ニュースの映像を毎日のように見ていると誰だって自分の時を思って沈みますよ。 当然ですよ。
 少しずつ普通の番組も出て来てほっとしますね。きっと避難所の人達も見てほっとしているかもしれませんね。
楽しい事を見てしましょう。 ご飯も食べて、体力つけておかなければね。^^
物も今にまたあふれだしますよ。みさきさんにはご両親もおばあさんも私もいますから ^。^何かあったらいつでも言ってください。

浜岡からは遠いので大丈夫ですよ、浜からも距離がありますから大丈夫ですよ。 (2011.03.20 17:40:52)

花とうさぎとお出かけ日記

花とうさぎとお出かけ日記

PR

カレンダー

お気に入りブログ

たーちゃんのホーム… たーちゃん2さん
ちっちゃなお庭のお… みゅ〜〜♪さん
ひと息つこうよ♪ トネ11さん
Zenchan world Zenchanさん
うさぎ生活 管理人♪ねずみさん

コメント新着

みさき@ まー328さんへ コメントありがとうございます☆ >素敵な…
みさき@ つばちゃん0203さんへ コメントありがとうございます☆ >紹介し…
みさき3862@ きよか1105さんへ コメントありがとうございます☆ >ミニミ…
まー328 @ Re:お届け物♪(01/30) 素敵な贈り物が届きましたね(^ー^) どれ…
つばちゃん0203 @ Re:お届け物♪(01/30) 紹介してくださって、ありがとうございま…
2011.03.19
XML
カテゴリ: ニュース
私のプログを訪問してくださっているみなさん・・・・更新が途絶えてすいません。
リンクしてくださっているみなさん・・・そちらのプログに訪問できずにすいません。
そして今このプログに訪問してくださったみなさん・・・・訪問ありがとうございます。

私は元気にしています。。
と書きたいところですが。。

震災後のテレビから流れる画像や
地震速報の音などに
神経が過敏に反応しているようです。

よって鬱状態に。。。
上の階の住人の夜の洗濯機の音が
風が窓を揺する音が
怖くて。。



今、私のように神経過敏になっている方はスルーしてくださいね。
ここは静岡県西部地方です。
子供のころから、いつ東海地震が来るか解らない
そんな教育を受けて、避難訓練や防災訓練を
日頃から行ってきた地域です。

そしてこの地域には地震がきたら
津波が来るといわれている地域です。

そしてここには「浜岡原子力発電所」がある地域です。
福島の発電所と同じ設計をしています。



神戸淡路の地震、福岡県西部の地震、新潟中越の地震
を教訓に非常食の用意、非常持ちだし袋の用意
食器棚、本棚のつつ替え棒の装着
避難場所の最終確認や非常用の伝言ダイヤルの使い方までも。。


しかし、今回の地震では想定外のことばかり。。

まずは、携帯電話がまったくつながらなかったこと。
まったく、誰とも安否確認ができないでいることの不安感でいっぱいでした。

そして計画停電が関東地方で行われていること。
そして静岡県でも東部や伊豆地方でも。

ここはまったく停電とか関係ない地方なのに
懐中電灯や乾電池を買い占め完売状態が今でも続いています。

ガスコンロやティシュペーパーやトイレットペーパー
カップラーメン、お米、インスタント食品、飲料水までもが完売しています。


買いだめとかしていなかっため、何も残っていない陳列棚をみてはショックを受けております。




被災された方を思えば、こんなことはたいしたことはないと
みなさんには笑われ、怒られるかもしれませんね。

もっとしっかりしないといけないです。

と自分にカツを入れて。。。




こうやって、書いていくと自然と心も落ちつくます。
やっと今夜はぐっすりと眠れそうです。


みなさん、なんでも、ひとことでもいいので
コメントをください。
お願いいたします。


ではおやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.20 00:38:06
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
きよか1105  さん
私も、6年前、福岡西方沖地震を体験しました。
家の中はめちゃくちゃになり、私は当時病気をしておりましたが、怪我もなく、ライフラインが止まることもなく、乗り切ることができました。
でも、恐怖や不安は消えることがなく、ずっとミルパパやミルさんに支えてもらっていました。
みさきさんの心中お察しいたします。

これは私の恩師の言葉ですが、「未来に焦らず、過去を悔やまず、今ここを大切にして生きていきなさい」を大事にしています。

辛い不安な気持ちは、いつだって吐き出せばいいと思います。
みさきさん、ブロ友いっぱいいらっしゃるじゃないですか。
私も、いつでも聞きます、読みます。
無理しないで、吐き出してくださいね。 (2011.03.20 01:00:45)

Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
☆TAKU  さん
計画停電に協力してるってことは
被災地の力になってるってことだもん。

不便かもしれないけど
がんばりましょ(^-^)



しかし・・・
買いだめってどうなの?って思うよね。
被災地では物資が足りないっていうのに(;一_一)


不安、心配な気持ちは
こはるくんに癒してもらおう♪(*^^)v
(2011.03.20 09:26:08)

Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
実はこちらでも乾電池や懐中電灯が売切れています。
買だめはほとんどないと思いますが、そちらに送るためにたくさん買われる方もいらっしゃるみたいです。
みさきさんの不安な気持ちがすごく伝わってきました。
ここに書いてほんの少しでも楽になるなら書いてくださいね。
そして、もし私にできることがあれば遠慮なくいってくださいね。

(2011.03.20 09:55:51)

Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
みるく 。  さん

Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
ranmaru24  さん
大変ですね。
我が岡山は地震もめったになく、災害の少ないところなので少しの地震でもびっくりしてしまいます。
余震の続く中不安だと思います。

不安で辛い気持ちはどんどん吐き出して、溜めないようにね。
みんな、応援してるよ♪
困ったことがあったらなんでも聞くよ。大丈夫だからね。 (2011.03.20 21:36:21)

Re:東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました(03/19)  
まー328  さん
精神的な不安はたくさんありますよね
でも、だからこそ 少しでも心が軽くなるならブログでもなんでもはき出しましょう
どんなことでもいいから口に出して、少しでも心を軽くしてください。

いくらでも聞きますよ 遠慮なんかしないで何でも言ってください。 (2011.03.21 07:29:02)

みなさまコメントありがとうございます♪  
きよかさん
☆TAKUさん
管理人♪ねずみさん
みるく 。さん
ranmaru24さん
まー328さん

まとめてのお返事 させてください。
みなさんの暖かい励ましのコメントで
涙があふれて・・・・なんて返事をかえしていいか。。。
本当に感謝です。ありがとうございました。
(2011.03.25 22:04:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: