全29件 (29件中 1-29件目)
1
◆H25年5月講座のお知らせ◆「心と身体を整えるリラックスヨーガとベビーマッサージ」~赤ちゃんがベビーマッサージでいい気持ちになった後、ママの時間♥ ヨーガでこころもカラダもリフレッシュ!~*対象* 1歳くらいまでの乳幼児日 時 2013年5月27日(月) 午前10時30分~12時 (受付 午前10時15分~) 会 場 ウィメンズパル (立石5-27-1) 3階 和室講 師 石井 美保子 さん (ヨーガ功主催・ほっぺにチュ!や区内の保育園で活動中!)持ち物 バスタオル(お子さんを寝かせる敷物として使います)参加費 1000円定 員 15組 ※申込み多数の場合は抽選となります。上記の講座を開催いたしました。4組の赤ちゃんとママが参加してくださいました赤ちゃんの自己紹介を兼ねた、わらべ歌を歌ったあとは早速ベビーマッサージへ初めはソワソワしていた赤ちゃんたちも、ママの手のマッサージが気持ち良いのか、おとなしく受けてくれていましたそのあとは、お待ちかねのヨガです人数が少ないこともあり、お部屋を広々と使い、みなさんヨガを満喫されていましたよ!赤ちゃんたちも朗らかに遊んでいてくれました石井さん、ご参加頂いた皆様ありがとうございました!お問い合わせ・ご質問 hop_kiss@yahoo.co.jp
May 10, 2013
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ◆H25年3月講座のお知らせ◆「心も体もポッカポカ!親子で楽しむスキンタッチ健康法」~全身にあるツボをやさしく刺激するスキンタッチは 夜泣きや疳の虫にも効果があるといわれています~*対象* 生後6カ月~3歳くらいまでの乳幼児とママ15組日 時 2013年3月29日(金) 午後1時30分~3時30分 (受付 午後1時~) 会 場 ウィメンズパル (立石5-27-1) 3階 和室講 師 大浦 慶文 氏 (スキンタッチ会会員・鍼灸マッサージ師・薬剤師・アロマコーディネーター) 区内の薬局の薬剤師・区の子育て支援センター等で講師として活躍中持ち物 ティースプーン(金属製のもの)・歯ブラシ(硬さ・形がふつうのもの) バスタオル(お子さんを寝かせる敷物として使います) 参加費 1000円定 員 15名 ※申込み多数の場合は抽選となります☆スキンタッチ法とは… 日本に古来からある小児鍼を現代風にアレンジした、皮膚に優しい刺激を与えるツボ健康法です。 小児鍼の代わりにスプーン・歯ブラシ、お灸の代わりにドライヤーを使って簡単にやさしくツボを刺激します。 子どもをリラックスさせ、自律神経の安定を促すとともに、キーキー声・かみつき・夜泣きなどの疳の虫や、 食欲不振・アトピー・喘息・風邪をひきやすいといったお子さんに効果が期待できるといわれています。 NHKすくすく子育てや月間クーヨン等でも紹介されています。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※上記の内容で講座を開催し、11組のママと赤ちゃんにご参加頂きました!先生の優しく、朗らかな語りかけで、みなさんの緊張もほぐれたようでしたよ短時間でも赤ちゃんにはとても刺激になるとのことで、先生のお話のあとに個別に指導をして頂きました。お座りの赤ちゃんや自由に動き回れるお子さんなど月齢は様々でしたが、それぞれの方に対応してくださいましたそして早速スキンタッチの効果があったのか、講座中、赤ちゃん達は機嫌よく過ごしていてくれましたよ参加者さんからは、「気楽に家で出来そう!」などの意見が聞かれました!大浦先生、参加者の皆様ありがとうございました
February 15, 2013
◆H25年2月講座のご報告◆◆2月講座「子どもの生活リズムを整える早寝・早起き・朝ごはん』のひみつ」 成長ホルモンのひとつである「メラトニン」をしっかり浴びないと、いけないのはなぜ?子どもの成長に欠かせないひみつを具体例を挙げながら、分かりやすく解き明かしていきます!*対象* 子育て中の親子、祖父母、地域の育児支援者の方たち。日 時 2013年2月26日(火) 午前10時00分~12時(受付 午前9時45分~)会 場 ウィメンズパル 1階 多目的ホール講 師 鈴木みゆき先生 和洋女子大学教授(保育学・睡眠学)費 用 500円定 員 50名(お連れのお子様含む) 上記の内容で講座を開催し、35組!!の方にお集まり頂きましたよ冒頭から鈴木先生の軽快で楽しいお話に引き込まれ、みなさん終始笑いながらも、大事な所はしっかりメモを取って聞かれていたのが印象的でした大切と分かりながらも、理由までは分からずにいましたが、科学的に証明された「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを学んだ2時間となりました!もちろん、メラトニンが大切な理由もしっかり伺いましたよ。講座終了後は、参加者の方の質問にも丁寧に答えていただきました!鈴木先生ありがとうございました終了後のアンケートでは、「講座はとても良かった」との意見が多く、「思った以上に色々と考えることがあり、勉強になりました」・「家族全員で早寝早起きを頑張ろうという気持ちになった」などご感想を頂きました。参加者の皆さんありがとうございましたもう少し寒い日が続くようですね。みなさん お身体ご自愛下さい※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※☆ほっぺにチュ!講座今後のラインナップ☆次回は・・・毎回大好評のスキンタッチ講座を開催します!3月29日金曜日 13時30分~15時30分 ウィメンズパルにて。お申し込み受付中です※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<申し込みに際してのお願い>ほっぺにチュ!の講座は完全予約制です。メールでの申し込み後、こちらから受付完了についてのメールをお送りしておりますので、4,5日経っても受付メールが届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りください。なお、講座内容に関するご質問等はメールにてお願いいたします。個人相談はご遠慮ください。お問い合わせ・ご質問 hop_kiss@yahoo.co.jp
February 3, 2013
◆11月講座「笑顔で子育てするために今子育て支援について考えませんか?」笑顔で子育てしてますか?子どもやパートナーへのイライラで自分が嫌になることはありませんか?そんな「イライラ」を解決する方法を教えてもらいましょう!ママとパパが「笑顔で仲良く子育て」するための素敵なアドバイスをたくさん教えていただける講座です。*対象* 子育て中の親子、祖父母、地域育児支援者の方たち。 日 時 2012年11月6日(火) 午前10時30分~12時00分(受付 午後10時15分~)会 場 ウィメンズパル 1階 多目的ホール講 師 太田 光洋 先生 和洋女子大学教授( 保育学、幼児教育学 )*太田先生は大学卒業後、幼稚園の先生になりました。園長先生にもなった経験もありとのことです。今は大学で育児支援のことを研究しています。育児は毎日の生活そのものだから「子どもが一日、だいたい機嫌良くすごせていること」が「いい育児」とおっしゃっていますよ。著書:よくわかる子育て支援・家族援助論(2008年ミネルヴァ書房) 参加費 500円定 員 50名(同伴のお子さんも含めて) 上記の内容で講座を開催いたしました。雨の中、20組の方にご参加頂きました!先生の優しい口調と、実体験を踏まえたお話に、みなさん聴き入っていましたよ先生からの「子供が一日、だいたい機嫌よく過ごせていれば大丈夫!」というお言葉。今日も子供を怒ってしまったと反省しているママにとって気持ちが楽になりますよね参加者の方からは、「子育てに関しての勉強になった」「具体例もあってわかりやすかった」など感想を頂きましたみなさんありがとうございました!急に冬支度が必要な寒さになってきましたね。みなさんお身体ご自愛ください※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※☆ほっぺにチュ!講座今後のラインナップ☆第5回2月末日(H25年)の育児講座「子供の生活リズムを整える『早寝早起き朝ごはん』のひみつ講師:和洋女子大学教授(保育学・睡眠学)鈴木みゆき先生日程が決まり次第お知らせします!
October 2, 2012
◆10月講座「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に学ぶ離乳食のススメ方」&「リラックスヨーガ」初めての離乳食、分からないことばかりで大変ですよね。昔と今の離乳食事情を織り交ぜながら、わかりやすく教えて頂きます。おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒にご参加ください。講座の後はリラックスヨーガも楽しみましょう!*対象* 子育て中の親子と妊婦さん・祖父母15組日 時 2012年10月23日(火) 午前13時30分~15時30分(受付 午後13時15分~)会 場 ウィメンズパル 3階 和室講 師 柳澤美香さん (国際ラクテーションコンサルタント、助産師) 石井 美保子さん (ヨーガ功主宰者) スタッフのつぶやき上記の内容で講座を開催し、9組の方にご参加いただきました。その内3組の方はおばあちゃんも一緒に参加してくださいました!ありがとうございます柳澤先生には、現代の離乳食のススメ方を分かりやすく教えて頂きました。皆さんの質問にも丁寧に答えてくださいましたよ。講座を終えた後は、石井先生のヨガを満喫離乳食の悩みもスッキリしたのか、ヨガでも気分転換され、みなさんスッキリした表情でお帰りになられていました!講師のお二人、参加者の皆さんありがとうございました次回の育児講座は…第4回11月6日(火)「笑顔で子育てするために、いま子育てとその支援にについて考えませんか?講師:和洋女子大学教授(保育学・幼児教育学)太田光洋さんお席に余裕がございます。皆さんのご参加お待ちしております※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※☆ほっぺにチュ!講座今後のラインナップ☆第5回2月(H25年)の育児講座「子供の生活リズムを整える『早寝早起き朝ごはん』のひみつ講師:和洋女子大学教授(保育学・睡眠学)鈴木みゆきさん※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<申し込みに際してのお願い>ほっぺにチュ!の講座は完全予約制です。メールでの申し込み後、こちらから受付完了についてのメールをお送りしておりますので、4,5日経っても受付メールが届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りください。なお、講座内容に関するご質問等はメールにてお願いいたします。個人相談はご遠慮ください。お問い合わせ・ご質問 hop_kiss@yahoo.co.jp
September 5, 2012
★9月の講座「ママも子供も冷えている?冬を元気に過ごすため今からできること」&「冷え解消のためのヨーガ」現場でたくさんの妊婦さんやママたちとお話ししている野町さんに「冷え解消」のこと具体的に教えていただきます。親子のための体を整えるヨーガも楽しみましょう!日 時 2012年9月25日(火) 午前10時30分~12時(受付 午前10時15分~)会 場 ウィメンズパル 3階 和室講 師 野町 寧都さん (葛飾赤十字病院 助産師) 石井 美保子さん (ヨーガ功主宰者)*ほっぺにチュ!スタッフのつぶやき*上記の講座へ13組の方にご参加頂き、無事に終了することができました! 最初に、野町さんより冷えに関するお話をして頂きました。まずは自分の身体を触って冷えをチェック!その冷えの原因は食事や生活リズム、衣服のまとい方からきている可能性があるとのこと。それらの改善方法を教えていただきました。また、お子さんの冷えに関する質問(寝冷えや冬に靴下を履かせていいの?など)も多く聞かれ、丁寧に答えて頂きましたよ最後に冷え解消のヨーガを実践!中盤になると、みなさん身体が温まっていましたね赤ちゃん達もグズることなく遊んで待っていてくれました参加者の方からは、「これからの季節にぴったりの講座でとても良かった」「悩みの冷えについてたくさん話が聞けた」「ヨーガで身体がスッキリした」など、ご感想をいただきました気候が不安定なこの季節、みなさん体調お気をつけ下さいね次回は10月23日(火)は「離乳食&ヨーガ」の講座です。ご参加お待ちしております※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※☆ほっぺにチュ!講座今後のラインナップ☆第3回10月の育児講座「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に学ぶ離乳食のススメ方」講師:国際ラクテーションコンサルタント、助産師 柳澤美香さん第4回11月の育児講座「笑顔で子育てするために、いま子育てとその支援にについて考えませんか?講師:和洋女子大学教授(保育学・幼児教育学)太田光洋さん第5回2月(H25年)の育児講座「子供の生活リズムを整える『早寝早起き朝ごはん』のひみつ講師:和洋女子大学教授(保育学・睡眠学)鈴木みゆきさん※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<申し込みに際してのお願い>ほっぺにチュ!の講座は完全予約制です。メールでの申し込み後、こちらから受付完了についてのメールをお送りしておりますので、4,5日経っても受付メールが届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りください。なお、講座内容に関するご質問等はメールにてお願いいたします。個人相談はご遠慮ください。お問い合わせ・ご質問 hop_kiss@yahoo.co.jp
August 8, 2012
★7月の講座 「赤ちゃんの心を育むわらべ歌&おもちゃ作り」~発達への良い刺激になる月齢に応じた歌です。みんなで一緒に歌いましょう♪ いないいないばぁのおもちゃなどを手作りして遊びます~*対象* 1歳位までの乳幼児とママ15組日 時 2012年7月25日(水) 午前10時30分~12時(受付 午前10時15分~)会 場 ウィメンズパル 3階 和室講 師 老子 恵美子さん (保育士)参加費 1000円定 員 15名 (定員となり次第締め切らせて頂きます)◆ほっぺにチュ!スタッフのつぶやき◆上記の講座を開催いたしました!10組の赤ちゃんとママにご参加頂きましたよまずは先生のやさしい声で自己紹介の歌からスタート寝がえりを促すようにからだを使ったわらべ歌や、歩きながら歌うリズミカルな歌などさまざまなわらべ歌を説明を交えながら教えていただきました。最後には、「ゆなのき」という子守唄を聴き、赤ちゃんも気持ちよさそうで目がとろんとしていましたその後ラップの芯を使って、いないいないばぁのおもちゃを作り、赤ちゃんと一緒に遊びましたアンケートでは「歌を歌って心もリフレッシュでした」というお声や、「子供と向き合える時間となった」など大好評でした家で遊んであげようとしても、なかなか出来ないことありますよね。いつでもどこでも赤ちゃんと遊べるわらべ歌たくさん歌ってあげてくださいね。赤ちゃんもママも自然と笑顔になりますよ*ほっぺにチュ!今後のラインナップ*◆第2回 9月の育児講座「ママも子供も冷えている?冬を元気に過ごすため今からできること」&「冷え解消のためのヨーガ」講師:葛飾赤十字産院 助産師 野町寧都さん ・ ヨーガ功主宰 石井美保子さん◆第3回 10月の育児講座「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に学ぶ離乳食のススメ方」講師:国際ラクテーションコンサルタント、助産師 柳澤美香さん◆第4回 11月の育児講座「笑顔で子育てするために、いま子育てとその支援にについて考えませんか?講師:和洋女子大学教授(保育学・幼児教育学)太田光洋さん◆第5回 2月(H25年)の育児講座「子供の生活リズムを整える『早寝早起き朝ごはん』のひみつ講師:和洋女子大学教授(保育学・睡眠学)鈴木みゆきさん
June 23, 2012
★5月クラス ~5月9日より受付~ 「こころとからだを整えるリラックスヨガとベビーマッサージ」~やさしいタッチがママと赤ちゃんの絆を深めます。ママもヨーガでリラックスしましょう~*対象* 生後2カ月~生後9カ月くらいまでの乳幼児とママ15組日 時 2012年5月30日(水) 午前10時30分~12時(受付 午前10時15分~)会 場 青戸地区センター3階 和室(御殿山)講 師 石井 美保子 氏 (ヨーガ功主宰)参加費 1000円定 員 15名 (定員となり次第締め切らせて頂きます) ◆ほっぺスタッフのつぶやきコーナー◆今回の講座には7組のママと赤ちゃんに参加して頂きました。ベビーマッサージを始める前に自己紹介をかねた、わらべ歌をうたい、手遊び歌をしながら手を温めて、準備は完了!さぁ、マッサージ始めるよと優しく声をかけてからスタートです。ママと赤ちゃん楽しそうです。ママの優しさが伝わるんですね。マシュマロタッチはきもちいいですよね。終わった後はおっぱいを”ゴクゴク”飲んでました!喉も乾いたかも!?いっぱい触ってもらって満足満足。ママのリラックスヨーガもゆっくりできましたね。 赤ちゃんとママもリラックスできましたね。私たちスタッフもほっとした時間を一緒に過ごすことができました。ありがとうございました。次回は7月に「心を育むわらべ歌&おもちゃ作り」を開催予定!詳細は後日お知らせいたします。
April 23, 2012
3月16日、ウイメンズパルにて区民企画講座「おむつの中の大事な話」がありました。講師は吉川元子先生です。毎回好評の講座ですが、今回は30名以上のお申し込みがあり抽選となりました。講座に参加できない方には大変申し訳ないことになりました。講座は和やかな雰囲気で、吉川先生の軽妙な語り口に皆さん笑いながらも、大事なところはしっかりメモをしていました。「性教育は言葉を話せない赤ちゃんの時から始まっている」とおっしゃる先生。言葉が話せないから。。。まだ赤ちゃんだからわからないのでは??と決めないでドンドン話しかけることが大切とおっしゃっています。おっぱいをあげる時、おむつを換えるとき、お風呂に入れる時、眠るとき、目覚めたとき、泣いた時、笑った時、その時々にいつも声をかける。会話をする機会を、つまり、言葉を使って話をすることが大事です!とのこと。性器のことも「ペニス」、「ヴァギナ」とはっきり言いましょう。子どもに性の質問されたら「そんなことは聞いてはいけない」とかどぎまぎしないように、今から準備をしましょう、とのこと。そして、わからないことは、「わからないから一緒に調べてみよう」「お父さんにも相談してみようね」とはっきり答えること。たくさんの本が出版されているので上手に利用して子供と一緒に学ぶことをすすめています。いつも、子供といろんな話ができる環境が大切なんですね。そんな環境ができていれば性に興味を持ち始めた時にきちんと会話ができるのですね。楽しく、ためになる講座でした、ありがとうございました。次回は4月4日、13時30分から、ウィメンズパルで「スキンタッチ講座」です。優しく皮膚に刺激を与えてカラダを元気にしていく方法をお知らせします。
March 20, 2012
★4月クラス 「心も体もポッカポカ!親子で楽しむスキンタッチ健康法」~全身にあるツボをやさしく刺激するスキンタッチは 夜泣きや疳の虫にも効果があるといわれています~*対象* 生後6カ月~3歳くらいまでの乳幼児とママ15組日 時 2012年4月4日(水) 午後1時30分~3時30分 (受付 午後1時~) (予定していた2月講座は雪のため中止になりましたので、4月に開催となりました)会 場 ウィメンズパル(立石5-27-1) 3階 和室講 師 大浦 慶文 氏 (スキンタッチ会会員・鍼灸マッサージ師・薬剤師・アロマコーディネーター) 区内の薬局の薬剤師・区の子育て支援センター等で講師として活躍中持ち物 ティースプーン(金属製のもの)・歯ブラシ(硬さ・形がふつうのもの) バスタオル(お子さんを寝かせる敷物として使います) 参加費 1000円定 員 15名 ※申込み多数の場合は抽選となります☆スキンタッチ法とは… 日本に古来からある小児鍼を現代風にアレンジした、皮膚に優しい刺激を与えるツボ健康法です。 小児鍼の代わりにスプーン・歯ブラシ、お灸の代わりにドライヤーを使って簡単にやさしくツボを刺激します。 子どもをリラックスさせ、自律神経の安定を促すとともに、キーキー声・かみつき・夜泣きなどの疳の虫や、 食欲不振・アトピー・喘息・風邪をひきやすいといったお子さんに効果が期待できるといわれています。 NHKすくすく子育てや月間クーヨン等でも紹介されています。上記の内容で「心も体もポッカポカ!親子で楽しむスキンタッチ健康法」の講座を開催いたしました。先生の穏やかな雰囲気に包まれて講座スタートです講座では、手を当てることで、どのくらいの温かさが伝わるのかを参加者の方同士で体感し、また鍼の代わりに歯ブラシ、お灸の代わりにドライヤーなどを用いて実践方法を教えていただきました。夜泣きに対する質問が多く、先生が今まで本などで勉強されていた内容もご紹介いただきました! 最後は個別に質問にも対応していただきました。みなさんの子育ての悩みが少しずつ解消し、日々の子育てに役立てていただけると幸いです次回講座決まり次第お知らせします
March 9, 2012
今月の講座は、『体であそぼう!親子で楽しくリズム&リラックスヨガ』~お母さんの歌声で子どもはリラックス!お母さんはヨガでリラックス!~です。講師は、『つぶ美人の会』『ヨーガ功』主宰の石井 美保子 氏です。まずは、住んでいる地域でグループ別になり、わらべうたの「この子~どこの子~」で参加者の自己紹介。ママも赤ちゃんも緊張がほぐれたかな?続いては、ママと赤ちゃんの体遊びタイム。「おいもほりごろごろ~」ママが赤ちゃんの体をたくさんさわって、赤ちゃんもニコニコ!!その笑顔で、ママもニコニコ♪ 体があったまったところで、次はぞうさんの歌にあわせてダイナミックにゆらゆら。 「手をたたきましょう」はみんな大好き。元気よく歌いました。ヨガはデトックスのために体になにもないほうがよいとのことで、トイレ休憩をはさんで本日のメインのヨガへ。スタッフが赤ちゃんを見ながら、ママはヨガスタート。呼吸が大切。吸った息をはきながら、手や体、全身を少しずつ伸ばしていきます。だんだん体はポカポカに。最後はゆっくりと寝て、体に緊張感のない状態にしてヨガ終了。参加者からは「身体を動かす機会が少ないでのとても気持ちよかった」「スタッフが子どもを見ていてくれたのでヨガに集中できてよかった」「わらべうたで子どもがニコニコしていて自分も楽しくなりました」など、好評の声をいただきました。講師によれば「笑顔は脳をだませる」とのこと。いつでも笑って子どもに接するって大事ですね。ママもニコニコなら、赤ちゃんもニコニコ!そのサイクルは、きっと育児をもっと楽しくしてくれますね♪12月は講座をお休みします。次回は1月です。内容は現在企画中!決まり次第ホームページなどでお知らせしますのでお楽しみに次回もたくさんのご参加お待ちしています!
November 17, 2011
今月の講座は、「赤ちゃんの心を育むわらべ歌」です。講師は、保育士の老子 恵美子氏です。わらべ歌の前に、ハロウィンにぴったりの簡単なおもちゃ作りを教えていただきました。ママ達も、ねんどを型抜きしたり楽しそうに作っていましたよ完成するとこのようになります。お家に飾って、ハロウィンを楽しんでくださいねおもちゃ作りの後は、赤ちゃんが大好きなわらべ歌を教えていただきました。赤ちゃんとふれあいながら楽しく歌いましょう赤ちゃんの月例によって、喜ぶわらべ歌も違ってくるそうです。お気に入りのわらべ歌はどれかな?最後は、講師への質問タイム。ひとつひとつ丁寧に質問に答えてくださいました。参加された方からは、「ゆったりした時間を過ごすことができた。」「工作が楽しかった。」など、好評の声をいただきました。赤ちゃんは、ママのやさしい歌声が大好きわらべ歌を歌って、赤ちゃんと楽しい時間をたくさん過ごせたらいいですね次回は、11月17日「体であそぼう!親子で楽しくリズム&リラックスヨガ」です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!
October 20, 2011
今月は、「子どもをのばすママの不思議な力」の講座でした。講師は、育児工学者の小谷博子氏です。講座は、スクリーンを使い、映像を交えつつ行われました。ママがお話を聞いている間、お子さん達はおもちゃなどで遊んでましたよ質疑応答ではイヤイヤ期のお子さんへの対応や習い事についてなどの質問がありました。子育てに悩みは尽きませんよね参加してくださったママからは、講師の子育ての話に共感を覚えた、参考になったという嬉しい感想をいただきましたありがとうございました。次回は10月20日、「子どもの心を育むわらべ歌」講座です。お楽しみに
September 15, 2011
今月の講座は、毎年人気の「離乳食」に関する講座。今年は、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に学ぶもので、今と昔の違いを織り交ぜながらのお話です講師は、助産師・国際ラクテーションコンサルタントの柳澤美香氏です講座は、まず講師が参加者の質問に答える形でスタート。子育て真っ最中のママ、妊婦の方、おじいちゃんおばあちゃん・・それぞれもつ悩みや疑問は様々。一人一人に丁寧に答えてくださいました。そして、月齢に沿った離乳食のすすめかたなどのお話。「両親が楽しく食事をしましょう。」「離乳食は、もっと肩の力を抜いて考えていいんですよ」という言葉がとても印象的でした講師によれば、「離乳食が悩み」と話すママは多いとのこと。参加者からは、「離乳食に対して気持ちが楽になった!」「上の子の時にやっていたことが、それで良かったのだと思えてよかった」「ためになった」と好評の声をいただきました。講義のあとは、ヨーガ功主宰の石井さんによる、ヨガタイム。普段の育児で疲れた体をほぐす、いいリラックスタイムとなりました食事は、子どもも大人も、毎日欠かせない大切なもの。そして、大好きな時間。みんなで食事の時間をもっともっと楽しくしたいですね!!次回は、9月15日(木)「子どもをのばすママの不思議な力~育児工学の視点~」、講師は育児工学者である小谷博子氏です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!
July 7, 2011
今月の講座は「手作り楽器で楽しく遊ぼう」でした。講師は 矢部智子 氏 ほっぺにチュのスタッフでもあり、音楽教室の講師もされています!楽しい音楽がなり講座スタートですみんなで楽しく歌いましょう先生が息子さんによく歌うのは♪゛ぞうさん゛の部分を息子さんの名前に変えたりすると大喜びだそうですたくさんの歌をうたった後は、、楽器作りシェーカー&カスタネットができたよ楽器をつかって歌おう!!最後にをみんなで熱唱たくさん歌って、楽器を作って楽しい一日でしたね子供はママの声が大好きですよね!楽しく歌って子育てをもっと楽しみたいですね
June 3, 2011
講師は、スキンタッチ会会員で鍼灸マッサージ師の 大浦慶文氏です。大浦先生の、ほのぼの優しい雰囲気で講座はスタートしました。まずは、ママたちがペアになり、相手の良いところを探して褒めあいます。スキンタッチ法も同じように「相手をよく観察すること」がとても大切なのだそうです小児鍼をアレンジしたスキンタッチ法って何だろう? 鍼の代わりになるスプーンや歯ブラシ、お灸の代わりになるドライヤーの使い方など、資料を見ながら詳しい説明をききました。どのくらいの強さでケアすればよいのか、ママたち一人一人に体感してもらいます。ふんわりやさしく、フェザータッチですいよいよ実際にやってみます!子どもたちも気持ちよさそう。歯ブラシを持って自分でトントンしている子もいましたよ休憩の後は、個別の症状に対するケアをききました。夜泣き、疳の虫に悩むママが多かったように思います。毎日子どもの体に触れていると、体調が悪い時などいつもと違う様子を発見しやすくなります。子どもとのコミュニケーションとして、ぜひ実践してみてくださいねご参加ありがとうございました!また、葛飾ケーブルテレビ JCNコアラ葛飾さんの取材へのご協力、ありがとうございました!今回の講座はお申し込みを多数いただき、抽選の結果、多くの方においでいただくことができませんでした。再度講座の開催を企画中ですので、ぜひまた多くの方にご参加いただければと思っています
February 23, 2011
今月の講座は 「赤ちゃんの心を育むわらべ歌&クリスマスカード作り」 でした。 わらべ歌の講師は、老子恵美子氏。区内の保育園や児童館で30年以上勤務されたベテラン保育士さんです。先生の明るくて温かい雰囲気に包まれながら、講座スタートです おむつを替える時にオススメの歌や、眠るときの歌、立って歌うリズミカルな歌など色々紹介していただきました。ママも赤ちゃんも夢中でしたねそして先生からはサプライズで指人形のプレゼントがありました 赤ちゃんといっぱい遊んでくださいね電車やバスの中でもおススメですよ そして後半のクリスマスカード作りの講師は、大原友紀子氏です。「わくわくスクラップブッキングの会」を主宰され、区内でスクラップブッキングインストラクターとして活動されています。先生に作って頂いたサンプルをみながら、丁寧に説明していただきました細かい作業は心配と言っていた方々もアドバイスを聞いて上手に作られていましたねママ達はみんな一生懸命に作り、こんな素敵なカードが出来上がりました赤ちゃんたちも眠っていたり、遊んだり、いい子にしていてくれましたね 老子先生、大原先生ありがとうございました!次回の講座もお楽しみに *わらべ歌は区内児童館の親子タイムや、ほっぺにチュ!OGの滝沢さんが主宰されている「わらべ歌の会」でも学べます。児童館の詳細は葛飾区のホームページをご覧ください。滝沢輝美さん主宰 「わらべ歌の会」はこちらへご連絡ください。t_widder24@nifty.com
December 10, 2010
今月の講座は「ママのためのリラックスヨガと簡単タッチケア」でした。講師は 石井美保子 氏 ほっぺにチュのスタッフでもあり、「つぶ美人の会」「ヨーガ功」を主宰されています!会場はたくさんの赤ちゃんたちとママで、楽しい雰囲気にたっぷりヨガを楽しめたと思います!赤ちゃんたちもいい子で待っててくれましたよ~休憩後はタッチケアです。二人組になって行います。ぜひ、パパと仲良くやってほしいですね!お昼は、スタッフとご飯を食べてくれたママさんたち、どうもありがとう次回の講座もお楽しみに…
December 1, 2010
みなさんこんにちは10月の講座は、「楽しいよ!食物アレルギーをもつ子を育てるって」 ~食物アレルギーの子を育てているママさんからのメッセージ~ でした。★第1部★講師は中山千佳子氏現在4才になったお子さんの子育て真っ最中のママさん。「自然派育児の会」を主宰して葛飾区内で活動中です。中山さんより、お子さんに食物アレルギーが判明してからの実体験をお話して頂きました。通院・転院をしての内容。食事についての様々な工夫や、苦労をされてきたこと。また、その時々の中山さんの気持ちなどを、お子さんの成長と共に詳しく聞かせて頂きました。★第2部★お茶会お菓子を食べながら、参加者の皆さん、中山さん、スタッフも混ざり、みんなで自己紹介や体験談、疑問に思っていることなどを話し合いました。ほっぺにチュより、アレルギーに対応したレシピの紹介、葛飾区内にある、玄米や有機野菜を扱っているお店、アレルギーに対応した食品やお惣菜のあるお店の紹介などもありました!今回の講座では、同じ悩みを持つママさん同士、とてもよい交流の時間となったと思います。中山さん、貴重なお話ありがとうございました。次の講座は…「ママのためのリラックスヨガと簡単タッチケア」です。ご参加お待ちしています!秋も深まり日に日に寒くなってきました。皆さん体調にはくれぐれも気をつけて風邪などひきませんように
October 29, 2010
今月の講座は「骨盤ケアで、めざせ!美人スタイル」 ~産後のぽっこりお腹や、安産のために骨盤を整えることの大切さを学び、骨盤体操を体験しましょう~ でした講師は、吉川元子 氏助産師・日本マタニティーヨーガ協会認定インストラクター・母子整体研究会認定講師ほっぺにチュ!の顧問でもあります。芸能人の話をおりまぜながら明るく朗らかな先生は参加者をぐいぐい話に引き込んでいきましたまずは、背骨の話. 女優さんのスタイルから背骨の形についてわかりやすく説明していただきました。産後は体が変わる時!です参加者がペアになって携帯で腰を曲げた姿や立ち姿をお互い撮影。楽しそうにみなさん撮影してましたその後ペア同士お互い骨盤、背骨チェック自分を客観的に見るいい機会になったようです話は進み、体の歪みチェックそして、骨盤体操をしながら歪みを改善していきました。最後にさらしの巻き方を先生に習って終了です。さらしの巻き方はみなさん悪戦苦闘でしたが、先生に直していただくとみなさん骨盤が楽になったと喜ばれてました次回の講座は8月がお休みで9月の離乳食のお話になります。たくさんの参加者をお待ちしています
July 16, 2010
今月は「はじめてのおもちゃ選び&スローな子育てアドバイス」でした。講師は育児サイト「ユウchan」編集長・童具共育アドバイザーの 棒田明子氏 です。どんなお話が聞けるのかなとワクワクしながら講座スタートです 赤ちゃんにおもちゃを買い与えるべき?というお話から、実際買うときにはどんな視点で選んだら良いのか、祖父母への上手なおねだりの仕方などなど、先生の体験談を交えながらいろいろな事を教えて頂きました。初めて見る木のおもちゃに、赤ちゃんも興味津津木のおもちゃにもいろんな種類があり、‘質‘まで違うそうです! 皆さん良いお話が聞けたとご満足いただけたようでした!スタッフの私も、2歳になる子供へ考えていた誕生日プレゼントを考え直します次回はベビーマッサージを予定しています。お楽しみに
April 1, 2010
9月は、毎回大人気の講座、子どもの性教育に関する「オムツのなかの大事な話」を開催しました。講師は、ほっぺにチュ!の顧問であり、助産師で日本マタニティーヨーガ協会認定インストラクター、そして母子整体研究会認定講師でもある吉川元子先生です。明るくてはつらつとしたした先生の雰囲気で、人前では言いにくい性の話についても参加者のみなさんと楽しくやり取りしながら講座スタートです。オープニングエクササイズは、、「さんぽ」の曲を聴きながら、参加者同士、初めて会った方と挨拶をかわし、お互いの良い印象をポストイットに記入して交換します。参加者のみなさんは初めて会ったお隣さんとも打ち解けて楽しい雰囲気。褒めてもらうのって気持ちいいってことを改めて実感!吉川先生から、「子どもの良いところをたくさん褒めて育てましょう!」子供に正しい性教育をするためには、自分の体の仕組みを正しく知ることが大事。グループワークで、女性の体について、再確認しました。小学校での性教育の現状等をきいてママ達からは「へー、そうなんだ…。」という声が。講師の吉川先生は男の子の母親でもあり、自らの体験を元に、子どもへの性教育実践法を詳しく説明して頂きました。うらやましいほどオープンな親子関係に、参加者のみなさんもビックリ。子どもとどんな関係を築いていくのか…とてもたいせつな課題ですね。子どもが思春期を乗り越えるためには、赤ちゃんの頃からお母さんと基本的信頼関係を築いていくことがとても大切、とのこと。赤ちゃんから性教育が始まっているのですね。今回もとても勉強になりました!講座の最後に、元ほっぺにチュ!のスタッフで現在、昔話の勉強をされている滝澤さんから「昔話を学ぶ集い」のご案内をさせていただきました!日時:2009年10月18日(日)13:45~場所:宝町憩い交流館 お花茶屋駅 徒歩5分参加費:500円今回の講座で紹介された参考図書です。【若者の心の病】森 崇(著)【ティーンズ・ボディーブック 】北村 邦夫 (著)【新・さわやか性教育】村瀬 幸浩 (著)【Do you know?】【左下の冊子・月経ノート】日本ピアカウンセリング協会ピアエデュケーション協会【メグさんの性教育読本】メグ ヒックリング (著)【まじめなオチンチンの話】矢島 暎夫(著)【目からウロコの「男の子」育て】 五味 常明 (著) 【知ってるつもりが落とし穴→STD】 武田 敏(著)【いつからオトナ?こころとからだ】北村 邦夫 (著)【思春期の匿名匿辞のキケン】武田敏
October 13, 2009
今回は、前回好評だったお茶会の第二弾でしたスタッフのお母様でいらっしやる、ベテラン保育士さんに来て頂いて、歌をうたったり、楽しい手遊び、絵本…とっても盛りだくさんのお茶会でした!!!たくさんの赤ちゃんとママに来て頂いて、楽しく時間が過ごせましたよ
September 4, 2009
今回は産科医 竹内正人氏をお迎えしてのトークショーです。ナビゲーターは、ほっぺにチュ!代表、育児工学者で二児のママの小谷博子。まずは、小谷より竹内先生のご紹介です。「ハッピーお産」はもちろん、産後の女性のココロとカラダ、ベビー&パパとのラブラブ生活を送る秘訣などたくさんお話を伺います。竹内先生は御自身も4人のパパであり、子育ての体験を踏まえてのお話もして下さいました。皆様の質問タイム竹内先生の優しいお人柄で男性には聞きにくいことも相談できましたね悩みは人それぞれですが、辛いのは自分だけじゃないと前向きになれるお話ばかりでしたねこれからのパパ&ベビーとの生活、そして次の妊娠ももっと楽しみたいですね
April 23, 2008
12月の講座は「はじめてのおもちゃ選びとスローな子育てアドバイス」です。講師は育児サイト「ユウchan」(http://www.yuchan.net)編集長の棒田明子さん。童具共育アドバイザー(http://www.dougukan.com/)でもあり、小学校6年生と2年生のお母さんである棒田さんに、おもちゃの選び方、ご自身のスローな子育て等についてお話していただきました。参加してくれた3ヶ月の赤ちゃんから1歳4ヶ月の子どもたちの月齢ごと、順番に並んで座っていただき、まずはママと赤ちゃんの自己紹介。ママ達からは「木のおもちゃがいいのはわかるけど高い」「せっかく買っても遊んでくれない」という声も。そんな中、赤ちゃん達は早速積み木で遊びだしたり、木のおもちゃに夢中です♪おもちゃは離乳食と一緒でなるべく薄味のものから与えるのが基本、とのこと。電池で動くもの、電子音は赤ちゃんに刺激が強いので外出時など最後の最後までとっておいて。良いおもちゃ(シンプルなもの、何度でも繰り返し遊べるもの、応用ができる、結果があるもの)を選びましょう。おもちゃ専門店で相談にのってもらうといいそうですよ。順番におもちゃを実際に触ってもらいます。このガラガラ、みんなお気に入りでした♪月齢順に並んでいるので子どもの発達に合ったおもちゃというのが赤ちゃんの反応でよくわかります。棒田さんのお話し中、そのまわりで赤ちゃん達は勝手気ままにおもちゃで遊んでいます。ほのぼのとした雰囲気で講座はすすんでいきました。箱から出したり、入れたり、積んだり、くずしたり。1歳頃から「積み木」遊びが始まります。みたて遊びの時期に何にでも変身する積み木は想像力を育てます。ここでママ達に四角い積み木を何かにみたててもらいました。せっけん、ひげそり、櫛、リモコン・・・、なるほどいろいろ変身します!赤ちゃんがぐずったら登場するおもちゃも今日はみんなご機嫌でなかなか出番がありませんでした。棒田さんが童謡を歌いながら、手でクルクルクル~。赤ちゃん達は一斉にこの回るおもちゃに釘付けです。見事に惹きつけられる姿にお母さん達から「すごーい!」の声。お母さんの歌や語りかけなど「手をかけてあげること」が赤ちゃんにとって大切なことがよくわかります。4つの四角い積み木を使ってお話。たった4つの積み木が人や家や食べ物にどんどん変身。そういうふうに見えちゃうから不思議です。そういえば小さい頃こんなふうに遊んでいたかも。。。実際におもちゃを見て触っていただきたかったため今回の講座は人数を制限させていただきましたが、たくさんの人に是非知っていただきたい内容でした。参加されたママ達からはとても勉強になったと嬉しいお声をいただきました。「人のぬくもりと声と関わり」子育てにはこれがとても大切とのこと。良いおもちゃを選んで、お子さんと一緒にかけがえのない時間を過ごしてくださいね。【参考図書】「ひとりで、できた!」相良敦子/監修 池田政純 池田則子/著 サンマーク出版「そのおもちゃ安全ですか」深沢三穂子/著 コモンズ
December 7, 2007
2007.10.19(金)10月のほっぺにチュ! 「ベビーマッサージ講座」が開かれました。講師は、もちろん ほっぺにチュ!代表の小谷博子さんです。30名の赤ちゃん(2ヶ月~7ヶ月)とママが勢揃いし、鳴き声のこだまする中行われました。まず、ベビーマッサージで使用するスイートアーモンドオイルのパッチテストをしました。次にママ同士でマッサージされた時の感触を味わいます。気持ちいい~!!さあ、マッサージの始まりです。太ももの付け根のリンパ節から、足先に向かって~。風邪を引いたときにこのマッサージをするとなおりが早いそうです。足の裏の土踏まずを揉みます。お腹全体を時計回りに円を描くようになでるよ便通が良くなりますよ!赤ちゃんをうつ伏せにして首の付け根からお尻にむかってなで下ろします。仙骨の部分も優しくなでました。マッサージが一通り終わって赤ちゃんは気持ち良さそうでした。マッサージによって赤ちゃんの血流がよくなり、運動をしたような状態になります、早速、ミルクを飲んでご機嫌になり眠っている赤ちゃんが多くみられました。マッサージの後、ほっぺにチュ!のヨガの先生である石井さんによる ママのためのヨガが行われました。日頃の育児により腰痛や肩こり等がヨガによって楽になったようです。最後に3つのグループに分かれて自己紹介や質問などの意見交換が行われました。スリングの使い方に関する疑問や赤ちゃんを生んだときの気持ちの変化などが話されママさんの交流が深まったようでした。今回は内容がとても盛りだくさんで30名の予約をされた方が全員出席され大盛況におわりました。今後もまた講座がありますので 皆さんの参加をお待ちしております!宜しくお願いします。
October 20, 2007
元気な赤ちゃんを育てよう ー骨格からのアプローチー~整体的発達を考えたスリングの入れ方~本日の講座は、助産師で日本マタニティーヨーガ協会認定インストラクター、そして母子整体研究会認定講師でもある吉川元子先生を講師としてお招きし、たくさんのお話をうかがいました。最初にお歌を歌いながらベビーマッサージをしました。赤ちゃんのコリを取ってあげましょう赤ちゃんたちも嬉しそうでした!コリの取れた赤ちゃんは、スリングにも入りやすくなります硬いベビーベッドは、向き癖ができやすくなるといいます。でも、向き癖は、赤ちゃんだけでなく、大人にもあるそうですではここで、向き癖チェック開始 口を大きく開け、舌を出し、左右を向いてみましょう。出しやすさ、出しにくさを感じませんか?それで、自分の向き癖がわかりるそうです赤ちゃんの抱きやすさは、赤ちゃんの骨格だけでなく、お母さんの骨格にも関係があるそうです。というわけで、お母さんも身体を動かし、腱鞘炎を楽にし、抱きやすい身体を作るための動きを教えていただきました。クロールのような動きで、1・2・3・・・皆さんで声をだしあって、楽しく行いました。赤ちゃんの気持ちよくなる抱き方も教えていただきました。赤ちゃんは、丸くなると楽になるのだそうです。お雛まきで丸くなってみましたYシャツでもお雛まきができます丸くしただけで泣き止んでしまう赤ちゃんも!いろいろな種類のスリングをみたり、手作りスリングをする際のリングや布についてのポイントをお話いただいたあとは、いよいよスリングの入れ方です。基本を教えていただいたあと、大まかな月令ごとにお勧めのスリングの使い方を教えていただきました。説明の後、一人ひとり直接指導してくださったので、参加者のみなさんも、いろいろ質問しながら自分のお子さんをスリングに入れてあげることができ、やりやすかったようです。今回の講座は、台風で一度延期になってしまったにもかかわらずたくさんの方が参加してくださり、大変嬉しく思います。スリングを上手に使って、毎日の子育てをさらに楽しくしてくださいね!
October 15, 2007
2月にも開催されたママに人気の離乳食講座。講師は助産師で国際認定ラクテーション・コンサルタントの柳澤美香先生です。最新情報を盛り込んだ「赤ちゃんの食事のススメ方」についてお話ししていただきました。 今年3月に厚生労働省より発行された「授乳・離乳の支援ガイド」(保健医療従事者向け)の変更部分の紹介から始まり、赤ちゃんにやさしい補完食の進め方について、レジュメとスライドを使って丁寧にわかりやすく説明していただきました。ママ達は赤ちゃんのお世話をしながらメモをとりつつ、熱心に聴き入っていました。質問コーナーでは、離乳食をこれから始める方、すでに開始している方、それぞれの悩みや疑問に柳澤先生がわかりやすく回答してくださいました。本を読んでもその通りにいかなかったり、なかなか食べてくれなかったり・・・、悩んだり困ったりしているママも多いと思います。「とにかく今健康で、活発で、機嫌がよくて、幸せそうなら大丈夫!」と柳澤先生。赤ちゃんの前でパパママが美味しそう~♪に食べてください、とのことです!赤ちゃんたちもちょっと休憩~離乳食といえば食材も気になりますよね。後半は葛飾区で安心安全の食材を扱って22年という自然食品のお店「夢赤ちゃん」の佐々木さんからお話を伺いました。佐々木さんがお持ちになった化学調味料無しの「おいしいだし」の試飲にママ達から「おいしい~」の声。佐々木さんは赤ちゃんのことについていろいろ相談にのってくれる頼れる方です。是非足を運んでみてくださいね。スリングの使い方についてききたい!という要望が多数あったので、急遽スリング講習会も。自分の使い方が合っているか不安になることもありますよね。現在スリングを使用されている方に赤ちゃんを抱っこしてもらいました。ご協力ありがとうございました!今回紹介された書籍上左:「子どもの食事 何を食べるか、どう食べるか」根岸宏邦(中公新書)上右:「どうして食べてくれないの? 子どもの食事」A.K.ツァーン他 古川まり(PHP研究所)下:「卒乳」「離乳食」(日本母乳の会)上左:「子どもの摂食指導」田角勝・河原仁志(診断と治療社)上右:「補完食」(日本ラクテーション・コンサルタント協会)下:「いのちを育むバランス食生活」(財団法人母子衛生研究会)
July 6, 2007
April 20.20074月は、ほっぺにチュ!代表:小谷博子によるベビーマッサージ講座です。昨年12月開催時にアエラで紹介され、ますます大人気のベビマ講座。今回もキャンセル待ちが出るほどの人気ぶりで、大勢のママ&赤ちゃんが参加してくださいました。講師は、おなじみほっぺにチュ!代表の小谷博子氏。アンパンマンのエプロンで、赤ちゃん達に少しでも親しんでもらえるかな?ママと赤ちゃん達のワクワクが伝わる、楽しい雰囲気で講座スタートです。座布団をビニール袋でつつんでその上にバスタオルを敷きます。これでオイルが多少たれても大丈夫。思う存分マッサージできます。赤ちゃんも裸んぼになって、気持ちよさそうです。マッサージを始める前に、赤ちゃんに「はじめるよ~」と伝えてからスタートです。耳元で手をこすり合わせながら「はじめるよ~」と言ってみたりして、赤ちゃんにも「ママがマッサージしてくれるんだな♪」と分かるようにします。毎日やるうちに、赤ちゃんが「はじめるよ~」の言葉で喜ぶようになるそうですよ。足のマッサージの仕方から習います。発熱している子に施すと、リンパの流れがよくなることで熱も下がる、と小谷氏。マッサージには、いろんな効果があるんですね。ママ達は、おうちに帰ってからも赤ちゃんにマッサージできるように、真剣に覚えている様子。でも、赤ちゃんにマッサージするママも、マッサージされる赤ちゃんも、ニコニコです(^^)。「ママのおてて、気持ちいい~♪」心地よくていいお顔です。ママも優しいいいお顔です。あおむけで足、手、胸、おなかと終わったら、今度はうつぶせです。うつぶせにしたとたん、赤ちゃん達はちょっとびっくり。泣き出してしまう子もいましたが、すぐにおさまります。マッサージがひととおり終わったところで、休憩です。マッサージは体がぽかぽかして、赤ちゃんものどがかわきます。必ず水分補給をします。授乳タイム中にみなさんの質問に答えます。質問の中にあったのが、また、参加されたママ達が知りたいのが、「どんなオイルを使うのがいいのか」。天然素材由来のもののみでできているオイルがいいそうです。ベビー用でも、市販のものの中には天然素材由来のものではないオイルもあるそうですから、成分表をよく見て購入するのがいいようですね。これが、今回使用したオイルです。その成分表。スイートアーモンドオイルを使用しました。最後は、2つのグループに分かれて、グループトークをしました。スタッフも交えて、自己紹介。そして、育児に関する情報交換です。葛飾区内のことが主でしたが、近隣の区市からいらしてくれたママにも有意義な情報がたくさんありました。また、新しい友達を作るいいきっかけにもなったようです。こうして、楽しい雰囲気で、今回のベビーマッサージ講座が終了しました。講座で習ったマッサージ、おうちでもぜひ赤ちゃんにためしてくださいね!ほっぺにチュ!スタッフの息子(1歳3ヶ月)も、マッサージが大好きで、なかなか寝つかない時にマッサージを始めるとよく寝たり、マッサージをしてほしい時に、自分で自分の足をマッサージする真似をしたりします。ベビマ講座は今年度中にふたたび開催する予定ですので、またのお越しをお待ちしております♪
May 1, 2007
全29件 (29件中 1-29件目)
1