幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

じゆうたく考【お風… New! シェフ・オオシマさん

大河「光る君へ」百… New! まいか。さん

図書館大好き643 New! Mドングリさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

さくら、恋せば msk222さん

最近ハマってるお菓子 Preacherさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
2019.04.03
XML
2019年4月3日


先週買ったスリッパなのだが、どうにも履く気になれないので、もう二足買ってしまった。
やっぱりヒナと少年なのだが、これは履くぞ。
履くぞ。

幻泉館日録:ヒナと少年と #2

幻泉館日録:ヒナと少年と

幻泉館日録:[カテゴリー ヒナのひるね、少年の夢]








幻泉館主人☮@gensenkan99 8:59
なんだ、この岡本梨奈って人。
どう考えても万葉集の専門家じゃないよなあ。

岩波書店@Iwanamishoten 7:00
【今日の名言】法律禁令というものは,統治のための道具ではあっても,清(正)と濁(邪)とを裁定匡正する根源ではないのだ.――司馬遷『史記列伝』(五)「酷吏列伝」☞ iwnm.jp/332145


金子勝@masaru_kaneko 4/2 15:35
【日本の右傾化】日本のメディアは新元号「令和」で空騒ぎ。どう見ても、多くの人が「令」から受ける印象は「命令」のイメージ。外国メディアはそこを突いて「日本の右傾化」の反映と書く。アベ政権になってから日本の報道と外国の報道との食い違いが目立つようになった。bit.ly/2U8Y4KH

田中龍作@tanakaryusaku 4/2 15:25
世は統一地方選挙たけなわだが、安倍政権最大の不正は見事にカムフラージュされた。日本人の皇室好きが選挙に利用されたのである。

統一地方選挙が終われば、そのまま参院選挙になだれ込むだろう。衆参同日選挙の線も捨てきれない。 http://tanakaryusaku.jp/2019/04/00019895

=2日の各紙朝刊はいずれも破格の扱い= pic.twitter.com/KQaweB4Hrm

日刊ゲンダイ@nikkan_gendai 4/2 15:10
「歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました」。談話発表会見で、胸を張った安倍首相。出典元である「万葉集」について「国の豊かな国民文化を象徴する国書」と説明しましたが、出典が「国書から」と言えるのかどうか疑問の声が上がっています。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250985 #日刊ゲンダイDIGITAL

スチャラカ社員@xiu_chang_po 4/2 13:00
本日の朝日川柳

日本の古典で荒い鼻の息
でしゃばりの解説もつく新元号 🤣🤣🤣 htpic.twitter.com/o23JwX2Ilj

Buzzap!(総合)@Buzzap_JP 4/1 18:00
新着記事:タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です https://buzzap.jp/news/20190401-takeda-tsuneyasu-historian-kick/

想田和弘@KazuhiroSoda 4/2 0:23
新元号の発表でマスメディアが軒並み官邸の広報機関みたいになっちゃってお祝いモードではしゃいでいるのをみてると、日本が次に戦争を起こそうってときには進んで戦争協力しちゃうんだろうなと、憂鬱になるよ。

大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam 4/2 4:53
NHK-FM唯一のジャズ専門番組「ジャズ・トゥナイト」亡くなられた児山紀芳さんに代わり4月からはわたくし大友良英が案内役をつとめることになりました。ジャズファンの方も、そうでない方もこれを機会にぜひ聴いてみてください。毎週土曜夜11時から2時間!お聞き逃しなく! http://www4.nhk.or.jp/jazz/x/2019-04-06/07/67866/4672706/

岩波書店@Iwanamishoten 4/2 10:00
4/1産経新聞「明治の50冊 番外編」は陸奥宗光『蹇蹇(けんけん)録』( iwnm.jp/331141 )でした.☞ https://www.sankei.com/life/news/190401/lif1904010008-n1.html 「最大の魅力は,叙述のスタイルにある」「「当時外交の写生絵画を作らんとするにあり」と記しており,実際,臨場感あふれる筆致などが彩りを添える」



町山智浩@TomoMachi 4/2 9:15
松本隆:昔だったら内閣が吹っ飛ぶような嘘が100個ぐらいあるんじゃないですか。100個もあるとそれが当たり前になっちゃうし、誤ったことでも100回も押し付けられると「しょうがない」と諦めてしまったり、「そういうもんか」と染まってしまう。https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/250679 #日刊ゲンダイDIGITAL

早川タダノリ@hayakawa2600 4/2 9:23
浮かれすぎだアホ。しかも「天孫降臨」に引っ掛けるとか絶句 https://twitter.com/nhk_news/status/1112615796478525441

ソウル・フラワー・ユニオン@soulflowerunion 4/2 9:25
「令和」の隠された意味がヤバい!真の原典は暗愚な時の権力者を批判する漢詩 rondan.net/19271
「『令和』の最も古い出典であるとされる『帰田賦』ですが、なんとどうやら当時地方出身の役人であった張衡が愚昧な時の皇帝であった安帝に愛想を尽かせて失望して田舎に帰るという内容」

安帝。

影書房@kageshobo 4/1 14:24
【書評】朴春日『古代朝鮮と万葉の世紀』bit.ly/2WDzluB
「(「万葉集」に登場する朝鮮移住氏族系の人物は)登場人物540余人のうち、100余人を占めると推定されている。」 pic.twitter.com/Sl5l8KFULR


幻泉館主人☮@gensenkan99 4/2 8:56
[ネットゲリラ] 調べたら大元の詞が「安帝批判」 http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-14983.html
#元号 #令和 #安倍晋三 #痴性

幻泉館主人☮@gensenkan99 4/2 8:56
[ネットゲリラ] ウヨ「外務省はパヨク」 http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-14982.html
#元号 #令和 #安倍晋三 #痴性

金子勝@masaru_kaneko 4/2 5:47
【フェイク】朝から晩まで「新元号」騒ぎで番組を埋めたNHK。日銀短観が中小企業でも悪化しても、今年度の企業の設備投資計画が前年度を2.8%下回っても、「日銀短観 比較的堅調な設備投資」です。アベノミクスのデタラメぶりの批判も一切ない。大本営発表NHKです。bit.ly/2TNZqFq

想田和弘@KazuhiroSoda 4/2 1:25
僕は今までも元号は基本的に使ってこなかったけど、これからは使用を積極的に拒否しようという気持ちが固まっていくな、元号を最大限に政治利用するこの人を見てると。https://twitter.com/wanpakutenshi/status/1112672250304430080




9条を殺すな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.03 10:05:09
コメント(0) | コメントを書く
[ヒナのひるね、少年の夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: