PR

プロフィール

maya502

maya502

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

↓ポスターはこちら


クーポンコード​【maya502B】で
15%OFFになります^^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * *

ご訪問ありがとうございます(*^^*)

メッセージは☆を@に変えて送信ください。

hokuomodern502☆gmail.com

* * * * * * * * * * * * * * * * * *





* * * * * * * 掲 載 * * * * * * *













* * * * * * * * * * * * * * * * * *





お試しセットレポはこちら











三越伊勢丹オンラインストア
2022.12.13
XML
カテゴリ: 断捨離

先週末にキッチンの大掃除をしました。

今年はキッチンでも
多くのものを手放しているので
もうあまり断捨離するものは
ないかなと思っていたのですが・・・

ありました!
お米のストッカーです。



食洗器を入れたいと思って
あまり詰め込まず、
なるべくスペースを開けていた
システムキッチンの収納場所。
いまだに食洗器は入ってませんが
いつかリフォームしたいと夢見てます。。



購入履歴を見たら、ライスストッカーは
7年前に買っていました。

10kgのお米が入るサイズですが、
わが家は5kgのお米を入れて、
なくなったら補充しているため
サイズも大きめ。

お米も冷蔵庫に保存するように変えたので
しばらく使わないまま様子を見ていました。



そして、お米の収納場所を冷蔵庫に変えて、
問題なかったので、こちらは処分することにしました。
7年間、お米を冷蔵庫に保存しようと
思ったことがなかったのですが、
やってみると不便もなく、あっさり採用

今は米袋のまましまっているのですが
あまりよくないようなので、
冷蔵庫用の保存容器を探し中です。

 ​​





それと調味料の詰め替え容器も
もういらないかなと思っていて、
そろそろ手放せそうかなぽっ

ビフォーアフター*キッチンの面倒なことをやめてスッキリ! | ぼくと私のおうち - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)







キッチンで多くのものを手放して
一番不要になったのは100均の収納グッズかも。
物がたくさんあるから、
収納グッズや収納術が必要でしたが、
収納グッズに頼らなくても
整うようになってきました




断捨離したもの - ブログ村ハッシュタグ
#断捨離したもの


断捨離 - ブログ村ハッシュタグ
#断捨離


ちょこちょこ大掃除中~

大掃除 - ブログ村ハッシュタグ
#大掃除

大掃除の計画 - ブログ村ハッシュタグ
#大掃除の計画



昨日のメルマガで知った
スコープさん別注の東屋のお皿。
素敵だなーと思ったら
売り切れてたー




スコープさんの購入品いろいろ♪
参考になります^^

scope - ブログ村ハッシュタグ
#scope


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます♪​​​​​​​​​

みなさまの応援クリックが更新の励みになってます。
ワンクリックしていただけると嬉しいです!^^
↓↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ありがとうございます!


こちらもよろしければ
よろしくお願いします(^^♪
ぼくと私のおうち - にほんブログ村





わが家も1台契約しました。
楽天市場のお買い物もポイントアップ♪





楽天ROOM随時更新中♩
愛用品、オリジナル写真UPしてます。






北欧インテリアランキングはこちら♪
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.13 07:57:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: