おみやげファクトリー

おみやげファクトリー

旅行記より…銀色に光る月の神様♪奥州市月山神社


銀色に光る 月の神様♪奥州市 月山神社

今日の日記はおみやげから離れて、
趣味の神社巡り

水と緑の豊かな東北の岩手
前沢牛で有名な、奥州市前沢区、

見渡す限り一面に広がる水田


きっとめったに人は来ないだろう…の山奥に


主人の産土神社
月山神社があります。




ご祭神は  月読乃尊(つきよみのみこと)
天照大神の弟神、
夜の国を支配する神様といわれています。

 雨のふりが激しいのと、
ブヨがぶんぶん飛んでいて、
車で30分待機 

次回にしようかな?とあきらめかけた頃
雨が上がり、ブヨも退散して
参拝できました。

お社は質素ですが、
独特の空気感があり、涼やかな神気のある神社。
色でいえば銀色に輝いているような印象でした。

産土神というのは 、諸説ありますが、
生まれたときから死後までをも守護してくださる
自身にとって最もありがたい神様。

自分を担当する生まれた土地に宿る神様のこと。

産土神社とは
産土(うぶすな)の大神(おおかみ)さま
とお会いできる神社のことだそうです。

・興味のある方はどうぞ
月山神社
〒029-4203
奥州市前沢区生母字二子1番地

・過去ブログ 『道東の海の神様』へ参拝♪はこちら 道東の海の神様へ参拝♪はこちら
・過去ブログ 北海道のおみやげ一押し 『もりもとのハスカップジュエリー』
・過去ブログ  地味だけどおいしい北海道みやげ
・過去ブログ 『柳月 十勝この実』
・おみやげふぁくとりートップへ


template design
ゆいっぴー


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: