2018年06月10日
XML
正月に食べる大阪の 雑煮 には、魚介類は入りませんが、たとえば九州の博多で
ぶり雑煮 を祝うというように、餅の入った汁に魚を使うことは珍しくありま
せん。実は正月の小餅(パック餅ですが)が余っていたので、これで一品仕立
ててやろうと考え、ついでに余り野菜のきぬさやも使ってしまおうと考えまし
た。正月に限らず餅入りの汁を雑煮と呼ぶので、これは間違いなく鮭雑煮です
が、何かのしきたりとは関係なく、単におかずを多く入れて作った汁物です。

野菜類は、にんじん、大根、 ブロッコリーの軸 、じゃがいも、しめじ、きぬさ
や。きぬさやはさっと茹で、それ以外はしっかりと下茹でしておきます。続い
て焼き豆腐と鮭の切り身を茹でて、これらも火を通しておきます。澄まし汁に
餅を入れて温め、軟らかくしてから、鉢に野菜類、豆腐、鮭、かにかまぼこ、
戻した乾燥わかめ、そして餅を並べ、なみなみと汁を張って、できあがり。餅
でなくて、うどんでもだんごでも、焼きおむすびでもいいかもしれませんね。


    (写真は、撮影のために汁を少なくして撮っています)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月10日 13時00分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: