ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2018年10月21日
XML
カテゴリ: 日記
おはようございます、ひなこです。

小豆を買いに行ったら、隣に大豆もあったので、ネットで見た”炊飯器で作る納豆”というのを参考に作ってみました。
が!ねばねばにならなかった・・・。



優しい友達が、私の誕生日祝いに日本からプレゼントを送ってくれました!

しかし!
また、オーストラリア・ポストがやらかした話です。
私の友人にも、日本郵便にもなんの落ち度もありません!
全部、こっちが悪いんです!

友達から「送ったよ」というメールをもらっていたので、ひなこはワクワク自宅待機だったんですが、郵便受けに不在通知が入っていたという・・・。
「どこが不在やねん!ちゃんとおるがな!」
友達がですね、わざわざ高い送料を出してEMSで送ってくれたんですよ。で、EMSは受取人が受領サインをする必要があるんです。そしたら、配達人が怠慢で、玄関まで来なかったわけですわ。
むかつくうううう!
別にひなこの家がバッキンガム宮殿みたいに広いわけじゃないですよ。
郵便配達の人ってバイクに乗って配達してるんですけど、バイク停める、バイクから降りる、玄関まで歩くっていうのが、面倒なんだろうねえ。
郵便受けは歩道に面していますから、バイクに乗ったまま、エンジンかけたまま、ほいっと不在通知入れられますからね。
いや、腹立つ!
なので、しっかり在宅だったにもかかわらず、不在通知を握りしめ、郵便局に行って受け取りました。
よっぽど、コンプレインのクレームつけたろかと思いましたが、ぐっとこらえました。
というのも、ベルギー在住の方が、配達人がその方の名前を勝手に署名して、郵便受けにEMSを置いていった話を書いていたのを読んだからです。
まあ、それよりはましか、なんて。冷静に考えると、そういう問題ではないんですけども。
で、ベルギーでは、2,3週間留め置かれ、中身を調べ、関税をかけるものは高い関税を払わないと受け取れないとか。日本では速達として送料を払っているのに、意味ないじゃないか。
それに比べたら、オーストラリアはまだ良い方なのか?と自分を納得させたりして。
そう、ものは考えようと言いますものね。
郵便局まで歩いて、運動になった、良かった、良かったと思いましょう。

というわけで、また一つ大きくなりました。
うちは、私の親も私も同じ月生まれなので、3人そろって一つ年を取りました。
まあ、父は、生まれた時、この児は死ぬなと思われて(昭和一桁の話です)、出生届を出さなかったのに、しっかり生き延びたので、数か月過ぎてから届けを出したそうで、戸籍上の生年月日は全然違う日なんですが。

では、ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月21日 08時38分19秒
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: