GOlaW(裏口)

2007/03/18
XML
カテゴリ: SMAP

 『一昨日収録、今日放送』という、また無茶なスケジュールだったようです(『フードファイト』の時もギリギリ収録だった記憶があります)。

 初聞きの感想としては、『初期の、アイドルっぽい頃のSMAPソング』に近い感じがしますね。
 番組にはすごくはまっていると思います。

 他所で“Black Biscuitsの『Timing』に似てる”という感想を見、ファンである自分は思わず飛びついちゃいましたよ。
 両方のファンである自分が聞いた感想としては、『あんまり似てない』でしょうか?
 確かに『サックスのイントロ』を聴くと、南々見アニキの演奏を連想しちゃいますけどね。

 当時、『Timing』は歌詞に草なぎ君を重ね合わせ、相当聞き倒しました(←その二曲だけで連日4時間鳴らしっぱなしにし、それが半年は続いたという馬鹿)。おかげで今でも、細かい部分まで鮮明に思い出せるんですよね。

 …まさか中西圭三さんじゃないですよね、<Mermaid>の作曲(←作風、違うって)。

 今度、全部通して聞き込んでみたいと思います。



 私が一番最初に飛びついたのは、やはりタイトル。
 伝承・ファンタジー好きには、空想動物の名前がついているのは嬉しいですね。

 しかし、このタイトルを聞いて連想したのが
『八百比丘尼(やおびくに)』
『猿と魚の死体で作った、人魚のミイラ(工芸品)』
などという自分は、やはり問題があると思います(汗)。

 二ヶ月前に『真・女神転生TRPGリプレイ 聖華学園退魔生徒会』などを読むから悪いんだ、自分(遠い目)。
(この中には『アズミ(安曇)』という海神(わだつみ)が出てくるのですが、外見がクトゥルフ神話の『深きもの(ディープワン)』という魚男そっくりなのです)。
 『レンタルマギカ』の人魚話を読んだのも悪かったかな(再び遠い目)。


 いや、和風人魚伝説の曲は、スガシカオさんの<マーメイド>だけでいいからっ(自己ツッコミ)!


 まぁ、こんな風に日本と西洋では、人魚の概念がまったく異なります。
 むろん、ここは『マーメイド・プリンス』にちなんで、西洋のイメージが正しいんですよね。

 今度のPVでは、マーメイドならぬマーマンの王子になって、地上に焦がれてくれるのでしょうか(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/18 06:48:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: