千里のゴルフ道も一歩だけ!?

千里のゴルフ道も一歩だけ!?

PR

Profile

テッドH

テッドH

Freepage List

Jan 21, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフ
ドルゴルスレン・ダグワドルジ、最後をとってドルジの愛称
で呼ばれる横綱、朝青龍・・・初場所もあっさりと優勝して
しまいました。出島との一戦のようにまわしに手がかからず
に負けることがたまにあるかもしれませんが、今の横綱に対
抗出来る力士がいないのが現状です。

高校生の時、相撲留学で日本にやってきて辛いことも沢山あ
ったことでしょう。初土俵から8年、今では大横綱と呼ばれ
るまでになりました。強ければ品格などどうでもよい、とい
うような態度が批判を浴びたこともありました。横綱である
以上、強くて尚且つ対戦相手に敬意を払うことの出来る礼節
をわきまえて欲しいと個人的には思っていますが、異国から
やってきて角界の最高位まで昇りつめた根性は特筆すべきも
のがあります。

ゴルフでも、朝青龍くらい強い気持ちをもって試合に臨むプ
ロがでてきたら日本人のメジャー優勝者も夢ではないと思う
ワケです。メジャータイトルに最も近付いた日本男子ゴルフ
ァーといえば、1980年バルタスロールGCで開催された
全米オープンでの青木功プロでしょう。

ジャック・ニクラウスと4日間にわたって死闘を繰りひろげ
惜しくも2打差で2位になりました。その後【世界の青木】
として米ツアー、欧州ツアーでも活躍しました。外国人に対
して物怖じしないメンタリティーはある意味、日本人離れし
ているとも言えるでしょう。

帝王ニクラウスに対して“ヘ~イ、ジャック、元気~?”と
日本語で話しかけて後ろから首を絞めるなんて、青木プロに
しか出来ませんね。彼のように誰とでも対等に接することの
出来る日本人プロゴルファーが出現したら、メジャーも盛り
上がることでしょう。気持ちの強さ、自分を信じる気持ち、
少しでも見習っていけたら・・・と願っています。

【今日の一言】
偉人達には目標があり、他の人々には願望がある。
 by ワシントン・アーヴィング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 21, 2007 08:15:58 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドルジ(01/21)  
うんうん、確かに青木プロは すごい!!
支えた奥様も、すばらしいと思います。

今日は、後半 パターで迷いました・・・前半のように、自分を信じて打てなかった^^;
情けないやら、悲しいやら・・・ファイト!!!ですね。 (Jan 21, 2007 09:27:54 PM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
さとちゃん5758さん
>うんうん、確かに青木プロは すごい!!
>支えた奥様も、すばらしいと思います。

そうそう、チエ夫人ね~(^^)海外で青木プロが自由きままに生活出来るのも奥様によるところが大きいハズですわ。

>今日は、後半 パターで迷いました・・・前半のように、自分を信じて打てなかった^^;
>情けないやら、悲しいやら・・・ファイト!!!ですね。
-----
どれだけ自分を信じられるか・・・ゴルフはそれを明確に教えてくれますね~。願えば目標の30にも必ず手が届きますよ!前半だけでも自分を信じることが出来たのなら、素晴らしいのでは(^^)
(Jan 21, 2007 10:02:21 PM)

Re:ドルジ(01/21)  
若い頃の青木プロはあまり好きではありませんでした。
世界の青木になるまでの 積み重ねられたご苦労が 今の青木プロの顔になられたのでしょうね。
素敵です^-^ (Jan 21, 2007 10:22:13 PM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
妖精のこころさん
>若い頃の青木プロはあまり好きではありませんでした。

ぶっきらぼうというか、あまり周囲に気を遣わない雰囲気ではありましたが、歳と共に柔らかくなってきたようですね。

>世界の青木になるまでの 積み重ねられたご苦労が 今の青木プロの顔になられたのでしょうね。
>素敵です^-^
-----
心が満たされている人の顔は本当に素敵ですね。自分の人生にとっても満足している人だけが持つ魅力的な顔です。
(Jan 21, 2007 10:26:44 PM)

Re:ドルジ(01/21)  
トマトップ  さん
あの全米オープンは感動しました。
初日は「アオキ」選手の事を「エイオキ」と
言っていたギャラリーが、最終日の18番ホールで
「アオキ」コールが起こった時には鳥肌が立ちました。
確かに青木選手の性格は日本人離れしていますね。(笑)
青木選手みたいなプロが3人くらいアメリカで活躍してくれれば
大リーグ並に盛り上がる事でしょうね。


(Jan 21, 2007 10:48:36 PM)

Re:ドルジ  
★あっちん★ さん
物怖じしない自分を信じ切れる人間になりたいですね。
ゴルフの知識は全くない私でも(苦笑)青木プロは凄いと思います。 (Jan 22, 2007 07:41:43 AM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
トマトップさん
>あの全米オープンは感動しました。
>初日は「アオキ」選手の事を「エイオキ」と
>言っていたギャラリーが、最終日の18番ホールで
>「アオキ」コールが起こった時には鳥肌が立ちました。

あの全米オープンはスランプに陥っていたニクラウスが復活するきっかけとなりましたね。青木プロとのマッチレースで眠っていた闘争本能が呼び起こされたのだと思います。ジャックの復活を願っていたほとんどのギャラリーを【エイオキ】声援を送らせるほどに魅了した青木プロのひたむきさにも感動しました。

>確かに青木選手の性格は日本人離れしていますね。(笑)
>青木選手みたいなプロが3人くらいアメリカで活躍してくれれば
>大リーグ並に盛り上がる事でしょうね。
-----
自分はどこにいっても自然に誰にでも受け容れてもらえる、っていう意識が明確に現れていますね。とても魅力的な性格です。あのグレッグ・ノーマンも“イサオ、イサオ”と親しみを込めて敬愛しています。あの自然体、流石です。
(Jan 22, 2007 10:48:59 AM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
★あっちん★さん
>物怖じしない自分を信じ切れる人間になりたいですね。

物怖じしない、ということは自分の外の世界に対して心がオープンであることの現れだと思います。どういう状況にあっても誰と会っても自分自身であることが出来る、いつも等身大で自分をまるごと受け容れることが出来て、あの自然体が生まれるのでしょうね。

>ゴルフの知識は全くない私でも(苦笑)青木プロは凄いと思います。
-----
以前はゴルフ解説でも自分の考えを言い過ぎる(もっとも言えるだけの実績があるので納得しますが)傾向がありましたが、今はタイガーを始め以前の常識では捉えられないプレーヤーが増えたせいか、傍観者的コメントも増えてきました。少し寂しい気もしますが・・・
(Jan 22, 2007 10:56:50 AM)

Re:ドルジ(01/21)  
yuhgolf  さん
朝青龍、以前はあまりいい態度とは
思えませんでしたが、
最近は勝負に集中しているのだなーと
感心しています。
あれだけ集中できれば立派ですね・・・。
青木さんも昔にあれだけの実績を残して・・・
やはり凄い人ですね。
わたしも気持ちの強さを見習いたいですね。
(Jan 22, 2007 08:47:08 PM)

Re:ドルジ(01/21)  
こんばんわ~

残念ながら、ゴルフ始めてまだ3年くらい、見てません。が、何故か、マスターズだけは小学生から見てました。あまりにコースが綺麗だったのが頭に鮮明に残ってます。

日本人で世界と対等に渡り合える人が現れれば、もっと盛り上がるんでしょうね。
残念ながら、丸ちゃんも少し年をとってしまいましたね。 (Jan 22, 2007 08:57:30 PM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
yuhgolfさん
>朝青龍、以前はあまりいい態度とは
>思えませんでしたが、
>最近は勝負に集中しているのだなーと
>感心しています。
>あれだけ集中できれば立派ですね・・・。

異国に来て、あれだけ自己主張が出来るというのは、日本人のメンタリティーとぶつかる部分もありますが、あれ位勝つことに執着すれば、その結果も出るということですか・・・

>青木さんも昔にあれだけの実績を残して・・・
>やはり凄い人ですね。
>わたしも気持ちの強さを見習いたいですね。
-----
結局、自分を信じる、というところに行き着くんでしょうね。ドルジも青木プロも目的意識が明確だから回りの雑音に惑わされず自分を貫き通せるんでしょう。
(Jan 22, 2007 11:03:38 PM)

Re[1]:ドルジ(01/21)  
テッドH  さん
エルグラ9330さん
>こんばんわ~

お晩です(^^)

>残念ながら、ゴルフ始めてまだ3年くらい、見てません。が、何故か、マスターズだけは小学生から見てました。あまりにコースが綺麗だったのが頭に鮮明に残ってます。

他のメジャーは開催コースが変わりますが、マスターズだけはオーガスタですね。あの絨毯のようなターフの下にはケーブルやら排水設備やらが血管のように張り巡らされているそうです。ボビー・ジョーンズもあの世で驚いていることでしょう。

>日本人で世界と対等に渡り合える人が現れれば、もっと盛り上がるんでしょうね。
>残念ながら、丸ちゃんも少し年をとってしまいましたね。
-----
自分の残した実績に満足してしまった感がありますね。と同時に米ツアーのレベルの高さについていくだけの気力がもたなくなってしまったようでもあります。誰かと闘う、という意識よりも自分のゴルフに専念する、という自然体でやっているプレーヤーが結構米ツアーにも多いですね。丸ちゃんも自然体でゴルフをする年齢になってきたと思うのですが・・・ジム・フューリックなんか、飛ばなくてもしっかりメジャーで勝ってるし・・・
(Jan 22, 2007 11:12:35 PM)

招待状  
J・R さん
今年もSKG杯を開催するそうです。
3/24(土)岡山国際ゴルフらしいです。
詳細は案内が来てからFAXします。
会費とニギリで6000円忘れないで下さいね。
いつもブログ拝見してます。 (Jan 22, 2007 11:25:42 PM)

Re:招待状(01/21)  
テッドH  さん
J・Rさん
>今年もSKG杯を開催するそうです。
>3/24(土)岡山国際ゴルフらしいです。

フェアウェーが広いのでドライバーを思い切り振っていけますね~(^^)

>詳細は案内が来てからFAXします。
>会費とニギリで6000円忘れないで下さいね。
>いつもブログ拝見してます。
-----
いつも段取り有り難うございまする。ニギリが倍なので差し引き3000円戴けるということですね。有り難うございます。そろそろ回収の時期にきたようです(^^)
(Jan 23, 2007 07:34:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: