GOlaW(裏口)

2012/05/02
XML
 完全なレビューは最終話にUP予定ですが、第三話までの録画を見てどうしても感じたことを言いたくなりました。
 今回は思いついたことを書かせていただきますね。
 最終回が終わったら、きちんと感想と考えをまとめさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 紺野先生はインフォームド・コンセント(和訳:(医療に関する)「十分な説明と同意」)を目指す為に頑張っているのかな。
 でもやっていることはむしろ『ホスピタル・カウンセラー』じゃないかなと思います。

 『ホスピタル・カウンセラー』とは、病院内の患者さんや医療関係者のカウンセリングを行う人です。
 長期間の入院や病状など、特殊な条件下で心的負担をため込んだ患者さんの為に。あるいは医療という特殊な環境でストレスをため込んだ関係者為に。その病院に居る人全体を見るカウンセラーの人です。
 原作が書かれたころにはまだ知名度が低い職業ですね。また、今でもおいている病院は少ないと思います。
 まだ専門医ではない紺野先生が患者の為に出来る事を模索した末に、この形になったのは分からないでもないです。
 ですが『ホスピタル・カウンセラー』の領分と、医師が目指すべき領分は重なってはいても違うのではと、今は未だ思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 確かに沢村先生の言うような、親切でも駄目な医師もいます。
 だからこそのセカンドオピニオン制度ともいえますし、それを積極的に利用することは間違っていません。

 そのほかにも、患者にも責任があります。
 自己判断で薬を打ち切ったり、来院を止めたりして大事故になるケースもあります。
(基礎となる理論の知識無しに、ネットやテレビでの情報を間違った形に継ぎ接ぎして理解したつもりになっている人が一番危険とのこと。また、薬の投薬理由を軽く見て、副作用が嫌だからと飲むのを止めちゃう場合もあるとか)
 それらの事故を避けるためにも、医師の説明を納得できるまできちんと聞く事が必要です。納得できないから勝手なことをする、では危険です。

 それと同時に、医師の義務もあります。
 治療に対して誠実に向き合う事で、患者との信頼関係を結ぶことも非常に大切なことです。
『医師に分からない事を聞き、納得するまで聞く。医師は分かるまで説明する』

 医師と患者、その双方が努力する過程の積み重ねの末に『インフォームド・コンセント』はあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 これまでのドラマのレビューで何度も繰り返してきたことですが。
『命を預かる現場のマニュアルとは、それまでの犠牲と危機の積み重ねの上に研鑽されてきたもの。
 故に現場では、マニュアルの本質を理解し、尊守することが求められる』
 これが私の考えです。

 その意味では紺野先生の行動はまさに地雷(汗)。
 一話でゼリーを食べさせたりする場面など、冷蔵庫からゼリーを持って出た時点で『誤嚥するー!?』と内心で絶叫。
 結果的には大丈夫だったわけですが、冷や冷やすることばかりです。

 『ヒヤリハット(くわしくは こちら )』を撲滅し、大事故を防ぐべき。
 そういう病院の考え方と、紺野先生が社会に居て身に着けた考え方は全く違うんですね。
 異なる二つの考え方を同時進行することは混乱を招き、更なる危険をもたらすのでは。
 自分は毎回、心臓が止まりそうになりながら観ています。

 紺野先生の『今までの自分のやり方』に固執する様は、恐ろしくもあり。
 確かに紺野先生の働く場所では『マニュアル』ではなく『形骸化』してしまった部分もあります。“紺野先生はそこを区別して非難するのではなく、一緒くたに否定して走っているのでは”そう見えてしまう部分もあって、すごく不安です。

 それと同時に『これまでマニュアルを確定する為に積み重ねられた過去の事象と経験、そしてそこに籠められた願い』を感じてほしい。そう願わずにいられないのです。

 この部分の成長を強く願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 まだ物語は序盤。血の気が引くことも多いですが、その分だけ主人公たちの成長も楽しみ。
 これからの展開を楽しみにしていますね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/03 05:49:50 PM
[その他、芝居(ドラマ・映画・舞台)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: