~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2022.08.25
XML
カテゴリ: 旅行(京都)




こんにちは。

夏休みもあとわずかな学生さんも多い8月下旬。

まだうだるような暑さの中に、必死に秋の気配を探している私。。

コロナの流行にも、また気を引き締め直していかなければと思う今日この頃です。



さて、今日は我が家の京都旅行のひとコマ。

ここ数年の外出自粛の反動か、近場の京都旅行にどっぷりハマっているこの夏。

今日もこのブログで、宿泊記をご紹介したいと思います。

今回の宿泊先は、 『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄 』​

場所は、 京都河原町駅 から北に徒歩約3分。

観光・ビジネスともにアクセスのいい、2020年10月オープンのホテルです。








最寄駅は、こちら阪急の京都河原町駅。









ここから、まっすぐ北へ歩くこと3~4分。









左手にホテルの入口が見えてきます。









フロントは2F。

エレベーターで上がります。









到着したのは、まだチェックイン時間(15:00)の数分前。

空いているかと思ったら、ロビーにはたくさんの人。

フロントにはチェックイン待ちの列ができていました。

数組の先客を待って、無事に手続き完了。

フロントで、アメニティーを取ってお部屋へ行くよう案内されます。

うしろを振り向くと、セルフ式の  “アメニティーコーナー” がありました。









歯ブラシ・ボディタオル・ヘアブラシ・レザー(かみそり)・シャワーキャップ・スキンケア用品 などなど。









化粧水・乳液のブランド(メーカー)は、 エルリ エモリエント でした。








そして、ホテルミュッセでは、これとはまた別に 基礎化粧品セット(洗顔料・メイク落とし・化粧水・乳液) がフロントで買えるようになっています。









さらに、フロントの右手には コーヒーマシン も。

無料の ​“ウェルカムドリンクサービス” ​ があります。









宿泊者は朝6時から自由に飲むことができて、部屋へ持ち帰って飲むことも可能です。












ドリンクメニューは、 ​「コーヒー」「コーヒー(ストロング)」「カフェラテ」「ココア」​

大人だけでなく子どもも楽しめます









そして、15:00~20:00の間はフリースペースとして使える 「ミュッセラウンジ」

フロントと同じ2階フロアにあります。









この時は、まだ15時台とあってか1組だけで、かなり空いていました。









ひとまず、アメニティとドリンクを片手に客室に向かうことに。

今回泊まった客室は、6階のハリウッドツイン。

中に入ると、こんな感じです。









ホテルの公式サイトで見た通りの、オシャレで清潔感あふれる室内









お部屋のいたるところに、和の雰囲気を感じます。









窓際には、2~3名掛けの長いソファー。









そして、、壁際にある扉。

何かと思って開けてみると。。









なんと、 「ドレッサー」 でした!!

大きな三面鏡に、ライトスタンドも完備。

引き出しの中は何も入っておらず、メイク道具などを置くのにとても便利なスペースです









そして、窓際に置いてある紫色の大きな箱。

蓋を開けると、中には 「グラス」 「マグカップ」 が2個ずつ入っています。









そして、ペットボトルの 「ミネラルウォーター(無料)」 も人数分。









他にも、 「辻利の煎茶」 「TWININGSの紅茶」 が2パックずつ用意されていました。









ちなみに、電気ケトルは ​タイガー​ です。








そして、特に感動したもののひとつがこちら









結構いろんなホテルを泊まり歩いていますが、この 「マルチ充電器」 があるホテルはまだ多くはありません。









信楽焼の洗面台も、とてもオシャレ

家の洗面所もこれがいいと思ったくらい、素敵でした









私たちが宿泊した部屋は、バス・トイレ別のセパレートタイプ。

こちらが浴槽ありのバスルーム。









そして、こちらがお手洗い。

水回りはかなり気になる私ですが、とにかく新しくキレイのひとことです









そして、かわいい巾着の中に入っているのはドライヤー。

日立の ​「イオンケア」​ でした。









お部屋を見ていて、ふと気になったこの引き戸。

向こう側はお風呂のはずだけど、なんだろうと動かしてみると。。









なんと通路側の引き戸も合わせると、洗面所がすっぽり隠れる設計になっています

これならお風呂上りなど、同室の人の目を気にすることもありません。

細やかな心遣いに、とても感動でした









ホテルミュッセの 「部屋着(パジャマ)」 は、こんな感じ。

上下セパレートタイプです。









「消臭剤」 は、 ​リセッシュ除菌EX​

ホテルによってはメーカーがわからない場合も多いですが、使い慣れた市販製品は嬉しいです。









部屋用の 「スリッパ」 は、こんな感じ。

ネイビーでオシャレな感じです。









角部屋だった私たちの部屋は、西向き。

窓からは、どんな景色が見えるだろうとのぞき込んでみると。。









まさかの、お寺 (お墓あり) 。。大笑い









ちょっと驚きましたが、これも京都らしさのひとつでしょうか。。笑

あとはショッピング街・飲食店街の他、マンションや近隣ホテルなどが見えました。

ちなみに、カーテンは2重になっているので好みの明るさや雰囲気(景色)に調整できます。

想像以上の快適さと居心地の良さに、猛暑の中をふたたび外に出る気になれず。。笑

京都高島屋で偶然買えた、 「ふたばの豆餅(豆大福)」 を食べてしばし休憩することに。









まさか出町柳まで行かずに買えると思わず、嬉しい発見でした









しかし、うっかり持ち合わせがなかった 「カトラリー」

電話でお伺いすると、フロントでこちらを一式いただくことができました。









他にも、毛布などいろいろ貸出備品があるそうです。


【貸出備品(例)】
・毛布
・爪切り
・はし
・フォーク
・スプーン
・栓抜き
・缶切り
・ソーイングセット
・変換プラグ
・LANケーブル



その後は、長椅子とクッションを取り合いながらお部屋でのんびり。









コロナが再び蔓延し始めた頃で、どうしようか悩んだ晩ごはん。

結局、暑さが和らいだ夕方に、ふたたび徒歩数分の京都高島屋へ買い出しへ行くことに。

デパ地下でお弁当などを調達して、部屋飲みを楽しみました



そして、翌日の朝食は、 和洋ビュッフェ(バイキング)

会場レストランは、ホテル2階の「ミュッセラウンジ」。

営業時間は、 ​6:30〜10:00(最終入場9:30)​

朝早い時間から利用できます。









中にはいるとスタッフの方にチケットを手渡し、ビニル手袋を受け取ります。

そして、好きな席に着席し、さっそくバイキングスタート。

一番のおすすめは、その場で焼いてもらえる 「オムレツ」

注文していなくても、焼き上がるとスタッフの方が丁寧に声をかけてくださいました。









サラダコーナーには、10種類以上のたくさんの生野菜・サラダが。











魚は、鯖・鰆・赤魚の3種類。

短ドリーチキンや、厚切りベーコンもあります。











洋食だけでなく、和食総菜もありました。









こちらは、大人も子どもも嬉しい「朝カレー」。









ご飯は、「白米」と「混ぜごはん」の2種類がありました。









パンも8種類もあり、充実したラインナップです🍞









Kelloggのシリアルには、「ドライフルーツ」「ナッツ」などのトッピングも。









生の果物はありませんでしたが、「フルーツカクテル」と「ヨーグルト(プレーン)」があります。









こちらは、ドリンクコーナー。

こんな「デトックスウォーター」もありました。












そして、私たちが実際に食べたのがこちら















写真は撮り忘れましたが、カレーは中辛くらい。

子どもも食べやすそうな味です。

鶏肉のロースト?は、薄味でしっとりやわらか。

デトックスウォーターは、爽やかな後味ですっきり。

食器やトレーは割れないプラスチック製ですが、ウッド調で見た目がオシャレ

品数は多くはないですが、惣菜などの味つけは良く美味しかったです。

各テーブルごとにアルコールが置かれているのも、嬉しいポイントでしたスマイル








私は7時過ぎに行きましたが、その時はまだ3組ほど。

その後、7時半頃から急に混雑し始めた会場。

利用者は圧倒的に女性が多い印象。

そして夏休みとあってか家族連れの姿や、出勤前の会社員の姿もありました。

奥の壁には大きなテレビがあり、ニュースが流れています。

気づけば、ついつい長居をしてしまいそうな居心地のいい雰囲気です。




ホテルミュッセの朝食の値段は、1名あたり ​ 税込1,320円​

河原町は周辺のお店は11時まで開いていなかったり、実際私も探してみましたが意外とホテル近くでモーニングできるお店は多くはありません。。

お店を探して暑い中さまようより、朝食ありにして大正解でした




『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄』のチェックアウトは11時。

ホテル内でゆっくりするのもいいですが、私は朝食後は近隣散策へ。

連日39度近い猛暑予報でしたが、まだ朝早いうちに 「八坂神社」 「鴨川」 を散歩しました。

八坂神社まで行くと少し距離がありますが、涼しい時期には十分歩ける距離。

真夏の今回は、さすがにちょっと暑かったです。。笑












9~10時の時間帯は、周辺のお店が開いていないのもあってか観光客も数えるほど。

観光にはかなりおすすめな時間ですスマイル




ちなみに、『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄』の最寄りのコンビニはファミリーマート。

ホテルからほんの少し北へ進んだところに、 「ファミリーマート河原町蛸薬師店 があります。

ちなみに、京都応援クーポンも使えました









『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄』は名鉄グループ、愛知や岐阜などに多く展開されています。

西日本だと、新大阪にある 『名鉄イン新大阪駅東口』 が同系列。

写真を見ると、オシャレな客室の造りや雰囲気などがよく似ています








今回は 【きょうと魅力再発見旅プロジェクト】 を利用したので 割引” ​ “京都応援クーポン券”​ で、実質費用は数百円。

とても安く泊まることができました

また、楽天トラベルの 【得旅キャンペーン(10倍保証)】 の参加ホテルでもあるホテルミュッセ。

他にも、 「ポイント20倍プラン」 などのプランもあります。

京都河原町でホテルを探される際は、ぜひチェックしてみて下さい!








長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅行ができますように





★全国のお土産ブログを書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.27 15:52:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ワケありお得でポチ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: