~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2021.05.09
XML
カテゴリ: お土産
こんにちは。

GW明けの週末。

出勤日が2日でよかったと思う反面、来週からがよけいに恐ろしい気もします。。笑

母の日の今日も、ゆっくり過ごしたいと思います。









​​​​​​​​​さて、先月のだんなさんの東京出張土産。

有名な仙台銘菓、『萩の月』の味違いのこちら。

“期間限定”の 「チョコレート」 と、“東京駅限定”の 「ホワイト(白)」 です。









私の好きなお土産 TOP5に入る、大好きな『萩の月』。

せっかくなので、比べてみたいと思います。








まずは定番、 『萩の月』 から。


​【萩の月】​









外装の写真が古くて恐縮ですが。。しょんぼり
(近頃は簡易包装ばかり購入しています)

現在、縦型の個箱にリニューアルされています。








原材料は、今も変わらず変更点はなし。

ただし、よく見るとカロリーが変わっているようで。。びっくり

この当時、カロリー表記がなく「菓匠三全」フリーダイヤルに問い合わせたところ、136㎉。

ただし、現在では1個 (56g) 当たり 147㎉ となっています。 (※菓匠三全オンラインショップより) ​​
​​​​














サイズは、 約6.5㎝×6.5㎝×3㎝

重さは、 ​56g​

ふんわりとしたカステラ生地 に、 オリジナルカスタードクリーム が包まれています。

味の方は、卵黄感強めのカスタードクリーム。

舌触りもしっかり感じます。

とろけるという表現とはちょっと異なるしっかりめのクリーム。

冷やすとプリンの少し手前といった感じです。



萩の月   詳細】 ​​
サイズ:6.5㎝×6.5㎝×3㎝
グラム:56g
カロリー:147kcal
価格:6個入1,200円(税込)、8個入1,600円(税込)、12個入2,400円(税込)
原材料:牛乳(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉、還元水飴、乳製品、バター、でん粉/トレハロース、グリシン、乳化剤、香料、膨張剤








つづいて、期間限定の 『萩の調』



​【萩の調】​















こちらは、つい先月の写真。

箱にはしっかり栄養成分表示もされていました。

気になるカロリーは、1個 (54g) 当たり  162㎉  。​​
​​​​​​
萩の月より、少しだけ高めです。














サイズは、 約6.5㎝×6.5㎝×3.5㎝

重さは、 54g

萩の月とほぼほぼ同じサイズですが、萩の調の方が2gだけ軽いです。

こちらは、 ショコラ風味のカステラ生地 で、オリジナルの チョコカスター を包んだお菓子です。

ふわふわなカステラ生地の食感は、さすが萩の月といった印象

全体的にチョコレートの風味はまろやかで、生地もクリームもチョコ感はさほど強くはありませんです。



萩の調   詳細】 ​​
​サイズ:6.5㎝×6.5㎝×3.5㎝
グラム:54g
カロリー:162kcal
価格:6個入1,600円(税込)
原材料:牛乳(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉、還元水飴、乳製品、バター、カカオマス、でん粉/トレハロース、グリシン、乳化剤、香料、膨張剤、カカオ色素
販売期間:2021/02/10~2021/04/07
販売店:広瀬通り大町本店・エスパル仙台店(本館地下1階)・おみやげ処1号店(仙台駅2階)・グランスタ東京店・横浜髙島屋店(菓匠三全オンラインショップ)








最後に、東京駅限定の 『萩の調 煌(こう)』



【萩の調 煌(こう)】


















こちらは、仙台銘菓「萩の月」から新たに生まれた姉妹品。

東京駅限定で、購入できるのは「菓匠三全グランスタ東京店」。

昨年、2020/08/03にニューオープンしたお店です。

こちらの箱にも、栄養成分表示あり。

カロリーは、1個 (37g) 当たり  110㎉  でした。​​











サイズは、 約5㎝×5㎝×3㎝ 。​​​​

萩の月・萩の調と比べると、1.5㎝ほど小さいサイズ。

​重さは、 37g 。​
こちらも萩の月・萩の調より約20gほど軽く、その差は明らかです。








​​​​「萩の調 煌(こう)」は、ピュアな 「ホワイトエッグ」 を用いて独自の製法で炊き上げた 「ホワイトクリーム」 を使用。

白いカステラ生地 で包み、食べやすい大きさに仕上げられたお菓子です。​​​​

口に入れると、やさしいミルキーな風味が印象的。

生地感も、よりしっとり繊細に感じました



萩の調 煌(こう)  詳細】
サイズ:5㎝×5㎝×3㎝
グラム:37g
カロリー:110kcal
価格:4個入800円(税込)、6個入1,200円(税込)、12個入2,400円(税込)
​​​​​​​原材料:牛乳(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉、還元水飴、乳製品、乳等を主要原料とする食品、バター、でん粉、油脂加工品、ショートニング/トレハロース、グリシン、乳化剤、香料、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、着色料(アナトー、ウコン)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
販売店:グランスタ東京店




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

萩の調 (しらべ) 「煌 (こう)ホワイト」 4個入
価格:1600円(税込、送料別) (2021/5/8時点)





個人的な感想ですが、リピートしたい順に並べるとこうなりましたスマイル


①萩の調 煌(ホワイト)
②萩の月
③萩の調(チョコ)
(※あくまで個人の感想です。ご参考程度にお願いします。)








「萩の月」は仙台駅周辺で、多数販売店舗があるので、お土産を買うのにもとても便利です。

こちらは、だんなさんがよく利用する 「仙台駅」 のおみやげ処。



【仙台駅 おみやげ処】






そして、その隣接する 「エスパル」 にも、数店舗売場があります。




【菓匠三全(エスパル本館B1F)】






おすすめは、少しお買い得な 「簡易箱」

1個ずつ個箱に入っていない形態でも販売されています。









もっと少しでいいという方には、 「単品売り」 があるお店もあります。









一方、 「グランスタ東京店」 はこんな感じ。

混雑に多少の差はあるものの、行列必至です。
















それぞれ、詳しくは別記事にてまとめています。


~「仙台駅周辺店舗 (簡易箱・ばら売りも) 」「グランスタ東京店」の詳細は、こちらご覧下さい~

★​ 萩の月 仙台駅近くでお得な簡易包装が買える場所

★​ 萩の調 期間限定のチョコレート味 2021年の販売期間と販売場所



~萩の月のそっくりさん調べてみました~

★​ 萩の月・かずたどん よく似たお菓子 全国こんなにありました



★全国のお土産ブログを書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記

































​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.09 10:42:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

SOWANさんのアームカ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: