幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

NHK「地球ドラマチッ… New! まいか。さん

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2017.01.05
XML
カテゴリ: ラジオの記憶
2017年1月4日


今日も雲一つないという感じでよく晴れていたのだが、遠景が霞んでいた。
ぼんやりとした富士山。

何だろう、変なタイトルだな、「真冬の夜の偉人たち」。
副題が「吉田類の映画放浪記」。
これをRadikoolで録音しておいて、今聴いている。

そう、ひさしぶりにRadikool。
チェックしたら、バージョンアップしていた。
作業を済ませてから録音設定。
無事に録音できました。

出だしは懐かしのスクリーン音楽だ。
昔のラジオ番組を聴いてるみたい。
いいですなあ。
家庭用ビデオがなかった時代、サントラ盤のレコードを聴いては、映画を追体験していたものだ。

NHK: 真冬の夜の偉人たち







田中龍作@tanakaryusaku 1/4 22:23
新記事 『公園に施錠! 収益優先の渋谷区 防災や福祉は二の次 』 http://tanakaryusaku.jp/2017/01/00015086

山崎 雅弘@mas__yamazaki 1/4 15:21
『そこまで言って委員会』と『ニュース女子』の制作会社が同じというのは、いろいろと腑に落ちる話。安倍晋三様に刃向かう人間を潰すという方向性で、事実無根のデマ情報を粉飾して公共の電波に堂々と乗せてしまう。今の日本の醜悪さを象徴している。 https://twitter.com/tokkouji/status/816476061475012609

タク@takurrow 1/4 20:46
DHCってヘイト企業だったのか…。もう2度と買わない。 https://twitter.com/nurarinop/status/816575376369426432

Hironobu SUZUKI@HironobuSUZUKI 1/4 19:01
以前、宣伝文句に「返還の予定はない良い物件です」ってあってショックを受けた覚えが。

「基地用地は親が賃料収入を目的に、今井氏の資産として購入したという」
参院議員資産公開:歌手の今井絵理子氏、預金6800万円 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20170104/k00/00e/010/192000c

mold@lautrea 1/2 15:00
つんくは自民党候補・自民党推薦候補を公然と応援し、モーニング娘。OGを選挙応援に連れてくる人間だということは押さえておくべき。俺はつんくの書く詞と曲は好きだが、こういうところは秋元康よりダメだと思う。 pic.twitter.com/wwwVn3L7MX

YT@sland81 1/3 11:06
曽我部 pic.twitter.com/D98B1cE12A


兵頭正俊@hyodo_masatoshi 1/3 20:02
小池百合子は自民党を離党していない。ここがすべてだ。つまり小池新党なるものの正体は、維新と同じ自民党二軍であり、一軍が潰れたときのセーフティーネットである。将来、自民は、橋下と小池に助けられることに。 / “小池知事、都議選で4…” htn.to/fihjYo

NORI.T@o_kaa 1/4 7:38
国民の足として整備された国鉄を分断民営化、高速鉄道と車社会に特化した結果が今の地方衰退ではないか?赤字を理由に廃止された多くのローカル線は地方の暮らしを支える重要なインフラだった。無用リニアに30兆円も注ぎ込むより地域活性が先決だ。 https://twitter.com/nhk_news/status/816364264365527040




9条を殺すな!

幻泉館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.05 00:11:47
コメント(0) | コメントを書く
[ラジオの記憶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: