2021年01月16日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
正月の 屠蘇 に使う屠蘇延命散の袋を使った スパイスティー を紹介したときに、
今回と同じような写真を載せました。紅茶の淹れ方で標準的なのは、大きめの
ティーポットをお湯で温めておき、お湯を捨ててから、茶さじ「人数+1」杯
分の茶葉を入れ、そこへ沸きたてのお湯を注いでふたをし、葉が開くまで3~
5分待つ、というものです。このとき、必ずくみたての水道水を使い、お湯の
表面に10円玉大の泡が出てくるまで沸騰させたものを使う、とされています。

わたしは小鍋でお湯を沸かしたら、そこへ茶葉を投入し、火を止めてからふた
をして3~5分待つ、という方法を採っています。どちらのやり方も理にかな
っています。充分に沸騰させつつも、沸騰水に含まれる空気が抜けきらないう
ちに茶葉を入れ、葉が水分を吸って膨らみ、開くまでに、重くなって沈んだり
空気の泡が付いて浮いたり、というのを繰り返すこと(ジャンピング)によっ
て、対流が生まれてお茶の成分が均質に抽出される、ということになります。

写真は沸騰させたお湯に茶葉を投入した直後で、今回のお茶はアールグレイで
す。 ダージリン アッサム は葉の産地による名称ですが、アールグレイはベル
ガモットという柑橘類の花を混ぜて茶葉にその香りを移した、着香茶の一種で
す。紅茶は、葉が沈んでから注ぎ分けて飲みますが、葉が沈みきる時間は葉の
大きさによります。この「待つ時間を楽しむ」のも紅茶のいいところです。わ
たしは小鍋を使うので玉杓子と茶こしで紅茶を注ぎ、2煎目まで楽しみます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月16日 21時59分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: