科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2008.07.04
XML

自慢に聞こえるでしょうが、

私の授業は、圧倒的に人気があると思います。

生徒に喜んでもらってる。

でも、これは、至極当然なのです。

なぜなら、喜ばれることしかしないからです。

こういうことを、このように展開すれば、楽しんでもらえる

と多くの人が実証してきたことだけを

取り上げて、やってきているのですから。

ズルイ! ですね。

人気投票ベスト10のお取り寄せグルメだけを

取り寄せて、ごちそうしているようなものです。

それに対し、「人生は、苦いものも食べなければだめだ」、

「無味乾燥の食事に慣れなければ、いや、慣らすのが教育だ」

という考えもあります。

それに対し、私は、食事は楽しくなければ、意味がない。

食べ物たち、そして、私たちのこの「生命」に対して、申し訳ない、

という立場でいるのだと、自覚しています。

これは、先に摂取すべき栄養素があり、

それを摂らせることが、教育であり、

せいぜい、それを摂りやすいように、味付けしてやるというのが

日本の学校の立場だと思うのです。

ここの部分で私は、意見が違うのです。

生命の喜びの延長に、食事があるのであって、

栄養を摂るために、生きているのではない、

と考えます。

私が学校の先生になりたいと思わない理由。

もともと、先生になろうとは、ツユほど思ってませんでしたが

それは、学校教育に、人間軽視の空気を感じていたからだと思います。

学校の先生は、れっきとした、職業です。

どんな職業かと言えば、

国が定めた、栄養素を子どもたちに摂取させるという仕事です。

先に、教える内容と、その手段・スピードが決まっています。

そして、子どもそのものよりも、

その決まり事の方を優先しなければならない仕事です。

え?子どもを大事にしている?

もちろん、先生は、内面では、そう思ってらっしゃるでしょう。

それにウソはないと思います。

でも、だったら、本当にそう言うんなら、

子どもを優先に考えるんだったら、

「子どもの半数がわからない」という授業をするはずがありません。

子どもの学ぶ喜び、すなわち生きる喜びを大事にするんだったら、

「わからない。おもしろくない。」という教材を

使い続けるはずがありません。

日本国が決めた公教育は、つまり、

「教えるべき内容が、優先」であって

「子どもは捨ててもいい。」

「何人かついてくればそれでいい。」

という立場なのではないでしょうか?

ついてこない子に

「お前たちはダメだ。」「できない子だ。」

「劣等生だ。」

とレッテルを貼って、

お上が決めた「公教育を維持するために」

子どもを切っちゃうのです。

もし、これが子ども中心の教育だったら、

「この教育内容は、子どもに合わないから、内容を切っちゃう」

という発想になるはずです。

こうなれば、子どもは維持されます。

しかし、公教育は維持されませんね。きっと。

もちろん、社会に順応すること

期待される人間像に合わせることも

生きていく上で大切なことでしょう。

国が予算を出して教育して「あげる」のだから

国家の期待する人間になってもらわなくては困るのです。

でも、こと、栄養素だったら、摂らなくちゃ死ぬかもしれませんが、

教育内容については、

これは、絶対的な栄養素だと言えるものが、どれだけあるでしょうか?

本当に必要だと、検証されているでしょうか?

二次方程式や因数分解ができなくて

どれくらいの人が困っているでしょうか?

オームの法則を知らなくて、

どれだけの人が、感電事故を起こしたでしょうか?

基本的栄養素だと思われているものを摂ってこなかった

あの「おバカタレント」さんたちは、

人間として輝いていないでしょうか?

それより、何より、特別支援教室の子どもたち

彼らは、「落ちこぼれ」なんでしょうか?

断じて違いますね。

そんな発想をもたらすものは、

断じて教育なんかじゃない!

教育内容を優先する教育は、

どう考えても欠陥があると、私は思います。

子ども中心、子どもの生命の喜びを中心とすれば、

日本の学校の原理原則から、ずいぶんはみ出していかなくては

ならない。

これが、先生たちが、可哀想だと思うところですし、

私は先生になりたくない、と思うところです。

そして、これは、先生方の力量の問題ではなく、

その立場が為さしめる宿命だと思うのです。

だから、私は、この自由な立場を維持していきたい

とつくづく思います。

じゃ、学校に可能性は無いのか?

(これは私の立場ですが)

公教育というものが、国家の与えるものである限り

無理だと思います。

公立・私立の違いではないですよ。

含めた、公教育です。

ここから、抜け出したところに、未来があると思います。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.05 01:05:33
コメント(4) | コメントを書く
[学校のココを見よう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

綾部の家のかたづけ… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

「問いかけるという… New! 森の声さん

トライ、トライ、ト… New! かめおか ゆみこさん

ヒガンバナが満開。 只野四郎さん

銀杏が描いた絵 ひいちゃんファミリーさん

まだ更年期・・・ 英玲さん

ブログ変更 lekuchanさん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: