グリザベラの館

グリザベラの館

エビータin名古屋

大阪マンマ から1週間も経ってませんが

今日は名古屋へ エビータ を観に行ってきました。

キャスト だけでなく演出や振付けや舞台照明や大道具や小道具や衣装など

たくさん 変更 があってからは 初めての観劇 になりますね。

以前観劇したのはいつのことだろう・・・

野村エビータ 鈴木エビータ を全国と東京で観たんだっけ?

↑だけでもドキドキもんなのですが、名古屋も久々なんで

そういう意味でもドキドキでしたね。劇場にうまく辿り着けるか心配で・・・

なにせもう 2年ほど 名古屋公演には行ってませんでしたから。

大阪 でマンマに釘付けになり大阪を メイン に観劇してましたからねぇ。

東京 はオペラ座とキャッツと夢さめとアスペクツ~とライオンキングを

それぞれ 1公演ずつ の観劇でしたね。




 劇場に入り最初に目に付いたのは 舞台 ですね。うまく表現できませんが

客席の方までせり出しているっていうんでしょうか・・・

13:00になり開演したのですが、演出とか忘れているところがあったり

以前の公演との違いがわかったりした公演でしたね。

ナンバーが複雑 なのもこの作品の特徴かな。

ロックありワルツありポピュラーあり なんでもありなのと

同じ旋律をベツのシーンでも使われている のが特徴かな。

大道具的には今公演は、傾斜のある 八百屋舞台 でしたね。

ダイナミックなダンスシーンが沢山あるのですがキャストは

大変だったと思います。

それから2幕目のエビータが群集に向かって気持ちを伝える

バルコニーのシーン ・・・

以前は 舞台上のバルコニー でエビータが♪共にいてアルゼンチーナ♪を

歌い上げていました。

今公演では、なんとバルコニーが 客席側にせり出す とともに

これでもかぁ~ってくらい 上昇 しましたね。

特に 2階席 で観劇された方はビックリされたんじゃないかな?

私は 1階席(H列38番) だったのですが、群集が客席まで降りてきたんです!

客席が舞台と一体化 して私も アルゼンチーナのひとり

なったような気がしましたよ!

それから 小道具(になるのかな?) では

♪金はでていく湯水のように♪のシーンで

使用された デモのプラカード が印象的でしたね。

前回は南アメリカのストーリーのはずなのにプラカードは

漢字 で表記されてたんです。私的に 中国の民衆運動 に思えて

チョッと違うだろう・・・と思ってたシーンです。

それが今公演では、ちゃんと あちらの言葉(スペイン語?ポルトガル語?)

表記されていたんです。



本日のキャスト

   エビータ   井上 智恵     チェ    芝 清道

   ペロン    佐野 正幸     マガルディ 渋谷 智也

   ミストレス  西田 ゆりあ 他アンサンブルの皆さん





井上エビータ にはとても最下級貧困層からファーストレディに

のし上がっていく 強かさ を感じましたね。

野村エビータの方がもう少し 暖かさというか包容力 あったかな。

すごいなぁ~と思ったのは 病に倒れ死に向かうエビータ かな。

だってこのあと直ぐにカーテンコールに出てくるんですもん。

もちろん元気な姿でねっ!




芝チェ はさすが~ってカンジですね。前回も芝さんでしたね。

チェは 狂言回しの役割 があるんですけど、しっかりと チェとしての

存在感
もバッチリなんですよ。



佐野ペロン は歴代ペロンに比べると 線が細い ですが

エビータへの気遣いや包容力 がとても感じられましたね。

エビータが元気な時は 気弱なペロン なんですけどね。

この気遣いや包容力って ラウルやファントム を演じてきたからかな。

あと 椅子とりゲーム のシーン面白かったですね。ラストのゲームで

ペロンってば ズル しちゃうんですよねっ!

曲が終わる前に座っちゃうですよ。しかもその座り方が内股なんです。



渋谷マガルティ はう~ん、存在感なさすぎ・・・

下村マガルティの方が存在感あるかも・・・

下村マガルティの場合、再会するシーンでエビータが

ファーストレディにのぼりつめる きっかけをつくった人 って

伝わってくるんですよね~

だけど渋谷マガルティは、 エビータに捨てられた人 にしか

見えないんですよ。

♪星降る今宵に♪ はうまいですよ~

↑シンガーの役ですし下手じゃ話になりません。


西田ミスト は、やっぱり 棒歌いミスト でしたね。

話によると 苫田ミスト は感情を込めて歌ってるらしい。

野村エビータも ミスト をした事があるそうだけど感情を込めて

歌ってたそうです。棒歌いは ミストの標準 なのですかね?

そういえば、野村エビータのCD持ってるけど、ミストは棒歌いですね。


あと何といっても 民衆の群舞 が見どころですね。

♪ニューアルゼンチーナ♪や♪共にいてアルゼンチーナ♪や

♪金はでてゆく湯水のように♪なんて 圧巻 ですね。




 公演前と終演後、私のお気に入りの喫茶店 カフェウィーン に入り

ブランデー入りの紅茶 を飲みました。

以前、 マリアテレジア というオレンジリキュール入りのコーヒーを

飲んだことがあるのですが、 アルコール すごい効いてましたね。

なのでチョッと不安だったのですが、今回の紅茶はアルコールは

自分で調整できたのでよかったです・・・

とっても久々でしたね。以前は東京公演がある時、 国際フォーラム店

寄っていたのですがなくなっちゃったんですよ。

日本橋 かどこか忘れたけれど東京にあるらしいけれど

観劇の範囲からは離れすぎてるんですよね・・・


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: