園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) New! バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年03月23日
XML
カテゴリ: クレマチス

昨年 、長年育ててきたクレマチスと悲しいお別れをして以来、自分にお似合いのクレマチスは何か?とずーっと考えていました。

その結果、とある品種にターゲットを絞りあちこち探していたところ、いつもの巨大ホムセンではなく、意外にも近所の(あまり園芸用品に力を入れていない)ホムセンで偶然出会い、即お持ち帰りしました。

20150323a

ハルディン のパティオクレマチス「ウーララ」(左)と「セザンヌ」(右)(各615円也)です。

パティオクレマチスの特徴は、普通のクレマチスよりつるが短くコンパクトで多花なこと、また新枝咲きタイプなので旧枝咲きのような余計な心配をしなくても翌年確実にリセットできることが魅力です。(&お値段的にも・・・)

なお、「ウーララ」はドクターラッペル風な花柄、「セザンヌ」(スザンヌじゃないよ)は昨年まで育てていたカザグルマ風な花柄が気に入って選びました。今回はこの2種類の苗をメーカーでも推奨している2色植えすることにします。

20150323b

植え付けは、いつもの培養土にもみ殻くん炭・ソフトシリカ・バットグアノをブレンドし、元肥にマグアンプK中粒を加えて7号プラ鉢へ。

20150323c

つるが短いとは言え、2苗とも地際から複数の新芽が出ていて結構モジャるかも知れないので、長めの行灯仕立て用支柱(75cm・本来は8~9号鉢用)を立てました。

というわけで、クレマチスフィーバー再来です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月23日 00時10分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[クレマチス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: