ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

PR

Calendar

Favorite Blog

ダンスオブヴァンパ… New! YYCafeさん

吉田鋼太郎演出・上… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
わたしのブログ ルシーラさん
映画批評『もう二度… GangZhiさん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti @ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Profile

gamzatti

gamzatti

2007.05.16
XML
昨日の Kバレエカンパニー「海賊」 札幌公演で、
熊川哲也が負傷したようです。
1幕で負傷、2幕は橋本直樹が代役を務めたということです。
カンパニーからの公式説明がまだなので、憶測でものを言うのは避けますが、
長引く怪我でないことを祈ります。

熊川は英国ロイヤルバレエ団に入って間もない1990年、
やはり舞台上で負傷、
骨折で半年を棒に振っています。
しかしそれ以来、大きな怪我はなかったように思います。
(もちろん、多少のことはあったでしょうし、
 いつも満身創痍であることはプロのダンサーなら皆同じ)

劇場に向かう電車の中、
私はいつも祈っている。
今、このとき、リハーサル中に怪我をしていませんように、
「ケガのためキャストが交代」という張り紙がありませんように、と。

好事魔多し。
素晴らしい公演の始まりだっただけに、
残念であるのと同時に、悔しい。
カンパニーの他のメンバーが、一丸となって
プロダクションの素晴らしさを観客に伝えてほしいと願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.16 07:38:55
コメント(9) | コメントを書く
[熊川哲也とKバレエカンパニー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


衝撃  
AYA さん
お初にコメントさせて頂きます。
昨日札幌公演「海賊」を鑑賞していました。とても良い席で熊川君の恩師久富先生の近くでした。
1幕の終盤アリとランケデムの絡み合いのパの合間でアリの着地で膝が内に向いたのが見えて・・・思わず「あっ!やったっ」といっちゃいました。調度休憩に入り、周りは演出では?と口々に・・・久富先生も心配そうにしていました。
お偉いらしき人達がバタバタして2幕まえに熊川君が負傷したことが告げられ会場は動揺していました。続く・・・ (2007.05.16 11:03:37)

衝撃2  
AYA さん
続き
橋本直樹さんが2幕より代役として踊りました。やはり出では、拍手がなく・・・彼もプレッシャーか多少踊りに「キレ」がなかったが徐々に彼らしい動きになり踊りきった時の会場からの拍手が凄く印象的でした。
公演が終わりTBSの関係者がロビーにいらしたので熊川君の容態を伺ったところ「病院で精密検査(MRI)を受けている最中で今後の詳しいスケジュールはHPに載せます。」との事でした。
心配でHPを見ようと帰宅したところインターネット繋がらなく回線の故障と知りヤキモキしていました。実際まだどこにも情報が載っていないのでかなり心配です。私が見たままをコメントさせて頂きました。熊川君のことみなさん心配していると思います。大事に至らないと祈るのみです。
長々と失礼いたしました。 (2007.05.16 13:17:56)

どうもビックリしました  
YUIOTO さん
はじめまして。
少し前から、ROM(&お気に入り追加)させて頂いていたのですが、はじめてのコメントが、ここにつけることになって、申し訳ないです。
今、この記事で、けがのことを知りました。
熊川さんのバレエも姿勢も好きで楽しみにしていたのに、びっくり残念です。大きな怪我でなく、無事に復帰できますよう、お祈りしております。 (2007.05.16 13:25:44)

本当に、心配ですね  
gamzatti  さん
AYAさん、
その場にいらしたんですね。
やはり膝なんですか。未確認情報でもそのような話でした。
客席の動揺もハンパじゃなかったと推測します。
橋本さんも、急な出番を、よく乗り切りましたね。

YUIOTOさん
「海賊」これからだったんですか?
私も23日に、今度は吉田/熊川の回を見ることになっていました。
熊川は当然降板でしょうが、
「海賊」はプロダクション自体が素晴らしいので、
きっとこれから見る人も、満足すると思いますよ。
まだまだツアーも始まったばかりで、
いろいろ変更しなくてはならないところも出てくるのかもしれません。
本人が一番辛いでしょうが、
カンパニーもここが正念場です。がんばってほしいです。
(2007.05.17 00:09:29)

私も見ていました。。  
miha さん
初めまして。
私も札幌での負傷を見た者です。
その後まったく情報がないので、あちこち探してこちらにたどりつきました。

この全幕を見るのは初めて&席がらダンサーの足元がよく見えなかったので、まさか怪我につながる大事になってるとは思わず、ちょっとヘンながらも演出だと思い込もうとしてました。
まわりのダンサーのアドリブもけっこう絶妙に見えたもので…。
そこで、ヘンな質問させてください。
アリは難破して脚を痛めたという設定が冒頭にありましたが、
1幕の熊川さんのランケデムとの絡みは、本来は倒れるところなのでしょうか。倒れ方が悪くてケガしたのか、倒れること自体がアクシデントだったのか、私の席からはよく判断できませんでした。
海賊全幕を見たのは初めてなので、初心者な質問でごめんなさい。
もしお答えいただけたら幸いです。

それと、以前の熊川さんの大けがは、舞台の本番での怪我だったんですか?
私は、練習中のケガだとばかり思っていたのですが。。
(2007.05.17 10:42:52)

熊川の以前の怪我  
gamzatti  さん
mihaさん
>それと、以前の熊川さんの大けがは、舞台の本番での怪我だったんですか?
>私は、練習中のケガだとばかり思っていたのですが。。
-----
私の持っている「熊川哲也 Made in London」という文芸春秋発行の本によると、
1990年1月20日、『シンデレラ』の道化役で出ていた舞台の第三幕で、ジャンプの着地に失敗した、とあります。
「疲れた、怪我でもして休みたい」と言っていたら
本当に怪我してしまった」という話は、
あちこちで彼がよく語っている逸話です。

今回の『海賊』での設定としては、
確かに船が難破して打ち上げられた時、12日の舞台でもちょっと足をひきずる場面がありましたね。
また、『海賊』のアリの振り付けでは、
倒れこむようなフィニッシュが多いのはたしかですが、
1幕ラスト(怪我をしたところ)では、
12日ではそういった演出部分はありませんでしたよ。
舞台上のダンサーたちが、アドリブで何とかつなげたんでしょうね。
すごいです。



(2007.05.17 15:22:21)

はじめまして  
Odette さん
私は月末に『海賊』を見に行く予定です。キャシディ&吉田&熊川の予定でした。
カンパニーの公式サイトによると、右膝の前十字靭帯「損傷」ってことでしたが、前十字靭帯はスポーツやってる人が傷めることが多いそうです。完治には、移植再建手術するしかない、と・・・。かなりショックですが、万全な状態になってから舞台に戻ってきてくださることを願うばかりです。 (2007.05.17 17:52:11)

Re:熊川の以前の怪我(05/16)  
miha さん
gamzattiさん
お返事ありがとうございます。
やっと詳細が明らかになりましたね。
断裂じゃないだけよかったのか…でも、重症と見るムキも多くて、本当に心配です。そのへんの情報も早く知りたいところですよね(全治○カ月とかetc.)
代役の橋本くんも、最初こちらも先入観を持って見てたので(突然の出番でどぅいう心境だろう?とか)、落ち着かなく見えましたが、結果的には彼もすごくよかったと思いました。
それが救いでした。。。 (2007.05.17 18:21:55)

Re[1]:熊川の以前の怪我(05/16)  
gamzatti  さん
mihaさん
Odetteさん
私は医療はもちろん素人ですが、
じん帯損傷は、かなり重傷とみています。
断裂も損傷も、それほど違いはない、というか、
かえって断裂の方が扱いやすい、という話も聞いたことがあります。
どちらにしても、今はとにかく安静に。
芸術監督としての仕事もありますから、大変だと思いますが、
とにかく、焦らず、治してほしいですね。 (2007.05.17 18:58:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: