全96件 (96件中 1-50件目)
コーヒーを飲んだOさんから「私の人生の中で、3本の指には入るコーヒーだよ」と、喜んで頂きました。「伝わった」その瞬間が喜びですね。
November 28, 2012
コメント(0)
「人にしてもらう幸せ」「自分で出来る幸せ」「人にしてあげる幸せ」娘さんが学校で教えてもらったことだそうです。素敵な学校ですよね^^
December 18, 2011
コメント(0)
人生の方程式覚え書きY=ax^2+BY=人生a=才能x=時間B=過去のストックいかに時間を投下できるか、、ということですね。
October 25, 2011
コメント(0)
笑うのは幸福だからではない。むし笑うから幸福なのだ。アラン『幸福論』【送料無料】アランの幸福論価格:1,785円(税込、送料別)
October 24, 2011
コメント(0)
Try not to become a man of success but rather to become a man of value.Albert Einstein成功者になろうとするのではなく、価値ある人間になることだ。アルバート・アインシュタインThe humanrace is governed by its imagination.Napoleon Bonaparte人間は、その想像力によって支配される。ナポレオン・ボナパルトWhen dealing with people, let us remember we are not dealing with creatures of logic. We are dealing with creatures of emotion, creatures bustling with prejudices and motivated by pride and vanity.Dale Carnegie人と接する時は、人間は論理的な生き物ではないということを思い出しなさい。我々は、偏見に満ちて、自尊心と虚栄心で動く、感情的な生き物に相対しているのです。デール・カーネギーJudge a man by his questions rather than his answers.Voltaire人間は、その答えではなく、むしろ問いによって判断せよ。ヴォルテール英語名言ドットコム~古今東西の英語の名言・格言集です♪対訳も付いてます~http://www.eigomeigen.com/
October 21, 2011
コメント(0)
変化を望まない人に時間は使うのをやめよう。そう決めてから多少時間はかかったが最近はこれができるようになってきた。やればできるじゃないか、、自分。
October 15, 2011
コメント(0)
「悩む必要はない。問題を解決していくだけ。」そう言っていたのは、この度お世話になったOさん。悩んで何もできないよりも、目の前の問題を片付けていくだけですね。では今何をするのか、、、それを考えることが大切ですね。
August 18, 2011
コメント(0)
世阿弥 離見の見http://www.the-noh.com/jp/zeami/words.html#word05自分の姿を左右前後から、よくよく見なければならない。これが「離見の見(りけんのけん)」です。これは、「見所同見(けんじょどうけん)」とも言われます。見所は、観客席のことなので、客席で見ている観客の目で自分をみなさい、ということです。実際には、自分の姿を自分で見ることはできません。客観的に自分の行動を批判してくれる人を持つなど、ひとりよがりになることを避けるよう、心掛けなければなりません。ではどうやって、自分を第三者的に見ればいいのか。世阿弥は、「目前心後(もくぜんしんご)」ということばを用いています。「眼は前を見ていても、心は後ろにおいておけ」ということ、すなわち、自分を客観的に、外から見る努力が必要だといっているのです。これは、単に演劇の世界に限ったことではありません。「後ろ姿を覚えねば、姿の俗なるところをわきまえず」(後姿を見ていないと、その見えない後姿に卑しさがでていることに気付かない)それではいけない、と世阿弥は言っています。歳を重ねれば重ねるほど、地位が上に行けば行くほど、前を見ることが要求され、自分の後姿を見ることを忘れてしまいがちですが、自分が卑しくならないためには、自分を突き放して見ることが必要なのです。全体の中で自分を客観的に見ることは、いつの世でも難しく、しかし必要とされることなのです。
July 11, 2011
コメント(2)
覚えておきたい言葉が今日は二つ増えた。「明日世界が滅びるとしても、今日君はリンゴの木を植える」「今日なのかな、小鳥さん? 今日かい?」記録として。明日世界が滅びるとしても、今日君はリンゴの木を植える
May 27, 2011
コメント(6)
ニューヨーク・タイムズのThe Opinion Pageに、作家 村上龍の寄稿文が掲載された。これを読んだタイムアウト東京のエディトリアル・ディレクター、ジョン・ウィルクスは、「とても誠実な文章だと思う。災害について行き過ぎた大げさな報道をしているイギリスのメディアでは見られなかった内容だ。今すぐ彼をハグしたい気持ちだ。」と共感とリスペクトを表した。タイムアウト東京には、ツイッターを通じて、外国人フォロワーから、「涙しました」、「これこそ、今読むべき記事だ」などのメッセージが寄せられている。震災の後、ネットやツイッターを通じてメディアや個人の発信する様々な情報が錯綜している。多くの人々が、何を信じていいのか、何が真実なのかという不安とこれからの将来への不安に心を悩ませているようだ。村上龍のこの寄稿文は、そういった人たちに安堵と希望をあたえてくれるに違いない。タイムアウト東京では、この素晴らしいメッセージが少しでも多くのみなさんに届いて欲しいという思いから、日本語に翻訳し、ここに掲載する。日本語版掲載にあたり、村上龍氏、ニューヨーク・タイムズ紙には、助言と協力を頂いたことを心から感謝致します。危機的状況の中の希望村上龍先週の金曜、港町・横浜にある我が家を出て、午後3時前、いつも行く新宿のホテルにチェックインした。普段から私はここに週3~4日滞在し執筆活動やその他の仕事をしている。部屋に入ってすぐに地震が起きた。瓦礫の下敷きになると判断し、とっさに水とクッキー、ブランデーのボトルをつかんで頑丈な机の下にもぐりこんだ。今にして思えば、高層30階建てのビルの下敷きになったらブランデーを楽しむどころではないのだが。だが、この行動によってパニックに陥らずにすんだ。すぐに館内放送で地震警報が流れた。「このホテルは最強度の耐震構造で建設されており、建物が損傷することはありません。ホテルを出ないでください」という放送が、何度かにわたって流された。最初は私も多少懐疑的だった。ホテル側がゲストを安心させようとしているだけではないのかと。だが、このとき私は直感的に、この地震に対する根本的なスタンスを決めた。少なくとも今この時点では、私よりも状況に通じている人々や機関からの情報を信頼すべきだ。だからこの建物も崩壊しないと信じる、と。そして、建物は崩壊しなかった。日本人は元来“集団”のルールを信頼し、逆境においては、速やかに協力体制を組織することに優れているといわれてきた。それがいま証明されている。勇猛果敢な復興および救助活動は休みなく続けられ、略奪も起きていない。しかし集団の目の届かないところでは、我々は自己中心になる。まるで体制に反逆するかのように。そしてそれは実際に起こっている。米やパン、水といった必需品がスーパーの棚から消えた。ガソリンスタンドは枯渇状態だ。品薄状態へのパニックが一時的な買いだめを引き起こしている。集団への忠誠心は試練のときを迎えている。現時点での最大の不安は福島の原発だ。情報は混乱し、相違している。スリーマイル島の事故より悪い状態だがチェルノブイリよりはましだという説もあれば、放射線ヨードを含んだ風が東京に飛んできているので屋内退避してヨウ素を含む海藻を食べれば放射能の吸収度が抑えられるという説もある。そして、アメリカの友人は西へ逃げろと忠告してきた。東京を離れる人も多いが、残る人も多い。彼らは「仕事があるから」という。「友達もいるし、ペットもいる」、他にも「チェルノブイリのような壊滅的な状態になっても、福島は東京から170マイルも離れているから大丈夫だ」という人もいる。私の両親は東京より西にある九州にいるが、私はそこに避難するつもりはない。家族や友人、被災した人々とここに残りたい。残って、彼らを勇気づけたい。彼らが私に勇気をくれているように。今この時点で、私は新宿のホテルの一室で決心したスタンスを守るつもりでいる。私よりも専門知識の高いソースからの発表、特にインターネットで読んだ科学者や医者、技術者の情報を信じる。彼らの意見や分析はニュースではあまり取り上げられないが、情報は冷静かつ客観的で、正確であり、なによりも信じるに値する。私が10年前に書いた小説には、中学生が国会でスピーチする場面がある。「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない」と。今は逆のことが起きている。避難所では食料、水、薬品不足が深刻化している。東京も物や電力が不足している。生活そのものが脅かされており、政府や電力会社は対応が遅れている。だが、全てを失った日本が得たものは、希望だ。大地震と津波は、私たちの仲間と資源を根こそぎ奪っていった。だが、富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。だから私は信じていく。原文 www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html危機的状況の中の希望外国人から感動の声続々、村上龍のニューヨーク・タイムズへの寄稿文 よりhttp://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581タイムアウト東京についてhttp://www.timeout.jp/ja/aboutus
March 21, 2011
コメント(2)
知恵があるやつは知恵を出そう 力があるやつは力を出そう 金があるやつは金を出そう 自分は何も出せないよ というやつは元気を出せ BY 松山千春 かのシンガーソングライター松山千春がラジオで、今回の地震に関して「知恵がある奴は知恵を出そう。力がある奴は力をだそう。金がある奴は金を出そう。『自分は何にも出せない』っていう奴は元気出せよ。」ってコメントしたんだそうです。もう多くは申しません。なんとなく自粛ムードで染まってしまいがちな昨今、心も少し沈んでしまいそうですが、いやいやこんな時こそ何かやろうよ!と行動を起こす人たちが居ます。彼らは口をそろえます「自分ができることで義援金を集めて被災地を助けたい」。出す物無いボクはも少し元気を出して彼らに賛同すべきだ、そう思いました。今週末、地元で、震災被災地支援。 よりhttp://www.wakayamashimpo.co.jp/staffblog/2011/03/2011031710039.html
March 21, 2011
コメント(0)
上じゃなくて、下を見る人は出世したら、必ず上を目指すんだよ。上を目指しちゃいけないんだよ。自分が出世できたら、まだ出世できない人にやり方を教えるんだよ。自分が小さいお店持てたら、店を大きくさせるって考えるんじゃなくて、お店を持ちたいって思ってる人に一所懸命教えるんだよ。人間ってのはピラミッドだと思いな。自分が一段上がると、下ができるんだよ。その下の人たちにやり方を一所懸命教えるんだよ。たけのこでもなんでも下から伸びてくるんだよ。分かるかい?自然界のものって下から伸びてくるんだよ。それなのに人は上ばっかり見てるんだよ。だから転ぶんだよ。下見て歩かないと。上見て歩いてるからひっくり返るんだよ。自分が努力してうまくいったら、そのことを惜しみなく下に教えるの。そうすると、なぜか上いっちゃうんだよ、もう一段。そしたら、またそうなったやり方を下に教えるの。そうすると、また一段上に行っちゃうの。競争もなんにもいらないんだよ。人間ってのは自分の知りたいことを求めて上を見ちゃうんだよ。そうじゃなくて、自分の知ってることですら求めてる人が下にいるんだよ。その人に教えればいいんだよ。たったそれだけなんだよ。分かるかい?経験積んだら惜しみなく下に教えるんだよ。そうすると、また上に行けるんだよ。上見ちゃダメだよ。下を見るんだよ。斎藤一人
February 1, 2011
コメント(0)
何かを選択するということは、それ以外の全てを選択しない。人生というのは、やらないことの積み重ねである。
January 18, 2011
コメント(0)
年に一回あるかないかのプレーに備えて準備をしておけるかどうかが結局最後の差になる。イチロー
December 30, 2010
コメント(2)
率にこだわらない。率にこだわると楽しくなくなるから。バッターである以上、ボックスに立つのが楽しくなくなったら終わり。イチロー
December 21, 2010
コメント(0)
「変わらないのは枠を超えられないから 枠を超えるには抽象化していくこと」 お金の不安は、お金では解決しない。感情の克服は、感情では克服できない。今の問題を解決するには、今の状態では解決できない。なぜなら、今本当に必要な答えは、自分がいる枠の中にはない。枠の外にこそ、本当の教えと本当の答えがある。禅で言うなら、「教外別伝(きょうげべつでん)」というのに近いだろう。では、どうしたら枠を超えられるのか?その一つが、「抽象化する」ことだ。具体的に答えを求めるほど、具体的に考えるほど、もっと言うなら、具体的に夢や目標を持つほど、「盲点」ができる。情報が偏り、考えが偏り、バランスを崩す。これは、何かを極めようとすることも同じである。具体的に師を一人とし、その人だけから学んだり、言動をマネ、参考、目標にしていると、・ 自分とのギャップのジレンマに襲われる・ やることが増えて手が回らなくなる・ 自分にはできないと落ち込みさらに迷う、さらに悩む・ 1つだけの価値観(ものさし)にしがみついてしまう・ いま登っているハシゴから降りれなくなるそれらはすなわち、本来の自分を見失いやすいということ。具体的に求めるほど、ムダなことまでやることになる。遠回りをすることになる。重くなる、辛くなる、苦しくなる…。そのためには、そぎ落として、抽象化してみることだ。大切なことを教えてくれる人、幸せな人。憧れる人、魅かれる人。居心地が良い人、参考としている人。実在の人物でも、仮想の人物でも良い。友人や家族、パートナーなどの身近な人たちでも。その人たちの最大公約数(共通点)を探して、それをあたかも一人の究極の人物としてつくりあげよ。その人に心から惚れよ。そして一体化せよ。その時、今までの枠を超え、新たなる自分となっているだろう。気づけば問題など、とうに消え去っているはずだ。
December 18, 2010
コメント(0)
北斗の拳の有名な言葉「おまえはもう死んでいる」これを英語で言うと・・・答えは↓http://news.ameba.jp/weblog/2010/11/87942.htmlこれは興味深いです、これなら英語勉強する気になれるかもww
December 6, 2010
コメント(0)
「うまくあってはならない。 きれいであってはならない。 ここちよくあってはならない。」岡本太郎 今日の芸術より
December 3, 2010
コメント(0)
選ばれるようにするし、選ばれないようにする。そこに意識を向けて行動すること。なんのこっちゃと思うでしょうが、ちょっと記録としてね^^
November 15, 2010
コメント(0)
本日は資料集めと整理。そこで見つけた素敵な言葉を記録として残します。誉めても、叱りつけても どのように接したとしても 人は、それに応じた育ち方をする 子をみれば、親がわかり 部下をみれば、上司がわかり 社員をみれば、社長がわかる 人が勝手に一人で育つことはない 人は育てたように、育っている 自分のまわりにいる人は、自分の鏡である 相手がそうしているのは、自分がそうしてきたから 相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから 怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから 部下が上司を信頼しないのは、上司が部下を信頼してこなかったから 収入が少ないのは、価値を与えていないから つまり 得るものを変えるためには、まず与えるものを変えれば良い 他人を変えたければ、自分を変えれば良い 人を育てたければ、自分が育つ姿を見せることである 福島 正伸
September 27, 2010
コメント(2)
生きていることが、当たり前になってはいないだろうか。少し立ち止まってみれば、僕らが今この瞬間に生きていることが、どれほど奇跡的なことなのかがわかるはずだ。僕らはこんな現実を選んで生まれてきたわけではないかもしれないが、すでに生まれ、この年齢まで生きてきたことは、何よりも揺るぎがたい事実。自分では望んではないかもしれないが、多くの人に望まれて世の中に出てきた。誕生日というのは、自分がまた一年をとる日であり、自分がこの世に生を受けた日である。そして、母が自分のお腹を痛め、この世に産み落としてくれた日でもある。世の中には、どれだけ望んだとして子供ができず、例え、お腹に命が宿ったとしても、この世界には出てこれない命もあれば、または別の場所では、明日をも生きられない人達がいて、病気で身体を壊してしまう人達がいる。僕らは高い可能性で明日を迎えられる、でもそれは決して絶対的なものではなく、不安定の中にある偽りの安定なのかもしれない。僕の大切な友人は、若くして亡くなった奴がいる。なぜあいつが死んで、僕が死ななかったのか?死ぬのが僕ではなかった理由は、何なのか?答えはそれぞれ出せばいい。考えたければ考えればいいし、考えたくないのならまたそれもいい。考えようと考えまいと、とりあえず僕らはここに生きている。今この瞬間も間違いなく呼吸をし、間違いなく目から何かを読み取り、なんとなくでも今を生きている。何をしていても、生きているからいいじゃないか。どうなっていても、生きているからいいじゃないか。自分がダメでも、今を生きているからいいじゃないか。まずは自分の全てにOKを出す。どんなに苦しいこともあっても、どんなに悲しいことがあっても、これまでずっと裏切らず、一緒にいてくれたのは自分自身。そんな自分をまずは最優先で大切にする。仕事続けたくないなら少し休めばいい。一日中ボーっとしていたいならすればいい。何もしたくないならしなければいい。寝たいなら好きなだけ寝ればいい。身体が感じたことを、真っ先にすればいい。何を選ぶのも自分の自由。だって、他人の人生ではなく、自分の人生でしょ。頭で考えて答えがでないのなら、心で、そして、身体で感じなさい。
June 3, 2010
コメント(6)
明けましておめでとうございます。どれだけ遅い挨拶かと言われそうですが、お許しください。年末から老西門に引越しをし、仕事や何かとバタバタしていて、やっとブログ更新の時間が取れました。さて、2010年の目標は、もう決めましたか?僕は決めましたよ、ズバリ、「真摯に向き合う」です。先日日本から来てくれた方とお話していた時に出てきた言葉です。自分と真摯に向き合うこと家族と真摯に向き合うこと仲間と真摯に向き合うこと仕事と真摯に向き合うこと環境と真摯に向き合うこと目の前の事と真摯に向き合うこと「真摯」少し漢字は難しいですが、この機会に覚えようかと^^真摯に向き合う、、今までもやってきたつもりですが、今年は意識を持って取り組もうと思っています。12月から最近までを振り返ってみれば、引越しや仕事やもろもろのことで、物事との向き合い方を少し考えさせられました。それは自分との付き合い方だったり、人との関係性であったり、仕事の方法だったりさまざまですが、いろいろなことがあったとしても、自分は一つ一つに真摯に向き合うことができているんだろうかと疑問を感じました。真摯に向き合う、考えてわかるものでもなく、本質的には非常に難しいことですが、意識できる一年にしたいと思います。2010年は、新しい出会いの年になります(きっと、笑)自分を大切にし、丁寧に生きようと思います。今年も素敵な一年にしましょう。※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー※ 【デロンギ】ドリップコーヒーメーカー CMB6
January 11, 2010
コメント(4)
今の自分から未来を変える運命は決まっているが、未来は変えられる。変えられる未来を含め、我々は運命と呼ぶのだ。・何をやっても続かない・能力がないからできない・自分に自信も持てない・だから落ち込む…初めからうまくできる人なんて、少ないとわかっていても、今の自分の能力の無さが悲しい。あまりにも道のりが長すぎて、目の前を見ただけでも、足がすくんでしまう。やっぱり無理なんだろうか…そう考えてしまう人の気持ちがよくわかる。今の自分を否定する必要はないが、今の自分を受け入れることは、とても大切なこと。弱い自分は見たくないけれど、今の自分からしか、未来の自分には繋がっていない。弱い自分を抑圧したままでは、本当の力が出せなくて、どこかでパワーダウンしてしまう。自己啓発の本をたくさん読んでも、一時的にモチベーションが上がるだけで、またいつもの自分に戻ってしまう。セミナーに行っても、会場でモチベーションが上がるだけで、家に帰れば元の自分に戻ってしまう。これは潜在意識の問題で、潜在意識は変化を嫌う性質を持っているため。これは自分を守るための性質なので、決して悪いことではないけれど、変わろうと思っているときには、ブロックになってしまうことがある。今、ある人が変わりつつある。意識してか無意識的なのか、これまでの自分のパターンを壊しつつある。手探り状態で、悩みながら、自分を見据えてもがいている。そんな人を見ていると、なんて芯が強くて、素敵な力を持っているのかと思う。僕にできることなら、なんでもしてあげたい。僕にできることなんて、話を聴き相槌を打つことぐらいだけど、それで少しでも心が楽になるのなら、たくさん話をしてほしい…。もう少しだ、頑張れ。※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー※ 【デロンギ】ドリップコーヒーメーカー CMB6
December 11, 2009
コメント(4)
あなたが無駄にした今日は、昨日亡くなった人が痛切に生きたかった明日である「あなたが無駄にした今日は、 昨日亡くなった人が痛切に生きたかった明日である」そうか、そうだった…僕の友人にも若くして死んだ奴がいます。こんな時代なのに簡単に死んでしまった友人。仲間の死を、初めて実感した瞬間でした。日本人として生きていると、生きていることが当たり前になってしまいます。まさか自分が死ぬわけない、そう思ってもおかしくない環境があります。明日死んでしまうかもしれないなんて、考える人のほうが少ないですよね。僕も同じです。でもそれは、ただの勘違いかもしれません。人は死んでしまうときには、簡単に死んでしまう。いなくなってしまうときには、いなくなってしまう。大切なものは、亡くしたときに気付くものなんですよね。だからこそ、今をどうやって生きるのかを考える。今の僕は、どれだけ精一杯生きているだろうか。あいつに、恥ずかしくない生き方ができているだろうか。※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー※ 【デロンギ】ドリップコーヒーメーカー CMB6
December 6, 2009
コメント(0)
自分の人生哲学を持つshibuさんが感じてくれたこと、僕なりの人生哲学。言われて気付くことですが、たしかに僕は自分なりの人生哲学を、追求したいと思っています。人生をコーヒーから学んでいることも多く、「何かを極めると世の中が見える」とは、今でも心に響く言葉です。自分なりの人生哲学、それは周りから見た場合には、もしかしたら間違っていることであっても、自分が納得でき、信じられるものであれば、それでいいじゃないかと思います。多くは望まないと思っていても、もちろん迷うこともあります。でも、それもまた人生ですよね。葛藤も悩みもない人生であれば、どれほど楽だろうか考えたこともありましたが、でもきっとそんな人生は楽しくはないと思います。大変な問題があるから、それを乗り越えたときの喜びは、何物にも変え難いものになりますよね。一緒に乗り越えてくれる仲間がいるからこそ、人は少しだけ強くなれるんですよね。最近の僕の喜びは、ありのままの自分を、少しだけ認められるようになった分だけ、人に優しくできるようになったこと。人を許すことで、自分をより許すことができるのだと、なんとなくわかりました。まだうまくできないときもあるのですが、少しずつでも成長してるな、おまえも、、と、自分で自分を慰めています(笑)古北の店長には、それでも厳しいと言われそうですが^^自分の人生を最高にするために、人生で何を望むのかを、見極めていきたいと思いますね。ありがとう、shibuさん♪※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー※ 【デロンギ】ドリップコーヒーメーカー CMB6
November 12, 2009
コメント(0)
安易に手を差し伸べるべからず相手のことを本当に思うなら、自分が我慢をしないといけないこともあります。「甘えさせてあげたい」「相手のために何かをしてあげたい」そう考えるのを冷静に観察すると、結局相手のためではなく、最終的に自分のためにやってる場合も多いです。何かをしてあげたいのはウソじゃない…これだけのことをしてあげれば、相手も何かを返してくれるだろう…そんなふうに、無意識的にやっていたりします。でも、そういうふうにやったときは、大体結果としてうまくいきません。相手が何も返してくれないときに、「やってあげたのに!」なんていうのは、自分のエゴでしかありません。相手を言い訳に使おうとしている自分がいたら、もっと自分に厳しくならないといけませんね。甘えさせてあげても、相手のためにはならないこともありますね。。※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー※ 【デロンギ】ドリップコーヒーメーカー CMB6
November 5, 2009
コメント(0)
泣きそうで…これを書いているときに、ふと色んな感情が出てきて、泣きそうでした…⇒ 守破離(しゅはり)と祖母と千利休 本(もと)を忘れるなありがとうと思えます。⇒ 「守破離(しゅはり)」真似をするという考え方
October 18, 2009
コメント(4)
大阪丸福珈琲時代の後輩が名古屋へ僕が帰国していることを知り、丸福珈琲時代の後輩が名古屋に会いに来てくれました。会うのはなんと7年、8年振り。会ってわかるかなーと心配していましたが、全く変わってないね、K君。安心してつい笑ってしまいました^^K君が最近考えていること、僕が上海でやっていること、それぞれが会わなかった分だけ話があります。結局熱く男臭~い夢の話も多かったのですが、やっぱりこういうことが語れる仲間っていいなって思います。K君にしょぼくなったと言われないように、先輩としてがんばるっす!共にカッコ良くなりましょうね^^次回の再会は5年後で(笑)⇒ K君のブログRhythmNation※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因※ コーヒープレスの粉っぽさ ※ コーヒープレスの利点と欠点 オイル分と微粉※ 珈琲専門書を読んでもわからない ※ 沸騰浄水コーヒーメーカー
October 6, 2009
コメント(4)
人助け自分の身を削って人に尽くす…そんなものに美は感じません。自分を大切にできない人が、他人を大切にできるわけがなく、自分が幸せでもないのに、他人を幸せになんてできません。自分の心のコップに、幸せという水がたくさん注がれ、そのコップから溢れ出たちょっとの分だけしか、他人にできることなんてない。考えてみればわかります、眉間にシワ寄せながら、不幸を全て背負っているような人に、助けられたいと思うのかどうか。される側の気持ちになればわかること、、「私のことはいいから、 まずはあなたの幸せを一番に考えなさい…」痛みのわかる人なら、きっとそう言います。自分より弱い立場の人間にかまうことで、自己を満たそうとしているなら、それは相手のためではなく、自分のためにやっていると気付くこと、認めること。相手に尽くすことで、自分の時間がない、やれることができないと嘆くなら、それを聞いた相手がどれだけ悲しむことか。そんな中途半端な人助けなら、初めからしないほうがいい。鏡で自分の顔を見てごらん。そこにはどんなあなたがいるのだろうか。
September 26, 2009
コメント(6)
地球一周は誰にでもできる!『大偉業を成し遂げさせるものは体力ではない、耐久力である。 元気いっぱいに1日3時間歩けば、7年後には地球を一周できるほどである。』サミュエル・ジョンソン(文学者)地球一周は誰にでもできる。そう考えると、人間誰しもすごいじゃないか!^^※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント ※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製※ コーヒーポットとお湯の量 入れ方のコツ ※ コーヒーポットの選び方【鶴口】※ 手動コーヒーミルの選び方 ※ エスプレッソのクレマがでない原因
September 17, 2009
コメント(0)
Apple創始者スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「これを見ておくといいよ!」と教えて頂いた、スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチです。未だにyoutubeが見られない上海では、探すの大変でしたが↓はニコニコ動画より^^(コメントは邪魔なので消したほうがいいと思います)Apple創始者・スティーブ・ジョブズの有名なスピーチ1/2Apple創始者・スティーブ・ジョブズの有名なスピーチ2/2確かに、考えさせられることがたくさんあります。時間のある方はぜひ!「先を見て『点を繋げる』ことはできない。 できるのは、過去を振り返って『点を繋げる』こと。 だから将来その点が繋がることを信じなくてはならない」「一日一日を人生最後の日として生きよう。 いずれその日が本当にやって来る。」「今日が人生最後だとしたら、 今日やることは本当にやりたいことだろうか。」「死は生における最も優れた創造物である。」Stay hungry. Stay foolish.(ハングリーであれ。馬鹿であれ。)※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント ※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製
September 8, 2009
コメント(0)
過去の自分に伝える久し振りにマツダミヒロさんのブログを発見。マツダミヒロさんとはご縁で何度かお会いしていて、毎回見るたびに成長著しい方で、僕の中ではお会いするのが楽しみな方の一人です^^そんなマツダミヒロさんのブログを読んでいるときに、ふと考えさせられることがありました。響くメッセージ今僕がやっている仕事の原点が、まさにここにありました。「誰に何を伝えるのか?」それは過去の自分に、常に自分へのメッセージ、だと。考えても見れば、今僕がやっているお店や珈琲教室などは、過去の僕が6年間コーヒーに悩み続けたことがきっかけです。専門書を読んでもわからない、プロに聞いてもわからない、考えることに疲れ果てた辛い時期でした。コーヒーのことを辞めようと思ったことは、一度や2度ではありません。珈琲店の支店長をしていても、その程度の知識レベルしかありませんでした。コーヒーの世界は奥が深いな…なんて、わかったような在り来たりな言葉で、自分の努力が足りないから、センスがないから仕方ないと思い込んでいたんです。でも、決してそうではありませんでした。単純に、きちんとした技術や知識を持った人間に、出会っていないだけだったんです。今の自分なら、過去に抱いていた疑問には、ほとんど答えてあげられるわけです。過去に抱えていた疑問なんて、決して難しいものではありませんでしたから。学び始めの疑問なんて、そんなものです。コーヒーに職人の世界がないとは言いませんが、決して職人芸ばかりではありません。コーヒーの味の要素は、かなりしっかり体系付けられるものであり、「こうすればこうなる」という知識、技術があります。だからこそ知識、技術は教えていけるものであり、継承していけるものなんです。なぜそうなるのかには、全て原因と結果があります。その因果関係がわからないから、悩むわけです。本当の意味でコーヒーの「奥深さ」は、その因果関係を学んでから、その先にあるものです。理屈では説明ができない感覚の世界になるから奥が深いというんです。今のコーヒーは、必要以上に「難しい」「奥が深い」「職人の世界だ」と言われます。だからこそ僕は、「おいしいコーヒーを作るなんて簡単ですよ」と、あなたにも知ってもらいたいわけです。傾向を知り、予測をし、実践する。コーヒーを知るプロセスは楽しいんです。僕なんてそれで人生が変わってしまったわけですから(笑)それだけの魅力がコーヒーにはあります。なので、僕と同じように何年も悩む必要はありません。無駄な回り道はしなくていいんです。と、悩み続けていた過去の自分に言ってあげたい…。人生を変えた珈琲の世界上海アルトコーヒーの珈琲豆が日本で購入できるようになりました※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント ※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製
September 6, 2009
コメント(2)
恥ずかしくない行動胸に手を当てて考えみる…子孫、子供達、誰に見られても、恥ずかしくない行動をとっているか。※ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント ※ メジャースプーン付クリップ※ コーヒーメーカーおいしく淹れる9のコツ ※ 簡単水出しコーヒーレシピ※ コーヒーミルの選び方 ※ 珈琲豆の挽き方とコツ ※ 中挽きが無難ですか?※ 珈琲の淹れ方(松屋式ドリップ編) ※ おいしい珈琲の淹れ方(カリタドリップ編)※ 珈琲豆の賞味期限 ※ 賞味期限と消費期限とは? ※ 珈琲13の質問※ 珈琲の本たち ※ コーヒーテイスティング用語 ※ 珈琲問題集 ○か×か?※ ゴールドフィルターですっと入れる方法 ※ 「なぜ味が違うか?」知るポイントコーヒーメーカーを選ぶ 1000回使えるコーヒーフィルターデンマーク製
September 5, 2009
コメント(2)
時間とタイミング 重なり合うもの「最高とは時間の重なりである」全てが絶妙に重なりあうことってあります。おいしいコーヒーということでも、単にコーヒーの液体だけのことではなくて、環境だったり、人だったり、その瞬間の感情だったり、それに対しての知識、コーヒーを通しての経験だったり…全てが重なり合うときはなかなかないんですが、それでも「最高」をなんとか追求して、見つけていきたいですよね!これも若さでしょうか^^人生を変えた珈琲の世界上海アルトコーヒーの珈琲豆が日本で購入できるようになりました
August 31, 2009
コメント(0)
人間として教えて頂いたこといくつになっても、教えて頂けるということは、ありがたいことです。先日はわざわざお電話を頂き、指摘されたことがありました。仕事として、人間として、どう感じると思うんだ?そう問いただしてくれたのはこの人でした。上海CityLife(Blog)http://blog.shanghai-citylife.com/言われることはすごく真っ直ぐで、仕事としてというよりも、人間としてどう感じるかを問われた気がしました。「どう感じるのか…」頭で考える以上に、心で感じるものが何であるのか。仕事の場合にはしてしまうけど、相手が大切な友人ならそれはしないよね…そういう機械的な対応を受けたときに、自分ならどう感じるのか。それはアルトコーヒーだけではなく、野村という人間のイメージも、変えてしまう恐れがあるんじゃないだろうか、と。自分の本心はそうじゃないと言っても、誰もそこまでは感じ取ってくれない。そんなことはわかっているはずだろう?でもだからこそ、情報を発信する側の人間が、細部までを感じて発信する必要があるよね、と。JINOさん、いつも本当にありがとうございます。人生を変えた珈琲の世界上海アルトコーヒーの珈琲豆が日本で購入できるようになりました
August 28, 2009
コメント(0)
感情を生むサービス 連絡一本の大切さ商売をしている身ではあっても、必ずお客さんになることはあるわけで。。大したことではないですが、相手側の対応によって、ハッと気付かせてもらえることがあります。連絡一本ぐらいあってもいいじゃない?と思うところでも、そういう簡単なことがなかなかができないのが人間なんでしょうか。結果的には問題がクリアになってるからいいじゃないか、、というのはもちろん正しい意見ではありますが、でもそこに対して、もう一歩踏み込んだサービス、サービスというか気持ちの部分ですか、その感情の部分ががあるとないとでは、受ける側に雲泥の差が生まれるんだなと思ったことがありました。お客さんは簡単なことで不安になります。お店側はそれをどれだけ汲み取れるのかが、続けていける大切な部分になっていきますね。電話一本、メール一本、違いを生み出す違い。人生を変えた珈琲の世界上海アルトコーヒーの珈琲豆が日本で購入できるようになりました
August 26, 2009
コメント(0)
昭和7年の癒し…昭和7年の日本幼児詩集 采文閣よりサトウシモンサトウシモン、オシオシモン、オショウユシモン。サトウシモンガイチバンイイナ。アアマイヨ。当時2,3歳の「さとうしもん君」の詩。汚れ過ぎてる大人(笑)には、直視し辛いところがあります…。昭和7年の詩集ということは、当時2,3歳だった「さとうしもん君」も、今ではもう77歳です(おめでとう!)こんな詩が書けていた少年は、どんなおじいちゃんになっているんですかね^^人生を変えた珈琲の世界上海アルトコーヒーの珈琲豆が日本で購入できるようになりました
August 25, 2009
コメント(0)
「現実が夢を追い越す時」ひとつひとつの積み重ね、今をたくさん経験していくことで、現実が夢を追い越す時が来るのさ…そうなったら、ぜひ乾杯しよう!友人との会話成功する人としない人の違い…
August 3, 2009
コメント(3)
「学ぶ」の語源は「真似る」何かを始めようと思ったときには、自分でゼロから始めようとするのと、先に初めている人からやり方を学ぶのとでは、学ぶスピードが違います。「学ぶ」の語源は「真似る」にあり、学ぶときには、まずは真似をすることから始めます。真似もずっと続けていけば、見えてくるものがあります。早く修得する方法を考えすぎて、何もできないのでは意味がありません。効率的に学ぶことを考えるよりも、まずは全て真似をすること。学ぶ段階には、『守』『破』『離』があります。『守』では、言われたことをそのままに守り、『破』では、基本を破り(応用し)、『離』では、師から離れる(一人立ちする)。これは極めていくためには、必ず通ることになる道です。「真似る」ことを続けていくと、真似ることにも、センスが必要だとわかります。「仕事とは見て盗むもの」教えてもらえることが当たり前ではなく、できる人を見て真似をしてみるとのも、同じ意味ですね。「守破離(しゅはり)とは」プラス思考の落とし穴
July 29, 2009
コメント(0)
かっこいい奴は、何歳になってもかっこいい「かっこいい奴は、何歳になってもかっこいいんだよ」いい40代、50代を迎えるためには、いい37歳を迎えることらしい。37歳をどう迎えるか。37才危機説若いときにパワーがある人間は、年をとってもパワーがある。つまりは、チャンスが来たら、どんなことにもチャレンジしていくこと。実は、今のような不況のほうが、チャンスはあるのだ…と。そんな話をしてくれたIさんが素敵⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/jxsdes4/はい。目の前のことを、一生懸命やりましょ。モチベーションを維持する方法
July 23, 2009
コメント(2)
37歳をどう迎えるか。37才危機説ダメな若者が増えたのは、ダメな大人が増えたからなのか。若者が将来に希望を持てないのは、魅力的な大人が減ってしまったからなのか。Tさんから読むといいよと薦められた記事。最後通告は37歳まだいける、と思ってた?37歳、それは男性の場合は、「夢を語ることができなくなる年齢」であると。「夢が語れない…」いや、夢は語ってもいいのでしょうけど、若い時に語ってきたよりも、今の自分を「ありのまま」で見られる。それに耐えられる場合にのみ、夢は語ってもいい…そのかわり、反論、言い訳は一切できませんが。37歳、この年齢は、社会で普通に仕事をしてこれば、職場ではそれなりの役職を得ている状態。そんなことは、わざわざ口にしないだけで、誰もが理解していることでしょうから。はい、頑張りましょ^^Chikirinの日記
July 20, 2009
コメント(0)
太陽は昇り、そしてまた沈む恐怖を克服すれば成功する太陽は昇り、そしてまた沈む。苦しいときも、悲しいときも、毎日は同じように進んでいく。なんとかなる、そう、なんとかなるんだ。自分は決して一人ではない。それに気付かせてもらったとき、目の前の道は開かれる。それなら、もう少しだけ歩いてみようか…。一万時間投資するという考え方以来、お気に入りになっている日刊メルマガ「ザ・レスポンス」朝の3分がモチベーション維持にもなります。気になる方は、無料メルマガを。⇒ 日刊メルマガ「ザ・レスポンス」
July 18, 2009
コメント(2)
1万時間投資する現実的な3ステップの成功法則 | The Responseどこまでやればいいのか…人は目指すべき目的が見えないとき、目の前の道のりばかりが長く感じ、歩き疲れ、途方にくれ、諦めてしまう…諦めてしまう前に、それに対して何時間投資したのかを考えよう。「1万時間」1日3時間、土日も休まず毎日で年間1095時間。つまり1万時間を消化するのに10年かかり、毎日やって10年で1万時間。毎日8時間投資すれば、土日にやらなかったとしても、年間約2000時間。つまり5年で1万時間。これがプロフェッショナルへの道だという。現実的な3ステップの成功法則 | The Responseより毎日やって5年…石の上にも3年という言葉はあるが、確かに考えてみれば、3年やってきた人間が、どれほどのことができるのかと言えば、それはあまりにも程度の低い場合がある。なんとなく3年続けてきたのか、集中して3年やってきたのか。この中身には天と地ほどの差が生まれる。集中して取り組んだとしても3年、それでも3年、、プロフェッショナルまであと2年足りない。毎日8時間で5年、毎日3時間で10年、目指す場所は明確になったが、プロフェッショナルへの道は途方もなく長い。やはり才能ではなく忍耐か。おいしいコーヒーの淹れ方コーヒーメーカーおいしい9つのコツコーヒーメーカーおいしい淹れ方今年オススメのコーヒーメーカー特集!! 今年オススメのコーヒーメーカー特集!!
July 9, 2009
コメント(2)
また素敵な方を見つけてしまった…何かを必死で伝えようとする姿勢に心が動く。うまく伝えようとか、わかりやすく伝えようとか、小手先の部分だけでは大切なことは伝わらない。たしかにそれも重要なのかもしれないけど、もっと大切なことがあるんだなと気付かされる。なんでこんなに興味を持ってしまうのか…それは真剣な眼差しであり、必死で伝えようとしていることが全てに現れているから。そんなことされたら正面から受け止めるしかありません。心で聴いてしまうというやつです。ようは、顔の表情と身体の使い方+勢い(笑)いいよ人間って、やっぱり。熱意では負けてないつもりです。上海アルトコーヒー
June 5, 2009
コメント(0)
「すごい奴は突き抜けている…」なんでもいいんだ。どんなことでもいいんだ。他の誰よりも、何かひとつだけでも突き抜けろ。上海自家焙煎アルトコーヒー
June 3, 2009
コメント(0)
「最後だとわかっていたなら」"If I Knew It Would Be the Last Time"あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたらわたしは もっとちゃんとカバーをかけて神様にその魂を守ってくださるように祈っただろうあなたがドアを出て行くのを見るのが最後だとわかっていたらわたしは あなたを抱きしめて キスをしてそしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろうあなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたらわたしは その一部始終をビデオにとって毎日繰り返し見ただろうあなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけれど最後だとわかっていたなら一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」とわたしは 伝えただろうたしかにいつも明日はやってくるでももしそれがわたしの勘違いで今日で全てが終わるのだとしたら、わたしは 今日どんなにあなたを愛しているか 伝えたいそして わたしたちは 忘れないようにしたい若い人にも 年老いた人にも明日は誰にも約束されていないのだということを愛する人を抱きしめられるのは今日が最後になるかもしれないことを明日が来るのを待っているなら今日でもいいはずもし明日が来ないとしたらあなたは今日を後悔するだろうから微笑みや 抱擁や キスをするためのほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと忙しさを理由にその人の最後の願いとなってしまったことをどうして してあげられなかったのかとだから 今日あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめようそして その人を愛していることいつでも いつまでも大切な存在だということをそっと伝えよう「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とうそうすれば もし明日が来ないとしてもあなたは今日を後悔しないだろうからIf I knew it would be the last timeThat I'd see you fall asleep,I would tuck you in more tightlyAnd pray the Lord, your soul to keep.If I knew it would be the last timeThat I see you walk out the door,I would give you a hug and kissAnd call you back for one more.If I knew it would be the last timeI'd hear your voice lifted up in praise,I would video tape each action and word,So I could play them back for one more.For surely there's always tomorrowTo make up for an oversight,And we always get a second chanceTo make everything right.There will always be another dayTo say our "I love you's",And certainly there's another chanceTo say our "Anything I can do's?"But just in case I might be wrong,And today is all I get,I'd like to say how much I love youAnd I hope we never forget,Tomorrow is not promised to anyone,Young or old alike,And today may be the last chanceYou get to hold your loved one tight.So if you're waiting for tomorrow,Why not do it today?For if tomorrow never comes,You'll surely regret one day,That you didn't take that extra timeFor a smile, a hug, or a kissAnd you were too busy to grant someone,What turned out to be their one last wish.So hold your loved ones close today,And whisper in their ear,That you love them very much andYou'll always hold them dear.9.11同時テロの後、アメリカで朗読され、世界中が涙した感動の詩。アメリカ人のノーマ・コーネット・マレックという女性が、わが子を亡くしたときに書いたもの■最後だとわかっていたなら 著者: ノーマ・コーネット・マレック /佐川睦 出版社: サンクチュアリ・パブリッシング 「最後だとわかっていたなら」"If I Knew It Would Be the Last Time"上海アルトコーヒー
May 22, 2009
コメント(2)
「死にたい…」考えていけばいくほど、この世の中が嫌いになっていく…生きていけばいくほど、辛いことが増えていく…生きる意味もない、目的もない。だから死にたいんだ…「じゃあ、死ねばいい」この答えはあまりにもアホ臭いけれど、だからといって「死ぬな」というのもどうなんだ。死ぬなと言うだけなら誰にでもできるが、それを言うほどの責任が持てるのか。人様に死ぬなと偉そうに言えるほど、その人の人生に責任は持てない。別に無理して生きろと言うつもりなんてさらさらない。こんなくだらない世の中に、無理して生きる価値を見つけようだなんて、頭がおかしい人間がすることかもしれない。人生は辛い。社会も厳しい。他人なんて信用できない…人の喜びなんてほんと些細なものだ。ただそこまで人生を真剣に考えているのなら、死んでから後悔しそうな生き方だけはしないでくれ。生きるか死ぬか、それはどちらでもいい。今この瞬間にすぐに死ぬのではないのなら、残された余生を思い切って生き抜いてもいいじゃないか。どうせ人はいつかは死ぬんだから、それが早いか遅いかの違いだろ。だったら好きなことを全部してから死ねばいいじゃないか。ダラダラ生きるよりも本気で死ぬために生きてくれ。でも、少しだけわがままを聴いてくれるなら、できる限り生きてくれ。そして話の続きをしよう…上海アルトコーヒー
May 18, 2009
コメント(2)
人間は自由だ。何をしてもいい。だが、例えどれだけ自由であろうとしても、知らず知らずのうちに制限を作ってしまう。自由である前に、自由でありたいと望む前に、自分が檻の中にいることを知らなくては、本当の自由は得られないかもしれない。おいしいコーヒー覚えておきたい6つのポイント
May 12, 2009
コメント(2)
寝食を忘れて仕事ができるのは20代まで、30代になって寝食を忘れると身体を壊す。毎回ダウンしてからしか反省しないバカな人間に、「食べない人とは仕事をしたくないです。」と、一喝してくれたOさん。ご飯はたくさん食べましょう(笑)5月のオススメコーヒーはガテマラSHB S18(深煎り) 50gサービス中
May 8, 2009
コメント(4)
> 精一杯がんばるしかないと思う今日この頃。> こどもたちは一瞬一瞬が精一杯です。何十年も毎日を繰り返してくると、いつの間にか忘れかけてしまうこと。目の前のことに精一杯。やりたいことに精一杯。大好きなことに精一杯。子供の頃には自然とできたことなのに…。考えるよりも、身体の感覚を追おう。もっと意識を持って精一杯。上海アルトコーヒーは明日から通常営業です
May 4, 2009
コメント(2)
全96件 (96件中 1-50件目)