~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2018.11.04
XML
カテゴリ: 料理
​​​​​​​​​​​​​​​こんにちは。

暖かい日差しが嬉しい日曜日。

久々にだんなさんと一緒の、ゆっくりした週末です。

昨日は突然アイロンが壊れたので、家電量販店に急遽お買い物に。

スチームボタンのバネがおかしくなったようで、下がりっぱなしで浮き上がってこなくなりました。。しょんぼり

我が家のアイロン、現在3代目。

うっかり者の私は、今回も 「自動電源オフ機能」 のついた東芝製アイロンを購入しました。

家電がひとつ新しくなるだけで、少し家事のモチベーションが上がるのが不思議です。











さて、料理ネタが続きますが、昨日のだんなさんとの晩ごはんのお話を。

平日バタバタだったので、ちょっと手抜きをしたい気分の週末晩ごはん。

でもせっかくの休日、お酒も飲みたいし、少しだけオシャレな気分で食事したい。。

いろいろ悩んで作ったのが、こちらです。











気づけば賞味期限が迫っていた、 キャンベル  クリームマッシュルーム缶」 と、いただき物の 木の屋 の高級 「さんま缶」





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャンベル クリームマッシュルーム 305g 1缶
価格:199円(税込、送料別) (2020/10/31時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

獲れたて仕込み 木の屋 さんま 醤油味付
価格:313円(税込、送料別) (2020/10/31時点)






そして、 オーマイ 「ナポリタンソース」 も追加して。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本製粉 オーマイ パスタソース ナポリタン 240g
価格:120円(税込、送料別) (2020/10/31時点)





常備品のこれらを一気に消費することに。

結果、こんなメニューになりました



 ●さんまと野菜のトマトソースパスタ
 ●ポテトサラダ
 ●ささみのソテー&キノコクリームソース
 ●いろいろ野菜と豆腐のスープ









手抜きな味付けですが、これが大成功

予想以上の美味しく出来ました。​










「さんまと野菜(ナス・ほうれん草)のトマトソースパスタ」 は、自画自賛ですが、缶詰&レトルトとは思えないお店のような深い味に











ざっくりですが、手順はこちらです。


~作り方(2人分)~

①ナス小1本を半月形に、ほうれん草(お好み量)は食べやすい長さに切ります。
 ②さんま缶は、さんま1/2と、缶詰の油を大さじ1程度、取り分けておきます。
 ③パスタ用のレトルトのトマトソース(ナポリタン)をボイルしておきます。
 ④フライパンにオリーブオイルをひいて、ナスを炒めます。
 ⑤ナスに焼き色がついたら火を止め、トマトソースを加えます。
 ⑥再度火をつけ、トマトジュースをお好み量加え、味を調えたら、火を止めます。
 ⑦パスタ(160g)を茹でます。
 ⑧茹で上がったパスタを⑥に加え、火をつけて、ほうれん草を加えたら、さっと混ぜ合わせます。



以上で完成。

さんま缶は 醤油味 を使用したので、味付けは必要ありません。

「ナポリタンソース」もしっかり味のせいか濃いめの味になったので、私は トマトジュース を追加して、味を調整しました。

「さんま」が多いと少し魚臭くなるかなと思い、半量を使用しましたが、これが大正解

あまり入れすぎないことをおすすめします。












木の屋 の缶詰は、さんま缶に限らず、どれも美味しいですよね。

ちょっぴり高級缶詰なので、実家の母が送ってくれたものばかりですが。。大笑い





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

木の屋石巻水産 選りすぐり9缶ギフト
価格:3456円(税込、送料別) (2020/10/31時点)






今回は「ナポリタンソース」を使用しましたが、普通のトマト缶で十分だと思います。

トマト缶の場合は、コク出しにさんま缶を汁ごと入れたら美味しそうです。

以前から「トマト缶」+「鯖缶」でパスタを作ってみたかったのですが、思いがけずに「さんま缶」パスタになりました。

次回は、「鯖缶」で再チャレンジしてみたいと思います。










そして、 「ささみのソテー&キノコクリームソース」 には、先日のキャンベル クリームマッシュルーム缶」 の残りを使用。











~作り方(2人分)~

 ①ささみ(3~4本)は、少量のお酒+塩コショウを振り、オリーブオイルで焼きます。
 ②キノコ(エリンギ・しめじ・えのき)も、オリーブオイルでさっと炒め、塩コショウします。
 ③キャンベルのクリーム(1/3~1/4程度)を牛乳でのばし、少し塩で味を調えます。
 ④①のささみに、キノコをトッピングし、さらにクリームソースをかけます。



​​​​以上で完成。

こちらも、とっても簡単。

前回、 かぼちゃグラタン でホワイトソースとして使用したキャンベル濃縮缶。


 ★​ キャンベルのクリームマッシュルーム缶で、簡単丸ごとかぼちゃグラタン










無事に、無駄なく使い切ることが出来ました。

この「クリームマッシュルーム缶」、汎用性が高くおすすめです。










ワイングラスを使用していますが、中身は梨のストロングチューハイ。笑

1/2缶だけで、かなり上機嫌の私です。。大笑い

飲み足りなくて、義父お手製の梅酒もいただきました。










休日の嬉しいふたり晩ごはん。

1週間で晩ごはんを一緒に食べられる日は少ない我が家では、一番楽しみな時間です

手抜きメニューでしたが、リピートのリクエストがあったので、また近々作りたいと思います。

簡単ごはんばかりですが、また上手く出来たら、こちらで書いていきたいと思います。

よろしければ、お付き合い下さい。














★だんなさんがブログを始めました。全国のホテル・お土産情報を写真いっぱいに綴っています。

出張族 全国を行く




★全国のお土産ブログも書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記






























​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.20 16:21:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

SOWANさんのアームカ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: