大・中・小型犬 わん3匹娘

大・中・小型犬 わん3匹娘

PR

Profile

花愛

花愛

Favorite Blog

湧玉池のカルガモ親子 まー(シモパ)さん

気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
えりごのみ うぇぶ えりごのみさん

Comments

JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
花愛 @ みなさまへ gomacookieさん。アイスチョコさん。まい…
じでぃ@ Re:軟骨ピアス(06/04) 耳の中のピンクのピアスって ピアススタジ…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 19, 2010
XML
またもや 少しのご無沙汰をしております。

いやね。 妹の赤ちゃん
まだ生後1ヶ月の新生児なんですけど、どえらい手がかかるベイビーなんです~

妹も初めての赤ちゃんで、ものすごい頑張ってます。
オムツは布オムツ。 完全母乳で育てたいということで
助産婦さんのとこに通って厳しい食事制限。
「食へのこだわり」と「食べることへの執着心」の強かった あのうちの妹がよ。

禁止されてる 脂肪分 糖分を一切 我慢しております。
私も初めて知ったんだけど、いい母乳を出すためには野菜と魚の
あっさり料理が一番なんですってね。
あたしゃ~。逆だと思ってたよ。

お母さんになろうと頑張ってる妹の手助けをしようと優をはじめ(笑)
うちの母や私もサポートをしてるわけですが。。。

私の役割は「赤ちゃんをあやす係」でございます。

オムツやお風呂には恐くて ようやってあげれんわ((+_+))

今日も さきほどまで、赤ちゃん ぐずって ずっと抱っこしてたんで
軽く筋肉痛がきております。

今の時点で こんなに大変だとは思いもせず、、、
もっと大きくなったら どんなことになるんだ??????
う~ん。想像したくない(^_^;)
あと女の子は育てやすいって よく聞くけどぉ。。。
これで男の子だったら どういう状態なわけ??????
今・・・ブルッときたわ。


オバちゃん… 疲れがモロに お肌に出ちゃう お年頃だから~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
勘弁してくだせぇ
赤ちゃんはと言うと吹き出物が出ても、治るのが恐ろしく早く ビックリー。
う、う、うらやましい。


こんな 家の中。 てんやわんやの中。


が「特発性前庭疾患」になり1週間が過ぎました。

獣医さんが言うには、今回の花の症状は重症だそうです。

この病気は もともと高齢犬がかかりやすい病気なのですが
何かのキッカケでストレスなどがかかると重症化しやすいそうです。

花がこの病気になったキッカケ。

13年間 いつも一緒だった愛がいなくなったこと。。。

獣医さんは「この子達が察する能力はすごいですからね」と言ってました。

花ちゃん(/_;) ごめんよ。 愛が亡くなった時。
行動が分かりやすい優の落ち込みには気づいていたんだけど
花の気持ちに気付くことができなくて 本当にごめんね。


花の状態はというと今日は吐くことは ありませんでした。
歩く時は、まっすぐ歩くことが出来ず左によっていって すぐに横になってしまうのですが
これは後遺症だと思われます。


眼球の回りもなくなり 本来なら薬だけの治療でいけるところまできてるはずなんです。


・・・ご飯、食べる物を一切 食べようとしないんです号泣・・・

花の好きな食べ物や、いいニオイのする人間食。おやつ。アイスクリーム。
何をあげても食べてくれない(>_<)
無理やり 口に入れても絶対に飲み込まない(涙)

どうしちゃったの?? 花ちゃん、、、

このままじゃ どんどん体力がなくなってっちゃうよーーーー(;O;)

当然、薬も飲むことが出来ないので 愛の時のように、、、
毎日 獣医さんに行って注射2本と点滴に通ってます。


あと。 この病気になってから 一度も花の声を聞いたことがないんです。
もともと3匹娘の中で「よく吠える組」が
花と優で、吠える時は二匹で よくつるんでたのに。。。
今は「ク~ン」とも「ワァン」とも何にも言わない。

これね。。愛の最期の方と症状が似てるんです。
愛は あまり吠える子ではなかったけど最後の方。
声を聞くことはありませんでした。
そして共通するのは やはり「食べない」ということ。
病名は全然違うけど、このまま 花まで弱っていってしまうんじゃないかと
心配で心配でしかたがないよ。

花ちゃん お願い!! 少しだけでもいいから食べて!!!
点滴だけじゃ いつまでたっても元気が出ないよ、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2010 03:01:36 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ワンコ達(´・(ェ)・`)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心の傷?!(05/19)  
赤ちゃんの為に妹さんいろいろ努力されているのですね。
脂肪分 糖分を一切 我慢!だなんて
凄い、尊敬します。

花ちゃんの事が気になり、メールしようか?と何度も
携帯とにらめっこをしていました。
心の傷。。。
マックスが虹に橋を渡ってすぐ、大を獣医さんに連れて行ったんだわ。
私たちは普通に見えてるけど、大に異変があるんじゃないかって・・・
先生が心の病を凄く心配してくれてて、
フィラリアもあったから数回通ったよ。
お陰さまで大はダメージは受けているものの
ご飯は食べて日常生活には問題ないからこのまま様子見に
なったよ。
私たちでもダメージが大きいんだもんね。

花愛ちゃんもだけど、花ちゃん優ちゃんもダメージが
大きいよね。
花ちゃん、子犬用粉ミルクはダメかな?
栄養があっていいんだけど。。。

少しでも口から入れてくれるといいね。
花ちゃん、愛ちゃんも支えてくれてるよ。
頑張れ!!

花愛ちゃんもベビーと花ちゃんで
体を休めてますか?
しっかり体を休める時を作ってね。 (May 20, 2010 06:57:08 AM)

Re:心の傷?!(05/19)  
こんにちわ~
ベビーに皆さん大変なようで~。
1人目の孫も女の子やったけど、大人と同じぐらいの睡眠時間やったわ。
娘も母乳やけど適当に普通食やったよ。
コーヒーもどきも赤ちゃん本舗で買って飲んでたし、今回も飲んでるよ。
もちろんカカオではないけどね。
まぁ、いろいろ育て方があるんやろねぇ。

花ちゃんが心配よねぇ・・・
今はベビーと花ちゃんで忙しいから、お電話もメールも控えてます・・・
花ちゃん、毎日1口でも食べ物を食べて欲しいね。

花愛さん、ベビーと花ちゃんとで心身ともに疲れきってると思うから、少しでも休める時は休んでね。
(May 20, 2010 01:56:52 PM)

花ちゃん、がんばれーーーっ!!!!!!  
Pazoo mama さん
花愛さん、こんにちワン♪
子育ての事は、
私には未知の世界なのですが・・・
姉が甥っ子をお産した時、
まさに妹さんの子育て方法でした。
(祖母と一緒に布オムツを100枚縫ったとか・・・!)
食事は有機の玄米菜食主義で、
砂糖や味の素などは一切使わず、
本みりんや丁寧に取った出汁を使って・・・
素材の味を生かすため塩分も控えめに・・・
それを今も続けています。
保存料や合成着色料を使ったお菓子も、
滅多に食べません。
でも、神経質にしているワケではなく、
時々は食べたりしていますけどねっ☆
利点としては、
甥っ子は、ものすごく味覚が発達しています。
お米の味、魚や肉の本来の味を、
子供ながらによくわかっていました。
食器も陶磁器、プラスティックはNG。
おもちゃもプラスティックはNGで、
木などの温かみのある物・・・。
まるで、古き良き時代の生活みたいですね(汗)
本人達がそれで満足しているので、
マイナス要素はなさそうです。
妹ちゃん、
無理せず、楽しみながらがんばって~

それから、
花ちゃんの事・・・心配です。
せっかく治る病気なのだから、
病気と向き合う体力をつけないと・・・
病院に高カロリーの流動食があると思います。
お湯で溶いて栄養チューブで鼻から流す物ですが、
口からも摂取できます。
本当なら、食欲が出ればいいのですが・・・ね。

☆脂身のない新鮮なしゃぶしゃぶ用のお肉に
 ごま油を少し足して、生で食べさせる。

☆スプーン一杯の酢に砂糖を混ぜたものを舐めさせる。

↑Kitchen Dog!のレシピです。

花ちゃん、がんばってーっ!!!!! (May 20, 2010 09:51:44 PM)

Re:心の傷?!(05/19)  
アイスチョコ さん
花ちゃん、心配ですね。
実家のわんこの同じ症状で
吐いたり、眼振などの症状が出て
全く食べれないことがありました。

なんの気休めにもならないかもしれないけれど
実家のわんこ、その後復活し
数年間元気で暮らしましたよ。

そんなこともある、と弱気にならないでくださいね。
花ちゃんと花愛ちゃんのこと、応援しています! (May 21, 2010 06:19:43 PM)

max&daiママさん♪  
花愛  さん
max&daiママ♪さん

妹の母親ぶりにはビックリしたわ~。
赤ちゃんが ずっと泣きやまないと私は「いや~\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
てなるけど妹はスゴイわ。
姪っ子は可愛いけど母親の感覚にはなれんわ。

花のこと。心配してくれて ありがとう!!
今日ね! アロエヨーグルトを1個 食べさせることに成功したよ!
少しだけだけど一歩前進。ホッとしてます。
食べれたらあとは体力の回復を待つだけです!!
よかったよ~。

ホントに愛のことがあったばかりだから・・・
治る病気なのに「花まで遠くにいってしまったら私は生きていけない」
かなーり ネガティブになっちゃったよ。
ダメだなぁ、、、私。

大ちゃんのことも私も気になってたよ。
そうだよね。ワンコも人間も同じ感情を持ってるんだもん。
会えなくなって悲しい気持ち。寂しい気持ちは同じだよね。
大ちゃんも辛いけどママさんやパパさんにいっぱい甘えてね。

花のことが心配でおかしくなりそうだったけど、そのことがキッカケか?
愛への気持ちが不思議な感覚に少し変わったよ。

愛は、どこかにお泊りにいって今は会えないけどいつか会える日がくる。
なんて思うようになったんだぁ。私。おかしいのかなぁ、、
けど今は穏やかな気持ち。

心配かけてごめんね。
花は もう大丈夫! 愛が守ってくれたんだね。
大ちゃんのこともマックスくんが見守ってるよ♪
仲良し兄弟だもの(^^)
(May 22, 2010 12:42:33 AM)

シェル母さん♪  
花愛  さん
シェル母さん

心配かけました<m(__)m>
花は、今日!やっと少しだけど自分で食べれるようになりました\(^o^)/
「花ちゃん アーンして」っていうと前みたいに口を開けるようになったの!
いっぺんには食べれないけど。獣医さんも これでもう安心だって!
ずーーーっと 花のことが心配で参ってしまってたけど
花が元気になってくれれば私も元気ーー(^O^)/

子育てって本当に大変なんだねぇ。
毎日 妹の赤ちゃん見てて やっと分かったよ。
母乳がたりてないのか?生まれてから あんまり大きくならなくてねぇ。
助産婦さんの指導を受けてるんだけど食生活が厳しい。厳しい。
これもきっと助産婦さんによるんだろうね。
私としては たりないんなら粉ミルクもあげたらいいのにって
軽く思ってみるんだけど妹のこだわりがあるみたい。
妹ながらに尊敬しちゃったよ。
だってもし私だったら、、、お菓子やパンを食べたらダメと言われても~
無理ーーーーっ((+_+))汗

なにはともあれ 花が少しでも食べてくれて一安心です。
ありがとう!!
(May 22, 2010 12:54:23 AM)

pazoo mamaさん♪  
花愛  さん
Pazoo mamaさん

またもや ご心配おかけしました<m(__)m>
そうなの!そうなの! 花の病気 治る病気なのに「もうダメかもしれない」
私が思い込んじゃっただけだったのかも・・・
今日 少し食べれるようになりました。獣医さんからも「これで大丈夫」と言ってもらえました。
愛のことがあって、食いしん坊だった花が食べなくなって ネットで花の病気のことを調べまくったら「高齢で食べないと危ない」とか「胃に直接 チューブをつける手術をするとか」見てたら不安で不安で(/_;)
私が諦めたら治る病気も治らなくなるとこでした。
今回も助けられました。ありがとう♪

お姉さんの子育て法に拍手!!
す、すごいっ。
私、姪っ子にと普通にプラスチックのおもちゃを買ってきてたよ\(◎o◎)/!
あんまりよくないんだね。

食事も今も続いてるところに尊敬しちゃいます。
私も今、トレーナー関係で食事の勉強も始めたんだけど・・・
私自身の食生活がダメダメなことに気付いてしまった(^_^;)
うすうすは気付いてたんだけど…これがまたビックリするぐらい危険な食生活で(苦笑)
お肉は食べないから菜食主義と言えばそうなんだけど、3食 お菓子パンなんて日もあったりの偏食。
妹は普段から偏食もなく栄養バランスがいい食事をしてたんだけど今回で食事内容がガラリと変わり 私も便乗して少しずつ変えてこうとしてる最中です。
けど甘いモノがどうしてもやめられなくて(>_<)
こんな食生活をしている私は当然、味覚音痴です((+_+))
特にカラさがマヒしてるみたい(苦笑)
自分のことは結構 適当人間です(威張って言うことではないですね^^;)
大人なのに、、自己管理ができないとは情けないんで妹と一緒に変えていってみようかな。
こっちも少しずつ。。。花も少しずつ食べてくれるといいなぁ。
前みたいに食いしん坊に戻ってくれるといいなぁ(^v^)
(May 22, 2010 01:19:09 AM)

アイスチョコさん♪  
花愛  さん
アイスチョコさん

そうですか。実家のワンコさんも同じ病気だったんですね。
この病気。症状が激しいからビックリしますよね。
花も前回 同じ病気になった時は3日ぐらいで回復の方向に向かったのに
今回は長くてご飯も食べないから、めちゃくちゃ弱気になっちゃいました~(T_T)

実家のワンちゃんも 治ったんですもんね。
花もやっと食べれるようになったんです~。
もう嬉しくて嬉しくて!
治る病気なのに今回ばかりは本当に治らないんじゃないかと弱気になりすぎちゃいました。

ありがとう!! 花は もう大丈夫です(^u^)
元気でいてくれることが こんなにもありがたい気持ちになったのは
はじめてかも。元気が一番!元気がさえいてくれればそれだけで幸せなことなんですよね。
(May 22, 2010 01:28:44 AM)

Re:心の傷?!(05/19)  
yukino さん
花ちゃん、食べられるようになってきたのね?
よかった。。。

食べる、ってすごいことなんだねぇ。。。
「生きる道標」だよ。

私は食べることが好きなので、本当にそう思います。

妹さん、大変~~。
初めての子供さんだと、神経質にもなるよねぇ。

私の友達の遠い過去を思い出すと、初めての子のときは、いろいろ言っていたのに、2人目、3人目になると、、、、
あの時言ってたことはなんだったの?と訳がわからないこちらは、目を白黒。

でも、本人が納得するようにするのが一番だからね。
どうしてもナーバスになるものだし。

Nちゃんも伯母ちゃんもがんばれ~。
花ちゃん、優ちゃんもガンバレ~。 (June 1, 2010 01:16:53 AM)

yukinoさん♪  
花愛  さん
yukinoさん

心配かけてごめんね。
花ね。スゴイ食欲なんだよ!!
いっぱい食べるの(^u^) それが嬉しくてしょうがないよ。
本当に「食べる」ってスゴイことなんだよね。
妹がよく言ってた言葉「食に興味をなくすとショボくれる」
ていうのが本当によく分かるわ。
私も食欲モリモリでーす(^O^)/
ただ、、、妹はかわいそうだわ。
食べることが大好きなのに厳しい食事制限で痩せこけてしまったよ((+_+))
私もあんまり神経質になると違う問題(育児ノイローゼとかね)を心配してるんだけどね。
母親ってスゴイなぁって思うよ。
私は優の子育ての時に育児ノイローゼっぽくなって一時期
育児放棄してたからねぇ(^_^;)
妹の赤ちゃんがヤンチャ娘で、めちゃくちゃ手がかかるんだよ~
起きてる時は基本、抱っこしてないと泣くのね。
それが赤ちゃんなのに あんまり寝ないんだよ。
私も子育てした経験がないから(ワンコはあるけど)どうしたらいいのか分かんなくて頼りのお母さんも、もう子育ては忘れてしまってるしね。あはっ
けど、私の時は全く手が掛からなくて妹の時が大変だったって。
その分 今現在 手がかかる娘・・・35歳でーす!
って・・・それはヤバイよね(^_^;)と自分でも思う今日この頃。

今も夜泣きがヒドいから、そろそろ妹と交代しないかんわ(^^)
(June 1, 2010 02:27:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: