~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2019.06.22
XML
テーマ: お土産!(534)
カテゴリ: お土産(沖縄)


​​​​​​​​​​​​​​​​

こんにちは。

今日も日差しが熱くて、少し外を歩いただけで、汗が止まりませんでした。。

今年も猛暑になるのでしょうか。

まだ6月、これから来る真夏が恐ろしいです。。









さて、夏が近づくにつれて、喉が渇くことが多くなった今日この頃。

気候が変わると、不思議と嗜好にも変化が出てきます。

我が家のお茶は、もっぱらコストコの「ルイボスティー」か「マテ茶」です。

ですが、暑くなると必ず飲みたくなるのが、沖縄の 『さんぴん茶』










さっぱりした口当たりが、暑くて食欲が落ちてきた時などにぴったりです

よく疑問に思っていた、 『さんぴん茶』 『ジャスミン茶』 の違い。

調べてみると、実は同じものでした。 (※ブログ後半ご参照下さい)

最近では、飲食店でもお水代わりにジャスミン茶が出てくるところもあります。









関西在住の我が家ですが、『さんぴん茶』のストックは欠かしません。

ここ数年は、毎年必ず行く沖縄旅行でまとめ買いしています。

購入先は、沖縄の地元スーパーです。









いくつかメーカー・種類がありますが。

我が家が毎回買うのは、沖縄限定商品の 「リードオフ」 のさんぴん茶です。








実際には、こんな感じ。












沖縄限定品で、なかなか見かけないメーカーさん。

48袋入り の大容量で、スーパー価格はなんと 300円 ちょっと。。びっくり

家の近所ではまず出会えない、嬉しいお買い得価格です。

沖縄以外でさんぴん茶(ジャスミン茶)というと、どうしても種類も少なく、選択肢が限られてしまいます。

ですが、沖縄では空港やコンビニ、スーパーや自販機と、いろんな場所で見かける一般的なお茶。









「沖縄ポッカ」や「沖縄伊藤園」など全国区から、ローカルなメーカーまで実に様々です。








最近では 「アイス」 まで発売されていますよね。

かなり気になっていますが、なぜかまだ少しだけ買う勇気が出ない私です。。大笑い








さて、話を戻して我が家のお気に入り、「リードオフ」のティーバッグ。

こちらは、ひとパックに5gの小袋が  48袋  入っています。

開封すると、こんな感じです。












ひと袋の大きさは、 約8㎝×7㎝

よくある麦茶のパックと、同じくらいの大きさです。

めんどくさがりの私は、もっぱら 「水出し」  、もしくは ​「お湯出し (熱湯を入れて放置) 」​ です。








輸入者・販売者ともに、東京港区南青山に本社がある、 「リードオフジャパン株式会社」

1985年に中米・南米の酒類の専門商社としてスタートし、食品酒類の輸入販売だけでなく、レストランやバーも経営されている会社です。

原産国は、 「中国」

ふだんはまだまだ中国産に抵抗があるのですが、お茶に関しては仕方ないですね。。しょんぼり

どれだけ大手メーカーのジャスミン茶を見ても、原産国の多くは中国になっています。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】PeachでGo!!旅行クーポン(15,000円分)
価格:50000円(税込、送料無料) (2021/9/24時点)





そして、そもそもですが、ジャスミン茶とは・・・??

毎日飲むものなので、どうしても気になったので、少し調べてみました。



​【ジャスミン茶とは】​

 中国語では茉莉花茶(モーリーフアチャー)または香片茶(シャンピェンチャー)。
 中国茶のひとつ。

◎概要
 茶葉にモクセイ科ソケイ属のマツリカ(茉莉花、アラビアジャスミン)の花の香りを吸着させたもので、もっとも有名な花茶

◎製法
 原料茶と生のマツリカの花冠を交互に何層か重ね合わせ花の香りを茶葉に吸着させた後、篩にかけて花冠を取り除き乾燥させる

◎茶葉
 一般的には緑茶が用いられるが、白茶や烏龍茶、プーアル茶が用いられているものもある

◎産地
 中国では福建省福州市が一大生産地

◎製法
 80℃前後の若干ぬるめの湯で淹れるのが良い

◎効能
 抗うつ効果や胃腸の調子を整える作用があり、体だけでなく心にもいい効果をもたらすとされる。
また、美肌効果や女性ホルモンを整えてくれる作用など、女性に嬉しい効果も多いとされる。

◎カフェイン量
 緑茶やウーロン茶と同等。コーヒーの約1/3。(メーカーや種類で様々)

◎さんぴん茶の由来
 ジャスミン茶を「香片茶(シャンピェンチャ)」という。
 それが沖縄に入った際になまり「さんぴん茶」になったといわれる。

  ※ウィキペディア(Wikipedia)より
​​








なんとなんと、ジャスミン茶(さんぴん茶)も茶葉は 『緑茶』 なんですね。。びっくり

茶葉の品質や香り付けの回数によって、値段が異なるそうです。

「リードオフ」の『さんぴん茶』には、中国雲南省および浙江省(せっこうしょう)の茶葉と、中国広西壮族自治区産の茉莉花茶が使用されています。

賞味期限は1年ほど。

長崎のローカルニュースでメディア紹介されたこともあるそうです。

沖縄限定商品ですが、ネット購入も可能です。








今年もすでに毎日愛用中、早くも近々飲み切りそうな予感がします。。

もっとたくさん買ってくればよかった。。。号泣

気づけばコロナ前に行ったりで、とても恋しい沖縄。

旅行話、よろしければ、またお付き合い下さい。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖縄でしたい100のこと (JTBのムック)
価格:990円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)





★全国のお土産ブログも書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記



























​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.31 10:23:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ワケありお得でポチ… 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: