舗扇子専門店


京都ブランド

世界に一つ手描きTシャツ


CooLZONクールゾン
ロハスな生活雑貨





online shop 月桂冠

京都・伏見伝統の味


京野菜 錦 川政

京都の伝統野菜をどうぞ



 京都の特産品とご当地グルメの地元情報をGET!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.03 08:57:42
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

fujiwara13

fujiwara13

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

コメント新着

人間辛抱 @ Re:新年.おめでとうございます(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
fujiwara26 @ Re:勝ち運と開運の神様・石清水八幡宮(04/05) 謹賀新年 2022年 明けましておめでと…
Advokatv9958@ Вернеи деньги проиграные в казино Проиграли деньги в казино? Мы поможем …

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: