幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… New! 穴沢ジョージさん

赤楚衛二×錦戸亮「Re… New! まいか。さん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2014.10.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


Standing in the Breach


いやあ、しまった。
ジャクソン・ブラウン兄さんの新譜、注文するのを忘れておったわ。
幻泉館のアクセス・ログを眺めていて気づきました。

あわてて注文。
今回はアマゾンさんより「Joshin web」の方が安いかな。
ポイントも半端に残ってるし。

幻泉館日録:Standing in the Breach

それで昔のジャクソン・ブラウンを聴きたくなったのだけど、CDの山を崩すより、YouTube眺めた方が簡単なんだよな。
もちろん音は悪いんだけど。
ちょっと検索してみる。

おお、フルアルバムがアップされてますな。
"Here comes tears"とかコメント付けてる人がいる。
70年代に青春を送ったんだろうな。

YouTube: Jackson Browne-Saturate Before Using [Full Album] 1972

YouTube: Jackson Browne - For Everyman [Full Album] 1973

YouTube: Jackson Browne-Late For The Sky Full Album

YouTube: Jackson Browne -The Pretender [Full Album] 1976

YouTube: Jackson Browne - Running on Empty [Full Album]

YouTube: Jackson Browne - Hold Out (Full Album)

YouTube: Jackson Browne - Lawyers In Love (Full Album)

YouTube: Jackson Browne - Lives In The Balance (Full Album)


Standing in the Breach


――――――――――――――――――――――
幻泉館主人@gensenkan99 16:54
「辺野古埋め立て反対」市民ら沖縄県庁包囲 | 沖縄タイムス+プラス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=85922
#沖縄 #米軍 #基地 #辺野古

幻泉館主人@gensenkan99 16:53
【速報】辺野古阻止「人間の鎖」 県庁を包囲 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-232838-storytopic-271.html
#沖縄 #米軍 #基地 #辺野古

岩波書店@Iwanamishoten 12:00
今日は世界郵便デー.1874年10月9日,国際郵便を司る万国郵便連合が結成されたことに由来します.国際郵便の円滑な交換は,各国の郵便制度の充実があってこそ.アフリカはファンティポ王国の郵政大臣になったわれらがドリトル先生も… ☞ iwnm.jp/114023

金子勝@masaru_kaneko 4:33
やがて東電を生き残らせ、電力会社の「合併」「連携」を推し進め、電力システム改革を先延ばしにしている間に、再エネや省エネの投資需要を抑え込み、ICTを利用した分散ネットワーク型システムへの転換が遅れ、地方の衰退は止まらず、「失われた30年」がやってくる。間違いを犯してはならない。
――――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.09 17:47:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: