*ひなたぼっこ*

2005.12.26
XML
ハプニング
今日は算数。
結局1時間目(?)には間に合わず2時間目からの参加でした。

塾が終わってからは私と合流してランチ。
(私はちょっと早めにお昼休みを取らせてもらいました。)
とりあえず、時間を間違えたことには触れずにいろいろ聞いてみました。
「クラスの人数は12人」「内容はちょっと難しかった」「先生の名前は長い」
もともと自分のことを(興味のあるもの以外は)あまり話さない子なのでこれだけしか
聞きだせず(>_<)

でも料理が出てくる間にいきなり「今のうちに宿題やる!」と言ってやってました。
料理が出てくるまで1/3ほど終了。
これはなかなかいい傾向?

私は仕事が終わってから次男を園に迎えに行って、帰ってきたのが18時ごろ。
帰った途端に算数の先生から「お子さんの様子はどうですか?」と電話がかかってきました。
塾内での長男の様子を話してくれて、「些細なことでも気になる点があったらすぐに
電話を下さい。」と。
この塾のこういう所に好感を持ったのよね。

さて、長男は算数の宿題は終わっていて、国語は途中でうまくかけないと放り出して
ありましたが、おだてたらあっさり終了(笑)

夕食の後に採点して見直し。
割り算の筆算が全然わかってない\(◎o◎)/!
学校では習っていないとはいえ、公文で昔あんなにやったじゃん _| ̄|○
現在公文では、オープンテストで凡ミスがあまりにも多かった引き算をやってもらって
いるけれど次は割り算にしてもらおう……。
去年Fを終了したのは幻か???とほほ。

しかし、塾はやっぱり進みが速い!
テキストや宿題の内容のほとんどがまだ学校で習っていないものばかり。
というより、学校が遅すぎ?
長男の学校は2年生以外の学年全部が荒れていて大変な状態。
授業も中々進まないらしいし。
長男の場合は冬期講習からの参加→3年の1月スタートで正解だったかも。
新4年生からだったらついていけないんじゃないかな?

そして夕食の後、長男がこそっとカミングアウト。
「僕、朝のお母さんの電話の後、泣き喚いちゃったんだ。」
やっぱりね……。
でも笑顔だったから長男の中では吹っ切れていたようで良かった。
「塾は大変。大変。」と言いながらも、何だか嬉しそうに明日の準備をしているので
実は楽しいんじゃないかと思ってほっとしてます。
本格的に始まるのはこれから。
頑張れ!長男!
お母さんも頑張るよ……頑張ることが出来るのか?




早朝バイト、今より月2日増えることになりました。
フルタイムの仕事もものすご~く忙しくなってきてます(>_<)
3学期は幼稚園のアルバム委員会も佳境に!
そして小学校では学級長……。
来年度は何もやらないぞ~!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.26 21:49:46
コメント(2) | コメントを書く
[どうする?中学受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

*hina* @ Re[1]:masumasu.さん ご無沙汰です。 今年の夏はハタチくらい…
masumasu.@ Re:夏のお買い物…CHAN LUUのブレスとか、Belleのブーサンとか すっごく久しぶり(^0^)/楽しい夏が過ごせ…
*hina* @ Re[1]:Amourn♪さん 気持ちだけは20代ってことで(笑) あんな…
*hina* @ Re[1]:しかみちさん いやいや、ブレスレットは結構今更感はあ…

Archives

2025.02
2025.01
2024.12

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: