ずぼら日記

ずぼら日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MOMOZONO

MOMOZONO

カレンダー

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/qvjrdb-/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/n2w4f65/ ア…

フリーページ

2008年03月19日
XML
カテゴリ: 食べ物
16日から1泊2日で京都へ旅行していて、ここからやっと17日のものになります。
この日は、朝から着物レンタルの店で着付けと髪のセットをしてもらいました。因みに友人は両日とも自前の着物で、しかも自分で着付けて来ています。凄いです~!おまけに前日とは違う着物だったり。じつは前日、着物レンタルのお店に行って、着る着物を見せてもらって今日着る着物を予約させてもらっていたのですが、私はかなり優柔不断なので、友人に一緒に見てもらいました。なので、友人はその着物にあう色の着物を着てきてくれましたvおまけに待ち合わせは、時間が読めないので、そのレンタルのお店だったり(笑)その足で高台寺の近くの人力車乗り場に向かう。ちょうど期間中は先着10組限定ですが、無料で人力車に乗車出来てしまうので、1度乗車してみたかったんです。しかし、いざその場所に行ってみると「本日は規定人数に達してしまったので終了」みたいな張り紙がされていてがっかり。そんな訳で暫く別の場所に行ってから、取り敢えず有料でもいいから乗車しようと人力車の所に行くと、人力車のお兄さんが「たぶんまだ大丈夫だよ」と教えてくれたので、再度その場に行ってみると、テントには着物姿の人達がちらほら居て、おまけにスタッフらしき人も居て、おまけにさっき見た張り紙もなくなっていました。前日の貼り紙なんて、貼りっぱなしにしておかないで欲しいです!せめて日にちを記載しておいてもらわないと紛らわしいったら!と、かなり憤りを感じつつも、やはり無料で乗車できて良かったというか、親切な人力車のお兄さん、ありがとう!って感じです。無料だったのに、一番安い10分コースと同じコースを走ってくれちゃいましたよ。高台寺傍から八坂神社の正門へ向かい、スタート地点に戻るというコースです。太っ腹だなぁ。しかも写真や写メも撮ってもらったり。最初はかなりのスピードで走りだすので、気分はジェットコースターみたいで楽しかったです。その後は徒歩で八坂神社へ向かい、お参りをしてきました。以前から八坂神社で厄除けぜんざいをいただく事ができるのは知っていたのですが、じつは京都へ来ると必ず八坂神社へお参りしているのに、1度も食べた事がなかったので、お参りの後に食べてみる事に。何度もそこでぜんざいを食べている母は、あっさりしていて美味しいと言っていたので、そのつもりで食べてみると、予想をはるかに超えて甘かったです。この味のどこがあっさりめなの!?とか思いましたが、あちこち観光して疲労している時に食べたら、丁度良い甘さなのかもしれません。何せこの時、まだ朝の10時半頃ですし・・・。でも、甘さが少ない薄味よりは、甘いぜんざいの方が好きですし、結構好みの味でした。添えられている塩こぶも、最後に残さずいただきました。関東では添えられているお茶は緑茶ですが、ここでは番茶で、そこがとても新鮮な感じがしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月22日 07時46分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:厄除けぜんざい(03/19)  
てぃばぁ  さん
再び♪張り紙は残念ですねぇ。紛らわしいやり方は改めて欲しいけど~。ジェ~ジェットコースターのよう~ああ、わかります。浅草で時に人力車を見かけることがありますが、空いている道だと結構はやいなぁと眺めておりました。
塩昆布、これがまた美味しいんですよね~!
まつのは昆布(錦戸)は時折取り寄せているほどです。お正月からなぜだかあんこがたべたくて・・・なてぃばぁ、写真をみながらあんこ買いに走ります。はい。 (2008年03月22日 19時10分09秒)

Re[1]:厄除けぜんざい(03/19)  
MOMOZONO  さん
昔は浅草に人力車なんて走ってなかったので、初めて見た時はカルチャーショックでしたよ。最近ではよく雷門の前で客待ちしてますよね。本当に、あれは乗車してみるとアトラクションの様でした(笑)
塩こんぶは約2センチ角サイズの物が缶に入った物をうちの店でも扱っているのですが、時々お客さんがいろいろな使用方法を教えてくれて楽しいです。
塩こんぶと白菜を揉んで即席漬け物にするとか、お餅を焼いて三つ葉を結んで柚子の皮と塩こんぶ数枚をお椀に入れてお湯を注ぐと簡単なお雑煮になる等々、主婦のアイデア満載です。塩こんぶっていろいろ使えて便利ですよね~!
私はあんこは、まだ今年は桜餅を食べていないので、今度あんこを食べるとしたら、たぶん桜餅かな?京都で食べ損ねました(汗) (2008年03月24日 09時57分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: