ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2024年04月19日
XML
カテゴリ: 映画
おはようございます、ひなこです。



アラブ圏のテレビでは、英語の映画に吹き替えではなくアラビア語字幕を付けるので、私も見られたのですが、トルコは日本と同じで、吹き替えにしちゃうので、私には意味不明。

そんな中、TRT2というチャンネルでは、トルコ語字幕で映画を放送しています。
英語で見ることができるので、私には大変ありがたいチャンネルです。

このチャンネルで、先日オーストラリア映画「Rabbit-Proof Fence」を見ました。

そして、数日前、カズオイシグロ脚本の「Living」も見ました。
これ、見たかったんですよね。
黒沢明監督の「生きる」はちゃんとは見てないんですが、主人公がブランコに乗るシーンでは、♪命短し 恋せよ 乙女~、と自分で歌ってみました。

「これはねぇ、日本の黒沢監督の映画を英国版にリメイクしたものなのよ」なんて夫に威張って説明したのですが、調べたら原作トルストイとのこと。
そして夫が「俺、トルストイのそれ読んだことあるな」と。
なんだ、この敗北感。

で、それを見てる時に、 Last Cab to Darwinというオーストラリア映画の放送予定のお知らせが流れたのです。
(オーストラリア映画、お安く買えるのか?)

そんな映画があるんだと、YouTubeで見ました。
うーむ、気取ったイギリス英語より、妙にしっくりくるオーストラリア英語に、夫婦で苦笑。やっぱ、これだぜ!的な。
水曜どうでしょうのオーストラリア縦断の旅の逆で、ブロークン•ヒルから北上してダーウィンに向かいます。

なかなか良い映画でしたよ。日本では公開されていないみたいですが。
アウトバックの赤い土とか風景とか、懐かしのオーストラリアでした。
私の大好きなオーストラリア映画「Red Dog」も日本未公開なんですね。

今度は、 One Night The Moon見ようかな。
ホームシック?

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月19日 07時00分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: