幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

夢の中の上白石萌音…… New! まいか。さん

『ガロ曼陀羅』(復刻) New! Mドングリさん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

さくら、恋せば msk222さん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2021.03.28
XML
カテゴリ: ニール・ヤング
2021年3月28日


お米を買ってきた。
北海道ななつぼしが増量セールになっていてちょっとうれしい。

昔一人暮らしを始めたころは標準米というのをよく買ったな。
安いやつ。
えっと……1972年に標準価格米から指定標準米に変わったのか。
ああ、自主流通米。

若者に言っても、何のことかわらかないだろうな。
米穀通帳ってのがあってな。
それは私も実際には知らんのだが。
お米は自由に売り買いできなかったんじゃ。
今みたいに政府がめちゃくでは、またそうなるかもしれないけどね。
配給制。

ニール・ヤングとっつぁんの新譜が届いた。
って、1971年1月22日のソロライブだわさ。

おなじみの曲ばかりなのに、初めて聴くのに懐かしい。
これまたぐるぐる聴くんだな。

幻泉館日録:Neil Young / Young Shakespeare






47NEWS@47news 18:13
28都府県で新規感染が増加 流行「第4波」懸念高まる bit.ly/3spNtYJ

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi 15:16
東京で313人の感染を確認 9日続けて前週を上回る #新型肺炎 #新型コロナウイルス http://www.asahi.com/articles/ASP3X51BQP3XUTIL010.html

小田嶋隆@tako_ashi 11:49
「文句を言うなら自分でやってみたらいい」というのは、専門家が決して口にしてはいけない啖呵なんだけど、橋下徹氏は、公開の場で質問をした女子高校生に対して言ってたよね。「そう思うのならあなたが選挙に立候補して政治家になればいい」って。本物のクズだと思ったよ。

岩波書店@Iwanamishoten 10:00
今日はゴーリキーの誕生日(1868年)。ペンネーム「ゴーリキー」はロシア語で“苦い/つらい”の意。奔放な放浪者を描いて世紀末ロシア文学に新風を吹き込み、後にソ連文学の指導者として活躍しました。☞ iwanami.co.jp/search/?&searc… pic.twitter.com/713YfHDCbF


幻泉館主人☮@gensenkan99 1:14
新型コロナの感染者数、連日の2,000人超えなのに、報道してないの?
見ないふりしてたら増える一方だよ。
オリンピック?
ばかなの?

幻泉館主人☮@gensenkan99 3/27 22:07
お、佐野元春×吉増剛造。




9条を殺すな!

幻泉館日録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.28 18:27:09
コメント(0) | コメントを書く
[ニール・ヤング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: