楽天版じぶん更新日記

2005年12月26日
XML
カテゴリ: ・・・・・
クリスマスだというのに、羽越線で大きな事故がありました。12月25日19時すぎ、特急列車が強風にあおられて脱線転覆し、4人が亡くなられたそうです。まずは、亡くなられた方々のご冥福と、怪我をされた方々の一日も早いご快復をお祈りしたいと思います。

さて、この羽越線特急ですが、今年の6月に
鶴岡に行くときに利用 したことがありました。但しこの時は、最上川鉄橋は通っていません。余目より北方面まで行ったのは、今から25~30年前、日本海縦貫線で北海道に渡った時でした。
あの当時は、昼間なら大阪発青森行きの特急「白鳥」が、また夜行列車としては、急行「きたぐに」や特急「日本海」が走っていました。学生時代はお金が無かったので、寝台特急は敬遠し、もっぱら、「白鳥」を利用することが多かったと記憶しています。
当時の白鳥は、朝10時半ころに京都を出て、真夜中少し前に青森につきました。そこで青函連絡船に乗り換えてぐっすり眠り、早朝に函館に到着。
いっぽう、青森発は確か4時50分頃発で京都に戻るのは18時すぎだったと思います(但し、私は、京都~米原間は新幹線に乗って、乗り継ぎ割引で特急料金を半額にしていましたので、実際に京都で「白鳥」に乗降したことはありませんでした。あっ、まだ湖西線はできていなかった)。

「白鳥」の時間に合わせて旅行していたため、青函連絡船に乗るときはいつも寝ていて、「津軽海峡冬景色」を眺めたことは殆どありませんでしたね。

それにしても、これまで何十年もの間、毎日何本もの列車が通過していたのに、なぜ、今度のような事故が起こったのでしょうか。尼崎の事故は明らかに過密ダイヤと運転手への罰的統制が原因の人為的な事故でしたが、今回は100年に一度吹くような突風が原因だったのでしょうか。それとも、車体の軽量化やスピードの出し過ぎに原因があるのかなあ。究明が待たれるところです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月26日 20時18分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: