2021年06月16日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
わたしが小さい頃、わが家は最大で7人家族でしたが、それに比べて冷蔵庫は
そんなに大きくなく、夕食の食べ残しなどはどうしていたのかなと思います。
電子レンジももちろんないので、煮魚などは、食べ残しをまた鍋に戻して、翌
日に温め直して食べたのかもしれません。大阪市内ですが、台所は土間だった
ので、冬場はとても寒いです。かれいや鯛の煮付けなどは夜を越すと、煮汁が
固まって、しょうゆ味のぷるんぷるんとした煮凝り(にこごり)ができます。

これは骨やひれから溶け出たゼラチン分が固まったものです。奈良県で育った
母は「とごり」と言っていました。魚と煮汁の量にもよりますが、よく固まっ
ていると箸で切ってつまめるぐらいで、それを一口食べてはごはんのおかずに
していました。温かいごはんに乗せると煮凝りが溶けますが、その食べ方はわ
たしは好きではありませんでした。今ではわたしにはしょうゆ辛くて、食べら
れないかもしれません。今回は、 鯛のあら煮き の翌日に煮凝りができました。

あら煮きにした鯛は養殖で、グリルで焼くと脂がボーボー燃えるし、煮るとい
やに油が浮きます。今回は腹側の、内臓の膜の外側にある白い脂の固まりを取
り去ってからあら煮きにしたのですが、一晩たってみると、煮凝りの表面に白
い脂が浮いて固まっていました。この煮凝り自体を食べたわけではなく、電子
レンジで器ごと温めて身をいただいたのですが、養殖の魚の脂、恐るべしです
ね。残していたあら煮きは、少しの煮汁とともに、美味しくいただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月16日 09時07分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「煮凝り」(06/16)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

一晩置いたら白い脂が浮いていますね。でもレンジで温めるとすぐに溶けるから問題なしですね。残していたあら煮きもおいしく頂いたとのこと、よかったですね。
(2021年06月17日 21時55分58秒)

Re[2]:「煮凝り」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

白い脂が浮いていたのはショックでした。ちゃんと脂を取り去って煮たはず…というだけでなく、
昔の、わたしが子供の頃のかれいや鯛の煮付けでは、白い脂が浮くことは絶対にありませんでした
から。養殖の魚ならではですが、わたしは子たちになんという食材を食べさせているのか、という
自責の念に駆られました。安いという理由で、養殖の鯛のあらを買ったわけですが、やはり魚は
天然物を買うべきだなあ、と、改めて思いました。      (2021年06月17日 22時54分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: