ハープ奏者 高山聖子 ブログ

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

2011.08.30
XML
今日は福島県相馬市ご出身の金子さんにお会いしました。
こちらのブログをご覧頂いている方からも、相馬市へ多くの支援を頂き、
ありがとうございます。
金子さんがこの8月のお盆休みに、相馬市のご実家へ帰られたそうで、
近況を教えて頂いたので、ご報告をさせて頂きます。
震災当初の写真もありますので、苦手な方は、お気をつけてください。
大体、同じ場所で撮影した写真を2枚ずつ掲載してあります。



CCI00000.jpg
写真上段は5月5日、下段は8月12日の様子です。
海の潮で枯れてしまった雑草ですが、8月には青々とした緑に育っていて、
雑草のたくましさを感じたそうです。
海には何艘もの船が岸に着いています。
漁業については放射能の影響で、魚の売買はもとい、自分達で魚を食べることも
国から禁止される時があるそうです。
しかし、魚は採らないと海の生態系が壊れてしまうため、
必ず魚を採りに行っているそうです。




CCI00001.jpg
写真上段は3月15日、下段は8月12日の様子です。
大川さん家の目の前です。
車が通る道路を優先的に、瓦礫の撤去がされています。
私が気になったのは斜めに傾いている電信柱ですが、こちらは電気が通っている
ようで、この電信柱が無事だったため、この近辺は電気が供給されているようです。




CCI00002.jpg
写真上段は5月5日、下段は8月12日の様子です。
大きな船も海に戻されたようです。金子さんの感想としては、
「ひとまず、皆、元気そうで安心したわ。未だに行方不明のご家族を探して
いらっしゃる方もいて、心苦しい。」とおっしゃっていました。

支援について、「必要な物、不要な物はありますか?」という問いについては、
「仮設住宅では初めての冬を迎えることになり、おそらく寒いだろう
と思います。暖かい衣服や毛布などは有り難いです。」とのことです。
不要な物については、お答えはしていませんでした。

金子さんのお母様はパッチワークの先生で、相馬市でパッチワーク教室を
7月より再開したそうです。皆さん、たくましく生きていらっしゃるようです。


3月11日の地震から半年が経とうとしています。
皆さんの心境の変化はいかがでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.12 09:03:56
[東日本大震災、ボランティア活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

attachment1
【プロフィール】
2003年、国立音楽大学音楽学部器楽学科ハープ専攻卒業。 ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、ポーランド国立クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団のエキストラ出演など、ソロ、オーケストラで演奏活動を行う他、レコーディング、講演活動など幅広い分野で活動をしている。詳しいプロフィールは 高山聖子・オフィシャルサイト をご覧ください。

【コンサート出演情報】
■2024年2月18日(日)『ちよだ猫まつり2024』
■2024年3月12日愛媛県松山市 Spring Concert
■2024年3月13日(水)愛媛県新居浜市 早春賦コンサート
会あかがねミュージアム 多目的ホールあかがね座 (250名収容)
■2024年4月21日(日)栃木、響の森
■2024年5月3日〜5日東京・有楽町ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024
■2024年5月19日(日)栃木ロータリークラブ
■2024年6月8日(土)発表会 スタジオヴィルトージ
■2024年6月15日(土)第275回耕心館サロンコンサート 
オペラの名曲とハープの調べ
■2024年6月29日(土)帝国ホテルBar保志 創立20周年パーティー
■2024年7月6日(土)軽井沢タリアセン


【アイリッシュハープ演奏】The Butterfly/アイルランド民謡


【アイリッシュハープ演奏】秋のダンス/B.アンドレ



【アイリッシュハープ演奏】パッヘルベルのカノン


201504282043_0734_iphone.jpg
【グランドハープ演奏】朝に/M.トゥルニエ

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: